三渓園2
三渓園の2回目は外苑の建物と梅の投稿です。外苑は明治39年に一般に向けて公開されたエリアです京都・燈明時から移築された室町時代の建築・三重塔がランドマークとして配置され「梅桜ハナショウブハス」など四季折々の風景と花が楽しめます。1)勧心橋から旧燈明寺の三重塔を見上げる右は涵花亭(四阿)数年前まで勧心橋は赤い橋でした。2)かながわの景勝50選の碑【ようやく梅が見られる場所へ】3)古木の紅梅は咲き始めたばかり4)臥竜梅(がりょうばい)竜が地を這うような形をしている幹画家:下村観山の名作「屛風画「弱法師(よろぼし)」のモデルにしたそうです5)緑萼梅まだ硬い蕾6)紅梅7)白梅8)水仙9)緑萼梅場所により咲いていました10)外苑散策路の梅【初音茶屋】暖かい麦茶のお接待があり、小屋の天井は茅葺でした14)茶筅塚原三渓は文人...三渓園2
2019/02/27 11:30