chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Quarter Blog NEO (趣味だらけのBlog) https://blog.goo.ne.jp/vrx400roadster

世の中の為、人の為には全くならないBlog でも、楽しけりゃ〜 それでイイじゃなぁ〜い!!

RoadBike★MTB★モーターサイクル★釣り★模型★腕時計 完全趣味のBlog

Quarter Blog NEO (趣味だらけのBlog)
フォロー
住所
郡山市
出身
青森市
ブログ村参加

2014/11/18

arrow_drop_down
  • 2022総走行距離50㎞

    もう五月も終わろうとしておりますが今年一発目のRoadbikeネタが今日になろうとはあ~あぁサボり過ぎた・・・この東北南部も来週には梅雨入りするかもなんて巷で言われているのに・・・今になって走り始めた昨日もお休みだったので走ろうと思っていたんですが福島県内場所によっては31℃予報5月で31℃はヤブァイでしょ・・・(走ろうと思うといつもこう)今日は最高気温が20℃ちょっと超えるくらいでも、風は結構あるんですよね自転車が全然進まんのですがなんとか【安子ヶ島駅】に到着して小休止しかし、ご覧の通り肥大しすぎたこのまま放っておくとミシュランのビバンダム君みたいになってしまう『安子ヶ島駅笹原川コース』走行距離50.12km走行時間2”24’09平均速度20.9km最高速度61km平均ケイデンス69回/m最高ケイデンス109...2022総走行距離50㎞

  • やっと乗れた

    4連休を頂いておりました遅いGWといってもイイものか・・・なんという天気なんでしょう4連休で唯一晴れた本日お久しぶりのお天道様毎週末天気が悪くてちょっと不貞腐れていましたがやっとバイクに乗れました郡山市は25℃以上まで気温が上がるようですが・・・出発が8時半という事もあり猪苗代湖畔は10℃という気温表示ライダースジャケット着て来てよかった郡山市R49猪苗代湖そして115号線を土湯峠へ標高1000m超えのトンネルもっと寒かったそー―言えば今朝こんな事がありましたよ・・・ちょー田舎道の片側1車線の右折信号待ちで隣に車が止まり窓が下がりました運転していたたオジ様バイクを指差して何か一所懸命言っているんですインカムで音楽を聴いていたので、何を言ってるか分からなかったんですが…あわてて音楽止めて、何を言ってるのか聞こうと...やっと乗れた

  • なんと素早い対応

    本日、アレが届きました。って・・・先週の金曜日のお昼に電話し事情を説明して月曜日の本日届くとは金曜日に直ぐに発送してくれたんですねぇ~お役所にしてはなんと素早い対応素直に褒めてますよwwwww見た感じですね角が潰れたり、端っこの方が折れ曲がっていますが・・・普通郵便だから、しゃーないんだけどね前回のような事が無ければいいのだがOPEN返送用の封筒に包まれるように”無線従事者免許”が入っておりましたモーマンタイ返送用の封筒に切手まで貼ってもらっているのであとは割れた無線従事者免許を入れてポストへ投函するだけ(割れた無線従事者免許はすぐに返送しなければなりません)上が”割れている無線従事者免許”下が本日届いた”新しい免許証”法律【電波法施行令】に関わる免許証なので同じ免許証が2枚珍しい写真にになりますね並べてみると...なんと素早い対応

  • 対応してもらえるのかな

    2022年大型連休の真っ只中にQuarterに【第二級アマチュア無線】の免許証が届きました届いた当日の事です郵便物が届いた時はやはり嬉しかったです勿論、”総務大臣”の発給ですし免許書番号も上級の番号ですし・・・透かしホログラムを眺めていたら写真のあたり【第三級アマチュア】となんか違うなぁ~なんか変な模様が・・・・んんんんーーーーーー割れてるやん割れは一か所の様に見えますが眼を凝らしてみてみると蜘蛛の巣状のひび割れがQuarterの右顔面に・・・・Quarterにとっては今世紀最大のショック改めて郵送された封筒を見てみると・・・表面痕がありますね裏面こちらにもシッカリ痕があります裏面から表面に貫通して力が加わっているね免許証の素材はプラスチックで結構、粘るし強度のある素材ですが・・・相当、強い力で折り曲げたか上か...対応してもらえるのかな

  • アマチュア無線&ツーリング

    本日は2022GW唯一の休みそして、文句のつけようが無い快晴気温29℃予想”こどもの日”だったのでしたが、娘はお友達と予定があるとかでGSAさんと数日前からツーリングの約束をしておりましたあれから一年つい昨日の様に思い出します○メッチャ気持ちいい!からの~○1年で2度目(汗)今日は何もない事を祈る・・・GSAさんに先導いただき交通量の多い幹線道路を避けてお初の”宮城県”へ突入メッチャ景色のいい所でパチリこの後もとても景色がいい所をグングン進み【道の駅七ヶ宿】で小休止とても広くて綺麗な所でこんど家族をつれて来ようかなぁ今日は、もう一つの目的アマチュア無線を交信しながらのツーリングですGSAさんも”アマチュア無線”の有資格者で勿論、コールサインも取得しております実はですね、Quarterが25年ぶりにコールサインを...アマチュア無線&ツーリング

  • 更に上へ

    コールサインを25年ぶりに取り戻したQuraterですが・・・○33年の時を越えて○コールサイン復活計画①○コールサイン復活計画②○コールサイン復活計画③○コールサイン復活計画④全く運用出来ておりません同じ無線従事者免許証が二つあるように見えますが・・・・【第二級アマチュア無線技士】の国家資格を取得いたしました冬の寒い間、バイクにも自転車にも乗れなかったのでちゃっかり勉強して二アマ取得しちゃいましたはい、Quarterも”上級HAM”の仲間入り写真が6ヶ月以内の撮影なので同じ証明写真が余っていたし新たに写真を撮るのが面倒だったので”第三級アマチュア無線技士”だった期間が3ヶ月ちょっと短期間で三アマ二アマへステップアップココで三アマと二アマとの違い・・・見た目三アマまでは各地方の【総合通信局長】の発給でしたが二ア...更に上へ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Quarter Blog NEO (趣味だらけのBlog)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Quarter Blog NEO (趣味だらけのBlog)さん
ブログタイトル
Quarter Blog NEO (趣味だらけのBlog)
フォロー
Quarter Blog NEO (趣味だらけのBlog)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用