ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
TAMIYA 1/12 Lotus72D vol.93
こんばんは。作業は、サスペンションと駆動系に移ります。↑トランスアクスルのこのダボ。年式によっては、ここにリヤウイングの取り付けステーが固定されてたりするので…
2021/02/27 22:56
TAMIYA 1/12 Lotus72D vol.92
こんばんは。エンジンの補機類を取り付けました。↑左バンクウォーターポンプ、燃料ポンプ、オイルポンプ&フィルター等。左バンクのドライサンプオイルラインの各継手の…
2021/02/26 00:11
TAMIYA 1/12 Lotus72D vol.91
こんばんは。エンジンのシリンダブロック左右の、補機類の取り付けが残っていますので進めていきます。部品を取り付けて行く前に、配管継手を作っていきます。↑画像は右…
2021/02/25 00:47
雪山登山(大山(弥山)鳥取)
こんばんは。今日は、休日出勤の振替休日。鳥取県は大山に、初めての「雪山登山」に行ってきました!前日出発して、車中泊。珍しく、今回は絶好の天気(笑)午前8時過ぎ…
2021/02/22 22:47
TAMIYA 1/12 Lotus72D vol.90
こんばんは。点火系統の組み立ての続き。↑ディストリビューターキャップ部品ですが、ビニールチューブを差し込む為の突起が生えています。キット付属のビニールチューブ…
2021/02/20 23:46
TAMIYA 1/12 Lotus72D vol.89
こんばんは。エンジンの組み立てを進めています。燃料系統の次は、点火系統の組み立てを。↑はシリンダヘッドカバー部品です。スパークプラグコードは、キットに付属の極…
2021/02/17 21:49
TAMIYA 1/12 Lotus72D vol.88
こんばんは。エンジンを組み立てていきます。インジェクターの燃料ホース取り付け部を、φ0.5鉄線に交換。付属の燃料ホースを細くしたい為。引っ張れば、伸びて細くな…
2021/02/14 16:50
TAMIYA 1/12 Lotus72D vol.87
こんばんは。続きです。スライドバルブのリターンスプリングの制作。スプリング両端部は、加工を簡素化する為に、巻いたスプリング本体を伸ばして使うのでは無く、芯線を…
2021/02/11 17:38
TAMIYA 1/12 Lotus72D vol.86
こんばんは。エンジンを本格的に組み立て始める前に、スロットル周りのディテールを追加していきます。先ずば、スロットルシャフトの軸受けをスロットルプレートに接着。…
2021/02/11 17:23
TAMIYA 1/12 Lotus72D vol.85
こんばんは。今日から、エンジンとか駆動系が取り付けられている、後ろ回りの組み立て作業に入ります。先ずば、「のどごし生」のアルミ缶再利用の、アルミ薄板を切り出し…
2021/02/09 23:56
TAMIYA 1/12 Lotus72D vol.84
こんばんは。珍しく連投ですwフロントブレーキの配管から。ハンダ線は質感は良いのですが、柔らかいとはいえ金属線ですので、取り回しがし辛いのが難点です。予め、フィ…
2021/02/07 22:09
TAMIYA 1/12 Lotus72D vol.83
こんにちは。スタビライザーが取り付け出来ましたので、その他の補機類を取り付けていきます。といっても、ブレーキ&クラッチシリンダーと配管位ですけどねwブレーキと…
2021/02/07 14:42
TAMIYA 1/12 Lotus72D vol.82
こんばんは。スタビライザーバーを真鍮パイプで作っていましたが、曲げた部分が潰れてしまうので、同じ径の真鍮線(φ1.4)で作り直し。端部は、実車同様に、テーパー…
2021/02/06 18:44
TAMIYA 1/12 Lotus72D vol.81
こんばんは。他の趣味に没頭していますと、プラモが進みません(笑)さて、ブレーキシャフトの作り直し作業の途中でした。シャフト部品を切り刻み、シャフトは真鍮パイプ…
2021/02/03 00:32
2021年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、M.O.DELER(2)さんをフォローしませんか?