コメントはクローズ中。 私以外の方が匿名で登場しますが、ご本人が迷惑等を感じた場合は連絡頂ければ削
少しでも世の中がよくなれば……と、思ったこと、感じたことを臆せずに発信していきます。 結婚後に人格が変わってしまった有名私立小学校の教員をしている兄の良心の回復も悲願です。 好きな音楽のことも書きます。
本質的に群れで生きる人間のメリットとデメリットの特徴について
人間は単独ではなく群れで生きてきた動物だから群れの中の大勢に従うことを本能的に第一優先に選んで生きている人が圧倒的に多いと思います。勿論、私のように、そのことを第一優先に選ばず、自分の意思決定を第一優先として生きている人も少数派ではあって、間違いなく存在しています。人間がまだ原始生活していた頃に、あったであろう話を例に出して紹介します。群れ(集団)で暮らす人間たちにとって、群れの一員であることを、他のの仲間に認めてもらうことが、群れの中で快適に過ごせる大切なことだったと思われます。集団の中での大多数の人が示している感情には、個人の思いとは関係なしに、(例え表面的であったも)同じような感情を示すことが重要です。その流れは、現代社会にも繋がっています。冷静に考えれば、ちっとも面白くないことでも、組織の中で、大多数が...本質的に群れで生きる人間のメリットとデメリットの特徴について
「ブログリーダー」を活用して、世直し一般庶民さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。