嫁にいった一人娘が父のがん闘病記と葬儀・お墓についての徒然を綴ります。
一人娘なのに嫁に行ってしまった私。 2014年の8月半ばに父が亡くなりました。 父が末期ガンの診断をされてからは、看護・看取り・葬儀・お墓と考えなくてはならないことだらけ。 私なりに考えた父ががんの診断を受けてからの日々を綴っていきたいと思います。
相続のことで、思わぬ事態が発生しました。まだ具体的に書くことができませんが、書類をそろえたり、弁護士さんのところに行ったりしてなかなか更新ができません。この件…
父のお墓を作るか、作らないか・・・ という最初の大きな選択に迫られています。もちろんお墓は作ってあげたいと思います。それでも、一人っ子で嫁にでてしまった私が父…
役所関係の手続き、年金の手続き、葬儀費用の支払いを終えて一段落した後は、お墓と仏壇について考えなくてはなりません。主人と私は一人っ子同士の結婚です。結婚すると…
お墓と仏壇のお話をする前に・・・葬儀の費用についてお話ししたいと思います。正直に言って、葬儀にこれほど費用がかかるとは思っても見ませんでした。葬儀の費用って・…
葬儀を滞りなく済ま競ることができました。父が旅立ってから、葬儀を終えるまで、私の頭の中には「粗相のないように、滞りのないように式を終えなくては!Hさんらしい式…
通夜も滞りなく終え、翌日は葬儀です。葬儀を終えた後は、父の棺は葬祭場の控え室に運ばれました。父の兄弟や甥・姪が名古屋・東京から駆けつけてくれましたが、通夜の後…
翌朝、皆で父を囲んで朝食をとりました。子供達は「じいちゃん 本当に眠ってるみただよ。本当に死んじゃったなんて、まだ信じられない。あ~ よく寝たなぁって起きてき…
父が旅立ってから、皆しばらくは父のそばから動けず、父の手を握りながら、足をさすりながら、顔をなでながら、父を見守っていました。しばらくすると「最後の処置をさせ…
8月17日・・・前の晩 一晩付き添って、私自身も、今日か明日が別れの日になると思いましたので朝8時過ぎ、父が看護師さんに手伝ってもらってポータブルトイレで用を…
一時帰宅を終えて、朝 8時半ごろ病院に戻りました。ナースステーションで帰ってきたと声をかけると看護師さんたちが皆「Hさん お帰り、良かったね お盆にお家に帰れ…
「ブログリーダー」を活用して、mamiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。