ブログサービスの終了が発表された時は引っ越しは考えていませんでしたが、記録する場が無くなってしまうのがさみしいなと感じるようになったので、引っ越し作業を開始することにしました。いただいたデータで、画像の移行が出来ないものがあるみたいで、未完了表示のままですが、このまま移行作業を終了させてもいいとのコメントがあるので、このままいいのかな?とわからないまま、新しい記事をアップさせてみましたが、特に問題なく投稿はできたようです。ちょっと様子を見ながら、又、お邪魔します。引っ越し作業
2025年7月
ブログサービスの終了が発表された時は引っ越しは考えていませんでしたが、記録する場が無くなってしまうのがさみしいなと感じるようになったので、引っ越し作業を開始することにしました。いただいたデータで、画像の移行が出来ないものがあるみたいで、未完了表示のままですが、このまま移行作業を終了させてもいいとのコメントがあるので、このままいいのかな?とわからないまま、新しい記事をアップさせてみましたが、特に問題なく投稿はできたようです。ちょっと様子を見ながら、又、お邪魔します。引っ越し作業
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、きまぐれ雑記さんをフォローしませんか?
ブログサービスの終了が発表された時は引っ越しは考えていませんでしたが、記録する場が無くなってしまうのがさみしいなと感じるようになったので、引っ越し作業を開始することにしました。いただいたデータで、画像の移行が出来ないものがあるみたいで、未完了表示のままですが、このまま移行作業を終了させてもいいとのコメントがあるので、このままいいのかな?とわからないまま、新しい記事をアップさせてみましたが、特に問題なく投稿はできたようです。ちょっと様子を見ながら、又、お邪魔します。引っ越し作業
引っ越しのために古い写真など整理していたら、アップもれの写真がありましたので、アップします。久しぶりにヴィドフランスさんのクロックムッシュモーニングをいただきました。見た目よりもボリュームがあって、お腹いっぱいになりました。ごちそうさまでした。クロックムッシュモーニング
シャトレーゼさんでおやつ調達。純米大吟醸白馬錦酒まんじゅうです。お酒の風味はほんのりで、粒餡がたっぷりでした。でも、甘さは控えめで、食べやすく、家族には好評でした。私はもう少し甘くてもいいかな・・・。白馬錦酒まんじゅう
金沢兼六製菓さんの能登ショコラ。おやつ用に購入。能登米の米粉を使用した焼き菓子。しっとり食感で、甘さ控えめ。ごちそうさまでした。能登ショコラ
Jagabeeの手羽先味、名古屋駅で購入。名古屋のお土産用の商品ですが、お家でのおやつにしました。じゃがビーの食感好きなので、美味しくいただきました。お土産にはぴったりだと思います。ごちそうさまでした。Jagabee手羽先味
祇園あのんさんのあんぷりんの栗をお土産に購入しました。栗プリンの下がぜんざいになっていて、甘さが強めでした。プリンの方はなめらかなプリンで美味しかったです。ごちそうさまでした。あんぷりん
5月のパンまとめです。何故か惣菜系のパンばかりでした。最初はスナックサンドのオムそばとじゃがマヨネーズパンと塩パン。この中ではじゃがマヨネーズパンが見た目より具材が多くて美味しかったです。続いてはスナックサンドの焼き鳥風七味&マヨとルヴァンたまごロールとスナックサンドの瀬戸焼きそば。こちらはスナックサンドの焼き鶏風七味&マヨが味が濃いめでしたが美味しかったです。次はスナックサンドのテリヤキチキン&マヨとチーズバーガー味とスーパーの焼き立てパン。焼き立てパンが見た目よりしっかりチーズが味わえてよかった。続いてはスナックサンドの飛騨牛すき焼き&タマゴと進々堂さんのウインナードックと塩パン。王道ですがウインナードックが美味しかったです。最後はスナックサンドのたじみそ焼きそばと唯一の甘いパン、生あんぱんほいっぷ。...5月のパン
グルマンさんでシナモンサブレ購入しました。カリっとした食感のサブレ。お値段リーズナブルですが、美味しかったです。ごちそうさまでした。グルマンのシナモンサブレ
錦小路のつる乃さんのカレーうどんに寄せたおせんべい。お土産用に購入しました。思ったよりもスパイスが効いているのですが、スティック状なので食べやすかったです。ごちそうさまでした。カレーうどん風おせんべい
シルコッテさんに行った時、近くにどら焼きをメインにしたカフェがありました。モーニングの時間帯でしたので、こちらでモーニングをいただきました。ハムマヨをサンドしたどら焼きの皮とサラダ、目玉焼きがセットになっています。時間的にはブランチタイムな感じでしたので、デザート変わりにどら焼きのきな粉餡と小豆餡を追加でいただきました。しっとりもっちりしたどら焼きで、どれも美味しかったです。ごちそうさまでした。Doracafe三幸小牧市三ツ渕16920568-75-2520どらカフェ三幸
紀伊国屋さんのかつサンドをランチ用に購入。とてもコンパクトなサイズでしたが、サンドイッチはお味も良く、ボリュームもあって、大満足。えびカツなど、他のメニューもあったので、機会があれば購入したいなと思っています。ごちそうさまでした。紀伊国屋さんのかつサンド
少し前ですが、セゾンドセツコさんの焼き菓子購入しました。セゾンドセツコさんといえば、和風なデザインのチョコレートボンボンが頭に浮かびますが、デパートのお店の前を通ったら、焼き菓子が目に入ったので、お土産用にしました。3種類ほど並んでいたのですが、生姜というのが珍しいかなと思い、こちらをチョイス。しっとり生地にリンゴがシャキシャキ感じられて美味しかったのですが、生姜はあまり感じられなくて、少し残念でした。ごちそうさまでした。節呼の焼き菓子
ガトーフェスタハラダさんのラブ・スリーブス。バレンタイン用のパッケージのものを購入した時の写真です。チョコレートの中にクラッシュしたサブレとマカデミアナッツが入っていて、サクサク食感。ハラダさんのチョコレートはどれも美味しいので、見かけるとついつい、連れて帰りたくなります。家にチョコレートが沢山あるので用量の少ないものにしましたが、美味しかったです。ごちそうさまでした。ラブ・スリーブス
グルマンヴィタルさんの垂井本店にお邪魔しました。購入したのは、ホットドッグとシナモンロール、クロワッサンベーグル。こちらのパンはどれも美味しくてはずれがないのですが、今回のお気に入りはやはり、シナモンロール。食感がサクサクでシナモン風味たっぷりで美味しかった。クロワッサンベーグルって、製法がまったく違うのに・・・と思って購入したのですが、もちっと食感とサクサク食感が混在していて不思議でした。大き目のざらめと塩のトッピングも相対しているのにマッチングしてるのです。ホットドッグはプリプリなソーセージが美味しくてボリュームありました。ごちそうさまでした。グルマンヴィタルパンの森垂井本店不破郡垂井町宮代4410584-23-2400グルマンヴィタルパンの森垂井本店
リーガロイヤルホテル大阪内にあるショコラブティックレクラのショコラティエと世界一になったパティシエとのコラボ商品との事で、ヴァレンタインの時にお取り寄せ。惑星をイメージしたジェラートで火星、木星、土星、地球の4つの味がありましたが、ラムレーズンの土星を選びました。見た目が食べ物らしくない色目(写真のままで、パッケージの色ではありません)。でも、食べてみるとレーズンの姿はないのですが、洋酒の風味がたっぷり。とても、不思議なアイスでした。ごちそうさまでした。プラネットグラッセ
めんべいのマヨネーズ味をおやつ用に購入。めんべいのピリ辛なところがお気に入りで、時々、食べたくなります。マヨネーズ味の写真が残っていたので、すでに紹介済みかもしれませんが、アップ漏れかなと思って書きました。ごちそうさまでした。めんべい
JR岐阜駅近くのBeringeicafeさんでモーニング。こちらのカフェは空きビルをリノベーションされていて、地元食材を使用したメニューなどを提供されています。階段は急でしたが、キッズスペースもあり、ゆっくりと過ごせる空間でした。モーニングのドリンクとしてお願いしたレモネードがとても美味しかったです。ごちそうさまでした。Beringeicafe岐阜市問屋町3-3050-5592-9004Beringeicafe
クラブハリエさんの新作・バームショコラ・ド・ヴォヤージュ。ハリエさんのバームをサクサク食感に乾燥させ、ビターなチョコレートでコーティングされた商品。通常のバームよりも日持ちするのと、持ち運ぶ際に軽いのが、お土産品として便利。チョコレートたっぷりですが、重くなくて美味しかったです。ごちそうさまでした。この商品は名古屋で購入しましたが、京都駅でも期間限定で販売されているのを見かけました。バームショコラドヴォヤージュ
はだか祭りで有名な稲沢の国府宮神社さん。2月末にカフェタナカさんへ行った時に立ち寄りました。実は初めてのお参り。正式名は尾張大国霊神社。国府宮は通称。お祭りの映像をニュースで見ていた印象より、かなり狭く感じました。この中で、大勢の人がもみ合うのはかなり危険な感じ。境内は多くの参拝者の方がいらっしゃいました。国府宮神社
岐阜市内などに数店舗ある、インドカレーのツルシさんでモーニング。すべての店舗で、モーニング営業されているわけではないようで、少し前に目にした地方の情報誌に掲載されていた各務原のお店にうかがいました。実はモーニングでカレーをいただくのも、本格的なナンをいただくのも初めてでした。ドリンクはラッシーです。カレーはマイルドな辛さで食べやすく、ナンは想像よりも大きくてびっくりでした。インドではカレーでナンを食べることはないそうですが、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。インドカレーTULSI各務原店各務原市鵜沼三ツ池町5-36-3058-385-3755ツルシのモーニング
先日、初めて、IC乗車券での新幹線利用をしました。これまでは旅行会社の企画乗車券や紙の乗車券での利用でしたが、一度試してみようと思い、IC乗車券を登録してみました。写真は改札でIC乗車券をタッチすると出力されるもので、回収されないので手元に残ります。初めてだったので、本当に登録できてるかが、アナログ人間の私には心配でしたが、上手くできてたみたいで、無事帰宅。紙の乗車券の方が安心感があるので、今後の利用は未定です。すべて、IC乗車券ならまだよいのですが、紙との乗り換え口利用が、まだ、慣れないのが、なんとも、情けない・・・。EX利用票
二条駅の近くにあるライオンベーカリーさんに立ち寄りました。比較的新しいお店だと思います。購入したのはウインナードック、あん塩バターロール、塩バターロール。小さめのお店ですが、種類豊富でお客さんも多かったです。どれも美味しくいただきましたが、気になる商品も色々あったので、又、伺えたらいいな。ごちそうさまでした。ライオンベーカリー京都市中京区西ノ京職司町26-9ティモネ御池1F075-823-3486ライオンベーカリー
チロルチョコレートの甘栗味をいただきました。パッケージが可愛くて、お味もしっかり甘栗でした。チロルチョコレートって一口だけど、再現度高い商品多いですよね。ごちそうさまでした。甘栗チロル
少し前になりますが、大阪の堂島地下街にある明日の食パンさんに立ち寄りました。購入したのは、クロックムッシュと塩パン。リーズナブルなお値段ですが美味しくいただけました。サンドイッチも魅力的だったので、また、いつか行けるといいな。ごちそうさまでした。明日の食パン大阪市北区曾根崎新地1丁目堂島地下街3号06-6347-8755明日の食パン
岐阜の古民家カフェ山脈さん。モンブランが有名との事で、以前から気になっていたのですが、やっとテイクアウト購入することができました。栗ペーストたっぷりで、中にも栗が入っていましたが、甘さは控えめで美味しかったです。今回は山脈モンブランを選びましたが、ほかに2種類のモンブランがあって、いつか、いただいてみたいです。ごちそうさまでした。山脈各務原市鵜沼三ツ池町2-205058-322-7600山脈のモンブラン
御朱印の紹介。今回は滋賀の義仲寺さん。天台宗の単立寺院で本尊は聖観世音菩薩。木曾義仲を供養のために巴御前が近くの庵を結んだのが始まりと言われていて、巴の墓と伝えられる供養塔もあります。又、俳人の松尾芭蕉がこの地を好んだことも良く知られています。御朱印帳から101
なごやんの派生商品、なごにゃんにクロが登場してました。ノーマルなごにゃんより甘めでしたが、美味しかったです。ごちそうさまでした。クロのなごにゃん
6月のパンのまとめ。スイーツ系です。最初は生まめぱんと香ばしフランスのあん&マーガリン。まめぱんは生地がふんわり柔らか。でも、豆少なめ。あん&マーガリンは相性の良い組み合わせ。次はシャインマスカット蒸しケーキとチョコチップスナック。蒸しケーキは甘さ控えめ。チョコチップパンは久しぶりに食べたら、自分の記憶より甘く感じた。最後はほわスフレ。桔梗信玄餅風のパン。きなこ感は少なかったけど、黒蜜が美味しかった。6月のパン2
6月のパンまとめです。惣菜パン系です。最初はコッペパンのハムマヨネーズともっちりお好み焼きぱん。コッペパンは具材の味が濃い目な気がしましたが、パン生地ふんわりで美味しい。お好み焼きぱんも味が濃いかも。次はなが~いポテトチーズパンとハムチーズデニッシュ。どちらも惣菜系のパンの定番で、普通に美味しいです。最後はスナックサンドのブラックカレーとナポリタンロール。ブラックカレーはスパイシー。ナポリタンロールは、ナポリタンソースが多めでした。6月のパン
群馬の和菓子屋さん、なか又。デパートの催事出店時にふわふわわぬきのあんバターを購入しました。どら焼きの生地にたっぷりのメレンゲを加えた、ふわふわ生地であんことバターをサンド。甘さ控えめで美味しくいただきました。ごちそうさまでした。ふわふわわぬき
新潟のご当地菓子、安田牛乳ラングドシャをいただきました。ラングドシャクッキーに厚めのホワイトチョコレートがサンドされてて、甘さが口に広がる美味しさでした。ごちそうさまでした。安田牛乳ラングドシャ
ベルギーのショコラティエ、ゲールトさんのチョコレートのお店、セントーさん。塩キャラメルチョコレートが有名との事で、チョコレートサンドをお取り寄せ。サクサクのクッキーでミルクチョコレートをサンド。見た目では甘さが強そうでしたが、むしろひかえめで美味しかったです。チョコレートだけの商品も試してみたくなりました。ごちそうさまでした。キャラメルソルトミルクチョコレートサンド
大丸梅田店あるBeurreetBeurreさんでMille-feuilleetBeurreを購入。バター風味たっぷりでサクサクのパイ。甘さは控えめですが、ざらめがアクセントになっていて美味しかったです。ごちそうさまでした。ミルフィーユエブール
お好み焼きのおせんべいをいただきました。サクサクと軽い食感のおせんべいで、美味しくいただきけました。広島焼はボリュームがありますが、こちらは手軽さが良いですね。ごちそうさまでした。広島お好み焼せんべえ
少し前ですが、シャトレーゼさんのなんばんゴールドスイートポテトパイを購入しました。熊本産のゴールドスイートを使用したお菓子。お芋のペーストがちょうど良い甘さで食べやすくて美味しい。なんばん往来を思わせるパッケージだなと感じたのは私だけかな。ごちそうさまでした。なんばんゴールドスイートポテトパイ
長野の二葉堂さんのおりんごまんじゅう。いただきものです。信州りんごの果肉と練乳を白餡に練りこんだ、しっとりしたお饅頭です。少しシャリっとした食感もあり、美味しかったです。ごちそうさまでした。おりんごまんじゅう
ヴィドフランスさんの塩バターフランスはかなりリピしているメニューのひとつです。お店で、温めていただき、コーヒーやミルクティーと一緒に楽しんでいます。一緒に写っているのもお気に入りのロイヤルミルクティーです。ごちそうさまでした。最近、行けてないなあ・・・。塩バターフランス
グラマシーニューヨークさんのWALLNUTSFUNKYをいただきました。キャラメリーゼされたアーモンド、カシューナッツ、クルミをウエハース生地にのせてあります。カリッとした食感で美味しくいただきました。ごちそうさまでした。WALLNUTSFUNKY
デパートのウィークリーで奈良祥樂さんのらほつ饅頭を購入しました。いわゆるかりんとう饅頭で、カリッとした生地でこしあんが包まれています。餡の種類は5種類あるみたいですが、この日の取り扱いはこしあんのみでした。程よい甘さで美味しかったです。他の餡もいただいてみたいです。ごちそうさまでした。らほつ饅頭
シマエナガショコラタルトクッキーをいただきました。私は知らなかったのですが、シマエナガは北海道に生息する鳥で、人気があるのだそうです。いただいたクッキーもかなり可愛い仕上がりになってました。チョコレートの甘さ控えめで、サクサク食感でした。ごちそうさまでした。シマエナガショコラタルトクッキー