chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 醒ヶ井訪問着 茶屋辻

    今日は訪問着で。 染の醒ヶ井さん制作の一品で、手描き友禅の茶屋辻文様。 ...

  • 濱本工房小紋と菱健染帯

    今日はスポーツの話から。典型的中年男性の自分にとって、テレビ観戦するスポーツの王道といえば長らく...

  • たまには簪など

    今日はかんざしを一部紹介します。 下手なコメントも不要だろ...

  • お宮参りの掛け着 御召

    今日はこんな一品を紹介します。 初宮参りの掛着ですね。当地では「うぶぎ」とも呼んだりします...

  • フジモト小紋「疋田鳥獣戯画」と梅垣なごや帯

    今日はこんな組み合わせにしてみました。 フジモトの小紋「疋田鳥獣戯画」と梅垣織物九寸なごや...

  • 醒ヶ井 絞りの羽織

    今日は羽織、コート地を紹介します。 醒ヶ井さんによる一品です。流れのある地紋の紋意匠ちりめ...

  • フジモト付下げと梅垣織物なごや帯

    今日は組み合わせ例です。 フジモトさんの一品。扇面取りに源氏香の付下げです。 真糊を...

  • 七五三向き着尺 雪輪にウサギ

    ここのところ、週末の度に七五三関連のお客様が多く見えます。一頃はレンタルが圧倒的だと言われていた...

  • 久留米絣と各産地の小袋帯

    コロナの影響もあってフォーマル需要が減っている反面、気軽に着られるカジュアル着物は非常に引き合い...

  • 青柳振袖 絞り

    今日は振袖です。 十日町青柳、絞り染の一品。なかでも非常に加工の重いものになります。 ...

  • 岡重長襦袢 シルック

    昨日の久留米絣に引き続き、こちらも複数のお客様からご用命があって揃えてみました。岡重の長襦袢(シル...

  • 久留米絣入荷

    多くのお客様からご要望いただいていた久留米絣が、本日入荷しました。 木綿の着物への注目は年...

  • 伊と幸 輪奈ビロード羽尺

    今日はこんな一品です。 伊と幸で作られている輪奈ビロードの生地を、醒ヶ井さんで印象的な茄子...

  • 岡重小紋と梅垣九寸帯

    今日はこんな組み合わせです。 岡重の小紋に梅垣織物の九寸なごや帯。 昭和初期くらいの...

  • 紗綾型地紋御召 男物として活用

    以前、醒ヶ井さんを通じて揃えた丹後の御召。 紗綾形文を織り出した、深みのある色合いが特徴的...

  • 七五三向き着尺 緑地色

    今年は七五三関連のご注文が目立ちます。 先日の投稿でも記しましたが、コロナ禍のなかでお子様の安...

  • 本加賀友禅訪問着とヤマキ織物袋帯

    ともにここで取り上げたことのある同士ではあるのですが、組み合わせ例として紹介します。 松任...

  • 仙台平で作った合切袋

    ここ最近、以前にも増して男物への注目が高まってきています。 男物は女性のものに比べて着物本体の...

  • フジモト着尺と村山刺繍染帯

    今日はこんな組み合わせで。 フジモト制作の引染ぼかしの小紋に、村山刺繍の九寸なごや帯。当店...

  • 濱本信博 塩瀬染帯

    今日は濱本信博さんの作品から、塩瀬に手描き友禅の染帯です。 松を描いた一品。鮮やかな発色と...

  • 利休間道

    今日は組み合わせ例で。 利休間道を織り上げた紬に、先日取り上げた摺箔のつづれ袋帯を合わせて...

  • 千切屋 裾ぼかしの鮫小紋

    今日は二品紹介します。 横段の裾濃ぼかしを施した鮫小紋。千切屋さんが手掛けました。 ...

  • 貴秀螺鈿の袋帯

    今日はこんな一品で。 貴秀螺鈿の袋帯です。 着物や帯に螺鈿を使う場合、生地に張り付け...

  • すくい織八寸帯に佐野彰秀帯留

    今日はこんな組み合わせを紹介します。 地元の造形作家、佐野彰秀さんに作っていただいた帯留を...

  • 角帯か半巾帯に 綴の帯地

    今日の紹介品はこちら。 男物の角帯として提案されている、つづれの帯。細い縞文様が味のある織...

  • 本加賀友禅訪問着と唐草文袋帯

    今日は訪問着を紹介します。 谷崎善治さん作の本加賀友禅。相方にはヤマキ織物の北欧唐草文を合...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きものかわむらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きものかわむらさん
ブログタイトル
かわむら呉服店ブログ
フォロー
かわむら呉服店ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用