chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Ren*na
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/27

arrow_drop_down
  • アワガミファクトリーさんの和紙

    たまたま寄った東急ハンズで以前からとっても気になっていたアワガミファクトリーさんの和紙を発見!もちろん即買い((∩´︶`∩))まだ開けてないけれど、使うのがとっても楽しみ☆*。アワガミファクトリーさんのHPはこちら⇒★読んで下さってありがとうございます<(__)>byRen*na--------------------------アワガミファクトリーさんの和紙

  • 愛を綴るキルト展

    先日、キャシー中島さんの『愛を綴るキルト展』を見に行って来ました。先に私の母がご本人がお出でになる初日に足を運び、サインまでいただいて帰ってきたのですが。『とても素晴らしかった!』と。そして、素晴らしいものを直に見る事はきっと切り絵にも通じるものがあるのでは?と私にも薦めてくれました。私自身チクチクするのは好きで、以前は針を持ってみたりしたのですが...大雑把な性格で、なかなかキチンと真っすぐ生地を断ったりするのが苦手だったり(←アカンやん...)、怪獣のような次男坊との折り合いを考えた時に針を扱うのは危ない等など...結局一式をしまってしまいました。でも、そもそも好きなジャンルですから、何とか最終日に私も行ってきました。大きなキルトがたくさん!詳しい作り方や技術は私には分かりませんが、キャシーさんのキルトには...愛を綴るキルト展

  • 長男坊の主張

    先々週と先週の2週続けて長男坊が中学生を対象にした弁論大会の京都府予選に出場させていただく機会を得ました。たまたま時期が一緒になりましたが、それぞれ別の大会です。まずは『高円宮杯第68回全日本中学校英語弁論大会』の京都府予選で、弁論は全て英語で行われました。そして、次に『平成28年度第38回少年の主張』の京都府予選で、こちらは日本語での弁論でした。結果から言うと、先週に参加した『少年の主張』の京都府予選では3000人を超える応募の中から3位にあたる『京都市教育長賞』をいただきました。英語で行った高円宮杯の弁論大会は残念ながら3位入賞ならずでしたが、大会が終わった直後に総評を述べておられた審査委員の先生が長男坊の元へ自ら足を運んで下さって、個人的に指導を下さり、また原稿をとても褒めて下さりました。入賞は出来ません...長男坊の主張

  • 1230日 ( ´ ▽ ` )ノ

    私がこのブログを開設して今日で1230日だそうです✧٩(ˊωˋ*)و✧すっかり途切れ途切れの更新ですが切り絵はボチボチやっています。最近は教えていただいた和紙やらちょっと気になる和紙を取り寄せてみたりして“独り切り比べ大会”を開催しております♪先日はちょっとしたプレゼントで自分で着色した和紙を使って一つ作品を仕上げてみました(o^^o)アロマをされている方だったので...お名前や“ありがと”の文字などを隠してあります((∩´︶`∩))切り絵、白黒の世界も良いですが色の世界はこれまた奥が深いです(。-`ω´-)またアレコレ気になる出すと私の悪い癖が出てきそうなので程々にしておかないと…ですが。最近なかなか自分のペースで物事を進められずちょっとイラッとしてしまう日が続いておりますがこの冬にちょっと“挑戦”をしてみた...1230日(´▽`)ノ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ren*naさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ren*naさん
ブログタイトル
日々のあぶく〜息子と猫と時々あたし〜
フォロー
日々のあぶく〜息子と猫と時々あたし〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用