クラスで作った「恵方巻」
今の時期、節分が近くなるとコンビニエンスストアやスーパーなどで目にする「恵方巻」。今日にじぐみでは、いろいろな色の紙を使って「恵方巻」を作ってみました。作り方を伝えてみると、「おいしそう!」と目をきらきらさせた子どもたち。どんな材料を巻いて作るかを話し合ってみました。出てきた材料は、“まぐろ”、“サーモン”、“お肉”、“きゅうり”、“さくらでんぶ”、“いくら”、“ごぼう”、“たまご”などなど…。さっそく自分の好きな具になりそうな色の紙を選んで、具材作りを始めました。いくつかの具をご飯で巻いて、のりを巻きます。今年の「恵方」は「南南東」だそうです。みんなで、南南東の方角を向いて、恵方巻を食べました。恵方巻はお醤油をつけて食べてもおいしい…という子がいて、「お醤油入れ」も作って楽しみました。「恵方」とは「歳徳神(と...クラスで作った「恵方巻」
2021/01/28 13:39