今日6月15日はお大師さまの生誕日。青葉まつりの日でもあります。そして、第三日曜日なので瑞峯寺さんでの護摩修行の日。何時もはそのまま本堂に行くのだけれど、今日…
今年もあとわずかで終わります。 特に変わらず紅白を流し見しながらの大晦日。 お部屋の準備は終わっていないけれど、一番気がかりだった看板を設置する事が出来ました…
クリスマスも過ぎ、もう少しで今年も終わってしまうのね~。 でも、頭の中はお部屋の事で一杯なのさ。一杯考えたよ~。 多分、そんな期間だったんだと思うわ。色々な事…
「ゆるりのお部屋」の準備は順調に進んでます。 と言えない(;^_^A うん、笑ってしまおう。 開催期間があるイベントじゃないんだしね。ず~っと続けていきたい場…
今日は午前中にお部屋の準備。 harubouさん姉妹にコシチャイムのモニターをやって頂きました。 どっちを頭にするか、演奏はどっちでやるか・・・等々。色々と…
昨日は、今年最後の写経に行ってきたぁ。 と、その前に、「完成品が良い」の友の声をヒントにミニマフラーを編んだよ~。 厚紙を使わず棒針で編めば早いのだ。 何本か…
「ゆるりのお部屋」の準備に励んでいる毎日。と言うか頭一杯。 こう言う時は行き詰ってしまって駄目だよね。 編物体験の作品が一つ出来たけれど、もう少し短時間で編め…
「ゆるりのお部屋」で『編物体験』を・・・ ここは「ニットカフェ」スタイルかなぁ?と思いつつ、ここカフェじゃないし・・・表現に悩むここ数日。 なんでも良いか。自…
只今、「ゆるりのお部屋」の準備を頑張っております。と言って、中々進んでないんだけど・・・ミニマフラーも未だ完成せず(;^_^A でも、ほんのちょっとだけお部屋…
「ゆるりのお部屋」の準備を頑張っております。 どんな風にしようかなぁ、で頭が一杯。 でもでも・・・色々と浮かんでくるよ。この前の講座でピカリん💡て閃いた「指…
昨日は月に一回の編物講座の日。 ずっと参加してくれているSさん一人かなぁって思っていたら、全くの初心者2名、との事。しかも、男の子。 おぉ、どうしよう?まっ、…
こんなお天気の中、月曜日はharubouさんと作業をしてきたよ。 違いが分かるかな? アイスを消したよ~。 気が付いたけどharubouさんが使う真ん中…
「ブログリーダー」を活用して、rakuaさんをフォローしませんか?
今日6月15日はお大師さまの生誕日。青葉まつりの日でもあります。そして、第三日曜日なので瑞峯寺さんでの護摩修行の日。何時もはそのまま本堂に行くのだけれど、今日…
久しぶりにかぎ針で編んだニット。完成しました。 糸の残りはほんのわずか。やっぱりかぎ針の方が糸を使いますね。 長袖で編もうと思っていたのだけれど、糸が足りな…
昨日は近くの神社の祭事を見に行ってきました。4日にもお詣りに行ってきたんだけどね。その時にこれが目に入り・・・ あ~、日にちを勘違いしてたぁ。明後日じゃん。…
6月になりました。はぁ、時が流れるのは早いなぁ。 昨日は足利方面のお詣り。 足利学校の堀ではかもさんの親子。 良いですね~。癒されます。何時もの様に最勝寺さ…
一年に一度の楽しみ。今年も瑞峯寺さんの火渡りに参加してきました。 雨が降りそうで降らないお天気。少し肌寒かったけれど日差しが強いよりは良かったかな。去年もこ…
めちゃくちゃ久しぶりの投稿になります。ブログ訪問だけはしていたのですけどね、記事を上げる気にならず・・・まぁ、特に変わった事もなくでしたからね。 編物はボチボ…
編物は次の作品に入りました。が・・・前回の作品の満足し今年の冬の一着になったのもあり、中々デザインが決まらず・・・決まったのは良いけれど久しぶりのメリヤス編み…
またまた久しぶりの投稿になりました。 お仕事をして編物をしてお詣りに行く。そんな日々を変わらずに送っておりました。 作品だけUPしておこうと思います。 秋に着…
次の作品に入りましたが、読書に時間をとられゆっくりペースになってます。 後ろ身頃が終わりました。 アイロンがけしてないからだけど、自分でも「あっ、こんな感じ…
今日は2ケ月ぶりの日光。真夏は避けて9月から再開と思っていたんだけれど、今日も暑かった💦 何時もの様に勝道上人様にご挨拶。そして三仏堂へ。 平日だったから…
夏ニット完成しました。 前回の作品と色違い。 同じ模様なのに糸が違うと模様の出方が違うよね。今回の方が模様がはっきりして綺麗。 この糸は10玉の袋売りで…
変わらない毎日を送っています。 編物は身頃が終了。 次に進もうと思ったら事件が・・・私はクロバー匠の輪針を使って編んでます。裾の拾い目をしていたら何だか編み…
編物は前身頃が袖下まで進んでます。写真に変化は無いのでありません本は図書館で借りるのですが次の予約待ちの人がいる時は返却延長が出来ない。人気の本。やっと順番が…
菱形文様のニットは後ろ身頃が終わりました。 前作品と同じ模様なんだけれど、色によって模様の見え方が変わるのが面白いよね。色が濃いと模様が見えづらいを改めて実…
次の作品に入りました。今季編んだ残り糸2種類を使って編もうと思っていたのだけれど・・・ 模様は決まったけれど、デザインが浮かばない。編もうと思えば編めるんだ…
夏でも涼しく着られるニット、完成しました。 ずっと眠らせていた糸を使って編みました。今までより身幅を広くして編んだ事もあり、糸が足りなかったぁ💦 でも、何と…
毎日、暑いでね。エアコンが無い環境でのお仕事は超キツイです。お仕事着の黒い服、滝汗で塩吹きます そんな毎日なので編物はちょっとスロー。お詣りも控えめです。 で…
またまた久しぶりの更新。忙しい夏に入り、滝汗をかく暑さと戦いながら仕事に励んでおります。夏はこれからなんだけどね~。ふぅ~、ため息。 そんな中でも、リフレッシ…
久しぶりの投稿になってしまいました。ニットは無事に完成しております。 模様だけが先に決まって、形を悩んだのだけれどフレンチスリーブにして正解だったかな。 …
編物は少しずつ完成に向かっています。UPするタイミングがずれてますが・・・ 前身頃も終わり・・・ 鱗文様、中々良い感じです。 アイロンをあて綴じはぎをして袖…
編物は少しずつ完成に向かっています。UPするタイミングがずれてますが・・・ 前身頃も終わり・・・ 鱗文様、中々良い感じです。 アイロンをあて綴じはぎをして袖…
昨日、今日はお休み。連休だったので昨日は月イチ日光。 何時もなら写経なんだけれど、今月はお休み。その変わりこちらの企画展へ行ってきました。 二度目の鑑賞です…
今日はお休み。 何時の様に月始めのお休みは最勝寺さんへのお詣り。 あっ、今日って令和6年6月6日なんだぁ~。気が付かなかったぁ。 そんな日にお詣りに行ける…
26日の火渡りが終わり、色々な物を焼き祓ってもらったんだけれど・・・ お休みの日のお詣りは変わらず行きます。28日のお不動さん縁日には多氣山へ。 生憎のお天…
今日は楽しみにしていた瑞峯時寺さんの火渡り。今年で3回目の参加です。 先日、完成したニット。 今、興味のある伝統文様、吉祥文様の「立湧文様」をモチーフにして…
前回の更新から約2週間。 作品は完成したのですが写真撮りがまだなので、こちらは後日ゆっくりとUPしようと思います。 さて、この2週間の間、友達とのランチやお出…
水曜日から三連休でした。平日のお休みは嬉しい。 水曜日は足利へ。 一番の目的は最勝寺さんなんだけれど、足利へ向かうなら遠回りでもお参りしたい。 伊勢宮と鑁阿寺…
世の中的にGWと言われる中。仕事の日もあったりお休みの日もあったりで過ごし・・・そんな中、医王寺さんに月イチお詣りに行きました。 先月は覚えていたのに、考え…
次の作品にはいりました。 色々と試して、今はここまで進んでいます。 夏糸です。 吉祥文様に興味を持ってそれを模様に出来たらなって思う様になり、形から入る私…
作品が完成しました。 今回はある模様を入れたくて色々と試し編みをしました。まぁ、初チャレンジって事で少しずつ進歩していけばね。 入れたい模様と言うのは吉祥文様…
久しぶりの投稿です。色々な事がありまが、平和に生きております。 令和二年から始めた輪王寺での写経。去年の夏過ぎからちょっと変わったんだよね。五回、十回と回数を…
今年に入って初投稿です。 昨年末から編み始めた作品が完成しました。 模様が中々決まらず二週間くらいあ~でもない、こ~でもないと悩み・・・段染めがどう出るかも…