【神社】磐長姫を主祭神として祀る“大室山浅間神社”@ 静岡県伊東市富戸
先日、わざわざ伊豆高原へと訪れた理由。前述のぐらんぱる公園で開催中のグランイルミを見たかったのも一つの理由ではあったのですが、サクラさんがどうしても訪れてみたいと言っていたのが大室山の火口近くに鎮座する“大室山浅間神社”なのでした。登山リフトに至る途中にある大鳥居お社は、お鉢の途中にあります。リフトを降りたお鉢の周遊コース途中より階段があり鳥居を潜ったこの先に大室浅間神社が鎮座しています。お社が鎮座されている社殿拝殿ご本殿祭祀:磐長姫命由緒:浅間神社は全国に二千社ほどあり、富士山をはじめそのほとんどが木花開耶姫命(コノハナノサクヤヒメノミコト)を祭神としているのに対し、当大室山浅間神社は磐長姫命(イワナガヒメノミコト)を祭神としています。『磐長姫命は大山祇神(オオヤマヅミノカミ)の姫命で、妹を木花開耶姫命という...【神社】磐長姫を主祭神として祀る“大室山浅間神社”@静岡県伊東市富戸
2022/03/27 09:50