ロシアのウクライナ攻撃は残忍を越える
今週の火曜日の米国株はナスダック-3%、ダウ平均-1.6%、S&P500ha-2.98%であった。6月の消費者信頼感指数はインフレが目立ち、先行きの消費活動は一段と落ち込んだ。6月は16ヵ月振りに落ち込んだ。中国は海外からの旅行者の滞在期間を半分に縮小した。このような背景の中で消費活動は一段と落ち込んだ。個人信頼感指数はインフレで消費が落ち込み一段と下がった。中国は海外からの旅行者の滞在期間を半減にした。周辺のアジア、ヨーロッパなどの株価、石油などの商品相場が上昇を続けた。中国のコロナ対策は景気に明確に影響を与え続けてきた。米国では来週から第2四半期の決算発表が始まる。FactSetによるとS&P500の決算は+10.4%とコロナ渦中にあっても、S&P500の利益は+10.4%の好調な見通しが予想されてい...ロシアのウクライナ攻撃は残忍を越える
2022/06/29 18:03