ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
電気ケトルでパスタとミートソースを同時に茹でると時短調理できる
電気ケトルで調理し、豆腐の空き容器に盛り付ける。ざると食器を洗う手間暇を省略できる。パスタを事前に浸水させておけば加熱時間を短縮できる。パスタとミートソースを同時に茹でると時短になる。電気ケトルの底が焦げ付いた場合、一気に落とさなくてもいい。どの局面でも時短を考慮する。
2024/07/30 20:00
10分で生活感のない玄関、浴室、洗面台、台所にしたビフォー・アフター
2回目の今回は10分で生活感を消した。タイムアタックしたので、初回よりも5分早くなった。所定の場所から移動させた物は和室に入れた。今回は和室も撮影した。移動させる物が少ないので、乱雑に置いても問題ない。
2024/07/23 15:00
生活保護受給の相談時に労働意欲0だと何度も繰り返し伝えた
雇われるつもりはないのだから就職活動をするわけがない。生活保護の支給額でゆとりある生活をできるのだから、なんで自らストレスフルな環境に飛び込まなあかんねん。そもそも働いた分だけ支給額が減るのは、その労働に価値がないと同義やないか。それで労働意欲が出るわけがない。
2024/07/16 21:00
準備と片付けが楽ちんなズボラ貧乏飯(白米、のり、米ぬか、豆腐、味噌、わかめ、切り干し大根、ひじき)
自炊する以上は準備と片づけが発生する。食器を使わずに調理器具で食べれば、食器を出したり洗ったりする工程は皆無だ。常温で保存できる食材を使えば、冷蔵庫出し入れを省ける。不可食部がなければ生ゴミが発生せず、悪臭や害虫の対策が不要になる。
2024/07/12 14:00
洗面台のオーバーフロー穴の中の掃除で排水管出口を詰めて漂白剤を入れたらカビ臭が消えた
洗面台の排水管が途中で途切れている。その部分に自作栓を詰めた。オーバーフロー穴を超えて水を溜められた。溜めた水に漂白剤を入れた。オーバーフロー穴の中も消毒できた。見た目はましになった程度だが、カビ臭は気にならなくなった。試行錯誤の過程を時系列順に載せている。
2024/07/08 16:00
所有14年目の帽子のツバの芯が経年劣化でバキバキに砕けてきた
帽子をぶつけてツバが割れたのではない。長期間の使用による経年劣化で、ツバの芯の素材が耐用年数を超えてしまったようだ。芯を包む布部分は破れていないので、見た目はまだ問題ない。芯がもっと広範囲で砕けると形状を維持できなくなるだろうな。
2024/07/04 15:00
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、はぴらきさんをフォローしませんか?