不登校 我慢の限界
まみっちです。 今回も↓の続きです。 先月の9月27日(水)から10月7(土)まで連続して10日間学校に通うことが出来たんです。 このまま、不登校は解決かなと思いました。 でもね、体育の日で連休があったんです。 休み明けは、学校に行くの辛いんだそうです。 せっかく、連続登校出来ていたのに、10/10(火)はお休みしてしまったんです。 〈スポンサードリンク〉 ついに、我慢の限界を超え、精神的に不安定になってしまったのです。 カウンセラーさんは、娘が落ち着くまで、根気よく話を聞いて下さり、4時間目の終わりに早退の手続きを取って下さいました。 そうして、私が携帯が鳴っていたことに気付かなかった為、会社宛にお電話を下さったのでした。 「お仕事中すみません。前回お話を伺っていましたが、今日こういう事があり、結構深刻な状況なので取り急ぎご連絡させていただきました。 保健室に来た時、かなり不安定で号泣していましたが、現在は落ち着きました。これから自宅に帰りますので、帰宅されたらゆっくりお話しを聞いてあげて下さい。 学校はしばらくお休みされた方が良いでしょう。クラスがきつかったら、保健室登校もあることを伝えておきました。」 とのことでした。 カウンセラーさんの様子に、ただならぬ事が起きたと思い、仕事を早退し自宅へ戻りました。 娘は、昼食に持たせたお弁当も食べずに寝ていました。 2時間ほどして起きてきた娘は目が腫れていました。 〈スポンサードリンク〉 今日、誰かに何か言われたのか?何かされたのかと聞きましたが、そういう事ではなく、急に胸が苦しくなっただけだ。 全てはカウンセラーさんに話したのでそちらに聞いてと言い、教えてくれません。 娘は、自分で解決するから何もするな。 親も先生も解決することは出来ない。 余計にこじれて、事態は悪くなるだけだから! 前回ママが先生に相談したことで私は迷惑してるんだからと言います。 だから、気を揉むばかりで何もしないで見守っていましたが、ここまで来ると黙って見ている事は出来ません。 今度は担任のみならず、学年主任の先生にも同席していただき面談を申し込む事にしました。 学校へ電話をしアポイントを取りましたが、今日は職員会議があるので無理。 次の日、お話を聞いて頂く事になりました。
2017/10/21 15:25