被災地と市販薬。非常時に知っておきたい豆知識【2024/1/8~1/12のニュース】
能登半島地震の被災地には、救援物資として送られてきた市販薬が大量にある、という話を聞きました。2週間ほど前のことです。 日本チェーンドラッグストア協会は、1月15日、被災地に市販薬などを提供したことを発表しました。今、被災地には、どんな薬が運び込まれているのでしょうか。 被災地でボランティアの手から渡される薬は、いつも自分が使っている薬ではありません。体に合わない薬も潜んでいるかもしれません。非常事態下では、市販薬を安全性を見極める自己防衛力が一層必要になります。 たとえば、「ピリン系薬」の知識はその一つです。 2011年、東日本大震災でのことです。 当時、ボランティアでいわき市に応援に入った…
2024/01/31 22:18