ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
SPORTEC2024(スポルテック2024)行ってきました
今年も行ったで~もう何年も行っているので要領は掴んできた感じで、余計な荷物を貰わないように歩いてました。12時過ぎぐらいに到着しましたが、15時に聞いてみたい…
2024/07/17 00:00
私個人の近況というか運動活動
仕事としてはウエイトリフティング、フィジカルトレーニング、ダイエットのための筋トレやその他トレーニングは指導していますが、私自身はじゃあ今なにか運動活動をして…
2024/07/15 23:27
精度を上げていくなら回数を重ねる
ウエイトリフティングのケースで話しますが、例えばスナッチの精度を上げていくためには高重量低レップではなく、中重量多レップでひたすらフォームを整えていくという形…
2024/07/14 21:39
試作品づくり
今日はトレーニング系で書くことが全く思い浮かばなくてしばらく考えたけど諦めました。で、今日は何をしていたかと言うと、別事業の試作品づくりでした。試作品は設計書…
2024/07/12 22:33
日焼け対策のサプリ飲み忘れるなぁ・・・
現在、顔にあるシミ・そばかすの治療をしてましてそれが月1で5か月かかるため、この時期は特に顔の日焼けは絶対に出来ないのでUVカット成分入りの下地・ファンデーシ…
2024/07/06 21:06
気付くタイミングって難しい
世の中には気づかない方が良いこともあるけれども、気づいた方が良いこともあってその塩梅が非常に難しい。趣味などはまだ何も知らずに何も気づかない状態で夢中になって…
2024/07/05 22:08
やっぱり体力が一番必要かな
回復力も欲しいんだけど、こちらは年々衰えていくのに抗えなくなってきてる感じがする。回復に関しては時間を確保すれば何とかはなるから、やはり身体機能で出来るだけ確…
2024/07/04 22:56
トレーニングシューズでプレート落下の怪我を防げるわけがない
例えば足の上にプレートやそれを付けたバーベルを落とすと怪我をするから靴を履きましょうというけれども、トレーニングシューズごときで怪我を防げるはずはなく、防ぐた…
2024/07/01 22:50
「特定のトレーナーのやり方だけを信じてやっていれば良い」は危険
某筋肉教授の動画でそういう事(「私(トレーナー)のやり方だけ信じてやっていれば上手く行くよ」)と言うジムでは犯罪や犯罪まがいの事も多いと話していたのもあります…
2024/06/29 22:54
クォータースクワットに意味はあるのか
昔、さほど有名ではないパワーリフティングジムにいた時の話。私は既にウエイトリフティングに移行していたのですが、たまたま落とさなければウエイトリフティングの練習…
2024/06/27 20:00
11~14歳の時に聞いていた音楽
大人になってからの音楽の好みを決めるのが11~14歳ぐらいに聞いていたものらしいのですが、もはやあまり覚えてないというのが実際なので振り返ってみる。基本的に親…
2024/06/26 20:00
クイックリフト(ウエイトリフティングの種目)を教えているけど
他に教えている人たちの動きを改めて見てるけど、私の体の使い方と明らかに違う場所があったのを発見しました。他に教えている人たちの動きは日本のマスターズの先輩方が…
2024/06/25 20:00
ベンチプレスとダンベルベンチプレス
・バーベル(1本)を両手で持って行うのがベンチプレス(バーベルペンチプレスとは言わないね)・ダンベル1個に付き片手に持つ×2がダンベルベンチプレス(良い表現思…
2024/06/24 20:00
スクワットの教えやすさ
これは指導者それぞれ誰を対象に教えているかでかなり難易度が変わると思います。例えばスクワットを習得したい!という最初からそれが目的の人には教えやすいと思います…
2024/06/22 20:00
パーソナルトレーナーと言う仕事
最近は詐欺行為を行ったり人を騙したりする怪しいパーソナルトレーナーが話題になっているのを見て、ふと自分のパーソナルトレーナー人生を振り返ってみようかと思いまし…
2024/06/21 20:00
スクワットが出来ない人が出来るようになるまでその2
体が固いということが原因でスクワットが出来ない場合のケース。結局股関節周りの筋肉及び動きの柔軟性のなさでしゃがめないことが多いようです(例外は認める)ので、や…
2024/06/20 20:00
スクワットが出来ない人が出来るようになるまで
体が固い人が出来ないように思いますが、関節が柔らかい女性も出来ない人が多いです。体が固い人と関節が柔らかい女性とではスクワットが出来ない理由が違うので対処法も…
2024/06/19 23:58
ウエイトリフターは肩や腕のトレーニングしないの?
私はバリバリしてましたが何か?と言うか私の場合はもともと筋トレ→ベンチプレス→パワーリフティング→ウエイトリフティングという道筋の人なので、普通に肩腕トレーニ…
2024/06/18 20:09
だからなんだ知らねぇよって話ではあるんですが
前回の記事の話の続きっぽい感じになりますが、私がピリオダイゼーションというかプログラム的な筋トレが苦手なのって、別に他の人からしたら「知らねぇよそんなこと」な…
2024/06/17 20:00
与えられたプログラムをこなす
私も最初の事は「このトレーニングとこのトレーニングと・・・を10回3セットやってね」と、そんな形で始めましたけどね。今では何故か否定される10回3セットですが…
2024/06/16 21:37
自分で独学で極めたいという気持ちも分かる
筋トレ等パーソナルトレーナーに教わる方が効率が良いのは分かるけど、それでも自分自身の力だけでやりたいんだ、という気持ち、よくわかります。そういう気持ちって効率…
2024/06/15 19:59
痩せるよりも太る方が大変なのよね
1週間少々、無茶な生活をしていたら少し瘦せました。運動とか筋トレではなくて、ひたすら趣味を8日中7日続けたら(日によって多少強度は違うものの)体が少し萎みまし…
2024/06/14 20:08
最近は言語化できなくなってきた
何の本で読んだのかな。本当は言語化された意味があったけど、その言語化された意味がなくなった習慣的所作や動作があって、それはその言語化が体の中で消化吸収されて動…
2024/06/12 20:40
筋トレが好きな人はそれほど多くないような気もする
「筋トレ」をしている人の大半が「自分の体が好き」なのであって、筋トレそのものは嫌いじゃないけど好きでもないんじゃないかという疑惑が私の中で起こっております。と…
2024/06/08 20:37
ウエイトリフティングの補助練習にワンハンドスナッチいいぞ
ウエイトリフティングの種目は一つの道具を二つの手で持ちます。二本の上肢を使いバーベルを挙げる訳ですが、両腕とも同じ動き、筋出力をしていると思いますか?結論から…
2024/06/03 22:21
筋トレにパラレルワールドはないから
もしもあの時、あんな風にトレーニングをしていたら・・・筋トレ歴が長くて誰かに語るのが好きな人が、そんな自分を振り返って他人に、自分がやってみたかったトレーニン…
2024/06/02 21:39
筋トレ過去経験の話:15RMもいいよ
筋トレ初心者~中級者ぐらいの段階で、15RMのメニューを1~3ヶ月ぐらいやるのは実はオススメだと思っています。多分馬鹿にされることを言っているんだろうなと思う…
2024/06/01 20:29
四の五の言わずにとにかく動け
今日は胃と大腸の内視鏡検査でした。前日に飲んだ下剤が今日の4時前ぐらいに効果を発揮してくれたのですが、出した後に腸炎並みの腹痛に見舞われ、どうしても辛くてロキ…
2024/05/31 22:51
今日は朝も早くから
朝4時に起きて5時前ぐらいに出発。帰宅が18時半くらいの外出でもう眠い・・・明日は胃と大腸の内視鏡検査なので20時までに夕食を済ませて、21時に下剤を飲む。こ…
2024/05/30 21:36
別に筋トレできなくても人生は困らない
まあぶっちゃけた話、BIG3だがクイックリフトだろうが筋トレだろうが、出来なくてもやらなくても生きていく上でなんら困る事なんでないのよね。パーソナルトレーナー…
2024/05/29 21:52
パーソナルトレーナーの選び方の話
出来れば良いトレーナーに出会えれば良いなと思いますが、一発で出会えるのは結構偶然なのだと思います。時間をかけて探して選んだりすると案外そうじゃない人に出会う確…
2024/05/28 22:00
日記にはなりますが
最近は夫のお金周りの事務処理の為にやることが多くて、今日あたりにようやくひと段落つきそうな感じです。こっちが片付いたら今度は自分の方の事務処理の為に動き回らな…
2024/05/27 22:46
いろんな人と触れ合う(?)のは大事
今日は2ヶ月に1度の友人たちと会う日でした。友人と言っても60代女性と70代男性ですが(私は40代後半ですが)。不思議なラインナップというか、どうしたらそうい…
2024/05/26 22:32
案ずるより産むが易しの精神も大事
今は科学的だ論文だ最新情報だああだこうだで、トレーニングという体を使うことに対しても頭でっかちの人も多いですね。でも、時間的効率を考えると、あれやこれや理論を…
2024/05/25 22:31
少しずつ固形物も食べ始めてますが
どうやらまだ腸が固形物を受け付けないのか、食べても下痢になってしまいます。お腹も空くし、胃の方が問題ないんですけどね。それなりに消化の良い物で食事を作ったり外…
2024/05/24 22:46
スクワットは足だけを鍛えている訳ではないので
スクワットは高重量小レップも、中重量中レップも、中低重量多レップも全部やるべきなのです。スクワットと言えば足のトレーニングだと思われがちですが、確かに足を鍛え…
2024/05/23 23:32
食べ物を普通のに戻しつつあるんだけど
虚血性腸炎が落ち着いたので食事をもとにもどそうとしてるのですが、少量でお腹一杯になるし、しかも消化がまだ上手くできないのか下痢になってるし、と言う状態です。徐…
2024/05/22 21:22
やっと固形物食べられるように
虚血性腸炎のその後の診察に行ってきまして、どうやら一過性のものなのでもう普通に食べても大丈夫と診断いただきました。18日から出なかった便も、今日から出始めまし…
2024/05/21 23:04
体の方も元気になってきた
虚血性腸炎もすっかり治まりを見せており、体の方のしんどさも大分なくなってきました。本当はまだ運動してはならないのですが、今日の仕事で見本を見せなくてはならなく…
2024/05/20 22:44
出血はなくなりました
虚血性腸炎と診断されて3日目。水分生活が功を奏したのか、今日やっと腸からの出血がなくなりました。お腹の痛みもなくなったし、やっと苦痛からは解放された感じです。…
2024/05/19 22:24
固形物食べられない生活
虚血性腸炎の療養のため、水分しか接種できない生活も楽だなと思い始めた今日ですが、出血が治まってきたのか痛みは少し減ってきました。もう少し水分生活をした後に、少…
2024/05/18 20:34
虚血性腸炎の過ごし方
昨日今日とたまたま仕事が休みなのでゆっくり養生しています。明日から仕事なんですよね(幸か不幸か仕事少ないですが)と言うことで、基本的に腸を休ませるために固形物…
2024/05/17 18:48
初めての救急車
「そんなにシレっと呼ばれて(呼んで?)乗って病院に行くことある?」ぐらいな感覚で不思議な感覚ではありましたが・・・深夜にのたうち回るぐらいの強烈な腹痛に見舞わ…
2024/05/16 20:41
筋持久力
前回の記事に出てきた筋持久力について触れてみます。筋持久力とは「一定の筋力を出し続ける力」の事で、それは通常持久力と呼ばれているので筋持久力を言われています。…
2024/05/15 19:57
「筋トレ10RM10回3セットはダメ」と言う文句は騙しの誘導である
前回の記事で「10回3セット」について触れたのだが、その後10回3セットを否定していると思われる人のWebサイトの記事もちょっとだけ真面目に読んで、それで一つ…
2024/05/14 11:55
レジスタンストレーニング10回の意味
筋トレ界隈で最近は10回ではダメだという話を良く耳にしますが、過去に回数に関して大学の授業で出てきたことがあったので、資料を引っ張り出してみた。この先生(西端…
2024/05/13 21:56
架空設定の翼が生えてる人とか腕が4本ある人とか
人間の体に翼が生えているのは絵で見るとカッコ良いと思いますが、ヒトの体の構造を考えると、翼も腕も肩甲骨~上肢の部分なので肩甲骨が左右合わせて4つないと機能しな…
2024/05/12 22:14
疲れすぎて寝不足気味に
昨日車運転して出かけたのは良いのですが、その前日も一人でふらりと釣りに出かけてその翌日にまたお出かけで車の運転だったので結構体に堪えたらしく、今日は1日ぼ~っ…
2024/05/11 21:37
久々に車の運転しました
夫が仕事休みだったので、西伊豆まで行ってきました。その際に往路を運転しました。5月に車を買い替えたのですが、まだ乗っていなかったので乗りました。買い替えたと言…
2024/05/10 23:41
まいにち更新したいので
今日はもう寝ないとならないので、取りあえずだけのブログです。開発の仕事、材料揃ったので着手したかったのですが、なんだか気乗りしないのでつい外に出かけてしまいま…
2024/05/09 22:46
筋肥大について
Xを眺めていると筋トレ界隈で有名な人たちのポストが流れてきていて、やっぱり筋肥大の話が多いので、今の時点で私が考える筋肥大について書いてみようと思う。皆、筋ト…
2024/05/08 20:41
ブログ毎日更新頑張っているけどネタがないっす。。。
いろいろ見て回ってるけど見つからない。自分の仕事の中からと思うけど、お客さんの個人情報みたいなものになりそうだから書けない。今日は低気圧にやられたのかずっと眠…
2024/05/07 23:30
ボクシング面白かった
もちろんアマプラで「LIVEBOXING8」ですよ。仕事の関係もあって最初のラウンドから見たのは井上尚弥選手の試合だけです。しょっぱなダウン取られてたので面白…
2024/05/07 00:03
今日は疲れた・・・
午前中に仕事をこなし、中途半端に午後に仕事が終わったので駅にあるジムのお風呂に入って体を癒し、その後帰宅して遅めの昼食を食べて、その後弾丸のように東京の湾奥に…
2024/05/05 23:22
薬剤師の話題
今薬剤師を否定するとああでもないこうでもないと言われそうですので、個人的な体験や感想だけ書いて置こうかと。今年に入ってか、市販薬の酸化マグネシウム(緩下剤)の…
2024/05/04 23:41
言葉の選択
これはパーソナルトレーニングだけに限りませんが、取りあえずパーソナルトレーニングに関してだけ言うことにすると、永遠のテーマというかずっとこれの繰り返しですね。…
2024/05/03 23:24
youtubeのショート動画良く分からん
そこそこ視聴数が増えたり、全く増えなかったり、基準がなんなのか分からないけれども、そもそも一般人がそんなに興味のないテーマを話している時点でお察しなんだよなぁ…
2024/05/02 22:24
雨の鎌倉に行ってきました
今日は雨でしたが、だからこそ雨の神社巡りに興味が湧き、鎌倉の銭洗弁財天へ行ってきました。GWの中の平日ですが、観光客はそれなりにいました。外国人(多様な国籍)…
2024/05/01 22:02
本来筋トレなんて必要なかった
昔の人は筋トレなんてそんなに積極的にしていなかったからね。筋トレとかの運動をあえて別に行う理由は人類の歴史と関係しているようです。産業革命辺りが分かれ目と言わ…
2024/04/28 20:55
筋トレでは作れないベースの能力はあるか
最近は筋トレブームで、筋トレから体作りを始めてそこから情報配信したり、パーソナルトレーナーとして活動したりと言う人が多いのではないかと思う。と言うのも、とある…
2024/04/27 23:24
良いことも悪いことも、見逃せない美しい一面
SNSなどで成功談やこれが正しい理論をたくさん見かけ、時々自分の無力さに凹んだり、そんなことで心を振り回されたりして疲れたりするものです。一番はそういう世界か…
2024/04/26 22:33
男女の筋トレの違い?
他のブログの為に使ったネタですが、ここでも使いまわします。ChatGPTに「男性と女性とでの筋トレの意識の持ち方の違いはなんですか」と尋ねてみました。----…
2024/04/24 23:36
トレーニングを教えるのは楽しいです
今、30~50代の男女をメインにフィジカルトレーニングや筋力トレーニング、コンディショニングトレーニングを指導してますが、面白いし楽しいし、この仕事はずっとや…
2024/04/22 23:30
筋トレの話?
最近は一般的に言われている筋トレってほとんどしてないです。最低限週1くらいでクリーン&スクワットジャークを中心として40分ぐらい体を動かしたり、お客さんに教え…
2024/04/22 00:11
計測器開発などをしていると
今年になって始めた新事業なのですが、独自のトレーニングの計測器を作り、それを使っていろいろ解析をしていくというものが、結構頭も体も使うというかなんというか。今…
2024/04/19 17:39
スマホを持たずに行動してみた
今日は新しい測定機器の開発のための足りないパーツを買いに秋葉原まで出かけました。初夏並の暑さでしたね。出掛けて駅に近づいたところでスマホを忘れたことに気付くも…
2024/04/17 22:05
ウエイトリフティング:実際の床反力の考察
今、トレーニングのための特殊機器開発中でして、その中の検証で不思議な現象に出会いまして。で、取りあえずその時に思いついたことを何とか言葉にまとめてみました。ウ…
2024/04/14 23:07
私のFANの方々に朗報(?)です
非常にふざけた内容ではありますが、たまには口や舌を動かさないとおしゃべりが衰えそうなのでトレーニング的な意味でウエイトリフティング関係の動画を撮影して、それを…
2024/04/10 20:32
怪我をしないようにとか安全にとか
競技スポーツに関してはどのようなスポーツでもそんなことを期待してやっていては怪我もするし安全性に欠けるというものです。スポーツの世界が怪我をしないようにとか安…
2024/03/29 21:29
知的財産権の事について話聞いてきました
本日、INPIT 知財総合支援窓口と言うところに行ってきました。1月に自分のジムでの計測器を自作してパーソナルトレーニングのサービスとして展開を開始したのです…
2024/03/25 23:52
筋トレを継続すれば健康になれる
これ、結構誤解している人も多いのではないかと思うのですが、筋トレは必ずしも健康になれるとは限らないです。筋トレはクレアチニンを増やしてしまいますから、それに対…
2024/03/25 00:04
スポーツでのトランジェスター問題の記事を書いてみて思ったこと
トランジェスター無双(言い方が失礼)の事ですがいろんな捉え方が出来ると思うのですが、一つの捉え方としては「女性」 と 「女性以外の性別」の構図もあるのかなと。…
2024/03/22 10:53
生物としての性別女性がトランジェスター女性と対等に戦うためには
生物としての性別女性がトランジェスター女性同じ土俵で戦うことの是非は全く考えずに、シンプルにスポーツとしての場で一緒に戦う場合の話です。トランジェスターですの…
2024/03/21 12:21
お別れを考える
今日は2か月ぶりに会う仲間たちと一緒に遊ぶ日でした。計3名なのですが、うち一人が早めに上がって私ともう一人となりまして。私も今年はお別れを体験したのですが、も…
2024/03/20 23:45
結局人は変わるのか変わらないのか
時々どうでもいいことを考えていたりします。良く「他人は変えられないから自分が変わるしかない」と言う言葉を聞きます。でもこれは一つの見方とすれば「自分も変わらな…
2024/03/15 23:19
ウエイトリフティング:姿勢の作り方と競技ベンチプレスの活用
タイトルの記事で久々に長文を書きました。ウエイトリフティング:姿勢の作り方と競技ベンチプレスの活用いろんな解説とか前提とか書いていると非常に長くなりますが、で…
2024/03/12 19:43
〇〇〇でのドーピングは活用しないとね
ゲームやり込み動画をyoutubeで見てたら自分も久々にやりたくなって始めたのが「FF5」(分かる人にだけ分かれば良いです)多分私世代の人達はリアルタイムでや…
2024/03/02 22:15
調べものをしてたらこんな記事を見つけた
ドーピングに対する刑事規制についてちょっと冒頭の前提部分で非常に気になるところがあって、その気になる部分の引用まず、その前提として、「ドーピングはいけないこと…
2024/02/27 00:02
ドーピングを禁止することで解決できない事
ドーピングに手を出してしまう人の心理としては「誰よりも勝ちたい、あいつに勝ちたい、一番になりたい」という気持ちと「ライバルに勝てない、同じようにやっているのに…
2024/02/26 18:23
スポーツ競技におけるドーピングをなくすにはどうしたらよいのか
基本的にドーピングはなくならないと思った方が良いと思います。何故ならばスポーツ以外の世界では普通に存在するものばかりだからです。もちろん外の世界でも違法だった…
2024/02/25 12:48
最近アクセス数が増えてると思ったら
お酒と大腸がんの関係についてのガイドラインが厚生労働省から発表されたからなのか・・・大腸がんは怖いけど、早期発見で転移する前に切除できれば生存率90%以上でし…
2024/02/21 21:59
炭水化物や脂質が太りやすくタンパク質が太りにくいというアレ
私はずっとこの説に疑問を思っていたのですが、そんな複雑な話でもないなと思うようになってきまして。一般的に言われる「炭水化物「脂質」「タンパク質」は食品成分表に…
2024/02/07 23:25
句点が苦手?
読点はどうなんだろう・・・文章の末尾に「。」がついているのが現代の若者には威圧感と言うか怖い感じがするそうです。不思議な感覚ですよね。そういえば私が若い頃はビ…
2024/02/03 12:00
才能がなくても楽しくスポーツをすれば良いと進めるべきかどうか
前回の記事を書いていて思ったこと。「例え才能がなくても"楽しむこと"は出来るんだから気にせずにやればいいんだよ。」私が似たようなことを父に言われたことがありま…
2024/02/02 12:00
ウエイトリフティングトレーニングの他スポーツへの貢献はあるのか
ここ数日、自室の大掃除をしているのですが、そんな資料が出てきたのでした。この資料の結論から行けば「かなりの貢献がある」と結論付いていましたが、私個人の経験から…
2024/02/01 13:44
もちろんボディビルダーはすごい人たちですよ
多分悪く行っているように聞こえる記事があるから一応フォローしときますが。あれだけの筋肉を作り上げるのはひたすらトレーニングの積み重ねですから、それであそこまで…
2024/01/31 22:16
正しくても正解ではないこともある
相変わらずSNSでの惨劇は常にありますね。私もSNSでヘイト売られて買わされて、結果アカウントを削除したことがあるのでそういうのを目の当たりにすると「なんだか…
2024/01/31 01:16
出来ない理由を探す事の何が悪いのかわからない・・・
意識高い名言のような「出来ない理由ばかりを探して良くない」何が良くないのか私にはさっぱりわからないのですが良くないの?ってか出来ない理由を探さないと、出来るよ…
2024/01/24 21:25
なんかめちゃくちゃだよねって話
一昔前の話。とあるウエイトリフティングの大会で忖度されて優勝した選手のその瞬間を見ていました。スナッチの時点で3試技とも、他選手も観客も審判員も、本人ですら「…
2024/01/22 10:30
どうして筋トレ=太るを思われるのか
こんなこと言ったら怒られるのかも知れないけど、筋肉ムキムキで太い人が「筋トレしたら痩せるよ~」って言っても説得力感じる?ってところだと思う、筋トレが痩せると思…
2024/01/18 15:55
猫背改善について思うこと
まあ何となく思っていることだし、あくまでも自分の経験則でしかないけれども、猫背の人は生活習慣でそうなるのもそうだけど、おそらく考え方とか思考とか性格でそうなる…
2024/01/15 23:40
やっと初詣に行けました
なんだかんだ行く時間もなく、そして三が日に行けたとしても人が多すぎるのが嫌なので日にちをずらして行こうと思っていたところで、今日やっと行くことが出来ました。今…
2024/01/10 17:53
データを読み取れる人はそれなりにいるだろうけど
データを採取するためのシステムを作ることができる人はデータを読み取れる人よりもはるかに少ないのではないでしょうか。はい、私そんな機材を作りました。ついでに言う…
2024/01/06 21:41
謹賀新年
昨年もブログをご覧いただきありがとうございます。本年も宜しくお願いいたします。昨年もいろいろあるものですが、今年は前を向いていきたいと思います。前回のブログで…
2024/01/01 00:00
一部情報公開
今ウエイトトレーニングの一部種目でのとあるデータを取得してグラフ化して可視化するということを行っています。このグラフは私のベンチプレスにおいてのフォームにおけ…
2023/12/30 22:16
年末の大掃除
今回は過去のお客さんのデータの整理をしていました。基本的には紙に書いてファイリングして残しているのですが、物理的に置ける場所がなくなってきたので、デジタルで保…
2023/12/28 11:15
いろんなしゃがみ方があるね:スクワット
パーソナルトレーニングでいろんな人を見てるけど、何周か回って、今は膝を前に出さないスクワットフォームを教えることが多くなりました。でもこれは「つま先よりも前に…
2023/12/04 11:41
時の流れとともに
最近Xなどで筋トレ界隈の人達が「糖質を抜くのは良くない」と言っていますが、それを一生懸命言っている人たちは確か何年か前は「低糖質ダイエット!ケトン!」とか言っ…
2023/11/17 20:31
私の近況
ビジネスとして検索キーワードを調べると、私の名前がダイレクトにキーワードになっているのでそんな人たちのために私の近況を。と言ってもこのブログ見てたらおおよその…
2023/11/16 22:35
自分で勝手に作り出す他人へのイメージは思い込み?
私の見た目の印象は「優しい人」「良い人」らしく良く言われるけれども、私自身はというと全く違うので、何と返して良いのかわからなくていつも困惑します。人生でも良く…
2023/11/09 20:59
「ブログリーダー」を活用して、さかもとサンさんをフォローしませんか?