chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 広島県 みっちゃん総本店 雅 そごう広島店

    広島そごうの10階にあるお好み焼き屋さんです。お店はとてもスタイリッシュな店内でお好み焼き屋と言うより高級鉄板焼き屋と言う雰囲気のお店。ランチメニューの中にお好み焼きのセットメニュー1820円があったんで此方をお願いしました。ランチですが旅先何で先ずはビールで乾杯!ランチセットのサラダは葉野菜中心のミニサラダです。お好み焼きはハーフサイズのお好み焼き。テーブルに置いてあったマヨネーズを使って仕上げました。みっちゃんのお好み焼きは案外ボリュームがあるんでハーフサイズでもお腹一杯になりました。選べる一品は和牛のホルモン焼をお願いしました。プリプリの牛ホルモンの鉄板焼きですよ。お店は広島そごうの10階にあります。みっちゃん総本店雅そごう広島店住所広島市中区基町6-27そごう広島店本館10Fレストラン街電話050...広島県みっちゃん総本店雅そごう広島店

  • 筑後市 のんびりパン屋

    筑後市のゆめモール筑後の裏手にあるパン屋さんです。パンの看板を見つけて坂を上がると、お店は元の保育園だった所を使って営業されてました。靴を脱いで元教室だったらしき店内に入ると次々と焼きあがったパンが並べられてました。この中からこの日は3種類のパンをお持ち帰りしてみました。ソフト塩バターパン150円。旧保育園の先生が作ったパンとあって子供も安心して食べれる様に北海道産小麦と熊本県産のバターを使って焼き上げてあります。クリームパン210円。丁度焼きあがったほかほかパン、たっぷりのカスタードが入ってます。トマトフロマージュ180円。トマトを使った身体に優しい総菜パンです。お店は国道442号から一本北に入った道路を少し入った所にあります。のんびりパン屋住所筑後市前津613-1電話0942-53-9860営業時間1...筑後市のんびりパン屋

  • みやま市 kitsuneのおやつ

    みやま市の国道209号線沿いに出来たテイクアウトいなり寿司専門店です。この日はみやま市にお伺いしたので帰りに此方にお邪魔してみました。お店は出来て間もないんですが既に人気の店になってるみたいで次から次へと女性客が入店されてました。私が訪問したのは1時前でしたがお目当てのいなり寿司の詰め合わせはほぼ売り切れでした。それでも柚子いなりとわらび餅が販売されてたんで此方をお土産にしました。柚子いなり3個360円。ほんのり柚子が香る、しっとりとした生地とさっぱりとした甘みの油揚げの優しい美味しさのいなりです。わらび餅450円。本わらび粉と素焚糖で上品に仕上げたわらび餅に八女抹茶をまぶして仕上げたわらび餅です。お店は国道209号線沿い元町の交差点にあります。kitsuneのおやつ住所みやま市瀬高町下庄1718-9営業...みやま市kitsuneのおやつ

  • みやま市 Hanako's

    瀬高町の恵比須町交差点近くに出来た食堂です。此処は昔あった「西島食堂」の娘さんが始められたお店で、人気メニューだったカレーを提供されてます。民家をそのまま使った感じのお店では懐かしい味を求めて多くの方がお店になってました。メニューも先代のお父さんの味を受け継いだ西島食堂の人気メニューが並んでました。注文が決まれば伝票に書いて渡します・・・私はカツカレーをお願いしてみました。カツカレー750円。カレーにはサラダが添えられてましたよ。カレーは粘りのある甘口の昔ながらの日本人好みのカレーに仕上がってました。カツは薄めのカツですがカレーと一緒に食べるには丁度良いかもです・・・お店は国道443号線沿いにあります。Hanako's住所みやま市瀬高町下庄1595-3-7電話080-5249-4764営業時間11:00~...みやま市Hanako's

  • 久留米市 黒棒茶寮 Gesund

    久留米市荒木町の黒棒本舗の横手に出来たパン工房です。此処では国産小麦、ドイツ産ライ麦粉を使用した添加物を加えないパンを買う事が出来ます。またお店ではパンのみならず焼菓子やロールケーキも販売されてました。私の目的は焼きたてパンでしたのでパンコーナーから数品目を自宅にお持ち帰りしました。この日選んだパンは4種類です。レーズンバンズ141円。レーズンがぎっしり入ったプチパンです。黒糖メロンパン173円。豆乳で練りこんだ生地でザクザク食感の黒糖クッキー生地を乗せて焼き上げたパンです。クロワッサンダマンド260円。カスタードとラズベリージャムを挟んだクロワッサンにダマンドクリームを乗せ焼き上げてあります。もちきび塩パン190円。もちきびを練りこんだ生地でバターを包み岩塩を乗せて焼き上げてあります。お店は黒棒本舗の横...久留米市黒棒茶寮Gesund

  • 高宮 天恵楼 (テンケイロウ)

    高宮通りにある中華料理屋さんです。この日は此方で「お弁当」の幟を見つけてお弁当を自宅に買って帰りました。お店はカウンターとテーブル席といった町の中華屋さんって感じの店でした。お弁当メニューの中から酢豚弁当をお願いしてみました。酢豚弁当750円。酢豚はケチャップで煮込まれたやや衣が厚い独特の食感の酢豚、衣は厚いのでやや好き嫌いが分かれるかもですね。酢豚と一緒に白身魚のフライもセットになってましたよ。お店は高宮2丁目の信号機そばにあります。天恵楼(テンケイロウ)住所福岡市南区高宮1-4-16電話092-531-6788営業時間11:00~15:0017:30~23:00定休日第一・第三水曜日(注意)価格・営業時間・定休日等は訪問時のものです、お伺いされる時は店舗にご確認ください。もし良かったらランキングに参加...高宮天恵楼(テンケイロウ)

  • 広島県 ダイニング ルオーレ

    リーガロイヤルホテル広島の一階にあるレストランです。この日の朝食はホテルの一階にある此方でビュッフェスタイルの朝食をいただきました。ただ私は前日の夕食会でワインを飲みすぎほぼ二日酔いの状態、余り食欲が無く軽い朝食となりました。先ずはフレッシュフルーツとヨーグルトでお腹を癒しました。卵料理はオムレツ、厚切りベーコンとポテトを添えて貰い、食事は此れでストップ。食後はコーヒーとミルクをいただいてこの日の朝食にさせていただきました。お店はリーガロイヤルホテル広島の一階にあります。ダイニングルオーレ住所広島市中区基町6-78リーガロイヤルホテル広島1F電話050-5571-8197営業時間6:30~10:0011:00~15:0017:30~21:30(注意)価格・営業時間・定休日等は訪問時のものです、お伺いされる...広島県ダイニングルオーレ

  • 太宰府市 上島珈琲店 太宰府天満宮店

    太宰府天満宮の参道そばに出来た上島珈琲店です。この日は太宰府天満宮にお邪魔したので此方で朝食をいただきました。お店は店舗前にテラス席、真ん中がカウンター、奥がテーブル席になってました。太宰府と言う場所に似合ったとてもお洒落な店内になってました。私はメニューの中からサンドイッチとアイスコーヒーのセットをお願いしてみました。暫くすると注文したサンドイッチと飲み物セット930円の出来上がりです。サイドイッチは手焼き玉子のサンドにしてもらいました。出汁巻き玉子と大根おろしを挟んだ和風のホットサンドですよ。飲み物はアイスミルクコーヒにして貰いゆっくりとした時間の中で朝食を楽しみました。お店はコバカフェさんの横手にありますよ。上島珈琲店太宰府天満宮店住所太宰府市宰府2丁目7番10号営業時間9:00~17:00(注意)...太宰府市上島珈琲店太宰府天満宮店

  • 広島県 リーガロイヤルホテル広島

    広島県庁のすぐそばにある高層ホテルです今回の広島での宿泊は県庁の前にある此方にお泊りです。私の泊まった部屋からは広島城が眼下に見下ろせました。夜はホテルの宴会場をお借りしての夕食会です。パーティは美味しいキッシュの前菜からスタートです。カルパッチョには春野菜が添えられ山葵のドレッシングがかけられてました。鶏肉と野菜の唐揚げには黒胡椒を効かせた甘酢ダレが使われてます。魚料理は白身魚のムニエル、キノコと柚子の焦がしバターで仕上げてあります。お肉料理はパプリカを使った牛ロース肉、マデラソースでいただきました。ご飯は焼おにぎりの出汁茶漬け、昆布の佃煮と共にいただきました。デザートは抹茶のシフォンケーキ、たっぷりの小豆と生クリームがトッピングしてありました。ホテルは広島県庁の前にありますよリーガロイヤルホテル広島住...広島県リーガロイヤルホテル広島

  • 高砂 焼魚と味噌汁

    高砂にある美味しい焼魚が食べれるお店です。此処は昼は「焼魚と味噌汁」と言う定食屋、夜は「あかんばい」と言う居酒屋さんとして営業されてます。この日は私は高砂にある此方でランチをいただきました。お店は入って直ぐに個室と中二階があるんでかなり低い入口を通って店内に入りカウンターで食事をいただきました。ランチメニューの中から鯖の2種盛り焼き定食をお願いしました。鯖の2種盛り焼き定食990円。鯖は脂の乗ったジューシーな鯖の塩焼きとみりん焼が味わえるお店自慢のランチです。炊き立てご飯と大根等の根菜の入った味噌汁はお替りもできましたよ。お店は那の川2丁目の交差点を北に入った所にあります。焼魚と味噌汁住所福岡市中央区高砂2-14-17電話092-983-3809営業時間11:00-14:00定休日日曜日(注意)価格・営業...高砂焼魚と味噌汁

  • 広島県 ふみちゃん 流川店

    広島市の流川にあるお好み焼き屋さんです。広島に到着後のランチは広島の歓楽街にある此方にお邪魔してみました。お店の壁には訪問された有名人の方々のサインがたくさん飾ってありました。お店はお好み焼き屋さんですが鉄板焼きのメニューが豊富なんでチョイ飲みに使われてる常連の方の沢山おられましたよ。先ずは牛筋の煮込み550円をつまみに3人で乾杯です。牛筋にはレモンだれが少し加えてあってサッパリとした食感の煮込みでした。次のビールのおつまみは牛ホルモン900円。プリプリの牛の小腸を使ったホルモンです。そしてお目当てのお好み焼きは豚肉・エビ・イカの入った「ふみちゃんスペシャルそば」1200円。広島のお好み焼きでも上の皮がかなり薄く焼かれてとても食べやすくビールのつまみには最高でした。〆の一品は牛タン900円を焼いて貰ってこ...広島県ふみちゃん流川店

  • 糸島市 モンブラン

    糸島市の国道202号線沿いにあるケーキ屋さんです。この日は糸島方面に出かけたので此方に立ち寄りケーキを自宅に購入して帰りました。お店にはオーナーの作られた素敵なケーキが沢山並んでました。この中からこの日は3つのケーキをお持ち帰りしてみました。ビスタチオのミルフィーユ600円。サクサク生地に濃厚なビスタチオクリームとフレッシュな苺をサンドしてあります。メルヴェイユ535円。厳選したさつまいもを使ったケーキです。マロンパイ594円。手折パイにアーモンドクリームと愛媛産の栗を丸ごと包んだパイです。お店は高田東の交差点そばにありますよ。モンブラン住所糸島市高田4-26-21電話092-324-5528営業時間10:00~19:30[土・日・祝]10:00~19:00定休日火曜日(注意)価格・営業時間・定休日等は訪...糸島市モンブラン

  • 筥松新町 小さな洋菓子店 シュシュ

    筥松新町の県道沿いに出来たケーキ屋さんです。此処は以前はOPERAさんが営業されてた所かな?お店にはパティシエ歴30年というキャリアのベテランの店主の造られた美味しそうなケーキが並んでました。この日はこの中から3種類のケーキをお持ち帰りしてみました。クーフリボール648円。ビターショコラムースとミルクチョコムースの2層になったケーキ、フランスの名店の味を忠実に再現してあります。ジャージープリン324円。高脂肪のジャージー牛乳を使い滑らかな食感に仕上げた上品なぷりんです。シュークリーム270円。パリパリシューの中にジャージー牛乳を使ったカスタードクリームを詰めたお店自慢のケーキです。お店は県道68号線沿いにあります。小さな洋菓子店シュシュ住所福岡市東区筥松新町4-12電話092-284-2021営業時間10...筥松新町小さな洋菓子店シュシュ

  • 箱崎 MONTE

    地下鉄箱崎九大前駅そばにある元下宿の2階にあるカフェです。お店は入口のドアを開けやや急な階段を上がった2階にあります。元下宿という名前の通りにお店は昔の下宿屋さんを利用した造りになってました。此処では美味しいコーヒーとコーヒーにあう焼き菓子等を楽しむ事が出来ます。私もこの日は焼きたてマフィン等3種類の焼き菓子を購入してみました。レモンケーキ450円。甘酸っぱいレモンシュガーがコーティンングしてあります。マロンパイ650円。中に丸ごと1個大きな栗の入ったマロンパイです。マフィン600円。丁度焼きたてのマフィン、コーヒーにピッタリでしたよ。お店は箱崎44号線沿いにあります。MONTE住所福岡市東区箱崎2丁目14-32元下宿2階定休日月・火・水・木(注意)価格・営業時間・定休日等は訪問時のものです、お伺いされる...箱崎MONTE

  • 春日市 パン ド ヨシ (Pain de yoshi)

    博多南駅そば、春日市白水が丘にあるパン屋さんです。此方は以前は春日市天神山で人気店でしたが令和元年にこちらに移転されました。お店には横の工房でご主人が焼いたパンが並んでました。どちらかと言えばモチモチ系のパンのようです・・・この日はこの中から3種類のパンを選んでみました。カボチャの酵母パン190円。小麦に60%のカボチャを練りこんだもっちり酵母パンです。栗と大納言とクリーム290円。酵母生地で栗の甘露煮とかのこ大納言とクリームチーズを練りこんだパンです。抹茶とホワイトチョコ260円。酵母生地に抹茶とホワイトチョコを練りこんだもっちりパンです。お店は春日中央通り沿いにあります。パンドヨシ(Paindeyoshi)住所春日市白水ヶ丘5-137電話092-575-5588営業時間10:00~18:00(無くなり...春日市パンドヨシ(Paindeyoshi)

  • 平尾 まとやの福どら

    平尾の1丁目の交差点そばに出来たどら焼き屋さんです。お店は成金饅頭で有名な直方の「株式会社纏屋」さんの新ブランドの店になります。お店には様々な味のどら焼きが並んでました。この中から私は3種類のどら焼きをお持ち帰りしてみました。塩バター300円。北海道産小豆を使った王道の黒あんに北海道産バターと粗塩をほんのり効かせたどら焼きです。濃茶バター350円。八女茶の老舗の矢部屋許斐本家の抹茶に北海道産バターをあわせたどら焼きです。チョコレート330円。スイス産のクーベルチュールをたっぷり使った滑らかな味のどら焼きです。お店は平尾のヤナセの裏手にあります。まとやの福どら住所福岡市中央区平尾3-17-12電話092-791-1715営業時間10:00~18:00定休日月曜日(注意)価格・営業時間・定休日等は訪問時のもの...平尾まとやの福どら

  • 平尾 ロヂウラベーカリー 平尾店

    平尾の住宅街に出来たロジウラベーカリーの平尾店です。此処はサテライト店舗では無く奥の工房でパンを焼かれてました。焼きたてのパンは次々とお店に並べられてました。ただお店は奥行きが無いので一回にそう人数は入れません。この日はこの中から4種類のパンをお持ち帰りしてみました。抹茶とホワイトチョコのベーグル302円。八女茶をたっぷり練りこんだもちもちベーグル生地にホワイトチョコを巻き込んであります。ハーブソーセージドッグ345円。大山ハムの美味しいハーブソセージを使ったパンです。塩バター黒豆237円。カソナードとゲランドの塩をトッピングした甘辛いスイーツパンです。チーズカレーパン270円。野菜たっぷりのコクのあるビーフカレーとチーズをミルク風味の生地で包みオリーブオイルをかけて焼き上げてあります。お店は県道555号...平尾ロヂウラベーカリー平尾店

  • 上川端 博多 なぎの木 中洲川端店

    川端商店街そばに出来た居酒屋さんです。今回は月に一回集まってる同業者の食事会で使用させていただきました。12人の食事会だったんで個室をお借りしての食事会になりました。会費は飲み放題も入れて6000円です。先ずは冷奴と茄子のお浸しの付け出しをつまみにビールで乾杯です。新鮮な魚のお造りは1人づつ小鉢になって提供されました。イカの生き造りは4人に一杯、透明感のあるコリっとした食感は生き造りならではですね。ゲソ等は天ぷらにして貰いました・・・次は鶏天、柔らかく食べやすい鶏天でした。後半は水炊きタイムの始まりです。ミンチを入れる前にスープをいただきます。先ずは鶏肉をいただきました。お肉を食べたら次は野菜を鍋に入れます。野菜を入れたら水炊きもほぼクライマックスです。〆はうどんかおじやが選べましたが私たちはうどんをチョ...上川端博多なぎの木中洲川端店

  • 周船寺 銀乃しゃり 福岡周船寺店

    周船寺の国道沿いに出来た焼肉屋さんです。場所は昔マクドナルドさんがあった場所になります。此処ではブランド米の炊きたてごはんと共に完全個室の落ち着いた空間で心置きなく焼肉を堪能することが出来ます。私はこの日は此方でお弁当をお持ち帰りしてみました。お願いしたのは三味焼肉弁当1380円です。お弁当はお店自慢の3種類の焼肉を使ったお弁当です。使ってあるお肉は人気のふっくらしたハラミ肉。中央には脂の旨味が美味しい上ホルモン。そして程よい脂のカルビ肉の3種類のお肉を使ったお弁当でした。最後に会計の時に開店祝いのトートバックをいただけました。有難うございます。お店は国道202号線沿いにあります。銀乃しゃり福岡周船寺店住所福岡市西区周船寺3丁目7-25電話092-408-8917定休日第3火曜日営業時間11:00~15:...周船寺銀乃しゃり福岡周船寺店

  • 大野城市 和食堂山ぼうし

    南ヶ丘1丁目の交差点そばに出来た和食のお店です。此処は以前は韓国料理のお店だった所かな・・・この日のランチは南風通り沿いに出来た此方にお邪魔してみました。お店はテーブル席中心の落ち着いた雰囲気のお店、どうやら若い夫婦が営業されてるみたいでした。ランチメニューの中からサービスランチ定食をお願いしてみました。暫く待つと注文したサービスランチ900円の出来上がりです。サービスランチのメインはごぼう、ピーマン、茄子等の野菜の揚げ立て天ぷらでした。天ぷらの横にはブリの胡麻和えとひじきの小鉢が添えられてました。味噌汁は出汁の効いたワカメの味噌汁。デザートのフルーツのゼリー和えも一緒に御前には添えられてました。お店ではお弁当も販売されてるみたいでランチをいただいてる時にも予約の電話がかなり入ってました・・・頑張ってる若...大野城市和食堂山ぼうし

  • 台北市 金龍餐廳

    台北の円山大飯店の中にあるレストランです。此処では食事を楽しみながら基隆河の河畔や台北市の絶景を堪能する事が出来ます。訪問させて頂いた日は丁度国慶節にあたる日だったんで空に台湾の国旗が舞ってました・・・今回の台湾訪問最後の食事は此方でのランチです。ランチはカラスミや家鴨肉の乗った前菜の盛り合わせからスタートです。スープはフカヒレの姿煮のスープ。こんなに立派なフカヒレは久々に見ました。伊勢海老はクリームソース煮で運ばれてきました。アワビの煮込み、大きなアワビをスライスしてじっくり煮込んでありました。白身魚のほうれん草煮込み。炒飯、料理は全て今までの台湾の総統等の就任祝いに出された料理だそうです・・・最後はデザートの盛り合わせ、可愛らしい金魚の餅もセットになってました。美味しさは勿論見た目も鮮やかなランチでし...台北市金龍餐廳

  • 春日市 麺屋うまか

    那珂川市の県道春日横断道路沿いに出来た蔵出しみそラーメンのお店です。お店は天ぷらだるまいちばん福岡南店と同じ建物の中にありました。同じ建物の中にあると言ってもお店は広々とした造りでテーブル席とカウンター席と言う造りになってました。私は1人だったんで調味料の並ぶカウンターでランチをいただきました。味噌ラーメンは札幌系と九州合わせ系の2種類がありました。またランチには合わせ系のセットがあったんでおにぎりとセットになったAをお願いしました。味噌あわせラーメンAセット880円。セットのおにぎりは立派な焼海苔を使ったおにぎりです。あわせ味噌ラーメンはたっぷりのもやしと大きなチャーシューのトッピングされたラーメン。とろとろチャーシューと一緒に添えられたメンマも味の染みたおおきなメンマでした。味噌ベースのスープは濃厚で...春日市麺屋うまか

  • 多の津 パン・デマンド ランチプラザ流通センター店

    多の津のランチプラザ流通センターの中に出来たパン・デマンドのサテライトストアです。此処ではリニューアルに伴いパン・デマンドさんの冷凍パンを買う事が出来る様になりました。冷凍パンといっても小さめの食パンなんでデスクの横に置いておくだけで自然解凍でお昼には食べごろの状態で食べることができます。私もこの日は3種類のパンを自宅に買って帰りました。明太290円。福太郎さんの明太フィリングを詰めて焼き上げたミニ角食パンです。ダブルショコラ250円。上質なココアとチョコを生地に練りこみチョコチップとチョコクリームも入れたチョコづくしのミニ角食パンです。あんバター280円。ふんわり生地の丸いパンに甘さ控えめの餡子とバターの塩味がマッチしたパンです。お店はランチプラザ流通センターの中にありますよ。パン・デマンドランチプラザ...多の津パン・デマンドランチプラザ流通センター店

  • 箱崎 カフェ「杢」

    箱崎の福岡山田病院そばに出来たカフェです。此方は以前箱崎1丁目の古民家を使って営業されてましたが3丁目の此方に移転オープンされました。古い趣のあるアパートの階段を上がって店内に入ると店内はお子様連れや若い方でほぼ満席。私は事前に予約してたのでテーブルで食事が出来ました。お水はセルフでテーブルに運びます。メニューの中からパスタに440円足してサラダと飲み物のセットをお願いしてみました。先ずは最初にセットのサラダが運ばれて来ました、サラダにはキーウイも入ってましたよ。パスタはお勧めと書いてあったベーコンとカポナータのトマトソースパスタ1190円をお願いしました。辛いのが好みの方は辛味の調味料が付いてるんで調整出来ますよ。パスタはゆで具合が絶妙でトマトソースと絡んで食べやすいパスタです。具材の角切りベーコンとズ...箱崎カフェ「杢」

  • 博多駅南 沖縄そば専門店 菊鶴そば 博多駅店

    博多駅南に出来た沖縄県出身のオーナーが手がける沖縄そば専門店の2号店です。この日はオープン前の日曜日のプレオープンに訪問してみました。この日はプレオープン記念でこの店限定の牛そばが半額とあってかなりの方が行列を作ってました。私は行列の10番目位だったんで開店と同時に入店が出来ました。お店はカウンターとテーブル席、またテラス席も用意してありました。私は1人だったんでカウンターで食事です。お店では定番の沖縄そばやソーキそばのほか、牛そばやポーたまおにぎりなどのこの店限定の商品も用意してありましたよ。牛そば、通常980円が半額の490円。肉は醤油と沖縄の黒糖等の調味料を使って口に入れるととろける位迄柔らかく煮込んでありました。カツオだしのスープと沖縄独特の麺が絡んで美味しい沖縄そばに仕上がってました。お店はウィ...博多駅南沖縄そば専門店菊鶴そば博多駅店

  • 台北 永和豆漿

    西門の漢口街二段沿いにある豆漿のお店です。今回の台湾最後の朝食はホテルそばの朝から開いてる此方にお伺いしました。お店はそう大きなお店ではありませんが朝早くから現地の若い方々で賑わってました。メニューには日本語メニューもあったんで此れを見ながら3品を注文してみました。豆漿40台湾ドル。台湾を代表する豆乳に揚げパンの入った朝食、中に小さく凝集したおぼろ豆腐も入ってましたよ。小籠包110台湾ドル。2人で行ったので小籠包はシェアしていただきました。グオティエ40台湾ドル。日本で言う棒餃子、これも2人でシェアして朝食に替えました。お店はソラリア西鉄台北ホテルを少し淡水河方向に行けばあります永和豆漿住所108台北市萬華區漢口街二段30號電話(+886)223757007営業時間5時30分~23時45分定休日なし(注意...台北永和豆漿

  • 博多駅 チーズハットク・チョコチュロス 青春ハッドグ 博多マルイ店

    博多マルイの一階に出来た韓国のハットグとチョコチュロスのお店です。此処では韓国の屋台の定番スナックのハットグを楽しめます。お店ではハットグ以外にもオレオクッキーが入ったアイスクリーム等を楽しむ方々で賑わってました。またお店では様々な韓国食品も販売されてましたよ。私はメニューの中からモッツァレラハットグとソーセージハットグをテイクアウトしてみました。暫く待つと注文したハットグの出来上がりです。商品は揚げてあるんで見分けが付き辛いんで串が色分けされてました。モッツァレラハットグ500円。モッツァレラチーズを小麦粉・もち粉・きな粉・タピオカ粉などを使った生地で被い揚げた韓国スナックです。ソーセージハットグ500円。ソーセージを包んだハットグ、商品は注文が入ってから揚げるんで揚げ立てホクホクですよ。お店は博多マル...博多駅チーズハットク・チョコチュロス青春ハッドグ博多マルイ店

  • 台北 雅苑 粤菜港式飲茶

    国父記念館から比較的近いビルにある香港飲茶と広東料理の「雅苑」さんです。今回の台湾旅行最後の夕食は此方でいただきました。私たちは台湾の友人達も含めて25人位になってたんで個室を借りての食事会になりました。料理は鶏や鴨肉の盛り合わせの前菜からスタートしました。麺料理は海老の団子が乗った豪華な麺料理・・・次は魚介の炒め物です。ポークリブはガーリックの効いた食べ応えのある一品でした。白身魚の煮込みはあっさりした食べ応えでした。トコブシの煮込みもいただきました。人気の海老焼売とエビ蒸し餃子はぷりぷりのアツアツ。これは韓国料理の参鶏湯の様な若鶏のお腹に薬膳を詰めた料理です。デザートはゴマ団子。そしてタピオカ入りミルク。最後はスイカとミカンをいただいてこの日の宴会はお開きになりました・・・お店はMRTの国父記念館駅の...台北雅苑粤菜港式飲茶

  • 箱崎 TOICHI 箱崎店 (十一)

    筥崎宮そばにある豚ステーキのお店です。此処では十一さんの有名な豚ステーキに加えスリランカカレーが楽しめると聞いて訪問させていただきました。お店は箱崎の景色にあった古民家風でテーブル席とカウンター席と言う造りです。メニューの中から豚ステーキ&スープカレー(宮崎ブランド豚)1500円を注文してみました。注文すると先ずはサラダが運ばれて来ました。パイナップルの入った独特のサラダですね・・・続いてお待ちかねのスープカレーの登場です。豚ステーキは宮崎ブランド豚をお願いしましたがとても柔らかい食べやすい豚肉でしたよ。カレーはココナッツベースのとろみがなくサラッとした軽い口当たりのカレー。辛さは選べたんで1辛でお願いしました。ごはんとカレーや食材を少しずつ混ぜ合わせ味の変化を楽しみながらいただきました・・・お店は箱崎公...箱崎TOICHI箱崎店(十一)

  • 新北市 大海邊美食

    漁澳漁港そばにある海鮮レストランです。この日は野柳地質公園を観光,女王の頭石を見学しました。その後近くにある此方のレストランで昼食をいただきました。お店の入口には漁港で獲れた魚が生簀に泳いでました。私たちは円卓を2卓使わせていただいての昼食です。料理はエビの蒸し焼きからスタートです。新竹の煮込み、シャキシャキの歯ごたえの料理です。次はアサリの醤油煮込み、生姜が効いて美味しい煮込みでした。海藻も煮込まれて出て来ました。魚の皮もいただきました、コラーゲンたっぷりのプリっとした食感でしたよ。塩やきそば、ちゃんぽんみたいですが食べたらやはり塩味の焼きそばって感じの料理でした。炒飯、強い火力で一気に焼き上げた海鮮炒飯です。大きな白身魚の煮つけもいただきました。大きなトコブシは蒸し焼きで登場、アワビって言われたけけど...新北市大海邊美食

  • 太宰府市 キャンディー

    太宰府市の梅大路の交差点近くに出来たスリランカ料理のお店です。この日のランチは県道沿いにある此方にお邪魔してみました。お店は以前は中華料理のお店だったかな?お店はカウンターの奥に小上がり、二階も使える感じの造りにまってました。頂いたメニューの中からお勧めと書いてあったドライカレーのセット900円をお願いしてみました。先ずはセットのサラダが運ばれて来ました。サラダは葉野菜たっぷりのサラダです。続いてメインのカレーの登場です。中央にご飯があるのもスリランカカレーの特徴ですね。カレーには大きなジャガイモが使われてました。中央のスリランカ炒飯の横には揚げ立ての骨なしチキンもトッピングしてありました。カレーはココナッツベースのとろみがなくサラッとした軽い口当たりのカレー。辛さは選べたんで普通でお願いしましたが私には...太宰府市キャンディー

  • 大橋 TSUBAME DONUT 大橋店

    レイリア大橋に出来たドーナッツ屋さんです。お店は以前は大橋駅のそばで営業されてましたが駅直結のレイリア大橋に移転オープンされました。お店に並んだドーナッツはすべてのドーナツに国産の大豆を使用したSOYDONUTになってます。この日はこの中から3種類のドーナッツをテイクアウトしました。つばめドーナッツ250円。生地には大豆を使用し、揚げる油にもこだわり国産米を原料とした油を使用したドーナッツです。いちごドッツ290円。イチゴ味のチョコをコーティングし細かいあられをトッピングしてドーナッツです。チョコククランチ290円。チョココーティングとクランチのサクサク感を楽しむ事が出来るドーナッツです。お店はレイリア大橋の地下にあります。TSUBAMEDONUT大橋店住所福岡市南区大橋1-5-1レイリア大橋電話090-...大橋TSUBAMEDONUT大橋店

  • 台北市 ソラリア西鉄ホテル台北西門

    台北の西門町に出来た日本の西鉄グループのホテルです。今回の台湾旅行の宿は今年の8月にオープンした此方にお願いしました。ホテルは西門に建つ高層ホテル何で私の泊まった部屋からも台北の景色が眺められました。ホテルでの朝食は7階のレストランでのビュッフェスタイルの朝食です。レストランは広く、落ち着いて朝食をいただく事が出来ました。朝食は日本食をはじめ洋食・中華のビュッフェ形式の朝食。私はビュッフェの中から日本食を中心に選んでみました。メインは玉子焼きとキノコの煮込みサバの塩焼きをお皿に乗せてみました。飲み物は台湾なのでウーロン茶。ご飯はル―ローハン、とろとろの豚肉と甘辛味がたまらない台湾の代表料理ですね。小鉢は茄子の煮込みを選んでみました。味噌汁は豚汁にしてみました。お店は台北の西門町にあります。ソラリア西鉄ホテ...台北市ソラリア西鉄ホテル台北西門

  • 筑紫野市 林檎堂 イオンモール筑紫野店

    イオンモール筑紫野の3階フードコートに出来たリンゴ飴専門店です。前日イオン福岡のお店に行った時に筑紫野にもお店がオープンすることを聞いて近くでランチをしたあと訪問させていただきました。お店には定番の商品に加えハロウイン限定の商品等様々なリンゴ飴が販売されてました。私はこの日はこの中からラムネをカップでお願いしてみました。注文が終われば番号札を貰って商品の出来上がりを待ちました。暫くするとラムネ(カップ)750円の出来上がりです。夏の飲み物の定番のラムネとリンゴ飴がコラボした青色のリンゴ飴。爽やかなスカイブルーの暑い日にぴったりのリンゴ飴ですよ。お店はイオンモール筑紫野の3階にあります。林檎堂イオンモール筑紫野店住所筑紫野市立明寺434番地1イオンモール筑紫野3階電話080-5069-0655営業時間10:...筑紫野市林檎堂イオンモール筑紫野店

  • 的場 太陽うなめし 的場店

    九州新幹線の高架横に出来たうなぎ弁当のテイクアウト専門店です。正式なオープンは10月15日からみたいですが既に12日にはプレオープンされてました。メニューの中からうなめし弁当の大をお願いしてみました。オープンしたらこれにうな重等のメニューも増えるそうですよ・・・うなめし弁当大は320gで880円。うなめし弁当は炊き込みご飯の上に鰻の切り身を乗せた独自のお弁当。私は最初はそのままいただきました。続いて添えられたタレと山椒を振りかけて味変を楽しみました。うな重とはまた違ううなぎ弁当でした。お店はダイレックス的場店の横手にあります。太陽うなめし的場店住所福岡市南区的場1丁目18営業時間11:30-18:00電話070-8407-5519(注意)価格・営業時間・定休日等は訪問時のものです、お伺いされる時は店舗にご...的場太陽うなめし的場店

  • 新北市 海園活海鮮餐廳 (カイエンシーフードレストラン)

    台湾の北側にある鼻頭港にある海鮮レストランです。台湾2日目の夕食はゴルフ組と合流し此方でいただきました。お店の入口には生簀が置かれ漁港に上がった魚たちが泳いでました。私達は20人近い人数だったんで円卓を数席使っての夕食会になりました。先ずは乾杯の後は海藻を使ったサラダから料理はスタートです。新鮮な刺し身は漁港では欠かせませんね・・・トコブシの煮込み。プリっとした鮑の様な美味しい煮込みです。白身魚の煮込み。ふぐはぶつ切りの煮込みになってテーブルに運ばれました。伊勢海老もいただきました・・・ワタリガニを食べだすと無口になるのは台湾も同じでした。イカのフライは塩味が絶妙でビールが進みましたよ。スープはワカメと玉子のスープです。野菜はチンゲンサイの炒め物でした。最後はデザートにテングサを使った寒天のデザートをいた...新北市海園活海鮮餐廳(カイエンシーフードレストラン)

  • 粕屋町 林檎堂 イオンモール福岡店

    イオンモール福岡の1階にあるリンゴ飴の専門店です。この日はイオンモールでランチをしたので此方でリンゴ飴を自宅にお持ち帰りしました。お店には様々な味のリンゴ飴が販売されてました。メニューの中から「きいろ」をお願いしてみました。番号札を貰って数分待つと注文した「きいろ」のカップ750円の出来上がりです。リンゴ飴には珍しい厳選した黄色いリンゴを使ったリンゴ飴です。赤いリンゴ飴とは違った香り豊かなシャキシャキのリンゴ飴ですよ。お店はイオンモール福岡の一階にあります。林檎堂イオンモール福岡店住所福岡県糟屋郡粕屋町大字酒殿字老ノ木192-1イオンモール福岡1階営業時間10:00〜21:00定休日施設に準じる(注意)価格・営業時間・定休日等は訪問時のものです、お伺いされる時は店舗にご確認ください。もし良かったらランキン...粕屋町林檎堂イオンモール福岡店

  • 新北市 B1

    新北市の鼻頭港公園にあるカフェです。この日は友人達と九扮や鼻頭港公園を観光、その後に此方に立ち寄り一休みです。お店は今時のお洒落な雰囲気のお店でこの日も観光客でにぎわってました。メニューの中から台湾の友人達がデザートと飲み物を頼んでくれました。友人の一人はカヌレを頼んでました。飲み物はホットコーヒー。頼んでくれたデザートはこの辺りの夏から秋の名物の石花凍です。この辺りで採れる海藻が原料の寒天スイーツ。蜜の入った暑い日にはピッタリの日本で言うミツ豆のようなスイーツです。お店は鼻頭港公園のそばにあります。B1住所新北市瑞芳區鼻頭路1-2號1樓,Xinbei,Taiwan,22451電話(+886)224911149(注意)価格・営業時間・定休日等は訪問時のものです、お伺いされる時は店舗にご確認ください。もし良...新北市B1

  • 台湾 古窗海景會館

    台湾の九扮にある海を眺める事の出来るレストランです。この日は台湾の九扮へ友人達が案内してくれました。しかしながら九扮は小雨の天気で残念ながら窓から望める絶景の景色は余り見られませんでした。料理のメニューは友人達が適当に選んでくれました。料理はイカフライから始まりました、玉子が絡んでとても美味しかったですよ。エビの揚げ物、エビはすり身をフライにしてありました。茄子と野菜のピリ辛煮込み。焼サバ、柔らかくジューシーな皮と脂の乗った金色でサクサクした身の美味しくて栄養バランスのとれたグリルです。白身魚の煮込み。野菜の炒め物は歯ごたえの良い食感の野菜の炒め物でした。この後デザートをいただいてこの日のランチはお開きです。お店は台湾の九扮にあります。古窗海景會館住所新北市瑞芳區輕便路294之2電話(+886)09665...台湾古窗海景會館

  • 筑紫野市 たかもとや 筑紫野店

    ゆめタウン筑紫野に出来た熊本生まれのチキン南蛮定食のお店です。この日のランチはゆめタウン筑紫野の別館に出来たこちらにお邪魔してみました。お店では店頭にある販売機で食券を買って入店します。私はメニューの中から黒酢チキン南蛮定食をお願いしてみました。食券を買ったら店員さんにチケットを渡し広い店内で少し待ちました。この日は席に余裕があったんでテーブル席で食事が出来ましたが、一人にはカウンターも用意してありました。暫く待つと注文した黒酢チキン南蛮定食880円の出来上がりです。チキン南蛮はカリッと軽さのある食感とさらっとした口当たりを実現する米粉を使い、まろやかな黒酢を使用したオリジナルのタレをあとがけしてあります。お肉は分厚いジューシーなモモ肉を使い低温でじっくりと揚げてあります。最初はそのまま食べて、後から添え...筑紫野市たかもとや筑紫野店

  • 台湾 大三元酒樓

    台北市の西門駅そばにあるミシュランで一つ星を獲得したレストランです・・・台湾の一日目の夕食は台湾の友人達が此処で歓迎会を開いてくれました。料理は鶏の蒸し焼きとイカの詰め物からスタートしました。スープは鮑を使ったクリームスープです。スープの次は北京ダックでした。酢豚はパイナップルと一緒にはこばれて来ましたよ。魚の煮込みは白身の大きな魚の煮込みでした、なんていう魚なのかな?パパイヤのグラタン。マヨネーズ風味の魚介と甘いパパイヤが絶妙なハーモニーを奏でてます。どの料理も一緒にいただいたワインや紹興酒にピッタリの料理でした・・・お饅頭はお店の名前からか麻雀牌のデザインの饅頭でした。最後は果物をいただいてこの日の夕食会は終了です。お店は二二八和平記念公園の近くにありますよ。大三元酒樓住所台北市衡陽路46號電話(+8...台湾大三元酒樓

  • 台北 堤袋猫

    台北の繁華街にあるお洒落なカフェです。この日から台北へ3泊4日の旅行です。友人と会って最初に休憩したのはお洒落なカフェ・・・ちょっと歩き疲れたのでパウンドケーキとアイスコーヒーをいただいて一休みです。フルーツケーキは甘すぎず私の口にはピッタリの美味しさでした。友人が頼んでくれたアイスコーヒーはシシリアコーヒー・・・飲んでビックリしたのはレモン味のコーヒー!暑い夏にはピッタリの台湾ならではの爽やかな味のアイスコーヒーでした・・・堤袋猫住所台湾台北市信義區吳興街149號(003攤位)電話(+886)933913162営業時間14:00~17:30(注意)価格・営業時間・定休日等は訪問時のものです、お伺いされる時は店舗にご確認ください。もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんし...台北堤袋猫

  • 那珂川市 蘭ちゃん家のお稲荷さん

    那珂川町の国道沿い、新人橋近くにある稲荷ずしのお店です。この日は此方で稲荷寿しをお持ち帰りしてみました。お店はテイクアウト専門の店みたいでしたが店内には様々な稲荷寿しが並べられてました。私はこの中から彩セット1080円をテイクアウトしてみました。名前の通りに宝石箱の様な可愛い稲荷のセットです。彩セットは8種類の味の楽しめる稲荷寿しのセットです。上の段にはゆずと梅カツオ。柚子や梅カツオはいなりの皮が柚子味や梅かつお味になってます。梅カツオの横には青紫蘇。青紫はは皮が綺麗な緑色のシソ味のうす揚げです。下は左からわさび、プルコギ、鯖明太。鯖明太の横にはさくら大根と栗松茸です。何れも稲荷のシャリは酸味が強めで甘くなくさっぱりしています。お店は国道385号線沿いにあります。蘭ちゃん家のお稲荷さん住所那珂川市後野2-...那珂川市蘭ちゃん家のお稲荷さん

  • 古賀市 回転焼 33

    古賀市の浄水場そばに出来た回転焼のお店です。この日は近くでランチをいただいたので帰り道に此方で回転焼をお持ち帰りしました。お店は昭和レトロ感が溢れるオブジェが並んだ手作り風のお店になってました。様々な種類の回転焼が販売されてました、またかき氷も美味しそうでしたよ。私は回転焼を買いに寄ったんで回転焼の中から3種類5個をお持ち帰りしてみました。回転焼はやや小ぶりの回転焼ですが1個100円と安価な値段設定でした。黒餡。回転焼はもちっとした生地の回転焼、中には餡子がたっぷり。白餡。回転焼は冷めたらラップして電子レンジで温めたら再びモチモチ食感が復活します。カスタード。カスタードは冷やしても美味しくいただけますよ・・・お店は古賀市浄水場のそばにあります。回転焼33住所古賀市筵内1059電話070-1944-7346...古賀市回転焼33

  • 玉川町 CAFE VALON

    玉川町に出来た有機抹茶専門のテイクアウト専門店です。お店の奥にはアパレルショップの「MAXIMANSALON1979」が営業されてました。此処では鹿児島県の有機抹茶茶園「茶匠ヴァロン」の「有機抹茶」茶葉を使用した抹茶が楽しめます。私はメニューの中から抹茶ラテと抹茶モナカをお願いしてみました・・・暫く待つと注文した抹茶ラテと抹茶モナカの出来上がりです。抹茶ラテは丁寧に一杯一杯抹茶をたててくれました。抹茶ラテ500円。有機抹茶の渋みと牛乳に入った練乳の甘味が絶妙にマッチしてました。抹茶モナカ250円。濃厚な抹茶餡にいちじくの乗った一口サイズのモナカです。お店は県道602号線沿いにあります。CAFEVALON住所福岡市南区玉川町6-1営業時間11:00〜19:00定休日水曜日、日曜日、祝日(注意)価格・営業時間...玉川町CAFEVALON

  • 銀天町 ORIGAMI COFFEE

    博多区の銀天町商店街入口に出来たカフェです。お店は朝から営業されてるんでこの日は此方で朝食をいだきました。コーヒーの香りの漂う店内は清潔感がある綺麗な店内、私は窓際の席で朝食をいただきました。メニューの中からアイスコーヒーと玉子たっぷりトーストをお願いしてみました。暫く待つと注文したアイスコーヒー580円と玉子たっぷりトースト450円の出来上がりです。セットで頼んだんで100円引きで930円でした。玉子たっぷりトーストは厚切りトーストにペッパーの効いたスクランブルエッグがトッピングされてました。アイスコーヒーはコクがありながら、雑味が少なく飲みやすい味わいのコーヒーでした。お店は銀天町商店街の入口にあります。ORIGAMICOFFEE住所福岡市博多区銀天町2-2-35アヴァンティ銀天町1F営業時間9:00...銀天町ORIGAMICOFFEE

  • 博多駅 I’m LILY(アイム リリー)

    博多駅のいっぴん西通りに出来た木の実とバターのお菓子のお店です。お店は「赤い風船」など長年九州銘菓を展開する九十九島グループが共同で開発・プロデュースされたお店になります。お店には様々な焼き菓子、奥にはケーキも並んでました。この中にオープン記念限定品のリリーズセレクションS1512円があったので此方を買って帰りました。リリーズセレクションSは4種類6個の商品の詰め合わせです。チュイールサンド(ピスタチオ&バター)サクサクの生地に塩味をきかせたチョコレートとピスタチオを練り込んだ焼き菓子です。ショコラサンドクッキー(ヘーゼルナッツ&バター)ミルクチョコレートをバタークッキーでサンドしたこの店自慢の一枚です。フィナンシェ(マロン&バター)ふっくら丁寧に焼き上げた栗のかたちのしっとりとした生地のフィナンシェです...博多駅I’mLILY(アイムリリー)

  • 粕屋町 てんぷら一代

    イオンモール福岡の2階に出来たてんぷら屋さんです。此処では瀬戸内を代表する海鮮や旬の食材を使用した揚げたての天丼を食べることが出来ます。この日は開店記念特価で通常1180円の特上一代天丼が1089円で食べれたんで此方をお願いしてみました。注文が入ると目の前で職人さんが天ぷらを揚げてくれました。お店は2階のフードコートの中のお店なんで共用の席で出来上がりを待ちました。暫く待つと注文した特上一代天丼、1089円の出来上がりです。天丼にはお味噌汁と一緒に野沢菜やガリ等の香の物も自由にいただけました。お味噌汁はアサリのお味噌汁でした・・・天丼は揚げたての海老・いか・うなぎ・大葉ささみ・ピーマン・南瓜等の天ぷらの乗ったボリューム感のある天丼ですよ。お店はイオンモール福岡の2階フードコートにあります。てんぷら一代住所...粕屋町てんぷら一代

  • 博多駅 Butters いっぴん西通り店

    博多駅のいっぴん西通りに出来たバターを使った商品を堪能できるクラフトバタースイーツのお店です。お店では福岡県産のあまおうを使用した「CraftButterCakeあまおう」をこの店限定で販売されてます。私も此方をお土産用に2箱購入してみました。クラフトバターケーキあまおう3個入り1箱1080円。ニュージーランドのグラスフェッドバターと福岡産の甘みと酸味のバランスが絶妙のあまおうが主役のクラフトバターケーキです。いちごの甘酸っぱさとバターのコクが口の中いっぱいに広がりますよ。お店は博多駅に新しく出来たいっぴん西通りにあります。Buttersいっぴん西通り店住所福岡市博多区博多駅中央街1-1いっぴん西通り電話092-292-9211営業時間9:30-20:30(注意)価格・営業時間・定休日等は訪問時のものです...博多駅Buttersいっぴん西通り店

  • 薬院 カフェデルタ (CAFE DELTA)

    薬院新川そばのビルの2階にあるカフェです。この日は此方のベーグルが美味しいと聞いて訪問させていただきました。2階にあるお店は木材の暖かさを感じる落ち着いた雰囲気のお店です。この日はカウンターでは5種類のベーグルが販売されてました。この日は私はこの中から3種類のベーグルをテイクアウトしてみました。ベーコン&ペッパーチーズ330円。しっとり&モチモチとした食感と香ばしいチーズとベーコンの楽しめるベーコンです。チョコ310円。ココア生地の中にチョコレートを入れ焼き上げたベーグル、この日買った唯一甘いベーグルです。カレー380円。丁度焼きあがったんでカレーの香りが車の中で溢れてました。ずっしりとした食べ応えのあるベーグルです。お店は薬院新川のほがらか橋のそばにあります。カフェデルタ(CAFEDELTA)住所福岡市...薬院カフェデルタ(CAFEDELTA)

  • 志免町 肉と海鮮と私

    県道68号線沿いに出来た焼肉「富國新」さんのランチ専用の店舗です。お店では安価に美味しい海鮮丼やステーキの丼等が食べられるとあって午前中から行列が出来てます。私もいただいたメニューの中から4代目甘エビ丼をお願いしてみました。ワクワクしながら待つと注文し四代目甘エビ丼1200円の出来上がりです。どんぶりにはこれでもかと言う量の甘エビがトッピングされてました。私はテーブルの醤油をたらして丼をいただきました・・・丼にはサラダとキムチもセットになってましたよ。セットの味噌汁は出汁の効いた味噌汁です。並べられてる甘エビは事前に尻尾が取り除かれてるんでペロリと玉子かけご飯と一緒に食べられました。おご馳走様です。お店は県道68号線沿い、ドラッグストアモリ南里店の横手にあります。肉と海鮮と私住所福岡県糟屋郡志免町南里6-...志免町肉と海鮮と私

  • 麦野 たんたん

    雑餉隈駅にほど近い所にある居酒屋さんです。この日のランチは麦野にある此方でいただきました。お店は昭和の雰囲気の漂う「いにしえ系」の店内です」。入口に貼りだしてあったメニューの中から「日替わり弁当」をお願いしてみました。注文してほどなくするとお願いした日替わり弁当550円の出来上がりです。お弁当の味噌汁は出汁の効いた豆腐と揚げのお味噌汁でした。日替わり弁当の本体はまさにお弁当形式の料理。この日のメインはピーマンの肉詰めとウインナーのソテーでした。もう一品は焼餃子です。メインのおかずの添えられたおかずもピりからコンニャク等お母さんの手作り感が溢れ出る一品でした。おご馳走さまです。お店は雑餉隈駅と県道112号線の真ん中位にあります。たんたん住所福岡市博多区麦野6-14-20電話092-582-7083営業時間1...麦野たんたん

  • 香椎駅前 ご馳走アイス

    JR香椎駅前に出来たアイスクリーム屋さんです。此処ではアイスクリームやシェイクを果物やホイップクリームを使いオリジナルのアイスクリームを楽しむ事が出来ます。注文はオーダー票を使って自身オリジナルの組み合わせでアイスを注文します。私もこの日はプレーンアイスにバナナとパリパリチョコを使ってチョコバナナを作って貰いました。プレーンのバニラアイスにパリパリチョコ50円、バナナトッピング150円で700円のチョコバナナアイス。でもインスタフォローしてたんで200円引きにしてくれて500円になりました、有難うございます(^.^)お店は香椎駅前を出て左手のビルの2階にあります。ご馳走アイス住所福岡市東区香椎駅前1-12iBビル2F営業時間16:00~23:00[土]12:00~23:00定休日日曜日(月曜日が祝日の場合...香椎駅前ご馳走アイス

  • 春日市 カレー屋クラカケ

    春日中央通り沿い、若葉台交差点に出来たカレー屋さんです。此処は「キッチンクラカケ」の美味しいカレーがいただけます。店頭ではカレーのみならずスイーツも何点か販売されてました。私はメニューの中からカレー弁当とスイーツを2点お持ち帰りしてみました。カレー弁当540円。ご飯には紫キャベツ等のアチャールが添えられてました。この日のカレーはやや甘口の豚しゃぶカレーでした・・・スイーツは2品。1品目は焼ドーナッツ110円。しっとり香ばしく中には生チョコがたっぷり入ったドーナッツですよ。もう一品はロールケーキ220円です。お店はキッチンクラカケの駐車場で営業されてます。カレー屋クラカケ住所春日市若葉台西5-26、キッチンクラカケ駐車場電話092-574-0218(注意)価格・営業時間・定休日等は訪問時のものです、お伺いさ...春日市カレー屋クラカケ

  • 井尻 nico cafe (ニコカフェ)

    マルキョウ井尻店近くに出来たカフェレストランです。お店では1階テラスと屋上テラスでは愛犬と一緒にお食事を楽しむ事ができるみたいでオープンした10月1日も101匹わんこにこじつけて決めたそうです(笑)店内にはソファー席やカウンター席も用意されてポップな雰囲気になってました。注文はQRコードを通して行うモバイル方式になってました。私はメニューの中から濃厚デミソースのオムライスのスープとサラダのセットを注文してみました・・・メニューにはわんちゃん用のメニューもちゃんとありましたよ!暫く待つと注文したオムライスのスープとサラダのセット1180円の出来上がりです。サラダは葉野菜中心の胡麻ドレッシングのサラダ。スープはオニオンコンソメになるのかな?オムライスは濃厚なデミグラスソースに包まれたトロトロ玉子のオムライスで...井尻nicocafe(ニコカフェ)

  • 美野島 F.COFFEA (エフコフィア)

    美野島の国道385号線沿いに出来たカフェです。この日は此方で午後のカフェタイムを過ごさせていただきました。コーヒーの香りに包まれたバス停の前にある店内にはゆっくりとした時間が流れてましたメニューの中からアイスカフェラテとスイーツを選びました。スイーツはレジ横のケースに並んでたんでこの中から抹茶カステラを選びました。暫く待つと店員さんが注文したアイスカフェラテと抹茶カステラの出来上がりです。抹茶カステラ250円。和風のカステラですが生クリームを添えてどこか洋風に仕上げられてました。アイスカフェラテ620円。牛乳たっぷりの本格的なアイスカフェラテ、まだ暑い日だったんで乾いた喉に冷たいラテがしみました・・・お店は美野島の小野病院さんの前にあります。F.COFFEA(エフコフィア)住所福岡市博多区美野島3-15-...美野島F.COFFEA(エフコフィア)

  • 下川端 超速鮮魚寿司 羽田市場 博多リバレインモール店

    博多リバレインモールの地下2階に出来たお寿司屋です。店内はカウンター席とテーブル席があり、落ち着いた雰囲気。カウンター席からは調理風景を見ることができましたよ。お店では九州新幹線を利用して運ばれた鹿児島から鮮度抜群のかつおやきびなごを楽しむ事が出来ますよ。注文は基本はスマホを通してのモバイルオーダーになってました。鹿児島の甑島(こしきじま)で今朝採れたばかりの新鮮なきびなご1200円は柔らかくて口の中でとろけてしまいます。お寿司は基本一貫200円前後と廻るお寿司屋よりやや高めですが一般的な寿司屋よりは手軽な値段設定でした。あて巻の鉄火は500円。お寿司は江戸前寿司で一般的に使用される赤酢を使っているので、シャリが赤褐色な色合いです。炙り3貫、700円。新鮮なネタに使ってある赤酢は米酢と比べて酸味がまろやか...下川端超速鮮魚寿司羽田市場博多リバレインモール店

  • 古賀市 八幡うどん

    古賀市の筑紫野古賀線沿いに出来たうどん屋さんです。此処はちゃんぽんてつ郎があった処かな?この日のランチは此処の飲食店街に新しく加わった此方にお邪魔してみました。お店はカウンターとテーブル席と言うゆとりのある空間の店内になってました。丁度お昼時だったんでお得なランチメニューの時間帯。私はこの中から天丼とミニうどんセットをお願いしてみました。私の座ったカウンターにはセルフですが天かすや葱が置かれて自由に使う事ができました。暫く待つと注文した天丼とミニうどんセット880円の出来上がりです。うどんは温かいうどんか冷たいうどんが選べたんで私は冷たいぶっかけうどんにして貰いました。博多製麺所の滑らかで喉ごしの良い麺とやや濃い鰹節と昆布を使ったこだわりの出汁のコラボでとても美味しいうどんです。天丼も大きな天ぷらに濃いめ...古賀市八幡うどん

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Beauty Road  マユパパのブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Beauty Road  マユパパのブログさん
ブログタイトル
Beauty Road  マユパパのブログ
フォロー
Beauty Road  マユパパのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用