7/13 5:00~9:00 富山県東部今日もマゴチ狙いで出撃。結論から言うと、今日も釣れなかったけど、1バイトありました。バグアンツで、ボトムをズルズルやっていると、ググッと持って行かれた。早合わせせず、1、2の3で大アワしたのだけど残念ながらスッポ抜け。でも、マゴチに少しだけ近づいた・・・かも。その後も色々と手を変え品を変え投げ続けたんだけど、一番良かったのは30gのメタルジグ。マゴチ狙いなんで、ボトム付近...
2025年7月
7/13 5:00~9:00 富山県東部今日もマゴチ狙いで出撃。結論から言うと、今日も釣れなかったけど、1バイトありました。バグアンツで、ボトムをズルズルやっていると、ググッと持って行かれた。早合わせせず、1、2の3で大アワしたのだけど残念ながらスッポ抜け。でも、マゴチに少しだけ近づいた・・・かも。その後も色々と手を変え品を変え投げ続けたんだけど、一番良かったのは30gのメタルジグ。マゴチ狙いなんで、ボトム付近...
7/6 5:00~8:30 富山県東部タイトルはアジサバだけど、本命はマゴチ。本当は浅場のキャスティングをやりたいんだけど、岸から沖に向かって風が吹いている。なので、浅いうちはキャスティング、深くなったらジギング。これの繰り返しで勝負。色々とワームを変えて投げ倒すけど、今日もマゴチはHITせず。ジギングではアジ、サバが交互に食ってくる。若干サバが多いかな。アジ、サバ、アジ、サバ、アジ、サバ、サバ、...
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、釣りしん坊さんをフォローしませんか?
7/13 5:00~9:00 富山県東部今日もマゴチ狙いで出撃。結論から言うと、今日も釣れなかったけど、1バイトありました。バグアンツで、ボトムをズルズルやっていると、ググッと持って行かれた。早合わせせず、1、2の3で大アワしたのだけど残念ながらスッポ抜け。でも、マゴチに少しだけ近づいた・・・かも。その後も色々と手を変え品を変え投げ続けたんだけど、一番良かったのは30gのメタルジグ。マゴチ狙いなんで、ボトム付近...
7/6 5:00~8:30 富山県東部タイトルはアジサバだけど、本命はマゴチ。本当は浅場のキャスティングをやりたいんだけど、岸から沖に向かって風が吹いている。なので、浅いうちはキャスティング、深くなったらジギング。これの繰り返しで勝負。色々とワームを変えて投げ倒すけど、今日もマゴチはHITせず。ジギングではアジ、サバが交互に食ってくる。若干サバが多いかな。アジ、サバ、アジ、サバ、アジ、サバ、サバ、...
6/29 5:00~9:00 富山県東部TV(釣りビジョン)を付けっぱなしにしたままウトウト・・・パッと目が覚めたとき、「男の釣りメシ」でマゴチ料理を作っていた。これはマゴチを釣るしかないでしょう!気合いを入れて出撃し、2投目でHIT!残念ながら釣れたのはキジハタ。幸先良し。そのうち釣れるだろう・・・とキャストしまくるが、その後ま~~~~ったくアタリなし。マゴチへの道はかくも厳しいのか! と打ちの...
6/28 5:00~9:00 富山県東部先週のエビエサが残っている。かつ、バーチカルヘビキャロひとつテンヤ仕掛けが使いやすかった。一気に水深を深くして、アカムツを狙ってみよう!ベッタベタ凪の無風。カヤックは同じ所から動かない。つまり、落とした所に魚がいなければ移れないという事。落として、待って、誘って、待って、回収。ちょっと場所を変えて、落として、待って、誘って、待って、回収。同じ事を何度繰り返し...
6/21 5:00~9:30 富山県東部前回釣行の反省で、海が1ヶ月遅いと想定してみた。小魚ではなく甲殻類を食べていると睨んで、エビエサで釣ってみよう。釣り方は、バーチカル ヘビキャロ+ひとつテンヤ。ヘビキャロは、どうしてもオモリの部分に折れが出来るので、バーチカルだと手前祭りになりやすい。なので、オモリ付近はナイロン7号の三つ編みで折れないようにしてみた。かつ、テンヤも軽~いのを自作。狙うはマダイ...
6/8 5:30~9:30 富山県東部天気は曇り、風は1~2m。絶好の釣り日和。気合いを入れて出撃したんだけど、タイトルのとおりぶっ飛び潮。特に上潮が速く、カヤックがどんどん流されていく。釣っている時間よりパドリング時間の方が長い。朝の涼しい時間帯にもかかわらず既に汗だく。しかもアタリなし。2時間ほど我慢していたら、少し潮が緩くなってきた。これでようやく釣りが成立する。とはいえ、水深30m付近で80...
5/24 5:30~9:00 富山県東部今年は何故か土日の天気が悪い。今週も日曜日は土砂降り予報なので、土曜日限定で出撃。しかもだんだん風が強くなる予報なので短期決戦。さぁ、久しぶりのカヤックだ。何を狙おうかなぁ。この季節に今年のテーマ「ヘビキャロ+α」で釣れそうなのはマゴチかな。先ずはヘビキャロ+メバル用ミノー。ボトム付近をゆっくり巻いてくると・・・ESO。またまたESO。更にESO。こりゃダメ...
5/11 6:00~9:30 富山県中部今年は何だか週末になると風が吹いたり風邪を引いたり。全然釣りに行けていません。今日も風が強い、、、でもキス釣りなら行けるでしょ。季節的にはまだ少し早いけどどうかな?・・・コツン。いました。でも、まだ動きが鈍いのかな、アタリが小さく追い食いしてこない。駆け引きなしの一発勝負で掛けるしかない。・・・コツン、コツコツ!よ~し、2025年ファーストキス(笑)その後、粘ったけど結...
4/13 7:00~9:30 富山県東部結果から言うと、ボウズです。今日はそこに至るまでの心の葛藤について記録します。話は金曜の夜に遡ります。仕事が終わると、真っ先に土日の天気予報をチェックします。・土曜日 晴れ 風3~4m・日曜日 曇り 風2~3mカヤックはどうしても風に弱いので、土曜日は止めて、日曜日に集中しようと決めた。で、日曜日。早起きして意気揚々玄関のドアを開けたら・・・雨!うそ~ん、心...
4/5 6:30~10:00 富山県東部前回(3/9)は全くアタリがなく惨敗。約1ヶ月経って季節は春だけど、海の中は変わったかな?先ずはお土産確保のため、昨年のテーマ「エビジグ」からスタート。低水温期に遊んでくれるのはやっぱり根魚。スローにシャクって、ストーンと落とす。・・・渋い。そう甘くはありません。粘って粘って、、、HIT!うっかりカサゴ 35cm続けてもう1匹。渋いけど、少しずつ春になってい...
3/9 7:30~11:00 富山県東部海の季節は陸よりも少しズレるので、今が真冬。富山の場合は、雪解け水も流れ込むので一番水温が低くなる。ましてや金曜日の夜もチラチラ雪が降っていた・・・。でも今日は快晴!まず十中八九釣れない。そんなことは承知の上で、十中一二は釣れると信じて出撃。・・・が、予想どおり惨敗。手を変え品を変え、持っている全ての技を繰り出したけれど、1回もアタリなし。ここまでくると、む...
1/19 7:20~10:30 富山県東部2025年初戦・まぶしい朝日の中、気合いを入れて出撃。今日はどうしてもやりたいことが2つある。①冬の間に今年のテーマ「ヘビキャロ+X」のリグを大量生産するので、試作品のダメ出しをしたい。②長男がセンター試験なので、刺身・寿司を食べさせてやりたい。先ずは①。とりあえずトラウト用のスプーンをつけてみた。2~3投キャストしてみたら、明らかな欠点が見えてきた。それは、...
あっという間に大晦日。秋~初冬は土曜日・日曜日になると悪天候になり、今年の釣り納めは11/17になりました。あ~あ、一番良い時期を逃しちゃたな。さて、今年はゼブラレッドのメタルジグ+タイラバで「エビジグ」をテーマに釣ってきました。が、釣れたのは夏まで。秋になるとベイトが小魚に変わるのか、アタリが完全にSTOP。出番がどんどん少なくなりました。ボトム付近で釣るので、やっぱり根魚がたくさん釣れました。本当...
11/17 6:00~10:00 富山県東部富山県は秋が深まるほどにフクラギが熱くなる、、、はずだけど、どうも今年はいまいち出足が鈍い。なんだか季節がズレている感じ。今日も、つつけば雨が落ちてきそうな曇天なのに気温はすごく温かい。防寒具を着ていたら汗ばむくらい。で、肝心の海の様子はというと、時々パチャパチャっと小魚が追われる音が聞こえる。何か魚はいるぞ。シャク、シャク、、、HIT!サゴシ。せめてこ...
11/10 6:00~10:00 富山県東部昨日はサバに悩まされたので場所を変えて出艇。ほどよく荒れていて良い雰囲気。日の出もバッチリ見えて気持ちが良い。・・・が、激渋。1時間に1匹ペースでESOが釣れるだけ。なんとかお土産を持って帰りたい。手を変え、品を変え、技を尽くし、ようやくHIT。グングン・・・よし、この引きはESOじゃない。・・・が、リーダーまで巻いた所でラインブレイク。え~~~!結び目...
11/9 6:00~10:00 富山県東部朝晩がすっかり寒くなりましたね。日の出前に出艇したんだけど、太陽が出るまで凍えそうでした。でも、釣れるのはサバばかり。夏の魚じゃん!陸と海では季節が数ヶ月ズレるって言うけど、本当にまだ夏のようです。帰り道の途中で気がついたけど、立山の頂上付近には雪が積もっていました。もう冬じゃん!にほんブログ村...
10/27 6:00~10:00 富山県東部徐々に秋らしくなり、これから富山県はフクラギシーズン最盛期・・・のはずが今日は不在。代わりにESOが高活性。60cmクラスの大ESOから、20cmの小ESOまで、ボトムから中層まで喰ってくる。20分ぐらいパドリングして大きく場所を変えても同じ。かろうじてカイワリ1匹をお土産にGETして本日終了。次回に期待。疲れた・・・にほんブログ村...
10/14 6:00~9:00 富山県東部3連休、3連戦。今日は昨日までと違う展開で行こうとジギングからスタート。幸先良く1投目から尺アジGET。気をよくして2投目。シャクシャク・・・ゴン!ジジ~~~!よし、デカい。でも、歯が立たないレベルではない。落ち着いてやり取りすれば捕れるサイズとみた。先ずはシーアンカーを片手で片付けて、カヤックごと引っ張られる作戦。ドラグは決して締めない。巻けるときだけ巻...
10/13 6:00~10:00 富山県東部家族から「このあいだ釣ってきたコウイカが美味しかった。また釣ってきて。」とのリクエスト。そもそも子供達が小さい頃イカを食わず嫌いしていたからエギングをしてこなかったのに勝手なもんだ。まぁいいや、修業あるのみ!が、今日もイカからの反応は全くなし。秋がベストシーズンのはずなんだけどなぁ。昨日と全く同じ展開になってきたぞ。ジギングに切り替えてお土産釣って帰ろう...
10/12 6:00~11:00 富山県東部好天予報の3連休。気合い満点で出撃。沖には大船団が出来ていて、皆さんタチウオを狙っている様子。それを尻目にエギングからスタート。開始早々に、カツーン!というアタリ。先週のムニュとは全然違うし、ジェット噴射の引き方も違う。コウちゃんではなさそう。さぁ、待望のアオリイカかな?・・・と思ったいらバレた~~~!気を取り直して頑張ろう・・・でも、それ以降全くアタリ...
7/14 5:00~9:30 富山県東部昨日は赤を狙ったけど青ばかり。どうしても赤を釣りたい!欲を言えばアカムツを釣りたい!で、昨日の教訓からジギングサビキを外してみた。ずっと付けていたから、何か頼りない気もする。助さん格さんのいない水戸黄門みたいだ(笑)今日は全然風がないので、いつもよりも一寸深めの150~200mを狙ってみた。いけ、黄門様!着底したら50cmほど底を切って、ゆ~っくりリフト&フォール。...
7/13 5:30~9:30 富山県東部3連休とも晴れ予報。これは当然行くでしょう。エビジグを付けて、狙うは赤いヤツ。マダイ、アマダイ、アカムツ、何でも来い!水深130mぐらいでフワフワさせていると・・・HIT!グングン引くけど、フッと途中で軽くなったりする。もしかして、、、やっぱりサバだ。自作ジギングサビキに鯉のぼり状態。サバは連発するので、少し場所を変えよう。よし、HIT!今度はサバの引きじゃないぞ。赤であ...
7/7 5:00~9:00 富山県中部先週逃がした大物のリベンジをしたいけど、梅雨の天気はなかなか出艇を許してくれない。そんな時はライトキスゲーム。今日は+αの楽しみを準備してみた。それは、偶然ネットで見つけた情報。キスカラーのメタルジグがないかなぁ?とネットで「キス」「メタルジグ」で検索したところ、『メタルジグでキスが釣れる』というブログを見つけた。マジで?キスはフィッシュイーターじゃないから釣...
6/29 5:30~10:30 富山県東部今週はキャスティングロッドを持たずにバーチカルモードで出撃。狙うはマダイ、アマダイ。水深100~150ぐらいで釣っていたら運が良ければアカムツも・・・なんて夢をみていたけど、残念ながら海は激渋。9:30まで4時間粘ってうっかりカサゴ1匹。こりゃダメだ。気分転換に普通のジギングしようっと。何でも良いから釣れてくれ~。しばらくしたら、沖から絵に描いたような潮目が近づいてきた。...
6/22 5:30~10:30 富山県東部再度キャスティングエビジグでマゴチを狙って出撃。今日の風は岸から沖に向かって吹いている。40gのエビジグで、浅場から底がとれなくなるまで行ったり来たりしたけど全然アタリなし。やっぱりマゴチは絶対数が少ないから難しいね。何往復かして、またそろそろ底がとれなくなった。もう着いているかなぁ?とりあえず巻いてみると・・・重い、よしHIT!マハタ!これはマゴチと同じくらい嬉しいぞ...
6/16 6:30~7:30 富山県東部昨日はマゴチリベンジに成功。今日も頑張るぞ!と家を出たが、海に着くと風ビュービュー&波ザブザブ。あれ?天気予報では全然大丈夫だったんだけどなぁ。仕方なく波の穏やかな内海の方へ移動。相変わらず風は少し強いけど、波は全然大丈夫。だけど、ここはESO率が高いんだよな。とりあえす釣りをしてみて、様子を見て判断しよう。・・・予想どおり、ESOだらけ。7匹連続ESO。ESO率100%。新たな展...
6/15 5:30~10:00 富山県東部マゴチリベンジに出撃!キャスティングエビジグをセットして第1投。心の中でカウントしながら着底を待っていると・・・あれ?着底しないぞ?とりあえずアワせてみるとグングン!よしHIT!フクラギ 50cm幸先良いぞ。しかも今日はESOがいない。いろいろなアクションを試してみよう。ロングフォール、ボトムノック、ワンピッチ、ただ巻き・・・グン!よし、ただ巻きでHIT!よっしゃ~!リベンジ成...
6/1 5:00~10:00 富山県東部かなり日の出が早くなりました。かなり早起きして、気合いを入れてマゴチリベンジに出撃。キャスティングエビジグを付けて、さあ来い!・・・来ません。ESOだらけ。まぁ分かっていたことだけど、浅場はESO場だよね。しかも両方ともボトムにいるし。仕方が無い、あきらめよう。次は水深100mぐらいの深場。エビジグで探っているとHIT!ESOの次はSABAか~(笑)みんなテールフックを...
5/26 5:30~9:30 富山県東部今日も先週のリベンジ戦、マゴチに挑戦。キャスティングエビジグを付けて第1投、HIT!1投目からマゴチが釣れたらスーパーラッキーなんだけど、案の定ESO。しかも、かなりの大型。普通のサイズならメゴチばさみでつかんで針を外すんだけど、大きくて挟み切れない。モタモタしていたら、ESOカッターでリーダーを切られちゃった。あ~あ、1個しかないキャスティングエビジグを持って行かれ...
5/25 5:30~10:00 富山県中部今日は風が強くてカヤックが出せない。そんな時はライトキスゲーム。先週は開幕前って感じだったけど、1週たってどうかな?・・・まだちょっと渋いかな。5投に1回ぐらいの頻度でアタリがある。しかもアタリが小さい。ガガガって暴力的なアタリもキス釣りの魅力の1つだけど、この小さなアタリから喰わせるまでの駆け引きも面白いんだよね。ゆっく~り巻いてくると、コン!とアタル。そこでリーリン...
5/19 5:30~9:30 富山県中部昨日マゴチをバラしたショックから立ち直るためにキスに癒やしてもらおう。・・・と思ったが激渋。毎年GWから釣れ始めるのに、今年は海が遅いのかな?まだ開幕していない感じ。周りの方も全然釣れていない。やっとの思いで釣った2024年ファーストキス。歩いて歩いて、1匹ずつ拾いながら家族分だけ釣って終了。癒やされるつもりが、とんでもない苦行でした。ヘトヘトです。にほんブログ...
5/18 5:30~10:30 富山県東部昨晩、息子に「明日釣りに行くけど何を釣ってきてほしい?」と聞くと、即答で「マゴチ!」と答えた。マゴチは狙って釣れるもんじゃないけど、その挑戦受けて立つ!こんな時のために30gのキャスティング用エビジグを作っておいた。勝負!最初に釣れたのはESO。ボトム付近にいる魚だし、ちゃんとテールフック側を喰っているから良しとしよう。2匹目、、、またESO。でも今度はフ...
5/4 5:40~10:00 富山県東部今日の目標は、①フクラギを釣る②エビジグで魚種を追加する(ウッカリさん以外を釣る)先ずはフクラギ狙い。シャクっていると中層でコンとあたったがフッキング出来ず。でも間違いなくいる。おりゃ~~~、HIT!やっぱりフクラギは楽し~~~い!小さくてもグングン引いてくれる。残念ながらこの後続かず、フクラギはこの1匹のみ。エビジグに変更したら、予想どおりうっかりカサゴがH...
5/3 5:40~10:00 富山県東部釣りをしていると「釣りしん坊さんですか?いつもブログ見てます。」とお声を掛けていただいた。有難うございます、励みになります。これからも、中年親父のへっぽこ釣り日誌をお楽しみ下さい。さて、今日はエビジグだけではなく、青物も狙っての出撃。青物がいると信じてシャクればきっと釣れるはず・・・う~ん、釣れません。時々小魚の集団がパチャパチャと表層を泳いでいるけど、みん...
4/29 5:30~7:30 富山県東部エビジグで魚種を増やしたい。ボトムをトントンしてみたり、中層まで巻いてみたりと釣り方を変えてみるが、釣れるのはうっかりカサゴのみ。この広い海の中でうっかりカサゴだけを選択的に釣るって、ある意味メソッドを確立したのでは。命名『うっかリング』(笑)などと馬鹿なことを考えていると、急に風が強くなり強制終了。GW後半はエビジグに固執せず、積極的にフクラギも狙っていこ...
4/27 5:30~10:00 富山県東部今年のテーマ「エビイミテーションのジギング(エビジグ)」。根魚が釣れることは分かってきたので、魚種を増やしたい。少しポイントを変えてみよう。岸にはフクラギ狙いのショアジギンガーさんがズラッと並んでいる。フクラギもオキアミで釣れるんだから、エビジグに反応するはず。さぁ、来い!・・・来ません。今日は青物が回っていないようで、ショアジギンガーさんも早々にお帰りにな...
4/14 6:00~10:00 富山県東部昨日は激渋のなか、何とか1匹確保。一夜明けて今日はどうかな?エビジグを付けて第1投。うっかりカサゴ。ちゃんとエビジグのテールを喰っている。1投目から釣れるって事は、昨晩はホタルイカ出なかったらしい。気をよくして、ほい、沖メバル。家に帰ってから妻と買い物に行ったら、沖メバルが2匹で1000円もしてた。なかなかの高級魚だ(笑)更にうっかりカサゴ2匹と、サビキに喰ってきたエゾメバ...
4/13 6:00~11:00 富山県東部「今年はホタルイカ爆湧き」と新聞で言ってた。釣り人にとっては厳しい春になりそうだ。案の定、今日も激渋。風もなく波もなく、晴天で、釣り日和なんだけどね~。エビジグでもイカジグでも全くアタリのないまま4時間経過。隣の遊漁船はホタルイカでエサ釣りしている様で、「釣れた~!」とはしゃぐ声が聞こえてくる。やっぱり本物のエサには敵わないのか、頑張れジグ!・・・HIT!やっと釣れた...
4/7 6:30~10:00 富山県東部連日の出陣。昨日はホタルイカでお腹いっぱいだったけど今日はどうかな?先ずは今年のテーマ「エビジグ」でスタート。・・・激渋。風もなく、潮も動かず、ジグが真下に落ちていく。同じ所を何回落としても、釣れないもんは釣れない。昨日の教訓から、イカイミテートの「イカジグ」にチェンジ。で、釣り方はボトムステイ。10秒ほど待っていると、・・・ツン・・・ツン。ようやく突っつくようなアタ...
4/6 6:30~10:00 富山県東部釣り場に向かう道中、海岸線にズラッとホタルイカをすくう人が並んでいた。「へ~、もう太陽出ているのにホタルイカいるんだなぁ。」なんて事を考えながら出艇したのだが・・・激渋!どうもお魚はホタルイカを食べてお腹いっぱいのようだ。かろうじて釣れたのがオニカサゴ!今日もテール側を喰っていたのでエビジグ成功!でもこんな日はエビジグにこだわらずイカイミテートにすれば良かっ...