ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
男物 米沢と西陣御召でコーディネート
今日も男物を紹介します。 これ、提案した中でなかなか好評な組み合わせでした。ごく普通の米沢...
2020/08/31 10:39
米沢紬で男物コーディネート
今日は男物で。 比較的お手軽な価格の米沢紬で着物と羽織をご提案。最近は初めて作る若い方でも...
2020/08/30 13:00
菱健 七五三向き着尺
コロナの影響は色々なところにあって、呉服業界では成人式が行われるか否かで売上が左右される店が多い...
2020/08/29 14:32
後染の丹後紬と植山すくい帯
曇り模様で、湿度の高い一日になりましたね。 政治の世界では何やら大きな動きがありそうですが、当...
2020/08/28 15:20
濱本工房着尺 万筋抜染
今日はこんな一品を紹介します。 当店でもすっかりお馴染みの品になりました、濱本信博さんの濱...
2020/08/27 13:52
醒ヶ井訪問着「光悦垣」と桝屋高尾ねん金綴袋帯
今日はこんな組み合わせをお届けします。 染の醒ヶ井さん制作の訪問着と、桝屋高尾さんのねん金...
2020/08/25 14:01
フジモト小紋「疋田鳥獣戯画」と植山すくい帯「波涛」
「危険な暑さ」なんて言葉が連呼され、コロナの流行と併せて何だか外に出るのも憚れるような雰囲気があ...
2020/08/24 15:12
千切屋着尺と梅垣紋紗九寸帯
今日はこんな組み合わせで。 千切屋の着尺に梅垣織物の紋紗九寸帯。 信州紬ちりめん地を...
2020/08/23 13:16
相良刺繍のちりめんショール
記録的な猛暑が続いておりますが、今日は刺繍のちりめんショールを紹介します。 梅、桜、紅葉を...
2020/08/22 13:41
源氏香小紋(千切屋)と道長取袋帯(醒ヶ井)
どちらも文様としてはあまりにポピュラーで、その組合せときたらあまりにベタではないかと心配になりつ...
2020/08/21 13:31
梅垣織物九寸なごや帯「小石花丸文」
梅垣織物さんの九寸なごや帯が揃ってきているので、取り上げてみます。 これは少し前から当店に...
2020/08/20 14:47
醒ヶ井段暈し染にフジモト染帯
今日は組み合わせ例で。 紋意匠の生地を裾での段ぼかしに染めた醒ヶ井さん制作の着物に、フジモ...
2020/08/18 13:37
醒ヶ井長襦袢 濡れ描きのネズミ
染の醒ヶ井さんによる、ほぼ当店オリジナル制作品です。濡れ描きで柄表現したシリーズのうちの一品。 ...
2020/08/17 14:44
千切屋小紋と植山すくい帯
シボ高のちりめん地に源氏香を飛び柄に配した千切屋の小紋。それに植山さんのすくい織八寸帯をのせてみ...
2020/08/16 14:00
醒ヶ井染帯 源氏物語より「篝火」
本日は染帯を。何度か取り上げたこともあるものですが、オリジナル制作品です。 燃え盛る篝火を...
2020/08/15 11:28
北川小紋と梅垣なごや帯
いよいよ盆の期間に入りました。他県ナンバーの車やお坊さんが駆け回る姿に、その時期が来たことを知ら...
2020/08/14 14:03
千切屋小紋 花七宝
炎暑の盆ですね。皆様ご自愛ください。 お店の方でも、七五三をはじめこの季節らしい注文をいただく...
2020/08/13 11:00
すくい織八寸帯
着付けなど、和の習い事を始める方が本当に増えてきているようですね。当店の周辺でも、そういうお客様...
2020/08/11 14:14
伊勢木綿と七野麻帯
今日は気軽な組み合わせを紹介します。 柔らかな色で織り上げた伊勢木綿と、西陣宮岸織物さんの...
2020/08/10 13:57
醒ヶ井付下げと桝屋高尾ねん金綴
今日はこんな組み合わせを。 醒ヶ井さんの付下げに桝屋高尾さんのねん金綴錦の袋帯です。 ...
2020/08/09 14:15
米沢産地 紬と八寸帯
今日はこんな組み合わせです。 普段着、気軽なお出掛けを目的にしたコーディネート。ともに米沢...
2020/08/08 14:43
今日は七五三関連品で。 七五三向きの着尺というアイテムも、当店ではかなりの数を在庫しております...
2020/08/07 10:20
染の縞着尺を羽織に
着尺で羽織を作る提案、今日は縞文で。 まずは丹後の紋御召、恋唐草文様と。 地色的にも...
2020/08/06 12:51
藤娘きぬたや 振袖
今日はこの一品です。 振袖以外の投稿を待っている顧客様には申し訳ございません。今日は藤娘き...
2020/08/04 13:35
伊と幸 単衣向き色無地
使い回しの良さから、色無地や無地感覚への希求は高くなってきています。 当店でもそういう声にお応...
2020/08/03 14:22
醒ヶ井絽付下げ サギソウ
今日は夏物で。 サギソウを描いた絽の付下げ。醒ヶ井さんの仕事です。 夏物らしく涼やか...
2020/08/02 13:22
染の一富士染帯 琳派の芒
今日から八月です。やっとこの季節らしい日差しが戻ってきましたね。暑いのは好きでなくとも、やはり季...
2020/08/01 10:49
2020年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、きものかわむらさんをフォローしませんか?