プロフィールPROFILE
53回 / 365日(平均1.0回/週)
ブログ村参加:2014/09/07
今日 | 12/13 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 29,896位 | 27,560位 | 24,998位 | 20,024位 | 17,482位 | 18,581位 | 17,506位 | 980,618サイト |
INポイント | 0 | 0 | 10 | 0 | 10 | 10 | 10 | 40/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 20 | 10 | 30 | 60 | 10 | 140/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
子育てブログ | 1,930位 | 1,864位 | 1,772位 | 1,631位 | 1,474位 | 1,592位 | 1,485位 | 65,223サイト |
ハーフの子 | 11位 | 10位 | 9位 | 8位 | 8位 | 9位 | 8位 | 609サイト |
海外生活ブログ | 1,159位 | 1,049位 | 957位 | 786位 | 690位 | 716位 | 691位 | 35,361サイト |
中東情報 | 4位 | 4位 | 4位 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 126サイト |
今日 | 12/13 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 31,697位 | 28,097位 | 26,594位 | 24,656位 | 23,593位 | 21,346位 | 23,203位 | 980,618サイト |
INポイント | 0 | 0 | 10 | 0 | 10 | 10 | 10 | 40/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 20 | 10 | 30 | 60 | 10 | 140/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
子育てブログ | 3,005位 | 2,808位 | 2,649位 | 2,564位 | 2,473位 | 2,287位 | 2,454位 | 65,223サイト |
ハーフの子 | 24位 | 23位 | 20位 | 21位 | 20位 | 18位 | 22位 | 609サイト |
海外生活ブログ | 1,658位 | 1,472位 | 1,411位 | 1,334位 | 1,269位 | 1,159位 | 1,254位 | 35,361サイト |
中東情報 | 5位 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 3位 | 3位 | 126サイト |
今日 | 12/13 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,618サイト |
INポイント | 0 | 0 | 10 | 0 | 10 | 10 | 10 | 40/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 20 | 10 | 30 | 60 | 10 | 140/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
子育てブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 65,223サイト |
ハーフの子 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 609サイト |
海外生活ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 35,361サイト |
中東情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 126サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、比奈さんの読者になりませんか?
1件〜30件
なんだかヨルダンにも、新しいイベントが誕生したようだ。『ブラックフライデー』長女が「ママ〜あちこちでセールやってるで〜」と教えてくれた。情報に疎い私はさっぱり知らなかったのだが、日本でもあるそうで、Amazonにもあったとか。(買う予定があったので、とても悔しい。)さて、ヨルダンのブラックフライデーは、主にモールでのセール。ブラックフライデーだが、木曜日に、長女とシティーモールへ行ってみた。時間帯が夕方だ...
昨日、とても楽しいものを見ることができた。今の時期、ヨルダンでは、日本でいう高校三年生の卒業アルバム用の写真を撮る時期だそうだ。長男の時は、学校からスクールバスで写真屋へ行き、みんなでいろんなポーズをキメて写真を撮っていた。今年は、長女の番。彼女は、もう高校三年生...あの小さな可愛いらしい、屈託なく笑っていた長女が...などと一人気分を盛り上げてみる。「ママも一緒に行く?家族も行って、一緒に写真を撮っ...
約2ヶ月前のことだけど、是非、紹介しておきたいことがある。ここ数年、アンマンでは、ペットを飼う家庭が増えてきた。うちがペットを飼い始めた9年前。その頃は、ペット(この時は、熱帯魚と猫のシロちゃん)の餌は、大きなスーパーでしか手に入らなかった。(例えば、Safeway、大きなカルフール、C–town、などの大型店舗。)しかも、猫砂などは、あったり無かったり。それから7年ほど経った今、近所のドッカーン(爆発音ではない。小...
先々週、ヨルダン関連第三弾、ヨルダンの世界遺産についての記事が公開された。それを書いていた時に思ったことを今回書いてみよう。ヨルダンに関しては、観光と治安などについてのみの予定だったのだが、無事に二本書いたので、他にも書くことありますか?とリクエストをしてみたら、テーマを増やしてくださった。言ってみるものである。そもそも、ヨルダンに何個の世界遺産があるかすら知らなかった私は、ヨルダン観光に詳しい友...
今回は、アンマンお店情報をお送りしようと思う。が、とても限定された方々向けになる予感。。。普通、海外で生活している人がその国のお店を紹介するなら、レストラン、カフェ、スーパーなどだが、私が紹介するのは、観葉植物屋... しかも日本語で...ある日、奥様友達のCさんと、とある用事で出かけた時、Cさんがポプリを買いたいということで、私達はラビーア地区へ向かった。そこに売ってるかもしれない、という不確かな情報だ...
長いことブログをお休みしてしまいました。私は元気に過ごしています。段取りが悪いだけで、それほど忙しい訳ではないのだけれど...随分前に、配膳エレベーターの話を書いたが、相変わらず、ホブズ(アラブの薄いパン)やラバン(ヨーグルト)などを乗せて、エレベーターは活躍している。そんな調子で、先日、謎の物体が運ばれていた。蓋についた金属が、危険な雰囲気を漂わせている。この時は、三男と柔道教室に行く時だったので、夕...
今回は、最近のことなどを日記風に...10月 火曜日先輩奥様方と、おかんアートNewメンバーCさんを誘って、ダウンタウンへ散策へ出かけた。先輩奥様は、買いたい物があり、私も帰国された奥様からいただいた、シリア製の可愛い端切れ布を追加で買うために。ついでに、後々書くであろう記事のための写真撮影も兼ねていた。(スマホでパシャッとするだけだけど)待ち合わせより少し早めに到着したので、先に土産物屋の写真を撮りに行っ...
ブログを書いてて良かった〜今度、また、柔道のアンマン大会(...いや、そんなに柔道人口いないし)があるらしく、それの登録をしなくてはならないのだが、何故か今回は、何年柔道をしているか、を申告しなければならない。はて、うちの子達は何年柔道やってたっけ?と思いながら、友人とメッセージのやりとりをしていたら、懐かしい知り合いの名前が出て、そこから当時の先生を思い出し、その先生とのメッセージのやりとりに、昔の...
些細なことなのだけど...三男の携帯電話のラシード(チャージ料金)がなくなっていたので、ついさっき、Umniahのお店に行ってきた。ヨルダンでは、携帯電話はチャージ式で、スクラッチカードに書かれた14桁の番号を入れて、入金完了となるカードを買う方法と、直接、その携帯会社のお店やカウンターで、番号を伝えてチャージしてもらう方法が、今、私が知っている範囲である。近所のドッカーン(爆発音ではなく、小さな商店のこと)な...
夏休みももう終わるというある日、柔道教室で、急に何かの催し用の練習が始まった。子供達は、慣れない整列をさせられ、受け身をちゃんとできるように、特訓をしていた。話の断片を掻き集めた結果、どこかのインターナショナルスクールで柔道のデモンストレーションをすることになったらしい。背の順番で、手前から子供達を並べるのだが、皆がちゃんと毎回揃って練習に来る訳ではないので、毎回、来る子が微妙に変わり、練習の度に...
以前、お知らせしていた通り、ヨルダン紹介記事 第2弾を書いた。今回は、ヨルダンの気候、物価、治安について。書き始める前に、他の同じようなサイトを見るのだが、皆、真面目にヨルダンを紹介されている。まるで、ヨルダンが素晴らしい夢の国のように。しかし、生活感のない記事ばかりで、そこにはヨルダンで暮らす人々の姿が見えてこなかった。観光地を保つのにも、現地の人々が頑張っている。移動するにも、バスの運転手、タク...
最近は、週に一回ある長女のマルカズ(塾)の待ち時間にブログを書くのが、習慣となりつつある。それは、私が1人になれる、唯一の贅沢な時間だ。「今日は、どこのコーヒーを飲みに行こうかな...」と、考えるのも、ちょっと楽しい。ここ何回かは、少し歩いた先にあるスタバだったが、今日は、歩くのが怠く感じたので、前から気になっていた、coffee house と小さく書かれた看板のあるカフェへ。coffee house と書いているのだから、さ...
長女のマルカズ(塾)のお休みは、犠牲祭のイードの間だけだった。なので、いつもの時間潰し。マルカズから少し歩けば、スターバックスがある。そこで、いつものように名前を聞かれるのだが、これが結構面倒で、自分の名前を言えば、必ず聞き返される。ということで、簡単で通じやすい長女の名前を言うことにしている。まあ、今日は、それでも聞き返されたけど。おそらく、「変な名前が出るはず!」と店員さんが身構えたからだろう。...
ご無沙汰しております。暑い夏は、出不精になり、自然と書くこともなくなる。そんな中、ちょっとワクワクすることがあった。先日、暇そうな次男と、世界最強の動物ランキング!みたいな動画を見ていたら、ラーテルという、聞いたことのない動物が2位になっていた。約半世紀生きていて、聞いたことの無い強い動物がいたとは...早速、暇に任せて調べてみたら...(写真は、動物図鑑さんのラーテルさんからお借りしました。)な、な、な...
もう最近は、買い物に出かける時は、誰もついてきてくれない我が家の子供達だが、先日(ちょうど一週間ほど前)、珍しく子供達と一緒に、タージモールへ行ってきた。タージモールは、売ってる物の値段が高いので滅多に行かないのだが、あるイベントで、タージモールお買い物券100JDを三男が当てたので、そのお買い物券の期限が切れる前に、三男の欲しい物を買いに行った。それに合わせて、長女は友人たちとタージモールで会い、私た...
一言、疑問を打ち込めば、あまたの情報が漂い出るネットの荒海に、ほんの一雫、、、ヨルダン観光地記事を書き綴ってみた...(ちょっと文筆家を気取る...)(妙に真っ直ぐに寝ていたたま。たまは、このピンクのブランケットが好き。)少し前、ブログがぱったりと止まった時期があったが、正に、そのヨルダン観光地紹介の記事に四苦八苦していた時だった。好き勝手に書くブログと違い、読み手は、ある程度の情報を欲して読むので、詰まら...
先日、7月20、21に、2019柔道西アジア大会が、ヨルダンで開催された。参加国は、サウジアラビア、UAE、イラク、パレスチナ、カタール、イエメン、レバノン、シリア、ヨルダン。とても小さな括りの西アジアだった。参加人数も少なく、想像していた大会とは違った。昔あったアラブ大会は、もっと賑やかだったと思うのだが...まあ、それでも公式な大会のようで、2日目には、プリンス ハサンが来た。先月から、選手選考なんかもあり、...
長いことブログを書かずに、すみません。書けないだけで、私は、元気です。書けない理由は、後日、お知らせします。最近、長女が、日本で言う塾に通い始めた。こちらでは、マルカズمركزと呼ばれている。そのマルカズだが、どうも納得できない。長女は、タウジーヒ(センター試験のような)を控えた受験生になるのだが、このタウジーヒ、去年までは、年2回に分けて行われていたが、今年から、年1回の一発勝負と変更になった。ちょこち...
またまた行ってきました、ダウンタウン。今回は、夏休みで暇を持て余していた長女と、若い友人Yさんと行ってきた。最近、チクチクしていると書いていたが(書いたっけ?)、その材料が一部在庫切れになり、その追加のお買い物である。とは言いつつ、買う予定でない物も買ってしまうのがダウンタウン。長女も一緒だったので、普段自分では目につかない、選ばないような生地も見つけることができた。今の時期、ダウンタウンへ行くには...
数日前、もうすぐ日本へ帰るという方から、ぬか床をいただいた。ぬか床といえば思い出すのが、昔、私の祖母が大きなバケツのような容れ物に腕を突っ込んで、糠を混ぜていた姿。子供には心地よい香りとは言えないが、そこから出された漬物は、塩が強めだが、とても美味しい漬物だった。ヨルダンで住むようになってからは、日本へ一時帰国する度に、スーパーなどで目にする“お手軽ぬか漬け”のようなセットを、ヨルダンまで持って帰ろ...
さて、ワディラムで、どんなことがあったかと言うと...いつも泊まっているキャンプが、テントが増え、食事場も大きくなり、女子トイレが綺麗になっていた。トイレが綺麗になっていたのは嬉しいが、テントが増えて客が多くなったのは、残念だ。以前なら、私達以外に10人もいれば、多いな...と感じるほどコンパクトなキャンプだったのが、今回は、14、5人、うちを入れたら、20人を超えるほど。こうなると、景色を撮ると人が入ったり...
約2年ぶりの...去年は、実家の地震などで日本へ行っていたので、行くことがなかった。夏休みの始め、「どこかへ行こうか」と親子で話していると、出てきたのが ワディラムだった。(そういえば長いこと行っていない。)前回は、長男がヨルダンへ遊びにきた時。亀も、ティッティしかいなかった。...ということは...🐢🐢🐢亀3匹。これは、亀が散らばってしまった時用に、捕獲人員が必要だ。ということで、ワディラムへ行きたい!という若...
昨日は、久しぶりに、有意義な柔道の練習だった。一昨日の夜、WhatsAppの柔道グループに、お知らせが届いた。全部アラビア語で書かれていたので、はっきりとはわからないが、「明日、10時から練習」だけは読み取れた。他にも、たくさん資料が添付されていた。こういう時は、次男の出番。そのメッセージを読む次男の表情が、だんだんと曇っていく。そして、発した言葉が、「ガルブ アーシヤって...どこ?」だった。どうやらヨルダン...
先日、王様の在位20年を記念するお祭りがあった。友人の息子さんが、そのニュースを見つけたらしく、フセイン公園で何かある、という情報がきた。なので、友人ご夫妻に連れて行ってもらった...けれど、公園は、ピクニック気分の家族連れで賑わい、お祭りがどこであるのか、さっぱりわからない。戦闘機やヘリコプターなども飛ぶという話だったのだが。(独立記念日には、毎年たくさんの飛行機が飛ぶ。)とりあえず車を停めた所から、...
明日でラマダンも終わり。今年も、子供達は断食できた。子供達によると、「今年は楽だった」そうだ。彼らが本格的に断食を始めたのが、夏。一番キツい時から始めているので、今ぐらいの気候、時間なら、余裕でこなしている。(親の私は、夏のキツい時に脱落して依頼、子供達のために...を言い訳の一つに、断食していない。)さて、今回は、久々に亀の話。毎月計測してブログに書こう!と思っていたのに、三日坊主を発揮してしまった...
ラマダンと期末試験が重なると、どこにも行かないし、大したこともないので、ささやかな日記を。5月某日長女の友人(Nちゃん)が、イフタールにやってきた。お客さんがいるのは、楽しい。Nちゃんと長女は、「2人でケーキを作りたい」と言うので、片付けをちゃんとしたら作ってもいいよ、として、私が夕食を作る横で、楽しそうにケーキを作っていた。横目でチラリと見ていたら(じっと見たら長女が怒る)、大量の生クリームをあわ立てて...
ラマダーンが始まり、約1/3が終わった。子供達は、無事に断食をこなしている。(私は、していない)今は、期末試験中なので、本当は、断食せずちゃんと食事を取って勉強に励んで欲しいのだが、本人達が、断食やる気なので、こちらは、それ以上何も言えない。(以前、目の下にクマを作り、ヨレヨレになっていた次男には、断食ストップをかけた。)ラマダーンの断食で、いろいろいい事なんかはあるらしいが、私の中では、家族揃ってのイ...
たまにブログのネタを提供してくれる、アンクル大阪。また、想定外の物を、出していた。少し前の話になるのだが、長女とお出かけしていて、長女が「チーズケーキを食べたい!アンクル大阪の!」と言い出したので、久し振りに行ってみた。「魚の形のあれが、売ってるらしいで〜」とも長女は言っていた。魚の形のあれ、とは、たい焼きのことである。先に食べた誰かが言っていたっけ、「頭が切れた変な...あれはたい焼きと言うのか?...
ラマダーン カリーム!ラマダーンが始まりました。世間はそわそわして、車のクラクションも派手に鳴っている。確かここ数年、ラマダーン初日のイフタール(断食明けの食事)は、バーミヤン、オクラのトマトソース煮だったと思う。なので今年も...と、思ったが、何故か和食な気分だったので、魚。ぶりの照り焼き 野菜たっぷり と、子供達に不評だった時用に、チキンソーセージ焼きと卵焼き。味噌汁、付け合わせは、残りのキノコと春菊...
無事に、ヨルダン縦断お箏ツアーが終わった。お箏だけでなく、インドの音楽舞踏団、エジプトの舞踏団と一緒に、ヨルダンを駆け抜けた。おかげで、少しだけ旅芸人の気分も味わうことができた。初日は、ザハカルチャーセンターでの演奏。屋外では、バザーが開催されたが、日本のブースは、カオスなことになったらしい。まあ、土地柄ってことか...屋内の方は、インド、エジプト、ルーマニア、日本、シェルキスなどが参加。11時過ぎに...