ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
私で大丈夫?
「私が私でいて大丈夫だ。」という感覚をどれくらいの人が持てているだろうと思います。この感覚こそが、自分自身を真に信頼することではないでしょうか。現在、多くの人が言う自信を「勝ち組」「負け組」などと狭い物差しで計っているようです。それは怖れか
2021/08/31 07:30
運気を上げる9つの言葉
「口癖が人格を築き、人生を拓く」と思っています。口癖は心癖と言われてきました。物心両面で豊かにしたければ、「ありがとう」「しあわせ」「ついてる」「大好き」「愛してる」「嬉しい」「楽しい」「大丈夫」「素晴らしい」の9つの言葉を、自身と他人に言
2021/08/30 07:30
上機嫌力
笑顔は光だ。笑顔は伝染する。光は闇を照らしていく。と思います。閉塞状態にブレイクスルーをもたらす人は「上機嫌力(希望実現力)」が高い人です。上機嫌力とは、「日々を上機嫌に過ごし、どんな状況にあっても必ずや幸転できると、たとえ根拠がなくても確
2021/08/28 07:30
花は咲く
「花は咲く時に咲く。その花が咲く時に咲く。」私達の希望もそうです。さらに、自分自身という存在もそうです。だから、絶望することはありません。嘆き悲しむ必要もありません。今日一日をたんたんと生きればいいのです。花は咲くその時を待ち、静かに黙って
2021/08/27 07:30
愛するのも、愛されるのも
「愛することも愛。愛させてくれることも愛」。責任感の強い上司や親の中で教えること、与えることに疲れてしまっている方がいます。それは、愛することだけの一方通行になっているからです。部下にも相談する、子供にも甘え頼りにしてやる。それは、部下や子
2021/08/26 07:30
海賊と呼ばれた男
利他愛は苦難を乗り超えるチカラを勇気づけてくれます。皆さんは出光佐三をモデルに書かれた「海賊と呼ばれた男」を読まれましたか?敗戦後の日本に立ち上がり、メジャーと言われる欧米の巨大企業に立ち向かい、次々と襲ってくるピンチを超えていく原動力は我
2021/08/25 07:30
光口を言おう!
陰口は本人のいない所で悪口を言うことですね。陰口は本人にはわからないと考えがちですが、うわさや何気ない態度から伝わっていくものです。陰口を言う癖のある人で豊かな人間関係を築いている例はありません。光口とは本人のいない所て、その人の善を言うこ
2021/08/24 07:30
『自分の感受性くらい』茨木のり子(2)
初心消えかかるのを暮らしのせいにはするなそもそもが ひよわな志にすぎなかった駄目なことの一切を時代のせいにはするなわずかに光る尊厳の放棄自分の感受性ぐらい自分で守ればかものよ-----刺さる言葉の連続だけれど、何故かスッキリしますね。廣瀬セ
2021/08/21 07:30
『自分の感受性くらい』茨木のり子(1)
ぱさぱさに乾いてゆく心をひとのせいにはするなみずから水やりを怠っておいて気難しくなってきたのを友人のせいにはするなしなやかさを失ったのはどちらなのか苛立つのを近親のせいにするななにもかも下手だったのはわたくし廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー
2021/08/20 07:30
夢の受け止め方
悪夢はカタルシス。良夢は予言。悪夢は潜在意識の想念に潜む怖れの浄化作用だと受け止めます。そして、怖れの奥にある安心衝動や自尊衝動への気づきにします。良夢は潜在意識の想念に潜む希望の象徴だと受け止めます。そして、希望の奥にある価値観の気づきに
2021/08/19 07:30
『統合宗教実践』(3)
それぞれの宗教に強味と同時に弱味もあります。私は宗教学者ではなく、特定の宗教、宗派を熱心に愛する信者でもありません。それを否定するものでもありません。私は自力のみ、他力のみにも偏らず、目的適に、各宗教、宗派の強みを活用する実践者でありたいと
2021/08/18 07:30
『統合宗教実践』(2)
キリスト教における三位一体は父=父なる神子=神の子イエス霊=精霊ですね。古神道の流れからか、私は神仏習合的に発想します。キリスト教の三位一体と阿弥陀三尊に直感的に繋がりを感じます。阿弥陀三尊阿弥陀如来観音菩薩勢至菩薩私の仕事部屋のお祭りです
2021/08/14 07:30
『統合宗教実践』(1)
私の師エバレットは比較宗教学の権威でもあります。私は宗教を比較するのではなく、どのように同じかと統合の方法で観ています。ヒンドゥー教の創造神ブラフマーはユダヤ教のヤハウェ、古神道では天御中主。大いなるものを外側に観ると神と内側に観ると仏と思
2021/08/13 07:30
比較宗教学
私の師、「トレーナーの父」と呼ばれる故A.エバレットは比較宗教学の権威でもあります。「比較宗教学」は宗教学の分野で、神話、儀式、概念の類似点と相違点を相対的に比較していきます。この試みは各宗教の特性を理解する上で有効ですが、比較による争いの
2021/08/12 07:30
日々を充実させる朝の質問
充実感を感じられない時は、「今日という日が、人生最後の日だとしたら、人や仕事とどう関わり、どう生きるだろう?」ストレスを引きずっている時は、「今日という日が、人生最初の一日だとしたら、仕事や人とどう関わり、どう生きるだろう?」と自問します。
2021/08/11 07:30
5年前
「流れを変える方法」(ダイヤモンド社)の出版を記念して、名古屋で感謝の会を開催した際に、中心的に支えくださった経営者の方々との写真が出てきました。2016年、つまり5年前の写真です。写真に写っている方の中には、既に亡くなられた方もいます。ま
2021/08/10 07:30
8月6日平和祈念の日
76年前8月6日、広島に原爆が投下されました。亡き父は広島で被爆し、被爆者手帳を持っていました。父は生前、「公のことを一番に考える人になってもらいたいとの想いで公一と命名した」と話してくれました。8月6日は私にとっても、平和を祈念する大切な
2021/08/09 07:30
自意識と太陽と影
得ることに意識を向けていると、いつまでたっても自意識に縛られる。与えことに意識を向けてはじめると、自意識から解放されはじめる。自意識は私につきまとう影のようだ。太陽を背にした時、影は私の前に表れる。しかし、太陽に向かった時、影は私の後ろにい
2021/08/06 07:30
自意識からの解放
現代人は自意識過剰ぎみに思います。自意識そのものが問題ではなく、それに囚われてしまうことが問題です。「自意識に囚われない」ことは簡単ではありません。王道は、自我を認め、自意識(自我)に囚われないと自己暗示し、囚われていることにも囚われないこ
2021/08/05 07:30
心美人
『心美人』とは、男女を問わず、他への思いやりがあり、物事を明るく受け止め、一緒に居てこちらまで良い気持ちにしてくれる人です。 外面ブスで心ブス 外面美人で心ブス 外面ブスで心美人 外面美人で心美人心美人は滲み出て、歳と共に味わい深い
2021/08/04 07:30
花はどこへ行った!?
三日前、店先のサボテンの花があまり美しいので、おもわずシャッターを切りました。昨日、再び同じお店に行ってみると、あまり美しいとは思えないサボテンになっていました。まさに、「諸行無常」。子孫を残す為、年に一日だけ花は咲くそうだす。花は子孫に変
散歩中に出会った恵比寿さん
先日、家の近くを散歩中に目にした恵比寿さんの石像に出会いました。散歩中に大自然より貰ったプレゼントのように思いました。なかなか、いいものですねぇ。廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *2,790*
2021/08/02 07:30
2021年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、廣瀬センセさんをフォローしませんか?