ロード・広尾・ライオン所属馬を出資、非出資問わずに応援していきます。レースの振り返りや展望も書いています。馬券のヒントになる話もするかも!?
毎週金曜日は土曜日のレース展望を中心に書いています。 明日の注目レースをどれにしようか。 出資馬は土曜日の出走がないのでかなり迷ったのですが、札幌のメインにライオンと広尾対決があることに気が付きました。 (早く気付けよって!?) 明日はライオンの総大将ユニコーンライオンと広尾のいぶし銀ハナズレジェンドの直接対決があるのね。これは素直に楽しみ😊 — dolce(ドルチェ) (@jeweldolce) July 31, 2020 ツイートの通りです。 ライオンはユニコーンライオン。 広尾はハナズレジェンド。 どちらも矢作芳人厩舎所属の3勝クラスの馬です。 で、同じ厩舎ということで併せ馬も一緒に行い…
2019年6月16日、オールフォーラヴが3勝クラスを勝利しました。 ここから実に1年以上、オールフォーラヴは勝ち星から見放されています。 出走したレースが4戦ありますが、全てGⅡかGⅢでした。 なので相手が強くなるのは仕方ありません。 ここでの最高成績が府中牝馬S(GⅡ)の4着。 私の一口馬主生活のキャリアハイの成績でもあります。 それと私自身、ロード馬の最後の勝利が冒頭に記したレースです。 つまり1年以上ロードで勝てていないという現実があります。 まあ、こうやってフラグ?を立てておくと意外に勝ったりするものですがどうでしょうか。 今週は日曜日にそのオールフォーラヴが出走します。 クイーンSで…
広尾の快進撃の陰に隠れていましたが、ライオンも3週連続勝利を続けていました。 jeweldolce.hatenablog.jp 先週火曜日の記事になります。 連勝の中身についてはこの記事をご覧下さい。 で、この土日のライオンの結果といえば・・・。 プリンセスヨウクの2着が最高成績でした。 従いまして連勝は3週で止まってしまいました。 惜しかった! そのプリンセスヨウクの内容ですが、道中は最後方。 4コーナーでは上手く外に出すことができました。 残念ながらあと一歩届きませんでしたが、鋭い末脚を繰り出してくれました。 現状の勝ちパターンだっただけに非常に惜しい2着となります。 6歳になっていますが…
エンゼルスの大谷翔平投手が693日ぶりに投手として登板しました。 残念ながら結果の方は1アウトも奪うことなく5失点のKO。 復帰戦としては最悪のものとなってしまいました。 右肘靭帯の手術を受けての復帰登板でしたが、あれだけ大活躍していた大谷が結果を出せなかったのは本調子に程遠かったのかもしれません。 大谷と競走馬を比べるのは失礼ではありますし、そもそも同じ土俵に立たせてはいけないとは思いますが、出資馬ロードフェイロンのデビュー戦についてもう少し書かせて下さい。 jeweldolce.hatenablog.jp 実は昨日の記事でロードフェイロンについて言及しています。 真ん中の方にちょこっと書い…
バスラットレオンは間違いなくクラシック候補でしょう。 札幌で行われた新馬戦で衝撃的なデビュー勝ちを飾りました。 強いのもありますが、センスの高さを感じさせました。 鞍上の指示に従順に応えて見事な勝利。 カイザーノヴァに続いて広尾と矢作調教師コンビで新馬2連勝を成し遂げました。 で、私が思ったのがこれ。 これが現実になりそう…。もちろん応援しますし、カイザーノヴァと広尾の2枚看板になると嬉しいですね😃 https://t.co/I4tdZZBHh2 — dolce(ドルチェ) (@jeweldolce) July 26, 2020 カイザーノヴァは出資していますが、バスラットレオンに関しては非出…
明日はロードフェイロンがデビューを迎えます。 ロードの18年産、初陣を迎えることになりました。 期待して見守りたいと思います。 ですが・・・。 実はデビューを迎えるにあたり2度の熱発を発症、体調面に不安が残るものになってしまいました。 今回も函館競馬場へ移動する際に体温の上昇を認めましたので、今週の出走も見送るのではないかと予想していました。 想定段階で頭数が少なかったということが出走への決め手となったのでしょう。 実際7頭立てになりましたから。 ただ7頭立てとはいえ手強いメンバーが揃いました。 ポルトフイーノの娘や旧アドマイヤ冠名のミルウとか、なぜか気になるカイザーレヴァンテ、プラチナトレジ…
本来なら東京オリンピックが始まっていたのですが、新型コロナウイルス感染拡大で1年間延期となりました。 「プラスワン」とこの一年は捉えるみたいですね。 前向きに考えようとする意図が含まれているように感じます。 明日は新潟12Rで愛馬ロードマドリードが松山弘平騎手の手綱で出走します。 彼とのコンビは2回目。 気難しい面を持つ馬なので継続騎乗は良い材料でしょう。 新潟コースも0.1.1.0ですし、相性が悪いとは言えません。 馬場状態がどうかですが、先行脚質のマドリードにとって開幕週は味方しそうです。 勝ち切れるかとなると心配な部分もありますが、掲示板は期待したいと思います。 出資馬以外で注目は札幌1…
今週の出走馬は以下の2頭になります。 土曜日新潟12Rロードマドリード松山弘平 日曜日札幌5Rロードフェイロン横山武史。 まずは少し前にツイートしたものを。 【今週の出走馬】土曜新潟12Rロードマドリード松山弘平日曜札幌5Rロードフェイロン横山武史マドリードはブリンカーを外して挑みます。これが吉と出るか凶と出るか。フェイロンのデビュー戦は骨っぽいメンバーになりました。馬の調子も完璧とはいえないだけに掲示板目標でしょう。 — dolce(ドルチェ) (@jeweldolce) July 23, 2020 140文字では書きたいことのすべてが書けません。 なので、追加という形で記事にアップしていき…
ライオンが3週連続勝利を飾っている事実をご存知でしょうか。 7月4日、レヴァンテライオンが障害で初勝利。 7月12日、マーキュリーセブンが未勝利脱出。(管理する加藤士津八調教師も2週連続勝利!) 7月18日、チェルシーライオンが坂井&矢作の子弟コンビで2勝目。 ライオンの3週連続勝利って、珍しいですよね(失礼な表現ですが・・・) 実は、宝塚記念が行われた週こそ勝利を挙げることができませんでしたが、6月21日はトリッチトラッチが1勝クラスを勝ち2連勝をしています。 で、今週もライオンのエース、ユニコーンライオンが出走を予定しています。 昨年は函館で連勝しました。 今年は札幌ではありますが、北の大…
繰り返しの記事になりますが出資馬カイザーノヴァは函館2歳Sで5着でした。 掲示板に載ることができましたから、仕事はできたと思いますが欲を言えばもっと上の着順に入って欲しかった気がしています。 連闘の上、距離が短かった1200メートルにも彼なりの走りは見せてくれました。 今後は距離を延長してのレースを目指していくことになるでしょう。 パトロールビデオも確認しました。 坂井瑠星騎手も話をされていますが道中前をカットされる場面がありました。 これでカイザーノヴァ自身、走る気を削がれてしまった感じがしています。 ただ直線を向いてからの走りは素質があるものでした。 能力を出し切りましたが、それでもまだま…
夏競馬は難しい!! 今年は変則開催も手伝って馬券戦略も難しくなりそうです。 ということで函館記念も中京記念も波乱の結末となりました。 函館記念、広尾のドゥオーモが2着と大健闘。 波乱の一翼を担ったと同時に賞金加算に成功しました。 道中、ほぼ後方からレースを進め直線に向いても絶望的な位置でした。 そこから上がり最速の豪脚で2着に入線となります。 今年に入って成長を続けるドゥオーモ、ここまで来たら重賞タイトルが欲しいですね。 中京記念も荒れました。 18番人気のメイケイダイハードが重賞奪取しました。 なんでもサンドピアリスの20番人気の重賞勝利以来の18番人気以下のタイトル。 馬主が名古屋競馬だか…
期待していたカイザーノヴァは5着に終わりました。 レースの分析等は後日記事にしたいと思います。 気持ちを切り替えて明日の展望を。 広尾民にとっては残念な土曜日になってしまいましたが、明日も2つの重賞で馬を出走させます。 函館記念はドゥオーモ。 今回は藤岡康太騎手に乗り替わります。 今の荒れた馬場は間違いなく向きます。 今回も後方からの競馬になるかもしれませんが、持ち味を引き出して何とか掲示板に食い込んで欲しいです。 データ的に巴賞で4着以下に負けた馬の成績が優秀だと聞きます。 ドゥオーモ以外に該当馬がいますので、これらとの争いにもなります。 それに実績上位馬もいますが、頑張って欲しいところです…
いよいよカイザーノヴァが函館2歳Sに挑戦します。 詳細は昨日、記事にしていますのでこちらも参照して下さると幸いです。 jeweldolce.hatenablog.jp 今日はそのレース展望を。 やはりといいますか、武豊騎手騎乗のモンファボリが1番人気となっています。 カイザーノヴァは2番人気。 これは金曜日の午後8時50分に確認したオッズですが、発走までこの序列は変わらないかもしれません。 人気はあちら、勝利はこちら こんな格言があるかどうかですが、2番人気ぐらいがプレッシャーもかからずに良いかもしれませんね。 で、展開ですがモンファボリが大外枠に入りましたから、控える競馬をするかもしれません…
私の手元にも広尾サラブレッド倶楽部の募集パンフレットが届きました。 心の中で出資したい馬は決めているのですが、思わぬ掘り出し物が見つかるかもしれません。 これからじっくりと吟味していきます。 今週は当初3頭が出走する予定でした。 デビューするはずだったロードフェイロンは再び熱発を発症しました。 今は平熱に下がっていますが2歳の夏の段階で無理をさせる必要がありません。 しかもまだ馬体も完成していませんから、却って回避は良かったのではないでしょうか。 じっくり立て直して来るべきデビュー戦へ調整を進めて欲しい所です。 ロードマドリードも見送りとなりました。 調教の動きが物足りないということです。 い…
セレクトセールが盛況のうちに2日間の日程を終えました。 私が会員になっているライオンも何頭か競り落とすことができたようです。 その中には魅力的な馬もセレクトされています。 個人的にはこれでしょうか。 #セレクトセール の初日が終了。今年は11頭の素晴らしい1歳馬との出会いがありました。写真は無敗の2冠馬 #デアリングタクト の全妹です⭐️各馬ともに馬体チェック、成長度合いを見ながら募集馬ラインナップに加えるかどうか判断させていただきます🙇♂️ pic.twitter.com/xQ9bnohxoU — サラブレッドクラブライオン (@tclionuma) July 13, 2020 今年の桜花…
セレクトセールが盛り上がりましたね。 明日もあるそうなので、どの馬主さんがどんな馬を落札するのか目が離せません。 目が離せない・・・といっても明日も仕事で中継が見られないので、Twitterで状況を確認したいと思っています。 さて、先週は私の出資馬が2頭登場しました。 見事に広尾のカイザーノヴァがデビュー勝ちを飾ってくれました。 新馬を勝ったのはオールフォーラヴ以来2頭目、もちろんに広尾所属では初めてです。 そのカイザーノヴァのレースですが、道中は中団よりやや後方を追走します。 正直苦しい展開になったかと思ったのですが、直線を向いてからは勝負根性を発揮してくれました。 前が壁だったので外に持ち…
チーム広尾の快進撃が止まりません。 実は先日、このような記事を書きました。 jeweldolce.hatenablog.jp ズバリ 「広尾祭りはまだ終わらない」 先週の日曜日に記述したのですが、本当に終わっていませんでした。 今日行われた福島メインの七夕賞で広尾の総大将クレッセンドラヴが見事な差し切り勝ちを収めましたからです。 自身2度目の重賞制覇となりました。 昨年2着の舞台で見事にリベンジを果たしてくれました。 最高のコンビ内田博幸騎手も上手に操りました。 流石の騎乗ぶりを発揮しましたね。 サマー2000シリーズの首位に立ちましたが(まだ始まったばかりですが・・・)まずはこのシリーズを制…
本日出資馬のカイザーノヴァが新馬戦で見事に勝利を飾りました! ありがとうございます。 この勝利で今年の2勝目を挙げることができました。 興奮のレース回顧は後日、書きます。 明日も出資馬が走ります。 ロードのヴィオリーナが阪神3Rで登場します。 2走続けて2着でしたから、そろそろ順番が来ても不思議ではありません。 ただ2着4回、3着3回という堅実な成績を収めているタンジェリンムーンが強敵になりそうです。 川田将雅騎手騎乗も敵に回すと厄介な存在になります。 今の渋った馬場も向きそうですし、かなり強力な相手です。 カレンブラッキーナも休み明けになりますが未勝利では能力上位ですし、秋山真一郎騎手との相…
広尾の2019年産・2020年産の募集要項が発表されましたね。 なかなか目移りするラインナップですが、限られた予算の中でどの馬に出資するか腕の見せ所かもしれません。 ギリギリまで悩むと思いますが、色々な情報も参考にしながら決めていきます。 さて、明日の函館土曜日にその広尾の期待馬で私も出資をしているカイザーノヴァがデビューを果たします。 矢作芳人厩舎期待の1頭です。 今回1200メートルでデビューとなります。 頭が高いフォームとはいえ、走りっぷりに好感が持てるという意見が続出というかなり期待の高い状況です。 私自身まだ動きをチェックできていないのですが、スピードを活かした走りを見せてくれること…
今週の出走馬。 土曜日函館5R、広尾のカイザーノヴァ(坂井瑠星) 日曜日阪神3R、ロードのヴィオリーナ(和田竜二) 今週はこの2頭が出走します。 正直2連勝を期待している自分がいます。 カイザーノヴァはスピードを活かす意味で芝の1200メートルでデビューを果たします。 相手関係とレース展望については手元に新聞がないので明日のブログで書いていく予定にしていますが、先日のジャパンダートダービーで悲願の初G1を手に入れた坂井騎手の手綱で新馬勝ちして欲しいと願っています。 モーリス産駒の初勝利も「おまけ」としてついてくれると歴史に名を刻むことになりますから、何とか先頭でゴール板を通過してくれると嬉しい…
日曜日の阪神でロードクラージュが見事に初勝利を飾りました。 4戦目での未勝利脱出となります。 前走は逃げの手に出ましたが、今回は速い馬を先に行かせて2,3番手からの競馬を進めます。 ハイペースとなり厳しい展開になりそうなところでしたが、中井裕二騎手が上手にコントロールして競り勝ちました。 それでもまだ前向きさに欠ける印象と安田隆行調教師が話されていますが、裏を返せば心身が成長した時はさらに上のクラスでも活躍が見込めそうな印象を受けます。 今回の勝利でリフレッシュ休暇が与えられそうです。 帰厩した時には大人のロードクラージュがみられているかもしれませんね。 出資された方、関係者の皆様おめでとうご…
CBC賞でラブカンプーが復活の勝利を挙げました。 復活の勝利というキーワードで行くと土曜日福島1Rの障害戦でレヴァンテライオンも当てはまります。 函館2歳Sを勝って重賞ウイナーの称号は手に入れましたが、その後はなかなか白星に恵まれませんでした。 矢作芳人厩舎から加藤士津八厩舎へ転厩という出来事も経験、平地で結果も出せず、ついに障害戦へ矛先を向けます。 その苦労が実を結びました。 4年ぶりのV。 本当に関係者の皆様に感謝するしかありませんね。 レースは5、6番手を進みましたが道中押っつけ通し。 休み明けもあり、3コーナー過ぎで 「今日も勝てないのか」 と思ってしまいました。 ただ最終のハードルを…
今週の競馬もあとは海外のエクリプスSを残すのみとなりました。 ディアドラ頑張って欲しいのですがエネイブルという最強牝馬が立ちふさがります。 高い壁を乗り越えることができるのか。 どんなレースになるのか楽しみです。 広尾レースの所属馬が各場メインに登場する「お祭り」が展開されました。 結果はパンサラッサが2着。 武豊騎手騎乗で期待されたパラスアテナは4着。 共に掲示板に載ることができましたが、残念ながら勝利までは至りませんでした。 それでもパンサラッサは本賞金を取得し、オープン入りを果たしました。 やはり先行争いが厳しくなりました。 1000メートル通過が59秒台というペースでした。 失速しても…
見所満載の明日7月5日のレース。 ロードも大量出走しますし有力馬も多いのですが、やはりインパクト的には広尾のメイン3場出走でしょうか。 何と! この表現が適切かどうかは皆様の判断にお任せしますが、なかなか同一馬主の3場メイン出走はそんなに数は多くないと思います。 しかもどの馬にもチャンスがあるとなれば、お祭り騒ぎの話では済まないかもしれませんね。 ということでこんなツイートをしてみました。 3場でメインを勝っても良いんだよ7月5日は広尾記念日もし、明日のメインで広尾の4頭がコンプリートした時の短歌も一応考えています。披露することがあるかどうかですが😅4頭共頑張って下さい❗#広尾サラブレッド倶楽…
明日の土曜日は阪神7Rにロードマドリードが出走します。 3ヶ月と少しの間隔が空きましたが、元々休み明けは苦にしないタイプなので心配はないでしょう。 この馬自身はもう相手関係よりも自らとの闘いに尽きるかと思います。 今回もブリンカー着用します。 なかなか前を走っている馬を追い越さない気性はネックですし、これが収まればもっと勝てるはずですが、確実に上位に来ます。 崩れないとは思いますが、反面勝てるかとなるとこれもまた首を傾げざるを得ないわけでとにかく自分との闘いに勝てるよう頑張って欲しいところです。 同じレースにライオン所属のラポエームも登場します。 こちらも現在は適性を確かめている状況です。 現…
今週は土曜日に阪神7R、ロードマドリードが出走します。 今週の出資馬情報ですが、お陰様でここの所毎週のように競馬場で愛馬の走る姿を見ることができています。 ありがたいことです。 後は勝利に結びつければ良いのですが、それは贅沢というものでしょうか・・・。 ロードマドリードは今年の3月以来のレースになります。 久々になりますが、どんな条件でも確実に掲示板には載っています。 今回も大崩れはしないはずです。 ただ勝ち切れるかとなると、自信を持てない気持ちもあります。 松山弘平騎手が連続騎乗してくれるのは嬉しい話です。 前回の反省と経験を活かして頑張って欲しいですね。 さて、出資馬関係で大きな動きがあり…
「ブログリーダー」を活用して、ジュエルドルチェさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。