夏から秋へ

夏から秋へ

長く暑い夏も暦の上では既に終わっていますが、実質、ようやく一段落つきそうですね。とにかく猛暑がしんどかった。さて、秋は肺の季節と言われています。気管支が空気の乾燥とともにダメージを受けやすくなります。ある程度、喉や鼻が潤っていれば、粘膜にリンパ球も備えられ、カゼウイルスに対処してくれるはずですが、外気の乾燥が始まると免疫の第一関門が突破されて、この時期にインフルエンザも流行してしまうわけです。カゼはこじらせると肺炎、リウマチ等々自己免疫疾患の引き金になり、文字通り万病の元となります。病気の始まりは気管支=肺経だし、治癒して健康に戻すのも、安定した呼吸からの自律神経のバランス回復にかかってきますから、五臓六腑の中でも肺を最高の物、金としたのもうなずけます。ストレスを感じる、七情が乱れ、悲しみ、怒り、思い煩う...夏から秋へ