ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
草もみじ<季節のたより>
荒れ地荒畑で一か所だけキレイな草紅葉のところがある!ここを太陽光線を逆光にとらえて明るく捉えるのです!周りは痛んでいてもそこのところは美しい!!きょうが千載一隅である!荒れ地が冴える! <いわどの山荘主人>〇草紅葉、<荒れ地の草もみじ、11/2715:00>草もみじ<季節のたより>
2023/11/30 11:03
飼い猫マミーちゃんの死<エッセイ風>
野良猫として育った飼い猫マミーちゃん!わが家に来て!カミさんに可愛いがられて13年!今はこれも野良猫から家に飼われたバット君!2年間ばかり一緒に育った!マミーは老齢!バットは新進気鋭!晩年はマミーちゃん元気がなかった様で・・!心臓に水だ溜まるとかで獣医さん通ってたようである!きのう朝安らかに永遠の眠りについたようです!午後ペットの霊安所で簡単な葬儀をしてもらった!その後荼毘に付してもらい今日・引き取りに行ってきた!!<いわどの山荘主人>〇マミーの葬儀の模様、<15:20>〇ありし日<11/15>マミーちゃん、飼い猫マミーちゃんの死<エッセイ風>
2023/11/29 16:01
散髪屋さん&hair U get B
この床屋さんは駅前にあり!9:00~19:00まで年中無休である!しかもカットのみは1,500円でそれでもって50歳以上は1,000円と割安で散髪してくれる!年寄りにとっては非常にありがたい・・、しかも2カ月一度でイイ・・!まあ伸びるのが遅いのだからそれで間に合うです!最近は視力が落ちたりしてカメラで写真を撮りに行けなくなったのでどちらかというと日記ノートの方にウエートを置くようにしている!!<いわどの山荘主人>〇思い出の写真、2011.11.24今年は枯れた皇帝ダリアの花〇きょう散髪して来た床屋の看板、年寄り1000円、 散髪屋さん&hairUgetB
2023/11/28 18:35
わが闘病記・がん談義
わが家に東京の長男夫婦が集まり、すい炎食を囲んで癌談義・・!!わたしの大学病院での癌系が指摘されての談義である!去る大学病院での紹介見立ての処方箋で閉塞性黄疸から派生して内視鏡カテーテルでのプラスチックの管を入れたのを金属製管に替えることと癌細胞の組織を取ってあとの抗がん剤との話がありました!そこで乳癌経験者の方の意見・抗がん剤は副作用がキツイとそこまでやらなくてもと・・!金属製管に替えてあとは其の儘様子をみることで見解が一致しました!<いわどの山荘主人>〇13年前2010.11.21孫娘の七五三の祝い〇2010.11.15里山の草もみじわが闘病記・がん談義
2023/11/26 07:28
古刹常安寺の晩光の黄銀杏<季節のたより>
今年の銀杏・黄葉は2週間近く遅れている!ようやくこの暖寒の陽気に誘われて真っ黄色になった!!きのう古刹である常安寺で撮って来た!まだモミジの色はもう少し・・、空高くに聳える銀杏の黄いろ・・冴えている!!<いわどの山荘主人>〇正面の黄銀杏、<8:10>〇中銀杏、<8:13>〇お寺登り口、<8:17>古刹常安寺の晩光の黄銀杏<季節のたより>
2023/11/24 19:27
晩秋の紅並木ニュウタウン<季節のたより>
紅葉が平地迄降りて来てとなりのニュウタウンの並木が紅に染まっている!晴れた晩秋の朝とても楽しい!いつもお使いや病院に通っているところ、街並みを再発見する!!<いわどの山荘主人>〇紅並木通り、<8:27>〇看板と並木、<8:30>〇紅葉、<8:32>晩秋の紅並木ニュウタウン<季節のたより>
2023/11/24 19:03
カミさんに運転されて大学病院へ
カミさんに運転されて大学病院に行く!この大学病院は馴染になっている!!10年前は脊柱管狭窄症で本部毛呂本郷の病院へ!6年前は左脳閉塞で側頭血管とつなぐバイパス手術で国際総合病院へ!3番目は総合医療センターで夏8月には眼科黄班硝子体牽引症候群という手術を行った!そして今回は内臓の病気・胆管炎とすい炎の病気を確認するために下部の病院からの紹介されてのことです!組織を採って見ななければハッキリしませんが2つのCD画面を診るとガン系とのことでした!これから癌人生づくり楽しく過ごすやら・苦しむやら・・緊張&楽観で生きる<84歳10カ月><いわどの山荘主人>道端の野菊、<8:12>カミさんに運転されて大学病院へ
2023/11/23 12:32
山茶花咲き出した!わが里に!
ここ2・3日天気に恵まれている!朝の散歩道!となりのお家の玄関とその隣の廃れた庵の入口にサザンカが咲きはじめた!初冬の庭に一輪・また一輪と・・、「山茶花や椿に似ても冬三月」ー天野桃隣ー伊達衣より!そろそろ庭先が淋しくなったころ咲きはじめてくれる!!しかも長くさいてくれる!!<いわどの山荘主人>〇咲きはじめた山茶花、廃れた庵、<8:07>〇となりの垣根、さざんかの花、<8:10>山茶花咲き出した!わが里に!
2023/11/21 11:23
晩秋の遊休田んぼ&小春日和
晩秋朝のひと時!おだやかな小春日和に誘われています!この辺りでも紅葉が始まっております!わが在所遊休田んぼの貴賓木が美しいです!きょうの晩秋から鋭気・元気をいただきます!!<いわどの山荘主人>〇紅葉がはじまりました、<8:43>〇古代米刈り取りのあと田、<8:44>〇ススキ原、<8:45>〇貴賓木、<8:46>〇烏瓜、<9:20>〇ハウスのとなり、<9:31>晩秋の遊休田んぼ&小春日和
2023/11/19 12:16
わが闘病記・わがサラリーマン生活!
膵炎自宅療養中です!わがサラリーマン人生を思い出す!よかれ人生・時代だと思います!1957年4月K損保会社に関連の上部団体の推薦で本社入社しました!当時の損保は護送船団行政の名のもとに下の船団に合わせて保険料率が算出され大蔵当局から認可されていました。保険会社の始業時間9:00~終業時間は午後4時でした!火災保険約款には「保険責任の開始は今でも午後4時に始まり午後4時に終わる」とあります、夏のサマータイム時など仕事が終わってからテニスなどスポーツを楽しんだものです!とかく優雅なサラリーマン生活のスタートでした。<いわどの山荘主人>〇2009年11月思い出の写真、2009.11.7大根干し、〇育てた大輪菊、2009.11.10わが闘病記・わがサラリーマン生活!
2023/11/18 18:59
愛猫マミーちゃん&バット君
家には二匹の猫がいる!どちらも野良猫である!カミさんが猫好きのこともある!一つは飼って10年以上にはなる!もう一つはバットと名付けて家に入れて2年余りこれは活発で飛び跳ねて夜も散策して12時ごろ帰って来る!そして昼寝をしている!元気なので問題ない!ところが老猫のマミーちゃん・・これが具合が悪くてカミさんが4日置きに獣医の先生通い、お腹に水が溜まるということで抜きに獣医さんとこに訪れている!抜くと少し元気が出る・・きのう表の猫小屋に休んでいる所を写真に納めた!記念の写真とカミさんから頼まれたこともある!も少し元気なって欲しい!ご主人さまも元気になるから・・・!!!<いわどの山荘主人>〇日向ぼっこのマミーちゃん、<10:10>〇バット君と共に、<10:15>愛猫マミーちゃん&バット君
2023/11/16 13:06
わが闘病記・25年間野菜作り!
突然の入院!突然の膵炎!本人ビックリしての自宅療養!定年退職より25年間!好きでやって来た野菜作り!となりで借りている方たちの亡くなったりやめたりで、借入面積1700㎡<約500坪・約2反近く、>を占有することになる!直売小屋はじめる!これ野菜作りが大きくなってしまったので閉めるのに大ごとになってしまった。25年間もやっていると愛着・未練はある!畑一面青々となっている夏の野菜畑!冬野菜は寒さに耐えて特長を生かして育っている!冬の青物!代表はほうれん草翌年3月まで収穫できる!それでも自然相手イイ時も悪い時もあります!よく出来た時は喜び!悪い時にはガッカリ悲しむのです。楽しいかな野菜とともにある人生!!<いわどの山荘主人>〇思い出の写真、2008.11.4東松山を中心としたスリーデーマーチ、岩殿観音で外国人を...わが闘病記・25年間野菜作り!
2023/11/15 05:30
わが闘病記・85歳の老友人
わたしが緊急入院である!総合病院で内視鏡センターの医師によると膵炎関係との見立てである!1週間の入院であった<公式見立ては閉塞性黄疸・心か部痛>が突然のこことて!家族以外には告げた人・・高校時代の友・・Sさん・・、病院のベットの上からlineで話しかける!元気な僕もついにチカラ尽きました!唯一の友人である貴殿に話しかけます!紹介された内視鏡センターの専門の先生にきのう膵炎関連と告げられました!もう一度7日(火)に治療にあたります!という状況にです!がん人生のはじまりです!その返しにビックリ、わたしも11年前に大腸がんで通算100日入院、手術を繰り返した経験があります!と・・翌日のlineでは今巣鴨にいます。高岩寺地蔵尊に貴君の平癒をお願いしてまいりました。と・・、ありがたいこと!わたしのために巣鴨地蔵尊に...わが闘病記・85歳の老友人
2023/11/13 08:20
わが闘病記・退院す!<2>
11/9(木)行田の総合病院に緊急入院!閉鎖性黄疸症状と心か部(みぞおち)痛とのことで内視鏡治療を終えてのことである!しばらく自宅療養である!10日分の痛み止めと栄養補助剤ラコールNS抹茶フレーバーをもらって帰る!この閉鎖性黄疸とは肝臓から通じる胆管が何かの原因で詰まって、本来腸の中に排出される胆汁が血液の中に逆流して起こる黄疸をいうのです!ミゾオチ部の痛みが続きます!<いわどの山荘主人>強い北風が吹く朝、〇思い出の写真、<2006.11.7>講習会で育て方を習って3本の菊、わが闘病記・退院す!<2>
2023/11/11 06:39
救急車に乗る・緊急入院
2日(木)の日は非常に目まぐるしかった!朝9時には病院の内視鏡胃カメラ室にいる!その画像をとって返してかかりつけ医に<11:00>・・・!大変!緊急入院・・膵炎と診断・入院のはずだった先の検査病院<14:00>!検査・診察の結果はここには設備がない・・!胆管炎閉塞性黄疸という!専門医をあたる!内視鏡センターの行田の病院!連休前、午後4時までに入らないと・・救急者で行く・・!救急車には初めて乗る!家内が付いて来てくれる!車内で血圧・脈をとる!信号なしで走る救急車!ノンストップ走る救急車!時間は速いが外は見えない!初めての救急車体験である!閉塞性黄疸の内視鏡治療を終えて約1週間、本日9日退院とす!!<いわどの山荘主人>〇帰っての草が増えた野菜畑、<14:01>〇救急車初乗りのご本人、病院で<10:03>救急車に乗る・緊急入院
2023/11/09 16:28
霜月11月朔日参り&晩秋のなす畑
霜月11月、この辺りでは近々霜が降りる時期になりました!霜が降りると茄子は儚い命!成長は終わる!ことしはナスの寿命がない例年の倍である!3月はじめに温床まき、4月に定植、7月から実をつける!それが11月まで元気とは言わないまでも実生りをしている!これは農園人生25年初めてである!8日には立冬を迎える!朔日参りはここ1週間ばかり胃痛で悩む!あす専門病院で胃内視鏡カメラで検査をする!小便も黄色である!検査結果が最小限である様にお願いして来た!!<いわどの山荘主人>〇晩秋のなす畑、<14:17>〇箭弓様朔日参り、<11:30>〇なす畑を守る主人、<14:20>霜月11月朔日参り&晩秋のなす畑
2023/11/01 15:37
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、川ちゃん農園だより 自然のままにさんをフォローしませんか?