三度の飯より本が好き。都会の片隅で先生をしながら、読書のこと、旅行のこと、ライフスタイルのことについての記事を書いています。本は書籍派、手帳大好きなアナログ人間です。
三度の飯より本が好き。都会の片隅で先生をしながら、読書のこと、旅行のこと、ライフスタイルのことについての記事を書いています。おすすめの本、心に残った場所、手帳や文具、お仕事のことまで幅広く。 どうぞお気軽にお越しください。
みなさまこんにちは、伊佐奈 瑛(@IsanaAkira)です。 今日は5月に購入したおすすめ本&お気に入りを紹介します。
みなさまこんにちは、伊佐奈 瑛(@IsanaAkira)です。 今日は最近出会ったおすすめの本をジャンル別に紹介します。
みなさまこんにちは、伊佐奈 瑛(@IsanaAkira)です。 今回は春の東京文化散歩! 護国寺~早稲田周辺まで、文化を
みなさまこんにちは、伊佐奈 瑛(@IsanaAkira)です。 大変長い間休止期間をいただいておりましたが、この度ブログ
みなさまこんにちは、伊佐奈 瑛(@IsanaAkira)です。 今回は1月(+年末年始)に購入してよかったなと思うおすす
みなさまこんにちは、瑛(@IknowAkeyA)です。 今回は年末年始の動画で作成した2022年振り返り&2023年の目
語学学習特化型のスピーカー|BenQ treVolo U をレビュー!
みなさまこんにちは、瑛(@IknowAkeyA)です。 今回は語学学習に特化したスピーカー:BenQ treVolo U
手帳布陣2023|ジブン手帳+ロイヒトトゥルム+エディターズノート
みなさまこんにちは、瑛(@IknowAkeyA)です。 2023年度の手帳布陣が決定したので、今回は今年使っていく手帳と
みなさまこんにちは、瑛(@IknowAkeyA)です。 今回は夏休みの間に一新した筆箱の中身をご紹介します。白い文具で統
2022年度も素敵なゲームに出会いました◎ ちょっと前から話題になっている猫ゲーム「Stray」をクリアしたのでレビュー
今日は総復習まで一気にできるノートの作り方をご紹介! [chat face="DDYbK387_400x400_0605
史上最速の梅雨を超えて、突然の真夏に震え上がっている瑛(@IknowAkeyA)です。 [chat face="DDYb
史上最速の梅雨を超えて、突然の真夏に震え上がっている瑛(@IknowAkeyA)です。 [chat face="DDYb
みなさんこんにちは、瑛(@IknowAkeyA)です。 2022年も33%が終了しましたという記事を見て戦慄したわたしで
みなさん、GWはいかがお過ごしでしたか? [chat face="DDYbK387_400x400_0605110509
みなさんこんにちは、瑛(@IknowAkeyA)です。 更新がすごくすごくお久しぶりになってしまってすみません……!涙
みなさんこんにちは、瑛(@IknowAkeyA)です。 イルビゾンテのミニ6をお迎えして約2年が経過しました! [ite
みなさんこんにちは、瑛(@IknowAkeyA)です。 早いものでもう師走、ついに受験シーズンが到来しました……! 受験
一気に秋が深まってきた今日このごろ、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 寒くなってくると恋しくなるのが濃くて深い香りたち
勉強効率をあげたい人へ|ドリテックのタイマーがベストバイだった話
こんにちは、瑛(@IknowAkeyA)です! 今回は勉強タイマーのご紹介。 最近購入したものの中で一番「買ってよかった
【手帳会議】2022年の手帳候補!おすすめ&気になる手帳まとめました
こんにちは、瑛(@IknowAkeyA)です。 9月になってから一気に涼しくなってきましたね◎ 書店や文具店には来年の手
黒ペンだけでシンプルノートテイキング|モノクロノートの作り方
みなさんこんにちは、瑛(@IknowAkeyA)です。 今回はモノクロノートの作り方をご紹介します。黒ペン一本でできるの
【メルカリで断捨離してみたよ】|売ったものとアドバイスまとめ
こんにちは、瑛(@IknowAkeyA)です。 今回は、半年かけてフリマサイトを活用しつつのんびり断捨離を続けた結果を報
【暮らしも気持ちも整える】わたしのミニ6セットアップ2021
こんにちは、瑛(@IknowAkeyA)です! 本日はマシュマロで頂いたリクエストにお答えして、システム手帳の中でも最も
iPad Air 4の勉強効率UP!|おすすめアクセサリー5選
iPad の周辺機器って、いっぱいありすぎて何を買ったらいいかわかんなくなりますよね……(考えるのに疲れ果てた人) 今回
iPadで勉強するときのおすすめ設定はこれ◎|iPad 勉強術
最近 iPad ProからiPad Air 4に乗り換えたわたしですが、ノートテイキングの設定が少しだけ変化してきたので
2019年11月にiPad Proを購入したわたしですが、最近iPad Air 4に買い換えました! 買い替えに至った経
2019年11月にiPad Proを購入したわたしですが、最近iPad Air 4に買い換えました! 買い替えに至った経
友人のすすめでオートミールを知ってから約一年。 いくつかのレシピを試して「これおいしい!」と思ったものをまとめてみました
18歳で「先生」になるなら|実習助手と教員という仕事のはなし
学校の先生になるための方法というのは、実は1つではありません。 よく知られているのは「大学に行って、教員免許を取って、教
2021年初のベストゲーム!|ENDER LILIESレビュー
2021年夏、ついにENDER LILIESをクリアしました……! [chat face="DDYbK387_400x4
さて、前回5000字オーバーの考察記事を爆誕させた瑛(@IknowAkeyA)ですが、今回の記事も長くなりそうな予感……
軽い、お洒落、雨に強い。|Onクラウドウォータープルーフレビュー
梅雨時期になると、毎日「通勤シューズどうしよう……」と迷いがちになりませんか?(わたしはめっちゃ迷いがち) 梅雨時期は雨
コオロギではなくもはや海老。|無印良品コオロギせんべいレビュー
SDGsが普及し始めた昨今、にわかに注目を集めているのが昆虫食。 虫なんて無理! って思う人も多いかもしれないけれど、虫
その資格、10年先も息してる?|現役教員イチオシ資格まとめ【理系向け】
こんにちは、瑛(@IknowAkeyA)です。 [chat face="DDYbK387_400x400_0605110
みなさん、突然ですが読書記録ってつけていますか? 読破直後はとてつもない感動で一生忘れない!! と思っているものの、一週
夏が近づいてきましたね……! 真夏は冬ほど使用頻度は高くないけれど、森の香りやマリン系の香りがつけたくなる季節。 気にな
普段は読書や文具の記事をメインに執筆しているわたしですが、今回はわたしのお仕事である「教師」をテーマに書いてゆこうと思い
考えるために、必要なもの。│「華氏451度」のんびり考察その①
レイ・ブラッドベリ「華氏451度」の考察記事、ついに公開開始です! あいさつ文が味気ないところからも何となくお察しなので
2021年ベストブック!│レイ・ブラッドベリ「華氏451度」
毎年6月にベストブックと出会うことに定評のあるわたしですが、今年も出会いました!! 今回ご紹介するのは、レイ・ブラッドベ
昨年9月に耳たぶ、10月に軟骨ピアスをあけたわたしですが、ようやくピアスホールも安定し好きなピアスを付けることができるよ
じわじわ暑くなってきましたね……春の期間が年々短くなっているような気がする瑛(@IknowAkeyA)です。 暑さが目立
本革派にこそおすすめ!│GRAMASマイクロ5お迎えレビュー
マルデンとお別れし、新たなマイクロ5を探していたわたしですが、先日ついに「これだ!」という手帳を見つけました。 今回は新
新しい年度が始まって一週間。出会いと別れの春、みなさまいかがお過ごしでしょうか? [chat face="DDYbK38
読書好きのみなさん、突然ですが「読む」ことに疲れることってありませんか? 本は好きだし読書だって好きだけど、時折出会うの
昨年度、紆余曲折を経てスタイルが落ち着いた能率手帳。 今年の目標は「能率手帳を太らせたい!」に決定! 最近の手帳事情と合
今日のことば 白河の清きに魚も棲みかねて もとの濁りの田沼恋しき 白河(松平定信)が行った寛政の改革。 あまりに厳しい引
2020年9月、今年のうちに何か新しいことをしてみたいと思っていたときのこと。 友人が、こう言ったのです。 「今ってレー
今年度も残すところあと2ヶ月、手帳会議も熱を帯びてくる頃ですね……! 来年度の手帳、皆さんはもう決めましたか……? [c
今年度も残すところあと2ヶ月、手帳会議も熱を帯びてくる頃ですね……! 来年度の手帳、皆さんはもう決めましたか……? [c
気付けば2020年も残すところあと3ヶ月。 この「あと◎ヶ月!」みたいなのが出てきてからの時間の流れ、異様に早い気がする
【iPad】Goodnote5で始めるデジタルノートテイキング
突然ですが、書き終わったノートの収納場所、どうしていますか? たくさんメモを取るからこそ、ノートがかさんで仕方ない……!
【備えあれば憂いなし!】|Ankerのモバイルバッテリー購入レビュー
明日は3月11日。東日本大震災が発生した日です。 災害時に最も重要なものの1つが、情報。スマホ1つで様々な情報を集めるこ
能率手帳の使い方|空白どうしよう? に答える4つのアイディア!
能率手帳に限らず、手帳を使っていると必ず出会うのがずばり「空白どうする問題」。 空白は悪いことではないと分かっていても、
本日、念願のドラム型洗濯機が到着しました! 縦型洗濯機からの買い替えでしたが、結果は大満足。 今回は我が家が購入したドラ
ふだんは手帳の書き方がメインですが、今日はわたしの勉強ノートの作り方をご紹介します。 わたしは方眼ノートを使っているので
ほぼ日手帳、ロイヒトトゥルム、365デイズノートと数々の手帳を渡り歩いてきたわたしですが、昨年の秋頃からずっと能率手帳に
ついに1年最後の月がやってまいりました。 手帳ユーザーさんの中には、12月は新たな手帳との生活がスタートする月! という
ついに1年最後の月がやってまいりました。 手帳ユーザーさんの中には、12月は新たな手帳との生活がスタートする月! という
来週から12月始まりの手帳が始動するので、いまからワクワク……していたところに、職場で上司から「システム手帳使わない……
iPad Pro 11 inch わたしが購入したのはiPad Pro の11インチ。 [itemlink post_i
あっという間に11月。 随分と冷え込みも厳しくなってきましたね。 2019年度10月分の手帳が昨日埋まりましたので、今回
古着の聖地:高円寺。 おしゃれで落ち着いた空気が漂う街ですが、今回ご紹介するのは服屋さんではなく文具・紙モノ屋さん。 さ
手帳界隈でその名を聞かない日はない手帳、それが「ほぼ日手帳」。 「持つ人それぞれが自分の生活やスタイルにあわせて、自由に
これはもはやSF映画!|Detroit: Become Human
今回ご紹介するのは、2018年の5月に発売されたPS4専用ソフト「Detroit: Become Human(デトロイト
先日、トラベラーズファクトリーに行ってきました。 トラベラーズノートユーザーさんにとっては天国とも言えるこの場所で、ノー
無印良品で家計管理グッズを揃えてからおよそ3週間、家計簿をつけ始めてから家計管理グッズが足りないことに気が付きました。
久々の連休ということで、無印良品に行ってきました。 そこで出会ったスチール工具箱がミニ6のリフィルやトラベラーズノートに
先日、手帳会議を経て来年度の手帳が決定したよ! というお知らせをしました。 今日はその続き。イルビゾンテミニ6が到着した
今まで、ボールペンと言えば水性かゲルインキしか認めない派だったわたしですが、最近、ようやくボールペンジプシーに終止符が打
次の年の手帳を考える時期が、ことしもやって参りました。 毎年12月ごろにのんびり考え始めていたのですが、今年はもう少しち
日々の暮らしでたまる小銭。 お財布に入っているとなんとなく使ってしまうことも多いけれど、塵も積もればなんとやら。 今日は
先日、本格的に貯金をするよというお話をしました。 今回はその続き! スライド式貯金と、無印良品のフリースケジュールノート
先日、本格的に貯金をするよというお話をしました。 今回はその続き! スライド式貯金と、無印良品のフリースケジュールノート
先日、新宿駅で起きた人身事故のことが話題になっています。 現場では作業用に張られたブルーシートの中にスマホを差し込んで撮
無印良品週間、あれもこれも1割引で買える夢の期間! 10月1日から消費税も1割になったから実質定価とか考えてはいけない
危険を教える、伝える教育|岩国市のトロッコ問題に見る教育時事
岩国市の小学校で行われた「トロッコ問題」の授業がニュースで話題になっています。 線路の先に、1人の人とたくさんの人。あな
集団は「頭寒足熱」がいいらしい|麹町中学校に見る組織のあり方
この間記事を書いたときはセミが鳴いていたような気がするのに(だって一ヶ月前だもんねごめんね)、いつの間にか鈴虫が鳴くよう
ギラギラと照りつけるような暑さも和らぎ、外を歩けばヒグラシやニイニイゼミの鳴き声が。 夏の間しか生きられないと言われるこ
本の街:神保町と歴史ロマン残る街:御茶ノ水。 秋葉原にもほど近いこの2つの街、実はパンケーキが美味しいお店が多い場所でも
水戸の児相で、保護が決定した子供の親が大暴れしたというニュースがありました。 多くの人にとって「児童相談所」は身近で遠い
熱中症と部活の話|「場の空気」なんて、実は存在しないのかも。
連日、猛暑が続いています。 原則として運動禁止が呼びかけられる中、夏休みの部活に励んでいる人も多いはず。 だけどその部活
浅草寺、スカイツリーといった観光名所がひしめく下町・浅草。 観光にいらした方はもちろん、東京にお住いの方にもおすすすめの
現役教員のイチオシ!|おすすめの日焼け止め&涼感アイテム2つ
長い梅雨があけた途端、溶けそうなくらいの猛暑。 危険な暑さと言われても、仕事や部活で太陽の下に出ないといけない日々を送っ
この前6月のおすすめを書いたばかりな気がするのに、気づけばもう7月最終日。 https://santenreader.c
この前6月のおすすめを書いたばかりな気がするのに、気づけばもう7月最終日。 https://santenr
以前、読書感想文のおすすめ本として紹介した短編:「野ばら」。 「赤いろうそくと人魚」の作者である小川未明の作品。 「白雪
今日紹介する「ガイスター」は、ドイツのボードゲーム。 とても簡単なルールで、子供から大人まで楽しめるだけではなく初心者で
突然ですが、100万円あったらあなたは何をしますか? 貯金。奨学金の返済。車を買う。欲しかったあれやこれを買う。 人によ
高校生、大学生の皆さんの中には、就活の夏を送っている方も多いはず。 進路室で求人票を見てみたり、企業説明会に参加したりす
「生徒に信頼される、いい先生になりたいと思います」 教師を志す人なら、誰もが思うことではないでしょうか? でも、「いい先
映画「サイダーハウス・ルール」レビュー|規則と救済の間で戦う人々
世の中には、たくさんのルールがあります。 だけど、それは常に正しいわけじゃない。 社会のルールとは違うこと。 いままでど
学生のみなさん、ついにやってきましたね! 待ちに待った夏休み! 社会人のみなさんにとっては普段どおりの日々が続きますが、
【恐怖症?】「真っ暗な穴(単体)」がめちゃくちゃ怖いよって話
タイトルの通り、今日のテーマはわたしの恐怖症。 謎が謎を呼ぶ穴恐怖症(というものがあるのかどうかすら謎だけども)のお話で
【ネタバレ有り】原作と映画を見比べてわかったこと|映画「メッセージ」
先日、映画「メッセージ」についての記事を書きました。今回は映画「メッセージ」の原作である「あなたの人生の物語」のレビュー
今回ご紹介するのは映画「メッセージ」。 エイリアンが出てくるSFというと「ターミネーター」や「スター・ウォーズ」など異星
大人のファンタジーをお探しのあなたに!|J.ディレイニー「魔使いの弟子」
魔法モノ。今も昔も、人気の高いジャンルであることに違いはありません。 が!! 杖を振り回して呪文を唱えて、派手なエフェク
人口はおよそ6万3千人。1947年3月15日に麹町区と神田区とが合併して誕生した特別区、それが千代田区です。本の街神保町
6月も終わりが近づいてきたので、今月のおすすめ本と来月読みたい本をまとめてみました。 つぎの一冊を決める参考などにどうぞ
「ブログリーダー」を活用して、瑛さんをフォローしませんか?