chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
夢野
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/26

arrow_drop_down
  • 5月後半の地元の空とお花 & 鉄

    5月ラスト日。窓の外は小雨。5月後半は、どんより空が多かった。晴れていても空が白い日が多かったな。久し振りに、空が青かった日。やっぱり青い空と白い雲が好き。ミモザ紫陽花の咲き始め。色づく過程が見られるかな。コンクリートに咲いていたお花。地元線の特急。これは多分、期間限定のネモフィラ号。その他の特急。この他、ピンクのがあるらしい。「しまむら」の建物がだいぶ出来てきた。帝国劇場のブックマーカー(栞)が届いた。「imperialtheatre1966-2025」の刻印あり。実物はもっと素敵です♬ではでは。今日もハッピーな1日を。5月後半の地元の空とお花&鉄

  • 夜市 @ 地元

    先日、近所の公園で開催された「夜市」へ。普段、近所ではあまり見かけない子ども達が沢山来ていて、賑やかで活気にあふれていました。公園内に、キッチンカー&テント(商工会・町内会・商店など)、ワークショップやフリーマーケットなどなどが出店。人が沢山映ってしまうので、公園内やテントなどは撮れなかった。ブラブラするだけでも楽しい。北海道出身の人がやっているキッチンカーで、クラフトビールとポテトを買った。名刺もいただいた。場所を移して、のんびり楽しみました♬クラフトビールは、忽布古丹醸造「ハシカプ」。ポテトは十勝産。帰りがけにカブトムシやメダカ、鉢植えなどを売ってるテントがあったので、そこで可愛い多肉植物の鉢植えを買ってみた。長持ちするといいな。ではでは。今日もハッピーな1日を。夜市@地元

  • 久し振りのバッティングセンター & 昼呑み(笑)

    この前の日曜日は、久し振りにバッティングセンターへ。1000円分(20球×4回分)が当選していたので、引き換え。夫はバッティングセンターの人に褒められたりするけど、私は全く上達せず。(爆)今回も空振りばかり...。だからたまに当たるとスカっとする。下手でもなんでも、やらないよりやった方が良し。バッティングセンター近くのお寺。ひっそりしていました。そして、昼呑み。昼から熱燗、最高すぎる♬ではでは。今日もハッピーな1日を。久し振りのバッティングセンター&昼呑み(笑)

  • 久し振りの海 @ いなげの浜 (2025.5.11)

    久し振りの海!潮風が気持ちイイ!いなげの浜のウッドデッキが好き。海へ延びるウッドデッキ。千葉市都市文化賞2022「景観まちづくり部門」優秀賞を受賞!何年か前までは白い砂浜(オーストラリアの砂)だったんだけど、だいぶ灰色になってしまったイメージ。ウッドデッキからの海。千葉方面は工業地帯。東京方面はビルが見える。東京スカイツリーも見える。飛行機もよく飛んでた。自然の中で寛げるエリア(ビーチハウスなど)昨年も食べたソフトクリーム。今年も食べた。美味しい♬最後にまたビーチに戻って、桟橋観賞。海岸で拾った石&貝殻海へ延びるウッドデッキ。千葉市都市文化賞2022「景観まちづくり部門」優秀賞を受賞!SUNSETBEACHPARKINAGE(稲毛海浜公園内)「海へ延びるウッドデッキ(TheSUNSETPier&Café)...久し振りの海@いなげの浜(2025.5.11)

  • 花の美術館ローズガーデン (稲毛海浜公園) (2025.5.11)

    花の美術館のつづき。千葉・花の美術館ローズガーデンでバラ見頃クラシカル品種など200種が咲く後庭エリアには約200品種のバラを植栽。「バラの小径(こみち)」にはイングリッシュローズなどのクラシカル品種、「バラの美術館」にはモネ、マティス、ルノワールなど印象派画家をイメージした品種を植えている。後庭エリア・ローズガーデン(ハーブガーデンもあり)色んな薔薇を観賞。薔薇の香りに包まれる。癒される♪綺麗すぎる。このアーチの薔薇はまだ開花前だった。イングリッシュローズの建物の薔薇も、まだ開花前。みごとな椰子の木。そして、花の美術館併設のカフェ「BOTANICAVermitage」へ。テラス席に案内されて、ラッキー♬中庭園を眺めながら、ほうれん草のパスタ&九十九里オーシャンビール♬花時計海へ向かう途中のsmallpl...花の美術館ローズガーデン(稲毛海浜公園)(2025.5.11)

  • 花の美術館 (BOTANICA MUSEUM) (2025.5.11)

    昨日、九州南部、梅雨入り。今朝の地元は小雨。この前、久し振りに海へ。海を見る前に、花の美術館(BOTANICAMUSEUM)を観賞。BOTANICA(ボタニカ)とはイタリア語で植物という意味。20253.29BOTANICAMUSEUMOPEN!【千葉市美浜区】「BOTANICAMUSEUM」(旧花の美術館)1年半ぶりにリニューアルオープン(トラッキー)-Yahoo!ニュース入口から前庭園広場へ。前庭園広場そして、BOTANICAMUSEUMへ。美術館入口付近。芸術性を追求した「視覚」「聴覚」「嗅覚」「触覚」「味覚」の五感で楽しめるミュージアム。館内の全面プロデュースを手がけたのは、世界的フラワーアーティストSeinoHikaru氏。HANANINGEN 世界一花を愛せる国を作る斬新な作品&アロマの香りや...花の美術館(BOTANICAMUSEUM)(2025.5.11)

  • 5月前半の地元の空と花。

    何度も言ってるけど、爽やかな良い季節。車窓から見える田んぼ。田植えが終わっている田んぼを見るのも好き。今日は5月後半の地元の空とお花。空は青が薄めの日が多かった。光化学スモッグ?新緑が美しい。お花も色とりどり。コンクリートから咲くお花たち。花壇も綺麗。駅の一角にコナンコーナー。スタンプラリーはまだ3駅しか押せてないので、達成できないだろう。(笑)ではでは。今日もハッピーな1日を。5月前半の地元の空と花。

  • 土浦城跡 (亀城公園) & 蔵のある中城通り (2025.4.28)

    土浦散策、最終回。(笑)前に来たことある場所だけど、また来てしまった。土浦城跡(亀城公園)。江戸時代に築かれた土浦城のうち、本丸・二の丸跡にあたる部分が公園として整備。土浦城東櫓そして、お城近くの中城通りへ。蔵や古い建物が多い、素敵な通り。「まちかど蔵野村」「保立食堂」と「まちかど蔵大徳」蔵の2階を見学。「蔵ギャラリー(土浦ツェッペリン伯号展示館)」と「喫茶藏」「吾妻庵総本店」と「矢口家住宅」「土浦市立土浦小学校」校門前にネモフィラ。小学校の裏門あたりに「土浦城大手門跡」お城に合わせた外観が素敵な小学校。歩き疲れて、前にも寄った蕎麦屋さんへ。十割蕎麦&かき揚げ&秋田の地酒(高清水)!最高!!!(笑)ではでは。今日もハッピーな1日を。土浦城跡(亀城公園)&蔵のある中城通り(2025.4.28)

  • 土浦港 & モール505 (2025.4.28)

    土浦散策のつづき。駅から徒歩数分のところにある港。ヨットが停泊しています。ヨットハーバー。なんかカッコいい!こういう風景は身近にないから新鮮。スタジアムや遊覧船乗り場もあった。釣りしている人が結構いた。色川三郎兵衛の像サイクリング休憩所次に、前にも歩いたことのある、駅の反対側の廃墟的なショッピングモールへ。川口ショッピングセンターモール505つくば万博が開催された昭和60年にオープンした、全長505メートル、三階建てのモール型ショッピングセンター。味のある異次元な雰囲気のモール。高架線は「土浦ニューウェイ」。ドラマ「だが、情熱はある」のロケ地。大阪設定。コントや「なんでやねん!」を練習していたところ。向こう側が交番設定で、お巡りさん役の柳沢慎吾さんがコントをチラチラ見ていた。(笑)ドラマでは何度もこの場所...土浦港&モール505(2025.4.28)

  • 土浦ラーメン & 霞ケ浦 (2025.4.27)

    新緑の季節。先日、久し振りにラーメン屋のラーメンを食べた!バス旅で見た?土浦ラーメン!サイクリングの街なので、自転車を置く鉄棒みたいなのが、いたる所にあります。鶏白湯(鶏皮・豚骨・牛骨・イワシ)スープのラーメン&蒸餃子。そしてビール♬めちゃくちゃ美味しい!!!最高!太川陽介さんや、サッカーの槙野さんなどのサインあり。ラーメン後は、霞ケ浦周りを歩いてみた。海としか思えない広大な湖。日本で二番目に大きい湖という膨大な規模。海と勘違いするくらい広大。歩いても歩いても、ほんの一部しか歩いていなかった。さすがに疲れた…。「つくば山」がくっきり見えてた。偽通天閣みたいな鉄塔が、結構目立ってた。桜川。川の向こうが霞ケ浦。桜川&霞ケ浦周りのソメイヨシノ。まだ少しだけ花が咲いている木があった。この鉄棒みたいなのは一体、何?...土浦ラーメン&霞ケ浦(2025.4.27)

  • 市内ロケ3作品 ~「中部電力CM 藤井聡太なら。棒高跳び篇」& 映画「ネムルバカ」& MVAK-69「Now it’s OK feat carz」~

    子どもの日。昨日一昨日は子ども(2歳児)と一緒に、ゲラゲラ笑って遊んで、楽しい2日間。今日は、市内で撮影したらしい3作品(CM・映画・MV)の覚え書き。🔶「中部電力CM藤井聡太なら。棒高跳び篇」(概要・抜粋)藤井聡太さんが出演するCMです。新しい一歩を踏み出す皆さんを応援する中部電力の想いを表現しました。中部電力CM協力-手賀沼フィルムコミッションのHP(抜粋)久寺家中学校、我孫子聖仁会病院で撮影されました中部電力コマーシャルが公開されました。非常に寒い日でしたが、こちらで集めたエキストラさんお疲れ様でした。大変良いものになったと、関係者の皆さん、喜んでいました。中部電力CM協力-手賀沼フィルムコミッションのHP久寺家中学校、我孫子聖仁会病院で撮影されました中部電力コマーシャルが公開されました。非常に寒い...市内ロケ3作品~「中部電力CM藤井聡太なら。棒高跳び篇」&映画「ネムルバカ」&MVAK-69「Nowit’sOKfeatcarz」~

  • 藤の花

    今朝の空はどんより。明日からの四連休は晴れが多いみたい。近所の神社の藤棚。何年か前はもっと長く成長していた記憶。なので見頃前だったのかも。でも綺麗♪こちらは公園の藤棚。神社とは違う種類の藤かな?まだ蕾あり。ではでは。今日もハッピーな1日を。藤の花

  • 日暮里・舎人ライナー & 下御隠殿橋 (通称トレイン・ミュージアム) (2025.4.20)

    5月です。爽やかな良い季節。先日、ネモフィラを観に行く時に、初めて乗った「日暮里・舎人ライナー」。東京都交通局日暮里・舎人ライナー-Wikipedia「日暮里・舎人ライナー」-荒川ゆうネット日暮里・舎人ライナー(にっぽり・とねりライナー)は、東京都荒川区の日暮里駅から足立区の見沼代親水公園駅までを結ぶ、東京都交通局が運営する案内軌条式鉄道(AGT)。2008年3月30日に開業。日暮里駅から乗りました。駅もホームも電車内も座席も、綺麗。東京都区部北東部の9.7㌔、13駅。モノレールみたいで、ワクワク♬でも、モノレールではなく、コンピュータ制御による自動運転を行う新交通システム。運転手がいないので、最前席の眺めが最高!上りライナーとコラボ。(笑)あっ、と言う間に「舎人公園駅」が見えてきた。超安心設計なホームド...日暮里・舎人ライナー&下御隠殿橋(通称トレイン・ミュージアム)(2025.4.20)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、夢野さんをフォローしませんか?

ハンドル名
夢野さん
ブログタイトル
今すぐ君に会いに行こう
フォロー
今すぐ君に会いに行こう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用