ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
イースターのお菓子☆プリン味を買ったはずなのに
イタリアではクリスマスとイースターに似たようなお菓子を食べます。 ほんのり甘い生地に洋酒漬けドライフルーツを混ぜて焼いたものでクリスマスならパネットーネ、イー…
2024/03/31 19:00
サマータイムとイースターと枝の主日
イタリアでは今年もサマータイムを実施するらしく 今日現在、日本との時差は8時間ですが、明日の3時で時間調整され時差7時間に縮まります。日本時間の朝7時はイタリ…
2024/03/30 19:00
サルシッチャとポテトとパプリカの白ワイン風味
ちょっと新しいレシピを試したくなって。 Salsicce peperoni e patate in padella ricettesfiziosediro…
2024/03/29 19:00
筋を取って作る菜の花のパスタ
畑で菜の花を育てているつもりは全くないのですけどね。 でもこれは菜の花ですよねぇ 育ちすぎたブロッコレッティでした。 ホントは花の咲く前、なんならツボミ…
2024/03/28 19:00
イタリアの巨大ナスで和の煮物
私のふだんの食事はほぼイタリア料理なんですけどね。 人が来るときは期待されてるのを感じるので、やっぱり和食を作ります。 イタリアの巨大ナス。アーティチョーク…
2024/03/27 19:00
日本では絶対ないと思うイタリアあるある
イタリアってヨーグルトも美味しいんです 脂肪分が多いから美味しいのかと思ってたけど、低脂肪タイプでも変わらず美味しい。 ある日、ZERO%GRASSIゼロ・…
2024/03/26 19:00
シチリア風カボチャのミントマリネ
カボチャ好きならこのレシピを試してみてほしいなぁ。 シチリア風カボチャのミントマリネ。 カボチャは皮をむいてくし形に切ります。 厚さは5~8ミリぐらい。揚…
2024/03/25 19:00
アツアツが美味しいポレンタ
寒いときにしか食べたいと思わないイタリア料理の代表選手。 それはポレンタ 黄色いトウモロコシの粉を塩水に溶かしじっくり弱火で練り上げるというメンドクサイ食べ…
2024/03/24 19:00
機内で飲み物をオーダーするとき
まだ今のように飛行機に乗り慣れていなかったころ。 英語を使う機会は年に1度の海外旅行のみ。外国の航空会社を利用して、すべてが英語で行われる機内サービスには毎回…
2024/03/23 19:00
3月半ばの畑の様子
先週から今週にかけて畑作業をしたので、その時の様子を紹介します。 東京はソメイヨシノ開花しましたか?こちらはサクラに先駆け、こちらの果樹が満開を迎えています…
2024/03/22 19:00
小さな村バルバラーノでコップ酒
ここ2、3年の私のお気に入りな小さな村、バルバラーノ・ロマーノ。 ブラッチャーノからバスやクルマで小1時間の場所にあります。日帰り路線バスの旅にぴったりなので…
2024/03/21 19:00
旬真っ盛りの美味しいもの
今日は春分の日ですねぇ。イタリアでは今日から春が始まる、と言われています。 日本のように祝日ではありません。このあとにパスクワ(イースター)を控えてますしね。…
2024/03/20 19:00
鶏むね肉とポテトのクリーム煮
最近の日本のお天気はどんな感じでしょうか。こちらは晴れていれば春っぽく、雨降りなら冬っぽい、という感じです。 ちょっと肌寒かったある日、鶏むね肉でホワイトシチ…
2024/03/19 19:00
イタリアカボチャの煮物
小ぶりなカボチャを見つけたので買ってみました。 日本のカボチャとよく似ています。おそらくイタリアではHOKKAIDOという名前で出ているカボチャかと。 『暖…
2024/03/18 19:00
イタリアの簡単おつまみ☆ピンツィモーニオ
イタリアにも簡単おつまみ的なレシピがいろいろありますけどね。 これがその最たるものじゃないかなぁと思います。 ピンツィモーニオ。 野菜スティックにオリーブオ…
2024/03/17 19:00
ITAエアウェイズ機内無料WiFiのつなぎ方
昔はたとえ有料であっても利用できるのであればつないでいた機内WIFI。でもドルやユーロ設定なんですよね。円安の最近では余計な課金は避けています。 でもでも一応…
2024/03/16 19:00
国家公認な女子会の日
3月8日の国際女性デー。イタリアでは男性から女性にミモザを贈る日。それが日本にも広まりつつあるそうですね。 イタリアではミモザのプレゼント以外にもちょっとした…
2024/03/15 19:00
イタリアの日常のお買い物
4か月の日本滞在だったので、出かける前には買い置きを一切せず、逆にあるものをなるべく使い切るようにしていました。 なので戻ってきたら補充買い出しが多くてしばら…
2024/03/14 19:03
蒸してから炒めると美味しくなる?
前にテレビで見た中国料理の炒め物の作り方。 硬い食材はあらかじめ揚げておき、改めて全ての食材や調味料と一緒に油で炒めてました。たくさんの火口やお鍋のある厨房な…
2024/03/13 19:00
教会食堂の日曜ランチフルコース
料理の準備が終わって、いよいよ教会の日曜ランチのスタートです。 MENSAメンサは「食堂」のイタリア語。 Trattoriaトラットリアも食堂ですけど、メン…
2024/03/12 19:00
イタリアの豚肉家庭料理
教会の食堂ボランティア2日目。 野菜料理は前日に済ませてましたが、急きょステキなカルチョーフィの提供があったので、もうひと品作ることになりました。 レモン汁…
2024/03/11 19:00
ボランティアとイタリア野菜の調理法
久しぶりに教会の食堂ボランティアに行ってきました。 『はじめての教会ボランティア』去年の秋ごろから友だちに誘われていたのですけどね。機会を逸し続けなかなか実現…
2024/03/10 19:00
ITAエアウェイズ羽田発便の機内食
羽田発ローマ行きのITAエアウェイズ。 日本発便なのにCAは英語かイタリア語しか話しません。徹底してるよなぁ。今回は日本人CAさんを見かけませんでした。 ビジ…
2024/03/09 19:00
日本食のホムパ再び
日本から戻ったばかりだと、持ち込んだ調味料や食材が豊富なのでホムパも日本食ばかり 作るのはカンタンなんですけどね。 ふだんは使わない和の器を出したり仕舞った…
2024/03/08 19:00
ローマ近郊の日帰り温泉
ちょっと肌寒かった曇り空のある日。 そうだ、温泉行こう ということでAutostradaアウトストラーダ、高速道路に乗って一路、北へ。 いつものフィコンチ…
2024/03/07 19:00
ズッキーニのベジヌードルとプチトマトのパスタ
イタリアに戻ってきて、まず最初に買ったもの。 バジルの鉢植え。 バジルは夏のハーブなので、テラスに植えていたものは全滅してまして 冬の料理にバジルは必要ない…
2024/03/06 19:00
ローマのアーティチョーク
ローマのアーティチョークが旬に突入しましたっ! いつもの八百屋さんの店先にもカセットがたくさん積まれてます 値段も1つ1ユーロで旬を実感させてくれる ロー…
2024/03/05 19:00
湖畔まで徒歩で降りてみた!
お天気はそんなに良くなかったけど、風もないし、そっち方面に用事もあったので…… ついでに湖畔へ降りてみることにしました。いつもは友だちのクルマでスーッと行く…
2024/03/04 19:00
バールで朝ごはん☆カッフェマッキアート
イタリア生活に欠かせない存在のバール。 なんせコンビニがないので、バールは朝から晩まで休みなしでやってる、イタリアでもっとも開店時間の長いお店と思います。 朝…
2024/03/03 19:00
2024年ブラッチャーノ滞在ツアーのご案内
日本の日常から解き放たれ、イタリアの日常を感じていただきたい、自由な数日を過ごして回復チャージ、また日本で元気に頑張れるような旅をしていただきたい……。 ブラ…
2024/03/02 19:00
ITAエアウェイズで座席指定するなら?
イタリアに戻ってきて今日でちょうど3週間。あっという間な気もするけど、逆にもっと経ってる気もする不思議な感覚。 日本では濃い家族との時間を過ごし、イタリアでは…
2024/03/01 19:00
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Yuminaさんをフォローしませんか?