5歳牝馬限定戦。ここは、どんぐりの背比べと言ったメンバー構成ですが、しいて挙げればスーパーチヨコの実績が抜けています・・・?◎7スーパーチヨコ〇2アサツユ▲6マコトクラウン△10ハナミズキ第13回白鳳賞(5歳牝馬オープン別定)
ここは、B1クラスで好走しているホクショウカップが相手に恵まれて勝負に出るのでは・・・・・?◎7ホクショウカップ〇8アルジャンノオー▲1コマサンタカラ△3アオノソルテ長月特別(3歳上B1-2)
ここは、狙ってみたい馬がズラリ、その中でグランプリ2着のコマサンエースに狙いを定めて・・・・・?◎4コマサンエース〇9インビクタ▲8ツガルノヒロイモノ△5コウテイマロニエ賞(3歳上オープン)
ここは、3着続きのローランドですが今回のこの顔ぶれならチャンスがやってきたのでは・・・・?◎1ローランド〇2コブダイヤ▲5ダイレクトエース△7コウシュハメジャー白露特別(3歳上B2-1)
ここは、インビクタの実績能力が一枚抜き出ており、負けられません・・・・?◎9インビクタ〇3キョウエイリュウ▲5ブラックサファイア△2ゴールドハンター朝霧特別(3歳上オープン混合)
ここは、トップハンデでもタカラキングダムの優位は揺るぎそうもありません・・・・?柏林賞を制し,とかち桂冠賞で絶対王者のメムロボブサップの2着と好走した能力はキラリと光るものがあります。◎5タカラキングダム〇4クリスタルゴースト▲10ライジンサン△8マルホンリョウユウ第36回はまなす賞(3・4歳オープン別定)
ここは、このクラスで足踏み状態が続いているアオノソルテですが、5着以内と惨敗しているわけではないので、この辺でクラス慣れを見込んで好走するのでは・・・・?◎4アオノソルテ〇10ウチュウジン▲9キタノミネ△3フェアリーマイ涼風特別(3歳上B1-1混合)
ここは、このクラスに昇級して2着と健闘したロングビュウテイの好調ぶりに期待します・・・・?◎10ロングビュウテイ〇4マルモタイショウ▲7レジェンドボス△8サクラヤマトJRAジョッキーDAY特別(3歳上A2-1混合)
5歳限定戦、波乱含みの一戦です。ここは、キングフェスタがいない5歳世代ならツガルノヒロイモノの安定感に賭ける一手では・・・?◎2ツガルノヒロイモノ〇1ヘッチャラ▲9ジェイホースワン△7アローリキヒメ第13回朱雀賞(5歳オープン別定)
ここは、調子落ちのメンバー構成となりました。その中でノエルブランの前走3着が光ります・・・・?◎8ノエルブラン〇4コウシュハハリア▲3テッチャン△5トワトラナノココロアルタイル特別(3歳上A2-2混合)
ここは、B1クラスからの昇級戦のロングビュウテイですが、重量も前走と同じ660キロに据え置きで何の不安もなく4連勝を飾るのでは・・・・?◎4ロングビュウテイ〇5ノエルブラン▲7マルモタイショウ△2コウシュハハリアーベガ特別(3歳上A2混合)
6頭立ての寂しい顔ぶれのレースとなりました。ここは、今季4連勝のメムロボブサップの牙城は、びくともしません。このレース4連覇を目指し視界良好、頭は鉄板です・・・?◎6メムロボサップ〇4クリスタルコルド▲3インビクタ第36回ばんえいグランプリ(3歳上選抜別定)
4歳馬限定戦。ここは、柏林賞タカラキングダムの2着だったクリスタルゴーストが30キロのハンデ差を活かし有利にレースを進められるのでは・・・・?◎3クリスタルゴースト〇5タカラキングダム▲8ジェイライフ△10キタノミネ山鳩賞(4歳オープン別定)
ここは、入着続きのゴールデンペガサスですが内枠に良績があるので、そろそろ勝負掛けか・・・?◎1ゴールデンペガサス〇9アオノソルテ▲8フェアリーマイ△5キタノボブサップデネブ特別(3歳上B1-1)
ここは、前走障碍を失敗したキョウエイリュウが今度は、うまくこなしてゴールする・・・・?◎1キョウエイリュウ〇4ヤマノコーネル▲8アローリキヒメ△6トワトラナノココロ道産牛乳飲んで健康に特別(3歳上A1混合)
ここは、前走3歳重賞ばんえい大賞典を制したホクセイハリアーに期待します・・・・・?今回、B4クラスからの昇級戦で荷が重いけど、ばんえい重量も前走より軽く冒険ですが彼の若さに賭けてみたい・・・・?◎1ホクセイハリアー〇9ローランド▲7ダイレクトエース△2エムタカラ祝居酒屋田五作50周年記念(3歳上B2-1)
「ブログリーダー」を活用して、がんばれっ、ばんえい!さんをフォローしませんか?
5歳牝馬限定戦。ここは、どんぐりの背比べと言ったメンバー構成ですが、しいて挙げればスーパーチヨコの実績が抜けています・・・?◎7スーパーチヨコ〇2アサツユ▲6マコトクラウン△10ハナミズキ第13回白鳳賞(5歳牝馬オープン別定)
ここは、素質馬キングフェスタに賭ける!障碍さえ上手くクリアできれば末脚の伸びは断トツ、一気に差し切るのでは・・・?◎7キングフェスタ〇5コマサンエース▲2クリスタルコルド△4コウテイ第56回旭川記念(3歳上オープン別定)
ここは、このクラスで安定したレース振りのカイセドクターに期待します・・?◎5カイセドクター〇9キョウエイエース▲8シンエイアロイ△4スマイルカナ層雲峡特別(3歳上A1)
5歳牡馬限定戦。ここは、相性の良い鈴木騎手に乗り替わったマルホンリョウユウにチャンスがやってきました・・?◎7マルホンリョウユウ〇4トウケイレーウ▲2タカラキングダム△1ローランド第13回瑞鳳賞(5歳牡馬オープン別定)
ここは、絶好調のマサタカラが昇級戦3着と善戦したので、その勢いを買う・・・?◎2マサタカラ〇5ホクセイウンカイ▲10ウルトラコタロウ△8ダイリンファイター文月特別(3歳上A2混合)
ここは、リーディングジョッキー鈴木騎手に乗り変わって4戦し、前走見事に1着のネオキングダム、この勢いはまだまだ続くのでは・・・・?◎9ネオキングダム〇8ホクセイハリアー▲4ゴールデンペガサス△1アオノソルテさざなみ特別(3歳上B1-1)
ここは、前走、北斗賞4着に終わったキングフェスタに期待します。北斗賞は、障碍に手間取って後方からの競馬になりましたが、降りてからの脚色は際立っていました。障碍さえ上手くクリアしたら一気の末脚でゴールするのでは・・・・?◎6キングフェスタ〇5インビクタ▲8コウテイ△2タカラキングダム第17回ミントスポット杯(3歳上オープン)
4歳限定の重賞レース。ここは、牝馬ながら前走、同世代同士のライラック賞を僅差で勝ったカフカが暑さを味方に勝利するのでは・・・?◎10カフカ〇2ライジンサン▲6ショータイム△7ユーフォリア第19回柏林賞(4歳オープン別定)
帯広十勝地方も暑い日が続いています。馬は、暑さに弱く夏バテして体調を壊していないか気がかりです。ここは、勝ち味に乏しく入着を繰り返している古豪のダイリンファイターですが暑さにも慣れて、もうそろそろキッカケを掴むのでは・・・・?◎9ダイリンファイター〇3トウケイレーヴ▲1マサタカラ△10ジェイライフオールスター競輪函館開催賞(3歳上A2)
ここは、今季4戦して2-1-1-0とすべて3着以内に好走しているカイセドクターで負けられない一戦・・?◎5カイセドクター〇10キョウエイエース▲1トワイチロ△4ジェイヒーロー天の川特別(3歳上A1混合)
ここは、好調が続くキョウエイリュウが障碍を上手くまとめて勝ち切るのでは・・?◎8キョウエイリュウ〇5タイタス▲1キタノミネ△6ニシキマリンこと座特別(3歳上B1-1)
ここは、ネオキングダムの差し脚が生きる展開になりそうです・・?◎2ネオキングダム〇5ダイレクトエース▲6スーパードリーム△7サダノブラボー拓成湖特別(3歳上B2-1)
ここは、障碍巧者で末脚の切れるサクラヤマトに期待します・・?◎1サクラヤマト〇4ローランド▲8ジェイホース△9エムタカラ第16回ゴールドトロフィー(3歳上選抜別定)
ここは、メムロボブサップの回避で次のばんえい競馬を背負って立つキングフェスタが無類の末脚を発揮して差し切るのでは・・・・?◎9キングフェスタ〇2インビクタ▲4コマサンエース△1タカラキングダム第33回北斗賞(3歳上オープン別定)
好天の続く重たい馬場でのレースが続いていますが、あの砂ぼこり何とかならないのでしょうか?レース内容が、よくわからないし、人馬ともに体に悪影響を及ぼさないか心配になります。ここは、ようやく勝機が訪れてきたレース内容のリュウセイペガサスに期待します・・・・・?◎8リュウセイペガサス〇6ホクセイハリアー▲4マサタカラ△2タイタスムーンストーン特別(3歳上B1-1・2決勝)
ここは、波乱含みの一戦でどの馬からも狙いが立ちそうです・・・・?前走人気薄で2着と好走したジェイヒーローですが今回も人気にならないとみて期待します・・・・・◎9ジェイヒーロー〇5ヤマカツエース▲7シンエイアロイ△3オーシャンウィナーシルバーカップ(3歳上オープン・A1混合)
ここは、同世代間のレースならイレネー記念馬のキョウエイエースが断然では・・・・?◎5キョウエイエース〇4スターイチバン▲2ココロノニダイメ△8ウンカイダイマオー第19回とかちダービー(3歳オープン別定)
ここは、今季3連勝と勢いに乗るトワイチロがA2クラスに昇級しても前走と同じ660キロの重さではあっさりV4を決めるのでは・・・・?◎4トワイチロ〇2ホクセイウンカイ▲10キョウエイリュウ△9ダイリンファイタージュノー特別(3歳上A2混合)
ここは、前走重賞初制覇を飾ったカフカですが、その時よりハンデが20キロ軽くなって有利に戦えるのでは・・・・?◎10カフカ〇9ウルトラコタロウ▲3ユーフォリア△2コトブキテンザンライラック賞(4歳オープン別定)
ここは、このメンバーならキングフェスタの切れ味が断然光ります。障碍を降りて直線一気の差し切りのシーンが目に浮かびます・・・・?◎8キングフェスタ〇3マルホンリョウユウ▲2タカラキングダム△6ヤマカツエース第13回スタリオンカップ(3歳上選抜別定)
ここは、実績断然のキョウエイリュウが本調子に戻ったので負けられない・・・・?◎1キョウエイリュウ〇2マルホンリョウダイ▲7ミノルシャープ△4カイセドクターさざなみ特別(3歳上A1)
ここは、メムロボブサップの回避により混戦模様ですが、北斗賞で低人気をものともせずに古馬陣を一蹴したクリスタルコルドの本物かどうか試してみたい・・・・?◎5クリスタルコルド〇3アオノブラック▲7インビクタ△9オーシャンウィナー第55回旭川記念(3歳上オープン別定)
5歳牝馬限定戦、波乱含みの一戦。ここは、A1クラスで善戦しているシンエイアロイにチャンスが巡ってきたのでは・・・・?◎7シンエイアロイ〇10ダイヤカツヒメ▲9アローリキヒメ△3ピュアリーナナセ第12回白鳳賞(5歳牝馬オープン別定)
ここは、オープン古馬陣との戦いでは結果が伴わなかったツガルノヒロイモノですが同世代なら一枚抜けた存在では・・・・・?◎2ツガルノヒロイモノ〇1ヤマカツエース▲6ジェイホースワン△8ヘッチャラ第12回瑞鳳賞(5歳牡馬オープン別定)
3歳クラシック第1冠目のレース。ここは、イレネー記念以来のレースとなるライジンサンですが、しっかり調整して万全の状態で臨むので不動の本命です・・・・?◎4ライジンサン〇2スマイルカナ▲1ミチシオ△9ホクセイハリアー第49回ばんえい大賞典(3歳オープン別定)
混戦模様、波乱の一戦か・・・?ここは、B1クラスを勝ってA2クラスに昇級して3戦、予定の凡走?をしたコウシュハハリアーがいよいよ4戦目で勝負に出るのでは・・・・?◎5コウシュハハリアー〇10リュウセイペガサス▲1ダイリンファイター△4ノエルブラン筋肉マシマシ東スポ餃子賞(3歳上A2混合)
ここは、メムロボブサップ、アオノブラックの強豪が出走を見合わせたので、天よし、中よし、終いよしの三拍子そろったサクラヒメで頭は、固い・・・?◎3サクラヒメ〇5ツガルノヒロイモノ▲8ヤマカツエース△1コウテイ第16回ミントスポット杯(3歳上オープン)
ここは、このメンバーでは、ブラックサファイアの実力が一枚抜け出ているのでは・・・?◎4ブラックサファイア〇3ホクセイウンカイ▲6キョウエイリュウ△7ジェイホースワン天の川特別(3歳上A1-1混合)
ここは、このクラスで比較的安定した成績を残しているジェイホースに勝機が・・・?◎2ジェイホース〇3スペースワン▲4ツガルフジ△7コウシュハパワフル渡島家畜商北斗輓馬大会(3歳上B2-1)
ここは、昇級3戦目のコウシュハハリアーが何とか白黒をつけるのでは・・・・・・・?◎9コウシュハハリアー〇10アローリキヒメ▲5ミチシオ△3ノエルブランこと座特別(3歳上A2混合)
拓成湖特別ここは、このクラスで足踏みしているキタノボブサップですが、もうそろそろでは・・・・?◎7キタノボブサップ〇9マサタカラ▲2ゴールデンペガサス△3ヒメトラマジック柏林賞ここは、4歳世代の戦いならマルホンリョウユウの能力が一枚抜け出ているのでは・・・?◎10マルホンリョウユウ〇7ホクセイタイヨウ▲9サクラヤマト△6タカラキングダム拓成湖特別(3歳上B1-1)&第18回柏林賞(4歳オープン別定)
ここは、今季絶好調で実績上位のサクラヤマトで負けられない・・・・・?◎4サクラヤマト〇6クリスタルゴースト▲2スイ△1ホクセイキムタク第15回ゴールドトロフィー(3歳上選抜別定)
ここは、メムロボブサップが回避したとなればアオノブラック、インビクタ、キングフェスタの三つ巴のレースでは・・・・・?◎1アオノブラック〇6インビクタ▲5キングフェスタ△9コウテイ第32回北斗賞(3歳上オープン別定)
ここは、昇級3戦目のマツノタイガーが鈴木騎手の手綱に変わって本領発揮するのでは・・・・?◎5マツノタイガー〇10イワキダイヤ▲2ゴールデンペガサス△4キタノボブサップムーンストーン特別(3歳上B1-1)
ここは、昇級3戦目のマツノタイガーが鈴木騎手の手綱に変わって本領発揮するのでは・・・・?◎5マツノタイガー〇10イワキダイヤ▲2ゴールデンペガサス△4キタノボブサップムーンストーン特別(3歳上B1-1)
ここは、今季4戦して2~3着続きのマルホンリョウユウですが、今日こそきっかけをつかんで勝ち切る・・・・?◎4マルホンリョウユウ〇1ブラックサファイア▲2ホクセイウンカイ△5ダイヤカツヒメシルバーカップ(3歳上A1-1混合)
ここは、ばんえい皐月賞2着のミチシオが同世代間では実績上位の実力を示す・・・?◎1ミチシオ〇4ショータイム▲9フレイムファースト△3ウルトラコタロウ第18回とかちダービー(3歳オープン別定)
ここは、前走昇級して5着のホクセイサクランボですがばんえい重量650キロなら勝負になるのでは・・・?◎9ホクセイサクランボ〇10アローリキヒメ▲7ピュアリーナナセ△3ダイリンファイタージュノー特別(3歳上A2)
ここは、クラスが格下ですがサクラヤマトの勢いに期待します・・・・?今季絶好調の5連勝中ですが640キロの重さで同世代間の争いでは、まだまだ止まらないのでは・・・?◎4サクラヤマト〇5マルホンリョウユウ▲10クリスタルゴースト△2スーパーチヨコライラック賞(4歳オープン別定)
ばんえい種牡馬上位による産駒の戦い。ここは、メムロボブサップで負けられない。はだか同然の680キロなら一気のスピードで圧勝します・・・・?◎5メムロボサップ〇7アオノブラック▲4キングフェスタ△2コマサンエース第12回スタリオンカップ(3歳上選抜別定)