「ライジングサン」第105話 青の激流 (「キャプテン翼マガジン」vol.1 2020年)
・見開きで、選手たちの出場・退場が載っているのが大変ありがたい・タケちゃんはすっかり説明要員になっちゃって(但し吉良監督や小次郎さん限定)・シェスター、結構森崎くんをなめてるな、と思ったが、Jr.ユース編のブレーメンJr.ユースとの対戦で、シェスターとマーガスに得点されていたのを思い出した・ちなみにハンブルグJr.ユースとの対戦でも、シュナイダーにゴールを奪われていた森崎くん。その発言はちょっと情けなくない?とも思ったが、逆により一層ドイツ側にシュートの嵐にまみれて逆襲されちゃいそうで、これも一抹の心配・ああ、早田くんの動きに気付いた森崎くん。今度は風向きを考慮したキックができたのね・黄金コンビを囮に使えるのが、日本の層の厚さ・小次郎さんの見開きシュートシーンで、左ページがカラーになってて驚いた。でも下のミュー...「ライジングサン」第105話青の激流(「キャプテン翼マガジン」vol.12020年)
「キャプテン翼 KIDS DREAM」第3巻は6月4日(木)に発売予定
です。OGPイメージキャプテン翼KIDSDREAM3/戸田邦和/高橋陽一 集英社コミック公式S-MANGA集英社コミック公式S-MANGA「キャプテン翼マガジン」vol.2と、同じ発売日ですね。スピンオフはどこまで進んでいるのかなあ、と試し読みをチェックしたら、OGPイメージ最強連載マンガ!-最強ジャンプ公式サイト|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト集英社の最強コミック誌『最強ジャンプ』の公式サイト!最強連載マンガ!-最強ジャンプ公式サイト|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト南葛SCvs武蔵FCでした。三杉くんにボールを奪われる岬くん。華麗にパスを出す三杉くん。この小学生編のイメージが刷り込まれてて、未だに私は三杉くん>岬くんの認識のままです。「キャプテン翼KIDSDREAM」第3巻は6月4日(木)に発売予定
「ライジングサン」第104話 先手を奪え!! (「キャプテン翼マガジン」vol.1 2020年)
ゴメン、今回分、そんなに雑感が出なかった。・カルツの身体の状態が心配。試合後、ミューラーと共に再び病院へ、となりそうですね・「ライジングサン」に入ってから、時折り見せる試合中の岬くんの色っぽさはなんなんだ。上目遣いにボールを見上げる表情がたまりません!眉と目と口の絶妙なバランスのなせるワザ。・黄金コンビはトルネードアローシュートも反動就速迅砲も完璧にマスターしたんだなあ・二度目のハイスピードトルネードスカイアルファ、炸裂!延長戦の初得点は日本、4対3【おまけコーナー今回の井沢守くん】0コマ。次回へ続く。「ライジングサン」第104話先手を奪え!!(「キャプテン翼マガジン」vol.12020年)
「ライジングサン」第103話 極限の30分へ (「キャプテン翼マガジン」vol.1 2020年)
いろいろ悩んだのですが、「ライジングサン」の雑感について、「グランドジャンプ」で連載していた分と、「キャプテン翼マガジン」で連載が始まった分を、分けることにしました。カテゴリの記事数が多すぎるのも、大変ですしね。今までやっていたネタバレ警告はしません。未読の方はご注意ください。・満を持して、次藤はん延長戦に投入・岬くんに、小次郎と三杉くんの背番号を足すと、と言われて即座に「23」と答える石崎くん、賢いね。小学生2年レベルの計算なのに、私はすぐに計算出来なかった(←アホ)・若林くんは戻ってくる、と力説する岬くん。ここは源岬好きの私にとって、たまらないところですが、二律背反の気持ちが渦巻いてるのも否めない・その二律背反の片方だけ述べますが、岬くんも「ワールドユース編」で決勝戦に戻ってきたけれど、シビアな話、五輪の決...「ライジングサン」第103話極限の30分へ(「キャプテン翼マガジン」vol.12020年)
情報ありがとうございます。OGPイメージ【グランドジャンプ増刊】キャプテン翼マガジンvol.14月2日(木)キックオフ!!デビュー40周年の高橋陽一先生が表現する集大成!【グランドジャンプ増刊】キャプテン翼マガジンvol.14月2日(木)キックオフ!!集英社『グランドジャンプ』公式サイト公式サイトでは、アマゾン、富士山、セブンネット、楽天ブックスの通販を推奨しているようですが、OGPイメージキャプテン翼マガジン2020年4月2日、一冊丸ごとキャプテン翼の新増刊始動!漫画は総計100ページ超!キャプテン翼ライジングサン最新3話一挙掲載68P。さらに「...Fujisan.co.jpの雑誌・定期購読この富士山で定期購読すれば、キャプテン翼史上初!「大空翼」公式サイン入り色紙がもらえるという……。すごいなあ。6月30...「キャプテン翼マガジン」の定期購読について
おれが若林源三だ!! 前編 (「キャプテン翼マガジン」vol.1)
気が滅入る社会情勢ですね。緊急事態宣言が出ていても、私は通常出勤です。在宅勤務?テレワーク?なにそれ。家にいて、得意先からの電話対応、どうするの?大漁の書類や図面のコピーが出来る?それに日付印を押して、ホッチキスやクリップで止める?それを在宅してる社員に逐一配布する?交通費は?光熱費は?通信費は?自腹かいな。アホかいな。上司の手書きの文章を、パソコンで打ち直して校正・訂正することも考えなさい。その場で!即座に!が基本。在宅勤務で出来るか。先日、上司が「負動産」と書いてて、笑いを堪えるのに必死だったわ。仮にも建設・建築業界の人間が「負動産」と書くなんて!(気持ちは分かるが)さて、グチって多少はスッキリしたところで、「キャプテン翼マガジン」vol.1掲載のスピンオフ、「おれが若林源三だ!!前編」の雑感です。内容バレ...おれが若林源三だ!!前編(「キャプテン翼マガジン」vol.1)
突然、すみません。カテゴリごと非公開にしていた「ぼく、ジョン!」の二次創作を、「キャプテン翼マガジン」vol.2が発売されるまでの期間限定で公開します。若林くんのスピンオフ「俺が若林源三だ!!」の前編が発表されたため、後編の展開次第では、この二次創作、お蔵入りしなきゃならないなあ、と思ったからです。やはり公式の存在があってこそなので、そこは尊重しないといけませんし。後編に、ジョンが出るんじゃないかなあ、と予想してますけど、どうかなあ。とても拙い内容ですし、矛盾や独断や偏りがありますが、そこは目を瞑ってください。初めて創作した作品で思い入れがあるので、久々に公開に踏み切りました。少しでも楽しんでいただければ幸いです。このカテゴリをクリックして、スクロールして、日付の古いものからお読みください。「ぼく、ジョン!」シリーズを期間限定で公開します。
書店→コンビニ→コンビニ→書店とはしごして、1冊だけあったのを買いました。思わず「あったぁ!」と声が出て、その瞬間は、きっと満面の笑みを浮かべていただろうな。帰宅後、読みました。何が嬉しいって、最初から最後まで「キャプテン翼」一色だということ。他のマンガの血生臭いシーンやお色気シーンがないというのが、こんなにもストレスフリーになるとは!どのページ開いても、「キャプテン翼」のことばかり。いいねえ。第103話~第105話の雑感は、改めて個別にやりますね。とりあえず一言だけ、「岬くんありがとう」と述べておきます。そして特筆すべきはスピンオフの「俺が若林源三だ!!」でしょう。謎だった若林家の長男・次男の名前が判明したし。もしかして、「集英社」の「しゅう・えい」を別の漢字に置き換えた?と思ったのは私だけ?同級生なのに井沢...「キャプテン翼マガジン」vol.1購入できました!
「ブログリーダー」を活用して、りあんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。