ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
32 C優位型「気まま」タイプ
カテゴリ:🔴エゴグラム本質優位型(第9類)C優位型気ままタイプ 【 本論 】C優位型は、非常に興味深い心理パターンを示します。このタイプは、自由奔放な子供っぽさを特徴とし、同時に自己中心的で依存性が高いという複雑なバランスを持っています。FC(自由な子供の自
2024/11/29 17:42
31 P優位型「干渉」タイプ
カテゴリ:🔴エゴグラム本質優位型(第9類)P優位型干渉タイプこのタイプは、特に集団や組織内での行動において重要な役割を果たす傾向があります。このパターンでは、CP(父親的自我)の理想を追い求める傾向、ルールや規範を遵守しようとする傾向と、NP(母親的自我)の養
2024/11/29 16:06
30 平坦Ⅲ型「根暗」タイプ
カテゴリ:🔴エゴグラム低位型(第8類)平坦Ⅲ型根暗タイプ[ 平坦型共通の前提 ]理想のエゴグラムパターンを探そうとするとき、必ずと言っていいほど「全ての自我エネルギーのバランスがとれているのが理想的だろう」という考え方で、"平坦型"を挙げる人がいます。しかしそ
2024/11/29 14:36
29 平坦Ⅱ型「平凡」タイプ
カテゴリ:🔴エゴグラム低位型(第8類)平坦Ⅱ型平凡タイプ[ 平坦型共通の前提 ]理想のエゴグラムパターンを探そうとするとき、必ずと言っていいほど「全ての自我エネルギーのバランスがとれているのが理想的だろう」という考え方で、"平坦型"を挙げる人がいます。しかしそ
2024/11/29 13:38
28 平坦Ⅰ型「モーレツ」タイプ
カテゴリ:🔴エゴグラム低位型(第8類)平坦Ⅰ型モーレツタイプ[ 平坦型共通の前提 ]理想のエゴグラムパターンを探そうとするとき、必ずと言っていいほど「全ての自我エネルギーのバランスがとれているのが理想的だろう」という考え方で、"平坦型"を挙げる人がいます。しか
2024/11/29 12:22
27 W型「厭世」タイプ
カテゴリ:🔴エゴグラム低位型(第7類)W型厭世タイプこのタイプは、そのタイプ名称が示す通り、内面的な厭世感を抱きつつも、外面では社交性を維持しようとする特徴を持っています。このパターンはNP(母親的自我)とFC(自由な子供の自我)の自我エネルギーの比較低値或い
2024/11/27 08:20
26 M型「ガキ大将/姉御肌」タイプ
カテゴリ:🔴エゴグラム低位型(第7類)M型ガキ大将/姉御肌タイプ 【 本論 】このパターンは、一見するとエネルギッシュで親しみやすい印象を与えます。なぜなら発想・ひらめき・感性・創造性のFC(自由な子供の自我)が比較高値或いは絶対高値であることから、言いた
2024/11/25 06:07
25 逆NⅢ型「思い込み」タイプ
カテゴリ:🔴エゴグラム低位型(第6類)逆NⅢ型思い込みタイプ[ 逆N型共通の前提 ] 逆N型のエゴグラムパターンは3タイプあります。いずれも「"No"と言うことができる」特徴を持っています。N型が「"No"と言えない」のに対して、逆N型は自分の意見ややりたいことをはっ
2024/11/25 01:25
24 逆NⅡ型「プレイボーイ/プレイガール」タイプ
カテゴリ:🔴エゴグラム低位型(第6類)逆NⅡ型プレイボーイ/プレイガールタイプ[ 逆N型共通の前提 ] 逆N型のエゴグラムパターンは3タイプあります。いずれも「"No"と言うことができる」特徴を持っています。N型が「"No"と言えない」のに対して、逆N型は自分の意見や
2024/11/24 20:26
23 逆NⅠ型「孤高の人」タイプ
カテゴリ:🔴エゴグラム低位型(第6類)逆NⅠ型孤高の人タイプ[ 逆N型共通の前提 ] 逆N型のエゴグラムパターンは3タイプあります。いずれも「"No"と言うことができる」特徴を持っています。N型が「"No"と言えない」のに対して、逆N型は自分の意見ややりたいことをはっ
2024/11/24 03:39
22 NⅢ型「ワーカホリック」タイプ
カテゴリ:🔴エゴグラム低位型(第5類)NⅢ型ワーカホリックタイプ[ N型共通の前提 ] 日本人はAC(従順な子供の自我)とNP(母親的自我)が高い傾向にあり、その要素を含んだN型エゴグラムは、日本人によく見られるタイプであると言えます。このタイプは、他人の気持
2024/11/24 00:57
21 NⅡ型「おふくろさん」タイプ
カテゴリ:🔴エゴグラム低位型(第5類)NⅡ型おふくろさんタイプ[ N型共通の前提 ] 日本人はAC(従順な子供の自我)とNP(母親的自我)が高い傾向にあり、その要素を含んだN型エゴグラムは、日本人によく見られるタイプであると言えます。このタイプは、他人の気持ち
2024/11/23 21:38
20 NⅠ型「お人好し」タイプ
カテゴリ:🔴エゴグラム低位型(第5類)NⅠ型お人好しタイプ[ N型共通の前提 ] 日本人はAC(従順な子供の自我)とNP(母親的自我)が高い傾向にあり、その要素を含んだN型エゴグラムは、日本人によく見られるタイプであると言えます。このタイプは、他人の気持ちや周
2024/11/23 14:52
19 UⅢ型「いじけ」タイプ
カテゴリ:🔴エゴグラム低位型(第4類)UⅢ型いじけタイプ[ U型共通の前提 ] U型は3タイプありますが、いずれの場合もフラストレーションやストレスによる葛藤を溜め込みやすく、それらの自己浄化が難しいという特性があります。そのため、自己実現がしにくい傾向が
2024/11/23 08:04
03 5つの自我の名称と特徴
主カテゴリ:🔴エゴグラムこのページは、本カテゴリの記事04以降の注釈用に作成されています。エゴグラムの考え方としては、人間の心の根底には、誰にでも3つの自我があり、それが・・・1.親の自我 ( Parent )2.大人の自我( Adultt )3.子供の自我( Child )・・・
2024/11/23 05:42
18 UⅡ型「爆発」タイプ
カテゴリ:🔴エゴグラム低位型(第4類)UⅡ型爆発タイプ[ U型共通の前提 ] U型は3タイプありますが、いずれの場合もフラストレーションやストレスによる葛藤を溜め込みやすく、それらの自己浄化が難しいという特性があります。そのため、自己実現がしにくい傾向があ
2024/11/23 03:16
17 UⅠ型「葛藤」タイプ
カテゴリ:🔴エゴグラム低位型(第4類)UⅠ型葛藤タイプ[ U型共通の前提 ] U型は3タイプありますが、いずれの場合もフラストレーションやストレスによる葛藤を溜め込みやすく、それらの自己浄化が難しいという特性があります。そのため、自己実現がしにくい傾向があ
2024/11/23 01:51
16 台形Ⅲ型「自己中心」タイプ
カテゴリ:🔴エゴグラム低位型(第3類)台形Ⅲ型自己中心タイプこのエゴグラムパターンは、そのタイプ名が示す通り、自分を中心にした確固たる行動原理を持っています。このタイプの人々はとても自由で自己表現も豊か、そして感受性も高いため、常に自分が「楽しい」か「楽し
2024/11/22 22:28
15 台形Ⅱ型「ボランティア」タイプ
カテゴリ:🔴エゴグラム低位型(第3類)台形Ⅱ型ボランティアタイプこのパターンでは、NP(母親的自我)のエネルギーが非常に強く、CP(父親的自我)やC(子供の自我)のエネルギーを凌駕しています。NPエネルギーの高さから、社会的理想の追求ではなく(CP相対低値)、また
2024/11/22 11:59
14 台形Ⅰ型「マイホーム」タイプ
カテゴリ:🔴エゴグラム低位型(第3類)台形Ⅰ型マイホームタイプタイプ名称だけを見ると、日本人の場合、思わず理想的なタイプだと勘違いしやすいでしょう。しかし決してそうではありません。結論から言えば「自分のところさえよければ、それでよい」というタイプです。NP(
2024/11/22 10:47
13 AC低位「管理者・看護師長」タイプ
カテゴリ:🔴エゴグラム低位型(第2類)AC低位型管理者・看護師長タイプAC(従順な子供の自我)が低く、他の自我エネルギー(CP/父親的自我、NP/母親的自我、A/大人の自我、FC/自由な子供の自我)が相対高値或いは絶対高値であるエゴグラムパターンです。この状態の人は
2024/11/22 09:53
12 FC低位型「忍の一字」タイプ
カテゴリ:🔴エゴグラム低位型(第2類)FC低位型忍の一字タイプ[ V型共通の前提 ]NP(母親的自我)、A(大人の自我)、FC(自由な子供の自我)のいずれかの自我値が著しく低い場合 "V型" とされ、高いCP(父親的自我)やAC(従順な子供の自我)値を伴うことから、次のよう
2024/11/22 09:21
11 A低位型「現実無視・白日夢タイプ」
カテゴリ:🔴エゴグラム低位型(第2類)A低位型現実無視・白日夢タイプ[ V型共通の前提 ]NP(母親的自我)、A(大人の自我)、FC(自由な子供の自我)のいずれかの自我値が著しく低い場合 "V型" とされ、高いCP(父親的自我)やAC(従順な子供の自我)値を伴うことから、次
2024/11/22 08:13
09 NP低位型「かんしゃくタイプ」
カテゴリ:🔴エゴグラム低位型(第2類)NP低位型かんしゃくタイプ[ V型共通の前提 ]NP(母親的自我)、A(大人の自我)、FC(自由な子供の自我)のいずれかの自我値が著しく低い場合 "V型" とされ、高いCP(父親的自我)やAC(従順な子供の自我)値を伴うことから、次のよ
2024/11/22 07:11
08 CP低位型「ルーズタイプ」
カテゴリ:🔴エゴグラム低位型(第2類)CP低位型ルーズタイプCP(父親的自我)低位型は「自分にも他人にも厳しくない」という特徴を持っています。このタイプの人々は、周囲との関係において温和で協調性があり、頑固にならずに人間関係を円滑に維持することができます。とい
2024/11/22 05:04
07 AC優位型「依存タイプ」
カテゴリ:🔴エゴグラム優位型(第1類)AC優位型依存タイプエゴグラムの考案者であるデュセイは、このタイプを「壁の花」と名付けました。それはこのタイプの人が自主的に動けず、誰かの指示や介入がなければ、見栄えの調整や行動の変更ができないという特性を持つためです。
2024/11/22 04:59
06 FC優位型「自由奔放タイプ」
カテゴリ:🔴エゴグラム優位型(第1類)NP優位型自由奔放タイプこのタイプは、個人の感情や直感を前面に押し出し、物事を感覚的に理解、判断する傾向を持ちます。よって明るく自由奔放であり、その洗練された感覚が非常に重要な役割を果たします。実際のところ、FC(自由な子
2024/11/22 04:08
05 A優位型「コンピュータータイプ」
主カテゴリ:🔴エゴグラム優位型(第1類)A優位型コンピュータータイプこのタイプは「事実に基づいて客観的に見聞き、判断、行動する自我」Aが主導権を握っているパターンで、知的で冷静な判断力が備わっていることが大きな特長です。情報を論理的かつ客観的に分析する能力に
2024/11/22 03:06
04 NP優位型「世話焼きタイプ」
主カテゴリ:🔴エゴグラム優位型(第1類)NP優位型世話焼きタイプNP(母親的自我)優位型は、日本人に比較的多く見られるタイプであり、社会的に共存や協調を重視し、周囲との適切な関係を築くことが得意です。このタイプの人々は、CP(父親的な自我)やA(大人の自我)が平
2024/11/21 18:24
03 CP優位型「頑固おやじタイプ」
主カテゴリ:🔴エゴグラム優位型(第1類)CP優位型頑固おやじタイプ先ず最大の特長は「自他両面で責任意識が強い」ことです。自らは責任感が強く、他者には強い責任感を求めます。常にあらゆる方面に高い基準を課していて、物事を完璧に遂行することに強い執着心を持っていま
2024/11/21 17:45
02 タイプ名称について
主カテゴリ:🔴エゴグラムエゴグラムは交流分析のツールです。そのエゴグラムのタイプ名称は大変キャッチーです。これはエゴグラムの考案者である ジョン・M・デュセイ の師 エリック・バーンが、交流分析を世間に広く認知せしめ市民権を得る狙いで、その著書「人生ゲーム」
2024/11/21 16:47
2024/11/21 16:35
01 目次
スガさんの研修レパートリーの中にエゴグラムを教題、教材としたセッションがあります。大抵の場合、それは「組織活性化研修"自己向上性開発コース"」に含まれるセッションとなりますが、このカテゴリでは、そのエゴグラムについてのパターン解説を差し上げることといたしま
2024/11/21 16:24
■"しおり"の後の"しおり"
[🔴 しおり]「やっぱりね」・・・ここ数本の記事タイトルの遷移に苦笑。でも、吉本新喜劇のように、予定調和のお笑いパターンは大切にしないと(笑)。さて、先日担当した研修でのこと。昼休憩後、若い参加者が一人、座ったまま小舟を漕ぎ始めました。眠気というギフトを周囲
2024/11/21 16:23
🔴しおり
[🔴しおり]企業研修の講師として、ブログ記事を教材に使っているんですが、そこに「しおり」というカテゴリ記事を挟むことがあります。この「しおり」は、連載記事のカテゴリが突然変わる時の仕切り役として編み出したものです。ライブドアブログは時系列表示がデフォルト
2024/11/12 04:55
■"しおり" のための "しおり"
[🔴 しおり]「"男" の中の "男"」という言い回しは、ダイバーシティの時代、あまりよろしくないと言われます。なんとも生きにくい世の中になりましたもので。多様性の時代なんだからこそ、そういう考え方もあるんだよという前提で、昭和以前の言い回しも認めてくれないもの
2024/11/12 04:50
06 第四の箱(50/466個の宝物…お名前紹介③)
[🔴タイムカプセル ][ 入社7年目の君たちへ ]───────固定メッセージ(★まで)───────本ブログ記事の中には、毎年、教材記事が リライト リニューアル されているものもあります。これによって、旧記事がそれに寄せられたコメントと共に非公開となってしま
2024/11/11 20:05
05 第四の箱(48/466個の宝物…お名前紹介②)
2024/11/11 19:34
04 第四の箱(45/466個の宝物…お名前紹介①)
2024/11/11 19:01
03 第三の箱(30個の宝物)
2024/11/11 18:15
02 第二の箱(26個の宝物)
2024/11/11 18:03
01 第一の箱(3つの宝物)
2024/11/11 17:48
■記憶がない
[🔴 しおり]"しおり"のテーマはなにがいいか知らんと、うつろに思いを巡らせていました。すると、前回の"しおり"で「園芸リハビリ」という記事を書きましたので、まあ安直な発想ですが、"園芸"つながりということで、昔の写真をお見せしながら可愛く自慢の一つでもしてみよ
2024/11/11 07:57
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、スガさん / 社員教育・組織活性コンサルタント会社 社長さんをフォローしませんか?