今日は、鶴のお茶碗で一服しました♪
まだまだ、残暑厳しい毎日です。今日は、鶴のお茶碗と「厄除け元気饅頭」で一服しました。私の起床してからの日課は、鏡の前でUVのお化粧をして、庭に出て、つくばいの水を替えることです。母がいつも、鏡がくすんでいたり、水が濁っていたりしているのは、よくないと言っていましたので、その教えを守っています。毎朝、つくばいに蟹さんの抜け殻があり、余程ここがお気に入りと思います。(少しピンボケですみません)水面からちょろちょろと出没する蟹は可愛いものです。蟹の蓋置が置かれると、席中に涼やかな空気が流れて、水の豊かな日本を連想したものです。今は、コロナ渦でお茶のお稽古も行事も一切とりやめになっていて、一人で東屋に篭もってお稽古しています。それで家は一夏中、蟹さんのお出ましでした。(夏にふさわしい蓋置はこれしか持っていませんので・・...今日は、鶴のお茶碗で一服しました♪
2020/08/30 15:31