chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ヤクルトサービスセンター御本丸 カフェ&ギャラリー(宇都宮市)

    全国初形態のヤクルト複合施設が、大きな話題になっています。各地にあるヤクルトの宅配拠点のひとつ、「ヤクルトサービスセンター御本丸」。移設するに当たり斬新な試みが・・・。「届ける」から「迎える」への転換、カフェやエステティックサロンを併設した全国初の施設が誕生しました。2023年9月20日、宇都宮城址公園隣にオープンしたのは「ヤクルトサービスセンター御本丸 カフェ&ギャラリー」。土壁白漆喰塗りの「富...

  • 喫茶 フリスコ(宇都宮市)

    県下一の歓楽街だった宇都宮市泉町。賑やかだった昭和の面影がそこかしこに残っています。2023年9月27日にオープンした「喫茶 フリスコ」。「宇都宮市陽東」から、ここ「宇都宮市泉町」に移転してきました。LRTや産業道路が開通し、発展目まぐるしい「宇都宮市陽東」からの移転。あえて昔懐かしい昭和を求め、この地に舞い降りたのではないでしょうか。古い中華店を全面改装して作り上げた店舗。以前の建具などを美味く利...

  • phở シンタスキッチン(宇都宮市)

    評判通りの美味しい「ベトナムフォー」に舌鼓。いつかベトナムに行ってみたいと思わせてくれました。LRTが開通し、全国的にも注目を集めているJR宇都宮駅東口。スマートなライトラインが往来し、街も見違えるように変わりました。鬼怒通り沿い、「駅東公園前」停留所近くに2023年8月25日にオープンした「phở シンタスキッチン」。落ち着いた頃かと思い初訪問。混み合うのを避け、11時台の早い時間帯に。専用駐車場はあり...

  • 而今(宇都宮市)

    飲食店が数多く集まる宇都宮市下戸祭。宇都宮中央警察署近くのマンション「パレス・ド・ルミーネ」一階、9月13日に新店がオープン。お店の名前は「而今」。月山や明日香で料理長など重職を務めてきた料理人さんが独立開業しました。オープンしてまだ日が浅いですが、2000円のランチが大評判。すでに多くの予約が入っており、満席御礼という話を耳に。ランチの「而今膳」はこのような階段式のお膳に乗って登場するのだそうで...

  • そば処 ふれあいの舎(那珂川町)

    那珂川町には地元産のそば粉を使用した評判のお蕎麦屋さんが数多くあります。今回はその中の一軒にお邪魔することに。「そば処 ふれあいの舎(もり)」。那珂川町の「ふるさとの森公園」内にあるという情報を得て、ナビに登録し向かうことに。国道294号線から少し入ったのどかな場所に「ふるさとの森公園」を発見。広々とした駐車スペースがあり、余裕で車を停めることができました。木々に囲まれた場所に建つ蕎麦屋さんを発見...

  • 海鮮食堂 北のグルメ亭(北海道札幌市)

    朝食は札幌市中央卸売市場 場外市場でとることに。予約したのは創業75年の「北のグルメ亭」。午前8時を少し回った頃に伺ったので空いていましたが、帰る頃には大型観光バスが次々と。大盛況でした。一階は「海鮮市場」タラバガニ、毛ガニ、雲丹、しまほっけ、時鮭等々。買ったものはみなさん、クール宅急便を利用して自宅に配送。さて、朝食、朝食!!二階の「海鮮食堂」。広々とした空間に、びっしりとテーブルや椅子が並べら...

  • すき焼 三光舎(北海道・札幌)

    初日の夜は、札幌すすきのにある「すき焼 三光舎」。大正6年創業の人気店で、遅い夕食タイム。10名がゆったり座れる個室を予約。楽しい時間を過ごさせて貰いました。メニュー表には、黒毛和牛のすき焼き・しゃぶしゃぶ・ステーキがズラリ。今回は「雪コース」11000円(税込)を注文。次々と料理が運ばれ、皆さん美味しそうに平らげていきます。「きくらげのナムル」「ズッキーニとトマトのサラダ」「黒毛和牛のローストビ...

  • 「まもなく閉店」、ベジタブルキッチン サンテ(宇都宮市)-7

    移り変わりが激しい飲食店業界。そんな業界で16年間という長い間、人気店として輝いていた「ベジタブルキッチン サンテ」。2023年10月20日に閉店されると耳にし、サンテの料理を舌に刻みつけようとお邪魔しました。実は閉店の話を耳にしたのは9月に入ってすぐ。予約もせず向かったものの、「予約で満席」の札が入り口に掲げられていて無念の「入れず」。今回はお昼として遅い時間、13時過ぎでのチャレンジ。無事席を...

  • エスコンフィールドHOKKAIDO(北海道北広島市)

    ゴルフ終了後の次なる目的地は・・・、2023年3月に開場したばかりの屋内型野球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」。牧草地を走り抜け、街に入ってきたと思った次の瞬間、突然現れた巨大な建物にビックリ!!それは、私の想像を遥かに超えた近未来的なビル。イメージしていた東京ドーム的な建物とは違い、一見すると野球場見えない。外壁のガラス面から漏れてくる球場内の明かりが、異常に綺羅びやか。球場内に入って、更にビッ...

  • 北海道クラシックゴルフクラブ

    九月中旬。久しぶりに飛行機の旅。コロナ禍中は機内のマスク着用が厳格化されていましたが・・・。今回乗った飛行機のキャビンアテンダントさん達はマスクは非着用。その代わり、満面の笑みでの接客。マスクより笑顔のほうが、見ていて数倍安心感がありました。茨城空港から一時間ちょっと。隣の県に来たような気軽さで、北海道・新千歳空港に到着です。一泊二日の旅がスタート。新千歳空港から車でまっすぐ向かったのは「北海道ク...

  • 「移転オープン」、四季彩 六花(宇都宮市)Part2

    海への憧れが強いからか、お寿司の世帯あたりの消費額は上位。(令和4年は宇都宮市は全国11位)宇都宮市郊外のインターパークを見れば一目瞭然。メイン通り沿いには大型寿司店がズラリと軒を並べています。かつて街なかにも数多くお寿司屋さんがありましたが、店主の高齢化などで店舗数が激減していました。しかしここに来て、オープンするお寿司屋さんが急増。お寿司を頂く機会が増えました。下戸祭にあった「四季彩 六花」が...

  • 居酒屋 楽味(宇都宮市)-8

    休日ぐらいは「車という呪縛」から解き放たれたい!!バスに乗って街なかへ。車がないだけで、行動の幅がグンと広がります。普通に食事するだけでも良し、軽くビールを飲むのも良し、しっかり昼飲みしても良し。まさに自由を得ることができます。オリオン通りにある「居酒屋 楽味」。午前11時から朝の6時まで、長時間営業をしています。外に貼り出された本日のおすすめに・・・。「秋刀魚刺」を発見。秋の代名詞の「秋刀魚」。...

  • 隠れ家 Buddy's(宇都宮市)

    益子町にあるカレー店「カレー&カフェ Buddy's」。その二号店が9月1日、宇都宮市の街なかにオープン!!お店の名前は、「隠れ家 Buddy's」宇都宮中央郵便局の近く、「Bar Calm」の店舗を昼間のみ借りての営業。路地裏にあり、まさに「隠れ家」的なお店になっています。カウンター席とボックス席が二つ。お昼時間を外し13時近くに伺ったので、多くのお客さんが帰られたあとでゆったり過ごすことができました。メニューは二種...

  • 亀の甲坂(宇都宮市)

    下野新聞社のすぐ近く。県庁前通りと清住町通り(旧・日光街道)との丁字路手前の坂道。「亀の甲坂」と呼びばれ多くの市民に親しまれてきました。(亀の子坂と呼んでいた方も多いかも!?)昭和に入り道路が舗装された時、坂道の滑り止めとして亀の甲羅状の模様が刻みつけられたことで「亀の甲坂」という通名が付きました。先日久しぶりに徒歩で「亀の甲坂」にさしかかったとき、ある種の違和感を覚えました。そう、坂の大半が普通...

  • ビストロ ル タンブル(宇都宮市)Part2

    宇都宮市の街なかを流れる釜川。少しでも涼を得たいと川沿いを歩行中、一軒のお店が目に飛び込んできた。「BISTRO Le Timbre(ビストロ ル タンブル)」。今年4月にオープンしたお店。土日もランチ営業をやっており、今回もふらりと立ち寄らせて貰いました。二階にテーブル席があるのですが、今回もひとりなので一階のカウンター席に。明るい青色(シアン)に塗られたカウンター。座っているだけで爽やかな気持ちにさせてくれま...

  • ラーショマルミャー 宇都宮店(宇都宮市)Part2

    時計を見ると、すでに14時を回ろうとしている。完全にお昼を食べ損ねたようだ・・・と、諦めモードに。そこで知人からのアドバイス。簗瀬にある「ラーショマルミャー 宇都宮店」は、この時間でもやっているとのこと。お昼時間にお店の前を通ると満車状態が常の人気店。昼としてこんな遅い時間なら、楽々駐車できるのに違いない!!この話に乗った!!でも向かってみると、駐車場には多くの車が。店内はほぼ満席状態で、私が入店...

  • 焼肉グレート 宇都宮本町店(宇都宮市)-16

    ロードサイドには、続々と「焼肉食べ放題」を掲げるお店が出店中。家族連れなどで大いに賑わっているとのこと。まさかあの焼肉店でも「食べ放題」を実施するとは思いもしませんでした。そのお店とは、黒毛和牛の希少部位が自慢の「焼肉グレート」。宇都宮本町店で、2023年3月から期間限定で「土日祝日ランチ限定 和牛食べ放題」を開催中。行ってみようと思うものの、量が食べられず「負け」てしまうのがオチ・・・と、行きは...

  • 象の家(宇都宮市)-16

    昼・夜ともラーメン店、蕎麦屋、定食屋さんでの食事が多いというHさんとのランチタイム。日頃口にしない食事をしていただこうとお店をチョイス。お邪魔したのは「象の家」。タイ料理を中心としたアジア料理を食べさせてくれるお店です。場所は宇都宮市内の人気スポット「石の街、大谷」のまさに入り口。お店自体、大谷石を使って建てられており、異国情緒を感じさせてくれます。料理はコース仕立てになっており、様々な料理を一回...

  • 寿司割烹 喜多八(宇都宮市)-15

    ネットで「評判のお店」と取り上げられ、更に人気が加熱した「寿司割烹 喜多八」。瑞穂野団地内にある創業昭和14年の老舗店。コロナ禍の影響もあり、昼・夜とも要予約。日によっては当日予約が大丈夫のことも。ぜひチャレンジしてください。私も一年半以上のご無沙汰。久しぶりに前日に電話をして、幸いにも予約をすることができました。お店に到着すると、「本日は予約で満席」の札。カウンター、座敷間も大入り大繁盛でした。...

  • てっとう茶屋 UKAWA(宇都宮市)

    あの鉄塔の麓に行こう!!(国道4号線と平成通りとの交差点より撮影。手前の建物は、カワチ薬品 簗瀬店)新規のお店に向かうのは車搭載のナビに頼るのが常ですが・・・。今回は目視で無事に到着することができました。お店の名前は「てっとう茶屋 UKAWA」。2023年6月30日にオープンしたお店です。以前のお店は評判でしたが伺えず・・・。今回、新しいオーナシェフ&マダムが営む、新生「てっとう茶屋」に初訪問。人気店...

  • 麺や 五助(宇都宮市)-5

    日本料理店を営んでいたご店主が営むラーメン店、「麺や 五助」。現在は昼間は今まで通りラーメンを提供していますが、夜はラーメンは無し。お客さんからの強い要望で、「刺身」「焼物」「揚物」「串物」その他「一品料理」を提供する和食料理店として営業中。メニューをちらりと見たら、「秋刀魚の刺身」が。秋刀魚といえば今は高級魚。脂が乗った秋刀魚の刺身、美味しいんだよな~。久しく食べてない・・・。無性に食べたいぞ!...

  • 金華さばわらやき寿司 金治(宇都宮市)-10

    年齢を重ねるにつれて、魚介類が好きに。と同時に、物流の進化で新鮮な美味しい魚介が栃木県で食べられるようになり、「好き」が加速中。宇都宮市役所近く、大銀杏がある交差点角の「金華さばわらやき寿司 金治」。魚介のランチを頂こうと、立ち寄らせて貰いました。この日のランチメニューはこのような内容。ちなみに「日替わり」は「まぐろ中落ち丼」1000円(すべて税込)で、多くのお客さんが注文していました。カウンター...

  • サンダータコス(宇都宮市)Part2

    「ビリアタコス」という名を流行に敏感な方なら耳にしたことがあるのでは?ニューヨークやカルフォルニア、そしてハワイなどで人気だと、話題になっている食べ物です。メキシコのハリスコ州発祥の牛肉のシチュー「ビリア」に、チーズたっぷりのタコスをつけて食べる新食感の料理が「ビリアタコス」。この「ビリアタコス」を宇都宮市内で食べられると耳にし、お邪魔してきました。お邪魔したのは街なかにある「サンダータコス」。8...

  • 炭ときどき薪 KABARIN(宇都宮市)-7

    9月9日で五周年を迎える「炭ときどき薪 KABARIN(椛凛)」。東京街道沿い、東武宇都宮百貨店近くにあるお店です。昼間玄関先には、席が空くのを待つ人で行列ができているのが常。この日お店の前を通ると、外待ちしている人が皆無。もしやと思い店内を覗くとカウンターに空きが。こぞとばかりに入店させて貰いました。その後続々とお客さんが入店され、あっという間に満席状態。まさにジャストタイミングだったようです。お邪魔...

  • 小籠包・中国料理 芙龍(宇都宮市)-8

    中華まんがレジ横に置かれ、早くもコンビニでは秋の装い。まだ暑い日が続いていますが、猛暑を体験した体にはここ最近の気温は涼しくさえ感じます。この日お邪魔したのは、栃木県庁近くにある「小籠包・中国料理 芙龍」。台湾の名店「鼎泰豊(ディンタイフォン)」で修行した店主が作る小籠包が人気のお店。席に着くと、ジャスミンティーのサービス。ポットでの提供ですので、何杯も飲めるのも嬉しい!!定番の「ランチセット」か...

  • 熱豚 熟成肉サムギョプサル専門店 西口江野町店(宇都宮市)

    「熟成肉 サムギョプサル」と書かれた大きな看板。いつオープンするかと心待ちにしていました。ついに2023年8月26日にグランドオープン。お店の名前は「熱豚 熟成肉サムギョプサル専門店 西口江野町店」。東武宇都宮百貨店近く、東武馬車道通り沿いのお店です。宇都宮市東宿郷「東口屋台村」にあるお店の二号店とのことで、期待大。軽快に階段で地下に降りていきました。高い天井を活かして客席が二階建てになっている部...

  • Levon Helm(宇都宮市)

    車の往来激しい宇商通り。すぐそばにある「セブンイレブン宇商通り店」は、人波が途絶えることがない。目まぐるしく世界が動く中、ここだけはゆっくりとした時間が流れていました。「Levon Helm(リヴォン ヘルム)」。体に優しい食材を使った料理がいただけるオーガニックレストラン。2022年7月にオープンしたばかりのお店ですが、不思議に古い街並みに溶け込んでいます。以前は火曜、水曜日が定休でしたが、現在は定休日は...

  • 炭火焼肉 幻(宇都宮市)Part2

    仕事休みに、LRTに乗ってランチに出かけよう~。LRTのお陰で、昼呑みできるエリアがグンと広がりました。下車したのは「峰停留所」、この周辺で飲食店を探すことに。峰の高架近くに「炭火焼肉 幻(GEN)」の看板発見。2023年4月から正式にランチ営業がスタート。今日はこちらのお店で、焼肉&ビールランチを愉しませて頂こう!!前回お邪魔した時には車で来たので「お冷」で焼肉でしたが・・・。席に案内されたと同時に、タ...

  • mixxx..(宇都宮市)

    土日の昼間は「ハンバーガーショップ(the hangout)」。金曜日から火曜日の夜は「BAR(呑みDoKoRo HOME BAR ひなた)」。昼、夜で別々の顔を持つお店、「mixxx..」。宇都宮市役所の正門前にある旭ビルの3階。日替わりランチで大人気だった「Kitchen hinata」が、2022年7月に「mixxx..」としてリニューアル。「Kitchen hinata」時代はよく通わせて通わせて頂きましたが・・・。夜営業の「呑みDoKoRo HOME BAR ひなた」は、...

  • 炭火焼き鳥 とりよし(宇都宮市)-5

    宇都宮市の街なかで、男子三人で「お疲れ様会」。三人ともいい年齢なので、多くは食べられないということで・・・。焼き鳥屋さんに決定!!今回お邪魔したのは「炭火焼き鳥 とりよし」東武宇都宮百貨店近く、ヒカリ会館向かいにあるお店です。お店は建物の二階。階段を軽快に登り店内へ。早い時間でしたので空きがありましたが、電話予約して行かれるのをおすすめします。早速お酒を。「一粒の麦」のボトル3500円。水や氷のセ...

  • すし・和食 久(宇都宮市)-40

    先日、親戚から頂いた新米を早くも頂きました。一粒一粒に光沢があり、柔らかい甘みが口いっぱいに。実りの秋、食欲の秋到来・・・、ということで休日バスに乗って街なかへ。向かったお店はユニオン通りにある「すし・和食 久」。お邪魔するのは正月以来。約八ヶ月ぶり再訪になりました。以前はふらりと立ち寄っても入店できましたが、現在は昼・夜とも「要予約」。人気のお店ですので、この日も満席でした。早速お昼を注文しまし...

  • ドゥエ イタリアン 宇都宮店(宇都宮市)Part2

    確か入り口にタッチパネル式の券売機があって、注文&会計を済ませてから席に着いた記憶が。その券売機が無くなっており、普通に席に案内されました。前回とは違う展開にビックリ。といっても、前回伺ったのは二年前。改善されて当然の月日が経っていました。伺ったのは、ベルモール一階にある「ドゥエ イタリアン 宇都宮店」。システムが改善され、苦手な券売機が無くなり一安心。(じっくり検討できないので苦手なんです。)イタ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、poolさんをフォローしませんか?

ハンドル名
poolさん
ブログタイトル
とち、フラ〜
フォロー
とち、フラ〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用