ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
初めてのラオス滞在記④
(Written in 2022/01/23; 2022/02/04 Revised)前回の記事のあらすじ。2013年2月、初めて単身でラオスの首都・ビエンチャンを訪れた筆者。到着した翌日、タラートサオモールで昼食を済ませた後に、ラオス観光客にとって主要な足であるトゥクトゥクに乗って、ラオスのランドマ
2022/05/10 23:52
初めてのラオス滞在記③
前回の記事のあらすじ2013年2月、初めて単身でラオスの首都・ビエンチャンに到着した筆者だが、到着初日の夜はまんじりともせず、寝ぼけ眼で2日目の朝を迎える。ホテルで朝食を済ました後、さっそく街に繰り出すが、最初に観光しようと思っていた寺院が昼休みで閉館中。出鼻
2022/05/10 01:46
初めてのラオス滞在記②
(Written in 2022/01/11; 2022/01/26 Revised)前回の記事のあらすじ。iPhoneの昔の写真を眺めている時に、ラオスに初めて単身渡航をした2013年の写真を見つけた筆者は、その懐かしさに刺激され、当時を振り返りながらその滞在記を書くことにした。成田空港から、ベトナムの
2022/05/08 22:00
ラオスについて知りたい人へ① 基本情報編
ラオスについて知りたい人へ① 基本情報編 (Written in 2022/05/06)このブログにたどり着いた人の中には、「ラオスが大好きで、ラオスのことが知りたくて来てみた」という人もいれば、「なんかよく知らないけど、ラオスのことが気になっている」という人もいるでしょう
2022/05/06 22:24
初めてのラオス滞在記①
【Writte in 2022/01/11】はじめに本ブログの舞台である、インドシナ半島唯一の内陸国・ラオス人民民主共和国。気が付けば最後に渡航した2019年11~12月から2年以上が経過してしまいました。新型コロナウイルスの影響で、今でも日本⇔ラオス間の渡航は厳しい状況が続いていま
2022/05/06 16:35
タラート・サオ周辺
(Written in 2014/08/27; 2022/02/05 Revised)(タラートサオの駐車場。どことなく懐かしい雰囲気が素敵です。)タラート・サオ(タラート=市場、サオ=朝)は、ビエンチャンで最も有名な市場の一つです。近辺にはタラートクアディンという生鮮食品に力を入れている市場が
2022/05/05 22:45
ラオスで撮った写真を紹介してみる㉙
2013年から2019年まで毎年ラオスを訪っていた筆者の膨大な数の写真コレクションから、観光客向けの情報ではあまり取り上げられないものを中心にとりとめもなく紹介している本シリーズ。今回も前回に引き続き2016年の写真を紹介してゆきます。前回に引き続き、今回もラオス北
2022/05/02 00:13
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まどろみさんをフォローしませんか?