やはり年を取ってからの就職活動って大変ですね。昨日、面接まで行ったけど不採用の電話が。これで3連敗。次は、適性検査がWEBであって面接が2回。さて、どこまで進めるのやら。大変やね
松山の城山公園はキッチンカーがいっぱい出ていてお花見モード。会議が無かったら飲んでいるのになあ。城山公園
三菱パジェロが2027年にも復活するそうだ。全盛期、一番欲しかった車だったが値段と、日本の道で必要かと思い控えていた。その後、パジェロミニが出て買いやすくなったがその頃には他の車種に目移りしてしまって結局は買えずじまい。27年に出たらどうする?やはり買わないだろうなあ💦パジェロ
年度末、そして還暦を迎える歳だから仕方がないが、昨日だけで、4人もの知り合いが職場から去っていった。定年、自己都合人それぞれだが新しい生活に向かって頑張って欲しい。私も、就業規則ではあと1年。進退をどうするのか秋口までには考えておかなければ。別れ
職場の勝手にしている標本木。火曜日、水曜日、木曜日とこうだ。水曜日に開花宣言だね。桜
松本人⚫️氏の裁判が始まったがそんなに関心があることなのか?どーでもええんとちゃあうん。勝手に争ってくれ。ダウンタウ⚫️
今日は黄砂が飛んでくるらしい。目薬は常備しておかなきゃ。黄砂
紅麹が話題となっている。健康への影響が確認されていないものの健康被害の報告が出ている以上何かはあるのだろう。でも、それ飲んで健康になった人は何人いるのか。そっちの報道もしてほしい。良いものにはやはりリスクがつきものなのだよ。食の安全
今年度の締めとなる総会も終わり今年度が終了。いよいよ、現役では最終年度に突入する。進退をどうするのか?いろいろと検討しなければ!総会
桜がいつ咲こうかぎゃーぎゃーいうことか?咲くのは当たり前なのだから咲かなかったらぎゃーぎゃー言え!!今日開花かな?!!ってお前もかー!桜
会見でどう思うかは人それぞれ。しかし、芸能人やコメンテーターなど好き勝手言っている。まあ番組上仕方がないけどそれをネットニュースでこの人はこう言っていると書く人はどうなん?全部人のせいじゃん!それを見てSNSで拡散。だんだん話がわからなく大きくなって元の話とは全然違うものに。これがネットですね。会見
大学生の悪ふざけ?不祥事?事件?でなぜ大学が謝る?選挙権もある立派な大人だよ。責任は本人だよ。しかし、こんなことするために親のすねかじって大学行ったのかね。大学は謝るのではなく退学を選択してもらいたい。不祥事
3月に入ってから気温の低さと長雨で桜の開花が遅れている。こりゃ花見は31日がベストだと思っていたが7日かな?開花
同僚が亡くなってはや6年が経った。無くなると、いっそ月日が早くなる。毎朝、暗い事務所に行くと、まだ居るような気がする。記憶ではまだ、亡くなってない。人は、2度死ねと言われるが記憶がまだ残っているということは2度目はまだまだだ。6年
怪我を押しての出場。見事、陽杯を獲得。若い力が出てくる競技はやはり勢いが出てくる。年寄りが威張っている業界はダメですね。誰も政治家なんて言ってませんよ(-.-)y-.,oO祝尊富士
今朝はランニング万全で表に出たのに霧雨。視界も悪くランニングを断念。さて、霧雨とは?霧➕雨なのか雨粒が小さく霧に見えるのか?どうも、後者みたい。どうでもいいけど。霧雨
久々に大相撲で希望の星が出てきた。地元青森でも地域活性化の一躍をかっている。ただ、昨日に朝乃山戦で足首を痛めたみたいで今日の出場が微妙だ。なんとか自力で優勝してもらいたいが稀勢の里の例もあるしまだ24歳。大事を取ってもらいたい。尊富士
今日は一日中雨予報。というわけで昨日買い物を済ませて巣籠。Yahoo天気予報80ミリと通知が来た。どんだけやねん。大雨
カラオケをしている孫の動画が送られてきた。なかなかうまい。今度一緒に行かなければ!カラオケ
サッカーのA代表。北朝鮮には勝つには勝ったがその内容は散々たるもの。一方、昨日のU23の親善試合マリ戦は1-3で敗戦。でも内容は良かったし何より、前を向いてプレーをする積極さが出で、試合そのものも面白かった。もう少し連携できるようになるとひょっとすればメダルに届くかもという可能性を感じた。A代表はなんとか立て直してもらいたい。勝つ負ける
関東限定で売られているグミのシャインマスカットボンボン。かなり人気みたいで品切れ続出だそうだ。その食感が最大の特徴らしい。一度は食べてみたいが食感が同じなら類似品でも良い。シャインマスカットボンボン
TSUTAYAの閉店が止まらないそうだ。音楽や本はデジタルやネットの世界になってしまったことが要因だろう。そのあたり、SNSの走りだったmixiはモンストの次に「みてね」を投入して復活を果たしている。やはり時代にあった戦略が大事ですね。TSUTAYA
今年は桜の開花が遅くなりそう。来週には開花すると思うが満開は4月に入ってからかなぁ。今年は花見の経済効果も1兆円を超えすごくなるらしい。みんな好きだねえ。桜
今日の北朝鮮戦。バックパスばかりで相手に読まれた後半はつまんない試合だった。一回2回のバックパスならまだしも・・・。まだまだあかん。失敗を恐れない人間が出ないと面白くない試合を見てしまったよ。バックパス
やはりマラソンの大会がシーズン終了となると練習はサボり気味。ストレッチは欠かさずしているもののどうも気合いが乗らない。そういや、大会前、肉離れで4週間ランニングを中止してすぐに愛媛、京都とマラソンに出てサブ4だったからなあ。変に、練習しなくてもという気持ちが芽生えているのも確かだ!おサボり
夜中から風が強いですね。台風並みだそうだ。桜が咲いていたら一気に散るレベル。また風の被害のニュースが流れるんだろうなあ。暴風
TポイントがPayPayに移行できなくなる。いつも、PayPayに移行して使っていたのだが、これが出来なくなると使える店が限定される。そのTポイントはVポイントになるしもうわけわからなくなっている。それが狙いなのか??TPOINT
花粉のピークはいつ?もうかれこれ1ヶ月は言っているような気がする。今週も多いと報道しているし?今朝の目覚めはめがあかなかった。そう、目ヤニで。これも花粉の影響なんだよなぁ。花粉ピーク
めざましテレビのご当地グルメで優勝。おめでとうございます。一番組の企画だが日本一ってやはり凄いですね。マルブン
残念ながら藤井8冠の最高勝率は次年度以降に持ち越された。でも今年度も数々の記録を達成した。8冠達成最年少名人タイトル戦21連勝などなどいやー凄いですねー残念
マクドナルドの通信障害のニュースが昨日、一昨日と流れたが普段マックを利用しない人にとってはどうでもいい話。インタビューでマックが食べれないから辛いなんて言っていたがそんなに辛いものか?マック
今日は将棋三昧になりそう。棋王戦第4局とNHK決勝。どちらも藤井8冠が出て2連勝すると最高勝率を挙げることが出来る。こりゃ見逃せませんねーざんまい
YouTubeで京都マラソンの37キロ付近の動画がアップされてたがなかなか軽快だった。今出川通りの一番しんどいとこであの走りが出来る俺って・・・やめとこ。軽快ラン
何も記者会見なんてしなくてよかったのに?そんなん忘れてたのに思い出してしまったぞ。しかも会見は3分弱。やらない方が良かったのでは?卓球少女愛ちゃん
ディスカウントストアでカップ焼きそばが安かったので買ってみたら具なしだった・・・ゆでそばじゃんカップ焼きそば
月曜日に松山に出張。アイテムえひめまで伊予鉄の郊外電車を利用。Suicaが使えると思ってスマホから1,000円チャージ。いざ使おうとしたらまだ使えなかった。小銭が無かったので焦ったわ。2日後、使えるようになったとの報道が!クソガッ!!伊予鉄
打ち上げ後、一瞬で爆発したスペースワンのロケットカイロス。報道では、爆破措置をとったとしているが、原因は調査中。残念ですね。でも、この失敗は次に生かされるはず。次回を期待だね。カイロス
柑橘王国。甘平、せとかなどなど高級品種を売り出している。もちろん、あまりに値段が高すぎて地元民ですら滅多に食べれない。高級魚「すま」だってそうだ。なんかおかしい。移住しないで地元に残って欲しいならこういうとこだぞ。県民割使うならこんなんでもいいのではないか。特産品
警視庁からメールがくる。警視庁について私たちは警視庁です。あなたのお子様は窃盗容疑で・・・。最後の方は振込先を書いている。ほんまアホアホメールだね。警視庁
やはりクラレと四電の煙は違うと思ったら四時同士でも違う。さらに左奥の煙も。どうなっとるんじゃ??煙
菜の花って管理しているの?ある市では菜の花の管理は今年で終わりって言っていたけど勝手に咲くのでは?知らんけど。菜の花
ここ数年、当県から出場していない選抜高校野球。まあ出ても1回戦負けが大半。野球王国とは昔の話。そういや、何かの記事に野球人口が激減するって報道していたよ。人口が減るから当たり前なんだけどね。選抜高校野球
はや13年。今でもYouTubeで震災の津波画像を見るとゾッとする。まだ、行方不明者が2,500人を超えるのはすごすぎる。そしてまだ、3万人近い方が避難生活。ばらまきゃいいというものではない。支援の仕方なんか間違っているよなあ。3.11
安藤選手の見事な逆転優勝。ただタイムは平凡な記録で五輪には行けなかった。その中で、鈴木選手が給水に失敗した時、加世田選手が自分のスペシャルドリンクを鈴木選手に渡したのが印象的だった。五輪がかかったライバルに!!感動的やないかい!名古屋ウィメンズマラソン
今日、名古屋ウィメンズマラソンでパリ五輪の3人目が決まる。2人は既に決まったいてあと1人は、大阪女子マラソンで日本新記録を出した前田選手が有力だがその記録を今日更新したらその人が代表となる。そうなったらまた色々と意見が出るんだろうなあ。名古屋ウィメンズマラソン
ランニングの調子がいい。あんまり練習をしていないのだが4分台が軽く出ている。持久力は練習でついてくるがスピードは走り方なのか?しかし、大会がない時にいつも好調なのは気持ちの問題なのかなあ?ランニング
松山の病院行って帰って買い物して昼飯食べておやつを食べている。今日の予定はほぼおしまい。いや大事な用事を思い出したぞ!飲まなきゃ💦終了
YouTubeでいろんな肩こりの治し方動画見ているけどどれが正しいのか?全部は出来ないしこれは効くっての教えてもらいたい。肩こり動画
アプリを入れる時マイページ登録でアドレスやパスワードを入れるが、設定した時に何かに書き留めておかないと忘れてしまう。たいてい同じものだと簡単に思っていて、あとで書いたらいいやなんて思うと、もうダメ。パスワードの再設定しているよ。気をつけなければ。アプリ
病院の診断結果はただの肩こり。薬と湿布をもらってはい、おしまい。なかなか健康体じゃ。結果は
今日はあまりに首の付け根が痛いので今日は有給休暇を取って病院に来ています。多分、あちこちガタが来ている年齢病かまき肩と言われるスマホ肩だと思うが診断してもらわないとわからない。とりあえず受付は2番手の好位置。総合病院、果たしていつ終わるのか?病院
京都マラソン以来の10キロラン。残念ながら50分は切れなかったが練習をしていない割にはいいタイム。目を引くのは最高ペースが3分36秒。こりゃ、もう少し練習したら日本記録やねー。パリの次目指すか!10キロラン
毎年この時期は自動車保険の更新月。この自動車の任意保険。運転し始めて一度も使ったことがないや。事故を起こしたことが過去にバイクが追突してきたこと以外無いのだから当たり前か。ゴールド免許だしもっと割引いてもらっても全然構わないのに。よくよく考えたら任意保険はもう1,000万円を超えて払っているよなあ。自動車保険
マラソンのパリ五輪選考。あれこれ言う人もいるみたいだが、あらかじめこうしますとルールを決めているのだからなんの問題も無いと思う。本当にオリンピックに出たいのならMGCで失敗しても残り3レース全て出るくらいの気持ちがなきゃ。その点、私は2週連続のマラソン大会に出たけどね。(自慢)マラソン選考
大正製薬から来月発売される内臓脂肪減少薬「アライ」値段は1ヶ月9,500円から24,000円。なぜ幅があるのか?よくわからないが、楽して痩せる。やはりその副作用が怖いね。毎日、金をかけずにランニングすりゃただで痩せられるのに。アライ
チェルシーの製造が終了したそうだ。今ある在庫で販売も終わり。2000年代前半は25億円あった売り上げが5億円まで落ち込んだ。5億円でもすごいことと思うが設備投資、稼働率など考えると打ち切りの選択一本だったのか。も一つ🎵チェルシー♪はもう無いのね😢さよならチェルシー
日本全国、地震が頻発していますね。こちらの方でも、先週震度4を観測。こう続くとやたらと、南海トラフの前兆だと煽るSNSが急増。この30年以内に80%以上の確率で南海トラフが起きると言われているが私の小学校の頃からずっと言っている。そりゃ、言い続けるといつかはあたるよなあ。地震
高速レースとなった東京マラソン。序盤から、日本選手はついていけない。そして、結局はオリンピック出場タイムも出せない。アフリカ勢に勝てなくてはいやついていかないとオリンピックでは出場だけとなる。やはり、原因は駅伝??ついつい頑張りすぎ、故障が多くなる。タスキという魔物はマラソンには要らない。東京マラソン
大谷翔平選手の結婚相手。既にYouTubeやTikTokではアップされている。本当なのか?知ったところでどうもこうもならんのだからほっとけ!結婚相手
マラソン大会でウエストポーチから薬や手袋など落とした時、もう取りに行けない。愛媛では手袋京都では薬をそれぞれ落としたが、気づいた時はもう遅し。大量の人が押し寄せてそれどころではないのだ。それをラン中引きずってはいけない。早めに諦めるそういう気持ちが大事だね。落とし物
山手線渋谷駅にあったカップ麺のどん兵衛の専門店が閉店したそうだ。そんなのあることすら知らなかった。「お湯入れるだけでいいから楽だったのに……。ありがとうございました。」だって。これはこれで大変だったのかもしれない。どんばれ屋
息子の結婚式の招待状がLINEで届いた。そう、WEB招待状なのだ。時代はもうこうなんですね。同窓会もこれだね。招待状
名人戦の挑戦者が決まった。A級順位戦は稀に見る大混戦。下手すると、3人によるプレーオフもあったが見事に豊島9段が挑戦権を勝ち取った。さあ、名人戦が楽しみになった。豊島9段の逆襲が見てみたい!名人戦
大谷翔平選手が結婚、まあ29歳だから結婚もそんなに驚くことはない。これから奥様は大変だろうけどおめでとうございます。大谷翔平
「ブログリーダー」を活用して、have a coffee break さんをフォローしませんか?
やはり年を取ってからの就職活動って大変ですね。昨日、面接まで行ったけど不採用の電話が。これで3連敗。次は、適性検査がWEBであって面接が2回。さて、どこまで進めるのやら。大変やね
そろそろ3月末で定年退職する事を誰に言ったのがわからなくなってきている。昨日も、お世話になりましたと挨拶に行ったら前に言っていたよとご指摘が!!いつまで経ってもこのボケは治りませんね。いやこれからもっと酷くなるかも。誰に言ったのか
引越しの日程が決まった。なんやかんやでする事がどんどん決まって行く。ほんと、移住って大変ですねー。引越し
LINEの既読。私はどうでもいいがすぐ見て暇人かと嫌がる人もいるみたい。iPhoneならLINEのトーク画面で名前を長押しすると既読がつかずに内容が見えるよ。既読
4件目の就職活動。今回は履歴書と400字のレポート提出が必要だったため家に帰って作成。文字を手書きするのはダイアリーくらい。普段文字を書かないからやはり面倒だね。レポートは、見事、400字原稿用紙最後のマス目がまる。で終わった。天才か!就職活動
京都から西条までノンストップで帰ってきた。時間は4時間43分。マラソン並みやね。4時間43分
送別会なるものがどんどん入ってくる。実際のところ何にもしてないのにほんと、付き合いがいいというだけなのに。どんどん
この歳になって30数年ぶりに面接を受けた。相手は4人。なかなか緊張したがますます?か??この歳になると考えるより先に言葉が出ている。気づかれたかな?(笑)面接
新しく住むところを決めてきた。マンションが売れるまではなるべく安く。京都でも今人気がある?桂の方なした。イオンは近くにあるし地域環境が良い。手付金も払ってあとは審査を待つのみ。いよいよだね。新居
鬼門となる30キロを超えた。心配された腰や足の痛みはない。河川敷のいちごは当然美味しくいただきました。今回の給食はこれだけでした。35キロやはりばててきている。ただ足はまだ残っている。最後の銀閣寺に向かう上り坂。息が荒く、フーフーハッハッ(効果音)ようやく上り切ろうとする時反対側からサブ4の目印ランナーとすれ違った。あれ?自分の中ではこの目印ランナーは後ろにいるものと思っていた。そして、下りを利用して目印ランナーに追いついた。ただ、無理して追いついたからこの先どうなるかわからない。残り4キロ、3キロ、2キロとその目印ランナーに付いて行った。そして残り1キロ。最後の力を振り絞って、目印ランナーの引き離しにかかった。もうフォームなんてどうでもいい。サブ4達成だけを目指した。平安神宮前のゴールが見えた。時計は3...京都マラソンその4
スタートブロックはCブロック。おそらくサブ4を狙う人々が多いブロック。午前9時スタートの号砲が鳴った。案の定、京都マラソンのスタート時は道が狭いため、なかなか自分のペースにならない。今回のペースは5キロ28分と応援してくれる嫁に伝えていた。5キロは29分を超えていた。サブ4を目指すなら5キロ28分20秒でいかなければならない。スタートまでのロスが2分。いきなり、3分のビハインドが出来たが焦らす少しずつ少しずつ。それ以降は28分台のペース。京都はスタートから18キロまで上り。その上りを終え、中間点に。2時間1分。なんとか2分挽回。あとは気合いか。愛媛マラソンの時に嫁にランニングフォームが前かがみ過ぎだと指摘された。その後YouTubeを見るとこの誤った前かがみが後半失速の原因だった。今回のレースはこのフォー...京都マラソンその3
雨が心配された京都マラソン。朝の5時にはやんで絶好のマラソン日和になりました。参加者数16,000人。このメダル獲得を目指して頑張りました。つづく京都マラソンその2
さすが徳島。鳴門西PAで売っていた。ひえひえの焼き芋って焼き芋なの?焼き芋自販機
無事にスタート会場に着きました。3回目の訪問だからもう慣れたもの??いつものように球場のバックネットスタンドで着替え。少し早く着いたからのんびりと体を休めます。京都マラソンその1
また一人辞めていく。システムや人員配置では無い。根本的に変えなければ。退職者
さあ、京都へ出発。今回はする事が沢山ある。家を見てきて、マラソンの受付。マラソンして、家見て面接だ。もう一日、休みを取ったらよかったよ。いざ京都へ
あと出勤日は29日。約1ヶ月。そして、有給休暇の残が29日。という事はそういう事だ。引継ぎがあるからそうはいかないがあと全部休んでもいいのね。29日
明日から京都。荷造りは今朝少しだけした。冬場はどうしても荷物が多くなる。まあ、車で🚗行くからいいんだけどね。荷造り
ここ数年職場での義理チョコもなくなったのでバレンタインデーという言葉が死語になりつつある。ホワイトデーのお返しをしなくていいからいいんだけどね。バレンタインデー
昔は、マラソン大会の後にエアサロンパスを無料で配っていたが最近はくれない。今、持っているのは4年前のもの。使用期限はとっくに終わっている?のかなあ。エアサロンパス
マラソンスマホパソコン運転それらの姿勢。常に巻き肩になっていてずっと痛い。湿布も貼ってみたがあまり改善されない。いよいよ病院に行くレベルになった。来週、整形外科に行ってみよ。首の後ろ
この3連休は京都で遊び過ぎたから質素倹約の3日間になりそう。外に出るとお金が羽ばたくからね。3連休
今年の愛媛マラソンの受付会場でお見えした屋外ヒーター。なかなか暖かい。新しい暖房機やるじゃんと思っていたらどこのイベントでも使っていたのですね。屋外用ヒーター
今年のマラソンはご承知の通り愛媛マラソンと京都マラソンわ走った。で、どっちのコースの方がきつい?と比較してみると、断然、京都の方がきつい。愛媛のきついところはそんなに長くない平田の坂だけだが京都はとにかく上り坂ばかりだ。スタートから18キロまでの坂。狭いコース。特に、37キロから40キロ手前まで約2キロの坂は足が残っていなければ歩いてしまいかねない。ただ、前半飛ばさない(飛ばせない)だけに、自分には合っているのかも。来年も応募は愛媛マラソン、京都マラソン、大阪マラソン、東京マラソンと4つはするが連続はもうやめよう。お年なんだから。マラソンコース比較
夢の中。風景画を撮っていていい写真が撮れたなあ。フィルム変えて再び写真を撮り出す。とここで目が覚める。トイレに行って、再び写真を撮っている夢。写真を撮り終わり、撮った写真を見返す。そしたら、いい写真が無い?なぜ無い、そんなはずは?ない、ない、ない。諦めた時、そういやフィルム変えたっけと気づく。なんと、前回の夢の続きの出来事を思い出したのだ。なんとなく凄い。途中目覚めたとこも夢ならまだしも。ストレス溜まっているのか??夢の続き
いつもマラソンでつってたふくらはぎ。今回の京都マラソンではほぼつることがなく完走できた。その実戦プログラムはこうだった。1.インソールを利用2.浮指に効果のある靴下を買う3.決められだ走行距離でジェルを補給。4.意識してのランニングフォームで足に緊張を与えないこの4点だった。そして、何より凄いのはもう、7割方足や体力が回復しているということだ。こりゃ、来週の大阪マラソンもいけたね。収穫
卓球会では相手に1点も与えず勝つことはタブーとされているそうだ。そういった決まりはないがいわゆる暗黙のルール。で、わざと点をやって相手に対して敬意を払う。アホらしい。わざとの時点で敬意もクソもない。スポーツは八百長があったらスポーツでなくなるのだ。11-0
今回の京都マラソン。実は、このメダルが欲しくて何としても完走しなきゃと思っていた。そのメダルがこれ。表は舞妓ハーン。裏は、梅??その横に舞妓ハーンの後ろ姿。ほんとオシャレだよなあ。京都マラソンその7
天気曇り、風なし気温13℃。絶好のコンディションで迎えた京都マラソン。とにかく前半は抑えて。さいあがって飛び出すことは厳禁だ。前半は5分40秒のペースを保つ。中間点までのラップは1時間58分58秒と見事なまでの予定通りのランだ。中間点を過ぎ、少しペースアップを試み、後半は1時間57分10秒と見事なまでのネガティブな俺。スタートまでに1分12秒あったので正式タイムは、3時間57分20秒と4年ぶりのサブ4となった。やはり35キロからは上り坂がキツくペースが落ちたが、なんとか頑張れた。やはり、サブ4だとみんなのお祝いメッセージが凄い。何度も何度も歩きなさいと悪魔の言葉を振り払った自分を褒めたいね。京都マラソンその6
スタート会場に到着。早すぎたなんて思っていたのが間違いだった。既に、駅は満員。人で溢れている。あのゲートをくぐるともう引き返せない。まずは、お着替えをして。スタジアムの中へ。さてさて、ジェルを飲んで栄養補給。って、朝おにぎり5個食べたんですけど!!京都マラソンその5
いよいよレース当日。昨夜は8時前に寝てしまい11時頃から寝れなくなったが5時間は寝れたみたいで3時に起床。体調はまずまず。天候は曇りところによりにわか雨予報。最高気温は17℃と少し高め。風は最高3メートル。少し気温は高めだがまずまずのコンディションだ。さてとひとりマッサージしなきゃ。京都マラソンその4
受付完了です。受付会場はこんな感じ。やはり、京都らしいですね。コースはこんな感じだが住人じゃないからよくわからない。今年のメダルです。これ欲しいから、なんとしてでも完走しなきゃ。そしてゴール。明日はフラフラになりながらここまでたどり着く!京都マラソンその3
さてさて、ストレッチも終わったしいざ京都へ!!愛媛マラソンの疲れはほぼ解消。難点があるとしたら足の親指の爪くらいか。今回の目標は足をつらせないこと。これじゃね。京都マラソンその2
いよいよ今度の日曜日京都マラソンが開催され出場する。京都マラソンは2回目でこのブログも読み返した。愛媛マラソンから1週間。疲れはほとんどないが心配なのは足の親指の爪。かばっているとここから違うとこへの痛みがうつっていきそう。とにかく、完走を目指して!京都マラソンその1
ドコモをやめてもう10年近くになるがdカードが届いた。しかも、不在の時に配達され郵便局まで取りに行った。個人の情報があるものなのでわざわざ取りに行ったがもう送らないでほしい。届いたカードはチョッキン。バイバイdカード
花粉が飛んでますね。知らず知らずのうちに鼻水がツーン。コロナ禍ではマスクをつけていたので治ったと錯覚していたがそうは問屋がおろさない。こりゃ薬飲まなきゃ。飛びよる
昨日、インソールを買いにスポーツ店に行って足の診断をしてもらったら俗にいう土踏まずが高いというハイアーチだと診断された。これにより衝撃が吸収されにくくなり疲れるということらしい。ということで土踏まずにクッションが入ったインソールを購入。さてさて吉と出るか凶と出るか。京都マラソンが本番になる。ハイアーチ
今日は仕事が終わったらインソールを買いに行こうと思っている。嫁に言うと、「今更ですか」だって。確かにそうだけど足のつる原因を究明しなければならないので、これからなのだ。インソール
愛媛マラソンの次の日はリカバリーらんを7キロ。そして今日はジョギングを7キロ。フルマラソンがあったものの今月の走行距離は107キロとなった。月200キロペースだ。足の疲れはまだあるから今日のジョギングで京都マラソンまではもう走らない。京都マラソンは楽に走りたいよなあ。ランニング