ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
大久野島未来づくり実行委員会
当方、これまで気付いていませんでしたが・・・ ようやく「闇の組織・大久野島未来づくり実行委員会」が表に姿を現したようです。 大久野島未来づくり実行委員会…
2024/07/03 20:50
かつての「うさぎの島」は。(上陸編)
過去に「消滅した”うさぎ島”は」というタイトルで投稿したもの(長らく非公開にしていました)の再公開をしています。当方のブログのトップページの「記事一覧」…
2024/05/28 20:15
皆さん、ルールを守って楽しく過ごしましょう(大久野島)
GWになり、多くの観光客が大久野島を訪問されるかと思われますが・・・ 大久野島は国立公園内にあり、自然公園法といったルールが適用されている以外にも、島…
2024/04/27 02:10
熱中症の対策は・・・(大久野島)
本日より「熱中症特別警戒アラート」の運用が始まりました。 これは都道府県内において、全ての厚さ指数情報提供地点における、翌日の日最高暑さ指数(WBG…
2024/04/24 23:48
ようやく動きが・・・(大久野島)
観光客に対する「うさぎとのふれ合いルール」の啓発について、ようやく環境省や大久野島未来づくり実行委員会の動きが見えてきました。 環境省や実行委員会…
2024/04/21 00:50
サポーター制度を振り返っての検証
2023年度末で終了した「大久野島未来づくりサポーター制度」について、サポーター登録をしていました当方の個人的な検証結果を述べたいと思います。 大久野…
2024/04/03 23:00
新年度に向けて
「大久野島未来づくりサポーター」ですが、今月末で任期終了とのことで・・・ 今後もサポーター制度が継続していくのかどうかすらもまだわからない状況です。…
2024/03/29 00:59
やっとか・・・
ピンボケですが・・・「うさぎとのふれ合いルール」の新しい看板のようです。 にほんブログ村
2024/03/19 20:53
サポーター制度のその後
当方が登録していた「大久野島未来づくりサポーター」ですが、現在のサポーターの登録期限が今年度末ということで・・・ 先達て登録サポーターに対し、それぞれ…
2024/03/01 01:31
懐かしい島の景色
皆さんも利用されることがあると思いますが・・・ 当方も、島の地形などを見るためにGoogleの「ストリートビュー」を利用することがあります。 今…
2024/01/15 23:31
インスタのアカウント変更について
明けましておめでとうございます。(年始の挨拶コメントはご遠慮下さい) 当方のインスタグラム「sorairo_sketch_diary」は2023年…
2024/01/01 01:07
「うさぎ作品展」(大久野島)
来る12月23日(土)より、大久野島ビジターセンターにおいて「うさぎ作品展」が開催されます(~春まで?)。 プロ・アマのカメラマン達が撮影した大久野…
2023/12/10 23:25
カメラマンの皆様へお願い(大久野島)
大久野島(うさぎの島)には国内外を問わず、島のウサギ達とのふれ合いを目当てにした多くの観光客が訪問されます。 時に三脚を使用して同じ場所でいくらか長…
2023/11/18 00:52
食べ残し持ち帰りキャンペーン
This is an information of the campaign that will take place on Rabbit Islan…
2023/11/05 23:27
電動キックボードの島内走行ルールについて
環境省及び大久野島未来づくり実行委員会から、「持ち込み電動キックボード・公式の島内利用ルール」の通達がありました。 島内を走行できるのは、歩行者…
2023/10/26 23:06
面倒見の良い親ウサギ
仔ウサギ達がいる巣穴の近くに親ウサギがいることはよくあることで・・・・ そして巣穴から出てきた仔ウサギ達が、親のところへ近寄っていくこともよ…
2023/10/21 22:58
番外 原チャのテスト走行(生口島)
この夏はあまりに暑く、ウチの原付二種バイク(原チャ)に乗る機会がほとんどなかったので・・・ 運転の身体慣らし(?)を兼ねて、生口島までテスト走…
2023/10/13 22:55
中秋ナイトウォーク(大久野島)
そういえば最近、夜の島を見ていないな・・・ ということで・・・久しぶりに夜の島を歩いてみることにしました。 ただ、当方は日帰り訪問の…
2023/09/30 22:49
大久野島・うさぎからのお願い(再掲)
秋の行楽シーズンになり、多くの方々が旅行等で各地を訪問されている、もしくは旅行を計画されているかと思われます。 うさぎの島・大久野島も、特…
2023/09/28 23:31
修復はいつ?
問題点が山積している大久野島ですが・・・ そういえば、いつから使用禁止になっていたっけ・・・? 大久野島の展望台トイレのことです。 …
2023/09/22 23:46
原因は一体・・・
「あれは一体、何が原因だったんだろう・・・?」 と、今になっても時々思い返すことがあり・・・ それは7月中旬に大久野島で起きた「連続仔イ…
2023/09/06 01:08
電動キックボードの大久野島走行ルールについて(2023.09暫定)
ちょっと前に電動キックボードの、大久野島島内での走行ルールについてどうするのかを環境省や大久野島未来づくり実行委員会に問い合わせましたが・・…
2023/09/04 00:02
Rabbit Island Rules You Should Know
For everybody, we would like to express our deepest sympathies to all of you fo…
2023/08/09 20:17
やめて!盗撮!
大久野島で活動されている皆様の間では「許可なく当事者の画像を公開しない」といった暗黙の了解的なものがあるのですけど・・・ 当方のところにで…
2023/08/03 23:01
サポーター向け
当方、これまで環境省(大久野島未来づくり実行委員会事務局)へ事ある毎に、改善やら要望やら、提案やらお願いなどをサポーター個人として行ってきま…
2023/07/25 23:19
会いにいこう!
大久野島のウサギ達と関係ないことではありますが・・・ 20年ぶりに今日から・・・ 東海道・山陽新幹線車内で流れるチャイム音が、UAさ…
2023/07/21 19:58
水が出ない?
昨日「本日7月19日より、西海岸側の水道が復旧します」と記載しましたが・・・ 北部のトイレは使用できるようになったといった話を聞きましたが…
2023/07/19 23:42
休暇村スタッフからの
情報によると、明日から西海岸の水道が再開通するとのことです。 北部海岸トイレも使用できるようになるとのことらしいです。
2023/07/18 20:00
「ブログリーダー」を活用して、umineko-pyonさんをフォローしませんか?