chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
The Wine Heat! https://blog.goo.ne.jp/my53vin

オテル・ド・ヤマダ ワインフォーラムの主催者であるDr.ヤマダのワインな日々の記録です。

The Wine Heat!
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/01

arrow_drop_down
  • 2009 ヴォーヌ・ロマネ レ・クロ・ゴワイヨット プリューレ・ロック

    今年もすっかりお世話になってしまった半年遅れのワイン仲間の合同誕生会。その席上は1週間前にプリューレ・ロックの当主アンリ・フレデリック・ロックの訃報を聞くに及び、さながらロック祭りとなってしまった。そして赤ワインの2本の主役の1本がこの表題のワインだったのだ。しかもこのゴワイヨットはただのゴワイヨットではない。その昔、本人が直に日本へ持ち込んだゴワイヨットとのこと。2009年は0.55haから年産1951本のゴワイヨットができたという。しかもラ・ターシェの東側に張り付いているモノポールのヴィラージュもの。これをアンリの手の込んだ手法で練り上げられたのだから、もちろん旨いに決まっている。ワイングラスに注がれて直ぐには熟したプラムに漢方と胡椒を感じ、1時間ほど待ちでそれはトリュフや御出汁のニュアンスに変わる。果実は...2009ヴォーヌ・ロマネレ・クロ・ゴワイヨットプリューレ・ロック

  • シャトー・ムートン・ロートシルト 1986&1982

    同じパーカー・ポイント100点満点のワインでも、リリースされた当時のことを思い出してみると、その様相は随分違っていた。1986年は巨大で凝縮しており、色濃くその構造は堅固。一方1982年は個性的で、派手でメリハリがあり、しかしながらそれらの要素は最も内向的で予測が付かないほど神秘的ということだった。で、今回正しく信じがたいことだが、この2本の偉大なムートンを並べて飲む機会があった。1986年は32年、1982年は36年が経過している。ここで飲みごろ感を端的に言わせてもらえば、1986年は第1次飲み頃期間を過ぎている、すなわちこれはこれで美味しく飲めたのだ。一方1982年は未だ硬く成長も中途段階と言ってもいいのだろう。果実はとろりとして見事なテクスチャーを誇るも、あきらかに未だ先があり全てを見せてはくれないのだ。...シャトー・ムートン・ロートシルト1986&1982

  • 1953 シャトー・ムートン・ロートシルト

    実はこの同じヴィンテージのワインを歳祝いのお祝いの会で飲んだ。というのも、何を隠そう1953年はワタクシのバースデイ・ヴィンテージなのだ。あれから25年経って、再度ご相伴に預かるという素晴らしい経験をT君によってもたらせたということだ。ワイン仲間とは本当にありがたいものだ。このヴィンテージは当時、僅かに酸度が控えめで、甘く肥えて、すでに香りは官能的だった。色合いは深みのあるルビーを呈しており、タンニンは舌先に優しく、味わいは練れた印象を感じていた。そして今、よわい65歳にして53年物を飲む。それは40歳の時分に飲んだ時に、このワインに感じた、長熟と言う意味では危うくキケンなスタイルを、今は感じない。むしろ酸度が芽を出し、果実は溌剌として、退廃的ではあるものの、いわゆる熟成しすぎの危険水域からは脱出している。それ...1953シャトー・ムートン・ロートシルト

  • ありがたや、ムートン祭り!♪

    よわい65歳にして、まさか生まれ年のムートン・ロートシルトにありつけるとは想像だにしなかった。それは年に一回のT君のワイン会の出来事。まずはこれまた記念ラベルの2003年が出て、そのあとは1986年、1982年のパーカー100点の連発ときた。その時点で、まずはムートン以外を予想することなど考えられず、それに色合いなどの情報を加味すると、さては出たかタマズサが怨霊!てなことで、ワタクシは1953年だと確信したのだった。それは何といっても、T君の心意気を感じての話になるわけだけれども、絶対出てくると確信に近い物があったのだ。で、ともかくムートン祭りと相成ったのだけれど、まずは詳細はこれからユックリと報告をしようと思う。ということで、目の保養にでもこのラインナップをご覧あれ。ありがたや、ムートン祭り!♪

  • 1994 ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ シロ・パチェンティ

    これはサンジョベーゼでもネッビオーロでも共通して言えることだが、相当評価の高いクラシックな造り手によるワインが、熟成を経て見事なメタモルフォーゼを遂げた時のオドロキは、ボルドーやブルゴーニュのそれに似ている。シロ・パチェンティは若いうちにも何度か飲んでいる。その時の印象は果実味がさながら毬藻羊羹のようで、プチッと刺したら、モロッと飛び出す素朴な果実を、噛むがごとくに丸ごとほうばる感じて飲んでいた。香りはアロマがブラッキーに煙り、複雑性は微塵も無い。それが今、モノの見事にメタモルフォーゼ!麝香的なニュアンスありの、焙煎珈琲ありの、更には湿った森林のようにラヴィリンスが展開するのだ。余韻はシリアスにくぐもっているも、飲んだ後の御出汁感はリストランテ・シカザワのこんな料理にも、もちアビナメント♪実に楽しげな食事となっ...1994ブルネッロ・ディ・モンタルチーノシロ・パチェンティ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、The Wine Heat!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
The Wine Heat!さん
ブログタイトル
The Wine Heat!
フォロー
The Wine Heat!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用