ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
珍しい黄金アカシア
先日、信州池の平を訪れた時、ホテルの裏山に黄金アカシアの林がひときわ目立っていた。夏でも若葉のように光っていた。1年中このままの状態だという。バラクラ・イングリッシュガーデンでは入口に大きな黄金アカシアが美しい姿を見せている。
2025/07/18 14:50
どこかズレてる外国人労働力問題
今日の日経、参議院選挙で「外国人規制が争点に急浮上、行き過ぎは成長に逆風」という記事が掲載された。今回の外国人規制、中には「日本人ファースト」などとトランプようなことを言い出して、選挙民の受けを狙ってる政党もいる。 先週、信州の高原ホテルで過ごした経験から、何かズレたことを言っている感がする。ホテルのスタッフの大部分は外国人労働力に依存している。広い食堂では客の配置責任者も含めてほとんど外国人労働者だ。宿泊中に部屋の清掃、備品の管理などがあるが、ほぼ全員外国人労働者で、最終チェックをするのも外国人だった。今や日本経済いや日本人の日常生活には外国人労働者抜きでは成り立たないという現実を直視する必…
2025/07/15 16:32
女子ゴルフツアー ミネベアミツミ・レディース、道産子内田ことこ完全優勝
北海道真駒内CCで行われた北海道新聞カップ、地元出身の内田ことこ(22)が通算16アンダー2位に6打差をつけ、初日からの首位を守る完全Vで初優勝を飾った。 今回ほど、ゴルフと芝の関係が目立ったことは無かった。今シーズンはじめての北海道でのツアー、洋芝に慣れた道産子の独り舞台だった。3Rまで競っていた高久みなみ6アンダー7位タイは福島出身だが、地元のコースは洋芝、ルーキー賞を取った8アンダー6位タイの政田夢乃、6アンダー7位タイの小祝さくらは北海道出身だ。政田は前週まで、直近の6試合のうち5試合が予選落ちと苦しんでいただけに北海道に来て息を吹き返したかんじだ。 私も北海道でプレーした経験があるが…
2025/07/14 22:36
奥蓼科の御射鹿池
日本画家東山魁夷の代表作「緑響く」のモチーフとなった神秘的な雰囲気、農業用水の池なので柵があり、近づけない。酸性の水質なので魚はいない。それだけに水が綺麗で水鏡となっている。 水辺の風景 自然の中に溶け込むようで池を30分ほど凝視
2025/07/12 18:31
蓼科高原、バラクライングリッシュガーデン
10年ぶりの再訪問、木々が成長している。以前は6月、バラのシーズン、今回はアジサイが盛りだ。アナベルはここから日本各地に拡がり、昭和記念公園でもアナベルの谷がある。 アナベルとベルガモット ヤマアジサイは我が家の10倍くらいの大きさ、白いガクがやがて紅くなる。人間が成熟するみたいとここの制作者ケイ山田が好んでる。 散策の後はアフタヌーンティー、英国気分
2025/07/10 18:37
池の平ホテル
滞在してるこのホテル、ミニ遊園地、動物園、パターゴルフなど大きな施設で、子供連れが多いわけだ。レストランも広くバイキングで席を離れると自分の席が判らなくなりそう。 部屋へたどり着くのに、エスカレーターを2回、そしてエレベーターを乗る必要がある。7階の部屋なのに、窓からの景色は山小屋にいるみたいで不思議な感じだ。地形の成せる技? 百合が咲いてるかもとホテルのリフトで裏山に上ったけど、まだほとんど咲いてなく残念、東京では百合は終わっているのに、今日の最高気温は26度、気温差なのだろう。聞いたら下旬が見頃とのこと。 鬼百合
2025/07/09 17:31
白樺湖、池の平の景色
遠く車山高原を望む、昨日の軽井沢は暑かった。しかしここは1400m、湖畔散歩は快適だ。湖面からの風が心地よい。 アサザの可愛い花 あざみ
2025/07/08 20:25
最高峰のワインを創るワイナリーを訪問
今週は池の平ホテルに滞在し、信州高原めぐりをすることに、今日は軽井沢へ、まず白糸の滝で涼風を浴びた。 帰路、小諸にあるマンズワイン社の小ぢんまりしたワイナリーによった。ここではマンズワインの最高級品を少量生産している。ブランド名はSOLARIS ブドウ畑は上田から小諸間の千曲ワインバレー、2024年上田の東山で栽培してるカベルネソーヴィニヨンとメルロー6対4で造り上げたSOLARIS が最高峰のグランド.ゴールド.メダルを獲得した。2017年もので既に在庫はなく試飲ができなかつた。 ブドウの作り方に手間ひまかけてる。一つの例が雨の多い日本、ブドウの垣根全体をビニールで覆いまるで巨大な傘の畝が出…
2025/07/07 21:59
資生堂・JAL レディスオープン
資生堂・JAL レディスオープン 永峰咲希が、約5年振りのツアー通算3勝目をあげた。勝負は通算9アンダーで並んだ木戸愛とのプレーオフ(PO)へ。3ホール目で、永峰咲希が優勝を決めた。金澤志奈、佐久間朱莉が通算8アンダー、3位タイ。 今回初めてブランクVなる言葉が踊った、35歳の木戸愛が追い上げ、13年ぶりに優勝すると最長ブランクVの記録となるからだ。木戸は最終ホール18番で12mのバーディパットを決めプレーオフに持ち込んだが、及ばず涙をのんだ。 猛暑で多くの選手が棄権するなか、ご苦労様でした。
2025/07/07 07:59
春闘、2年連続5%を超える賃上げだが、中小企業は4.65%に留まる
連合は3日、春闘の5162組合の最終集計の結果を発表した。定期昇給分とベースアップ相当分を合わせた平均の賃上げ額は月額で1万6356円、率にして5.25%となり、去年を月額で1075円、率では0.15ポイント上回り、2年連続で5%を超える水準となった。めでたしめでたしなのだが、従業員300人未満の中小企業に限ってみると、3677社の平均の賃上げ額が月額で1万2361円、率にして4.65%で去年と比べると、月額で1003円、0.2ポイント上回った。しかし、連合の目標は、全体で5%以上、中小企業では6%以上の賃上げだった。中小企業はその水準に届かなかった。連合の仁平章総合政策推進局長は「中小企業の…
2025/07/04 17:43
就業者、雇用者数とも増え続けている。なかでも、女性の就業者の増加が目立つ
人手が足りない状況が続いているが、女性の就業者が増え、補っていることが諸調査で判る。 最新の5月労働力調査で見ると、就業者数は6838万人。前年同月に比べ72万人の増加。34か月連続の増加、雇用者数は6174万人。前年同月に比べ78万人の増加。39か月連続の増加となっている。 就業者の内訳は5月男3716万人、女3122万人。前年同月と比べるとこの3ヶ月男の増減は3月18万人、4月9万人、5月23万人増に対し女の増減は26万人、36万人、50万人増と女の増え方が大きく男を上回っている。この傾向が続くと男女同数となるかも? 就業率を見ても、15~64歳全体で80.1%、内男85.0%、女75.1…
2025/07/02 17:04
女子ゴルフツアー アース・モンダミン・カップ、佐久間朱莉逆転優勝
1打差の2位から出た佐久間朱莉(22)が4バーディー、2ボギーの70で回り、通算11アンダーで逆転優勝を飾り、ツアー最高の賞金5400万円を獲得した。昨年までのシルバーテイカーが今季3勝目をあげ、女王を狙う。 とにかく安定性抜群、唯一1オン可能な2番パー4でティーショットをグリーン手前の池に落としてボギーが先行したが、続く3番で12メートルのロングパットを沈めてバウンスバック。6番のボギーの後も7番でピン側につけて取り返した。トップの菅沼を追いかけバックナインに突入し、11番でグリーン奥のカラーからパターでねじ込みバーディー。パー3の15番では3メートルを決めて首位に並び、16番で菅沼は自身完…
2025/06/30 21:29
年金生活者のマネー運用、日経平均株価ようやく4万円台回復
本日の日経平均は 40150円と、半年ぶりで 4万円台になった。1年前に比し2.06%増、しかし 米国のS&P500指数はすでに1年前の水準を12.57%超え、ダウジョーンズも11.62%超えている。やはり日経平均は依然として出遅れている状況である。 かねてより米国株投資は日本株よりパフォーマンスが良いと書いてきた。今回のトランプによる混乱も米国株の方が回復が早い。 ところで 日本のS&P指数投資信託はその代表である、『eMAXIS Slim(イーマクシス スリム)』の信託報酬料が引き下げられ0.08140%になり、最安値を更新した。新NISAで最もよく売れたのがオルカンと並んでこの投資信託で…
2025/06/28 00:05
SDGs(持続可能な開発目標)達成度ランキング」、日本は19位から18位へランクアップ
国連と連携する国際的な研究組織「持続可能な開発ソリューション・ネットワーク」は2024年の各国「SDGs(持続可能な開発目標)達成度ランキング」を発表、日本は19位から18位へランクアップした。ビジネスマンの胸にキラリと光るSDGsゴールズバッチをよく見かけるようになったので本気度は広がりつつあるようだが、ランキングの中身を見るとまだ課題は多い。 2030年17の目標の中身をおさらいすると、1.貧困をなくそう2.飢餓をゼロに3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに5.ジェンダー平等を実現しよう6.安全な水とトイレを世界中に7.エネルギーをみんなに。そしてクリーンに8.働きがいも経…
2025/06/25 22:30
女子プロゴルフ、ニチレイ・レディス、ルーキー・入谷響が初優勝
強風の中、飛ばしや19歳のルーキー・入谷響が4バーディ・4ボギーの「72」をマーク。トータル12アンダーで、ツアー初優勝を獲得。前半は緊張気味で持ち味の高いボールが風にあおられ、ドライバーが林に入ったりして、「38」とボギーが先行し、苦しい立ち上がりとなった。しかし昨日の後半「29」で回った貯金があり、10アンダーに後退したが、後続も強風でスコアが伸びず首位で折り返した。後半は15番で追い風に乗り300ヤードを超えるドライバーでなんなくバーディを決め、17番パー3ではバンカー目玉のピンチをサブグリーンへ脱出、ボギーに抑える技で「34」にまとめ、首位の座を一度も譲ることなくフィニッシュ。ルーキー…
2025/06/23 13:52
今月のワイン
父の日、息子が見たことのないシャンパンを持参してくれた。久しぶりのシャンパーニュの味だ。 孫はディズニーランドのお土産を、なんとミッキーの羊羹、これも初見参
2025/06/21 21:54
AIによる雇用の影響、ついに出たCEOの本音
米アマゾン・ドット・コムのアンディ・ジャシー最高経営責任者(CEO)は17日、「人工知能(AI)による効率化により、今後数年間で管理部門の従業員数が減少する」との報道、米巨大テクノロジー企業のトップがAI活用で自社の雇用が減ると明言したのは初めてとのことだが、業績の良い巨大テックが昨年バッサリ解雇をし始めてのはやはりAIがかなり影響しているのではないだろうか?工場の自動化は進むことは間違いない。 昨年の2月に書いたブログ「米ハイテック企業のレイオフはメタが2022年11月の1万1,000人に続き、2023年3月1万人追加、ペイパルは2023年02月13日2,000人、グーグルは全世界で1月約1…
2025/06/19 23:59
女子プロゴルフ、宮里藍サントリーレディス 技と力の対決高橋彩華が制す
単独首位で出た高橋彩華が3バーディー、1ボギーの70で回り、通算16アンダーで3年ぶりでツアー2勝目を飾り、AIG全英女子オープンの出場権を3年ぶりに手にした。3番パー3でチップインバーディーを奪い、9番では2メートル強のバーディーパットを決めて16アンダーとし、後続に2打差をつけて折り返した。14番でボギーを喫したが、直後の15番でバーディーを奪い返した。17番では緊張したのか2mぐらいのバーディパットをはずし、1打差のままで18番を迎え、左の池を避け慎重にパーオン、1mのウィニングパットを沈め涙の2勝目となった。 高橋は昨日の強風、豪雨の中、ボギーフリーで回れたことが大きかった。1打差の通…
2025/06/16 17:30
レアーアースの威力、トランプがつまずいた原因
関税攻勢で勢いの良かったトランプ、ところがここへ来て、以前指摘したTACOだけで無く、プーチンにはなめられ、和平実現など素っ飛び、昨日はネタニヤフ首相も米イランのディールなど無視して一方的にイランの各施設を攻撃した。これは米中協議で中国からレアーアースを供給してもらうため、関税も下げるし、最も排除したかった中国からの留学生も認めるなどまるで習近平にひれ伏した弱腰が祟っている。 レアーアースの威力にはビックリで、何故か以下AIに聞いてみた。 レアーアース(希土類元素)とは、ハイテク製品や再生可能エネルギー技術に欠かせない17種類の金属元素の総称です。具体的には、スカンジウム(Sc)、イットリウム…
2025/06/14 18:27
2025年版「男女格差(ジェンダー・ギャップ)報告」、日本は118位で24年版と同順位
スイスのシンクタンク、世界経済フォーラムは12日、148カ国の男女平等度を順位付けした2025年版「男女格差(ジェンダー・ギャップ)報告」を発表し、日本は118位だった。24年版と同順位だが、女性閣僚が減少するなど、政治参加で後退した点が低迷の要因となった。全体ではアイスランドが首位を維持。フィンランド、ノルウェーと続き、トップ3の顔ぶれは例年通りだった。4位の英国(昨年は14位)と7位のモルドバ(同13位)が大きく順位を上げ、英国はG7の中でトップとなった。日本はG7の中で最下位、政府は6月10日、「女性活躍・男女共同参画の重点方針2025」(「女性版骨太の方針2025」、以下、方針)を公表…
2025/06/12 23:45
紫陽花の季節
我が家の庭だけで無く、近所のあちこちに紫陽花が咲いて雨空の下、少しでも明るい景色を提供 光華小学校の前の緑街道、ミニ紫陽花街道
2025/06/10 11:42
女子プロゴルフ、ヨネックス・レディース76期が2週連続優勝
先週の稲垣那奈子の初優勝はルーキー達に凄い刺激を与えた。同期のしかも日大在学中の20歳高野愛姫(Jトラスト銀行インドネシア)が9バーディー、1ボギーのを64マークし、逆転初優勝を飾った。 昨日まで安定したゴルフで最終日首位でスタートした宮田成華(27)は稲垣那奈子の高校での先輩、私も初優勝と意気込んだが前半3つのボギーをたたき後半挽回したが及ばず10アンダーで3位タイに終わった。 高野愛姫は4打差6位から出て、3番から3連続バーディー、8番から4連続バーディーなどの驚異的猛チャージで15アンダー2位に4打差をつけて悠々と初優勝。97期の荒木優奈(20)も食い下がったが、10アンダー3位タイに終…
2025/06/09 14:30
年金生活者のマネー運用、見透かされたTACOトレード
3月5日のブログで「トランプは経済を再生させると議会演説したが、やってることは経済を破壊させる。関税は輸入業者が払うので、当然インフレになる。既に景気は下降しつつあり、株は暴落した。トランプカオスまだ続く。年金生活者のマネー運用は慌てて売ることなく、6ヶ月は静観することだ。毎月定額投資をしている人はより多くの株を買えるチャンスだから継続することだ」と書いた。静観すること3ヶ月で株価は元に戻った。 最近の欧米市場でTACOトレードとトランプのでたらめを織り込み始めた結果だ。TACOとは"Trump Always Chickens Out"の頭文字で、トランプ大統領はいつも最後は尻込みし、自ら掲げ…
2025/06/08 17:55
とうとうデフレからインフレへ
政府が望んでいたデフレからの脱却は皮肉なことに米価騒動がきっかけで庶民の間にインフレマインドを根付かせることになったようだ。9割も上昇した4000円の米価が小泉米大臣が2000円で古米を売り出し、買い求める人が長蛇の列を作った。米価格が上がると外食産業も値上げ、コンビニのおにぎりも値上げ、かくして物価高騰がマインドセットされてしまった。 4月の消費者物価は前年比3.6%、今年に入って1月の4.0%、2月の3.7%、3月の3.6%と下がる気配は無く、欧米の2%台に比較し、いつの間にか日本だけがインフレ状態になってしまった。3.6%といっても平均で、個別を見ると、米価98.6%を筆頭におにぎり18…
2025/06/06 21:25
一本の薔薇を楽しむ
5月上旬に開花したベランダの鉢植えの一本の薔薇、バラが咲いた!バラが咲いた!人生だと青春期、半月楽しませてくれた。 リビングが明るくなった、人生だと最盛期だ 10日後、まだ頑張っている。人生だと晩年 バラ色の人生とはよく言ったものだ
2025/06/04 22:36
女子プロゴルフ、リゾートトラストレディス、ルーキー稲垣那奈子が初優勝
首位で出た24歳の稲垣那奈子(三菱電機)が2バーディー、3ボギーの73で回り、通算7アンダーでツアー初優勝を飾った。最終組が前半終了時、3打差5位から出た神谷そら(郵船ロジスティクス)が11番までに3つ伸ばし、通算8アンダーの単独トップに立ったときには神谷の優勝が濃厚だった。ところが最終組の青木玲於奈も神谷も初優勝を狙う山城奈々も難しいグリーンと強風で崩れ、ルーキーながらフェアウェイをキープし、ショットも安定した稲垣が初優勝を96期1番乗りとした。優勝賞金2520万円と大きく、賞金ランクは一気に9位となった。 24歳でルーキーという変わり種稲垣那奈子は中学3年時に「腰椎分離症」を患っており、高…
2025/06/02 15:10
温暖化、スイスで悲惨な山崩れ
スイス南部バレー州で28日、氷河が崩落して大規模な土砂崩れが発生した。地元メディアによると、麓の集落の90%が岩や砂にのみ込まれ、64歳の男性が行方不明となった。州の災害当局は29日、氷河や土砂が河川をせき止め、形成されたダム湖があふれて下流地域に洪水が起きる恐れがあると注意喚起した。という報道で、地球温暖化でスイスでもとうとう大変な事故が起きたかと驚いた。 私は以下の体験で、温暖化は氷河にどんな影響を与えるのか危惧をしていた。 今回の山崩れの場所とは違うが、2016年にスイスのローヌ氷河を訪れ、以前訪れた2003年当時の氷河が大きく後退しているのに呆然とした記憶がある。2003年に訪れた時は…
2025/05/31 15:34
鎌倉彫の起源、失業対策で発展
先日、鎌倉ロータリークラブを訪問し、鎌倉プリンスホテルでランチをご一緒した。隣席は鎌倉彫の奴田不二夫氏で、私の家にも鎌倉彫のお盆がいくつかあるので、鎌倉彫の歴史について拝聴した。鎌倉彫の歴史は意外と浅く、明治維新、神仏分離令よって廃仏毀釈の動きが発端で、仏師の仕事が亡くなり、仏師の技術を活かした鎌倉彫を普及し発展させ、今日に至っている。鎌倉彫の教室には300人程度の生徒がおり、鎌倉に限らず広く親しまれている。我が家にある鎌倉彫は都内在住の叔母の作品だ。長い歴史の中、仏師が寺院の仏具を彫っていた技術が活かされ、職を失った仏師の生活の支えとなったのが鎌倉彫で、いわば失業対策がきっかけとなって生活の…
2025/05/29 23:23
市民会館の池に鴨の親子が引っ越し
25日、鴨が12匹の小鴨を連れて引っ越してきた。ここで育て多摩川まで鴨の行列がまた見られると良いのだが、9羽の小鴨が親の中に、3羽は泳いでいる。 僕もママの中に入りたいと しばらくすると全員運動
2025/05/27 22:29
女子プロゴルフ、ブリヂストンレディス、佐久間朱莉が完全優勝!
初Vから4戦ぶり2勝目、昨年のシルバーテイカーから変身、目標を20アンダーに定め、安定した闘いで4日間首位で追いすがる19歳・荒木優奈との白熱の争いを制した。1番パー4でチップインバーディーを奪取。4番パー3は第2打をピンそば数十センチに絡めて2連続バーディーを決めるなど前半で4つ伸ばし、2位とは3打差まで広げたが、後半に入ると、14番、16番で2打目のショットが大きく乱れ、俄然緊張感がみなぎった。本人も優勝インタビューで言ってるように、14番での5m近いパーパットをねじ込み勝利をほぼ手中にした。16番では隣のホールから3打目を打つ事態になったがボギーに留め、20アンダーをキープした。前半の貯…
2025/05/26 14:31
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、行雲流水さんをフォローしませんか?