ヴェローチェエラ 1着ハヤテフクノスケ 2着ディマイザキッド 4着 注目した馬が来たのはいいけれど、3着のマイネルメモリーは抜けました まぁ自分としたら出来す…
競馬番組表というルールの変化を読み絶対の競馬を目指して取り組んでいきたい。
競馬番組表・・・鉄の掟(有料版) 上記の有料ブログを行っております。 現在は4週間に付き5000円です。 主にメインのグレードレースについて見解を行います。週4〜5回ほど更新します。 競馬番組表・・・鉄の掟(有料版) http://racingrule.blog.fc2.com/ 興味のある方は racingrule○hotmail.co.jp ○を@(アットマーク)に置き換えてメールでご連絡下さい。
昨年は天皇賞春が阪神で開催された。 阪神 大阪杯阪神 天皇賞春阪神 宝塚記念 ただ全部が揃っているわけではなかった。 大阪杯だけが天皇賞春や宝塚記念に比べて賞…
アサマノイタズラではなく押さえのタイトルホルダーの方が1着・・・ 相手のポッケリーニが来てくれましたので何とか的中はできました。 タイトルホルダーは弥生賞を勝…
シンボリルドルフが出走したレース。 弥生賞 皐月賞 ダービー セントライト記念 菊花賞 有馬記念 日経賞 ・・・ タイトルホルダーはその道のりをトレースして出…
最後の3歳GⅢ賞金別定戦である毎日杯。 このレースは1800Mで行われるレース。 これまで行われた3歳牡牝混合1800Mのグレード戦。 GⅢ共同通信杯GⅡスプ…
クラシック最終便とよく言われる毎日杯。 昨年よりGⅢ1800M戦であったきさらぎ賞が2000M中京に変更となった。 2歳1800M グレード戦GⅢ札幌2歳ステ…
サウジアラビアロイヤルカップの覇者が始めてGⅠホープフルSに出走し、1800Mリステッド競走の1着馬が朝日杯FSに出走した2021年の暮れ。 その前にも皐月賞…
明日から3日間開催となる。 資金が持つか・・・心配だ(笑) さて、皐月賞トライアルである若葉ステークス。 気になる馬が出走してくる。 ストロングウィルなんだが…
アメンバー記事に皐月賞の前振り記事を書いてみました。 まだまだ出走馬も決定していませんので今の時点でということで。 またアメンバーの申し込みを頂く方も何件かあ…
今週は皐月賞トライアルのスプリングステークス。 GⅠ皐月賞 2000MGⅡスプリングS 1800MGⅡ弥生賞 2000M 先日行われた金鯱賞は大阪杯のステップ…
金鯱賞には6頭の牝馬が参戦予定。 アカイイトステラリアソフトフルートレイパパレランブリングアレー シャドウディーヴァ 上記の5頭の牝馬は昨年のエリザベス女王杯…
登録メンバーをみると・・・ レイパパレ 56キロ +2キロ GⅠ大阪杯1着アカイイト 55キロ +1キロ GⅠエリザベス女王杯1着ステラリア 54キロ …
ディープインパクト記念弥生賞という名称となってから3年目を迎える。 2020年 1着 サトノフラッグ2021年 1着 タイトルホルダー サトノフラッグはGⅠで…
「ブログリーダー」を活用して、shigeさんをフォローしませんか?
ヴェローチェエラ 1着ハヤテフクノスケ 2着ディマイザキッド 4着 注目した馬が来たのはいいけれど、3着のマイネルメモリーは抜けました まぁ自分としたら出来す…
う~ん・・・狙っていた2頭が同枠となったのでここから 5枠・・・どちらから入ろうか? 相手は3枠6枠あたりを中心に考えています さてどうなるか?
2025年よりサマー2000の最初のレースがGⅢ函館記念となる 6/14 GⅢ函館SS サマースプリント6/22 GⅢしらさぎステークス サマーマイル6/29…
府中牝馬ステークスのミアネーロとしらさぎステークスのチェルヴィニアがどのような扱いを受けるか? 6枠から 相手は 7枠5枠6枠8枠 さてどうなるか?
今年行われる府中牝馬ステークスは、昨年までのGⅢマーメイドステークスから競走名が変更となり施行される 今までの府中牝馬ステークスは[アイルランドトロフィー府中…
前半最後のGⅠである宝塚記念です 7週連続のGⅠになり秋の後半と同じような形態となりました しかし今年は奇数頭立てが多い 宝塚記念に出走する馬達の前走も・・・…
宝塚記念が今年、安田記念の翌週に移動した 普通に考えれば連闘する馬はほとんどなくなるのだろう 2024年 京都 宝塚記念2025年 宝塚記念移動により連闘はな…
普段はあまり馬券など購入しない層もダービーや有馬記念は買ってみようという人が増える プロモーションも彼ら向けにできているようで勝ち馬や連対馬を想像させることが…
昨年との比較からオークスでは優先出走権取得馬が勝つのではと推理してみていた カムニャックか桜花賞組の2頭 ダービーも優先出走権取得馬が勝つ競馬だと推理している…
エプソムカップは今年から春番組に移動 昨年までは3歳以上戦で3歳馬も出走可能でしたが・・・当然?3歳馬の出走はなし あたらしい条件となったレースに新しい馬齢戦…
今年はトライアルが移動させられたレースが多い またアーリントンカップはチャーチルダウンズカップと名称変更されて施行した 2018年にアーリントンカップがトライ…
地方競馬は普段あまり見ないのですが、気になる馬が出走しているので・・・ タガノビューティーなのですが ナムラクレア・・・高松宮記念 プログノーシス・・・クイー…
馬齢戦ダービーへの変更世代である4歳馬 彼らがここで何もしない・・・ということもないだろうが・・・ ならばなぜダノンデサイルやアーバンシックが出てこないのか?…
2025年はトライアルレースの時期変更が目立つ 3/2(日) GⅡチューリップ賞3/8(土) GⅡフィリーズレビュー3/9(日) GⅡ弥生賞DI記念3/16(…
現時点ではクロワデュノールの単勝1.6倍ですね 3歳のグレードレースではホープフルS組がほとんど勝利 皐月賞出走馬で3歳戦のグレードレースを勝っているのは・・…
ヴィクトリアマイルへのステップレースである阪神牝馬S 今年は増量馬の出走はない ボンドガールGⅡNZT② GⅠ秋華賞② スイープフィートGⅡチューリップ賞① …
アーリントンカップがチャーチルダウンズカップと名称を変えたが、ニュージーランドトロイ―は移動・名称変更等はなし GⅡ弥生賞DI記念 GⅡNZT GⅡフローラS…
夜中に行われたドバイでの結果 ドバイターフでソウルラッシュが1着 ドバイシーマクラシックでダノンデザイルが1着 ドバイワールドカップでフォーエバーヤングが3着…
夜中に行われたドバイでの結果 ドバイターフでソウルラッシュが1着 ドバイシーマクラシックでダノンデザイルが1着 ドバイワールドカップでフォーエバーヤングが3着…
◎ナムラクレア〇サトノレーヴ トウシンマカオ ルガル▲ママコチャ 3連単だけが外れ まぁ昨日今日で大分浮いたので今年はもう心配ない 今年の古馬GⅠは推理通りあ…
昨日の函館2歳Sは8枠のヤンキーバローズから入ったが・・・ 昨年と同じ4枠の方でした。 さて、函館記念。 あまり深く考えていないのですが・・・ 巴賞の1着馬か…
2024年の2歳重賞初戦 昨年とは函館の開催が違うのだが・・・ 2023年1回函館1日~6日2回函館1日~6日 2024年1回函館1日~12日 函館2回→1回…
毎日暑い日が続いていますが体調はいかがでしょうか? 私はnoteでの活動期間も一区切りでゆっくりさせていただいています。 さて、函館記念ですが・・・先週行われ…
noteでの有料期間最後のGⅠ・・・宝塚記念 雑感程度に書いてみます。 ダービー馬であるドウデュース 彼は朝日杯FSを勝ったのちダービーを制している。 翌年…
早いもので、すでに6月の競馬・・・今年も半分が終わりそうな時期になってきました。 函館競馬場(札幌)で競馬が始まると夏競馬だな・・・と さて、函館の最初のグレ…
ボッケリーニは昨年の勝ち馬。 ただし、阪神競馬場で行われていた。 阪神競馬場の工事のため今年は京都で行われる。 京都競馬場の改修工事が始まったのは2020年の…
ダービーが終了。 今年はたどり着けなかったのでまた1年やり直し・・・ 簡単に振り返っておきます。 ホープフルステークス2着 GⅢラジオNIKKEI杯京都2歳S…
いよいよダービーが東京競馬場で行われる。 このレースだけは何とか的中したいと思いながら毎年過ごしている。 一番驚いた変更がダービーの馬齢戦化。 今まで定量戦で…
今年のヴィクトリアマイルには桜花賞を勝ったリバティアイランドが出走しない。 それどころかコナコーストやスターズオンアースも顔を見せない状況。 ヴィクトリアマイ…
2024年のNHKマイルカップは2歳GⅠ馬同士での決着となった。 1着 ジャンタルマンタル 前走皐月賞3着2着 アスコリペチェーノ 前走桜花賞2着 今年から春…
今週末は2024香港チャンピオンズデーが行われクイーンエリザベス賞2世Cなどがありますね。 海外レースを見てみればドバイワールドカップなどが3月30日に行われ…
テーオーロイヤルかドレッツァが1番人気になりそうですね。 タスティエーラが3番人気あたりでしょうか? この中で1着はないな・・・と思っているのがテーオーロイヤ…
現3歳馬たちは馬齢斤量が変更されている。 2000年 GⅠ阪神3歳牝馬S(当時) 53キロ 2001年GⅠ阪神JF 54キロ→GⅠ桜花賞 55キロ 2023年…
阪神牝馬ステークスはヴィクトリアマイルに対するステップレースです。 今年施行された古馬GⅠのステップレースでは・・・ 中山記念 ぞろ目 *2着馬は昨年3着 金…
現在の2歳牝馬は55キロでレースを争っている。 これは古馬になってからもずっと変わらない。 2023年9月までは3歳牝馬は54キロ馬齢で出走できていたのだが・…
フェブラリーステークスにはステップレースの連対馬が1頭だけ出走していました。 その1頭はオメガギネスで東海ステークス2着。 彼は回避馬が数頭出たことで出走可能…
高松宮記念ではクリノガウディが登録されていて話題になってましたね。 クリノガウディは高松宮記念で1着入線で降着をやらかした馬。 もう8歳馬で現役なんですね。 …
天皇賞春への優先出走権を付与するGⅡ日経賞 ここまでの芝GⅡステップレースを確認すると・・・ GⅡ中山記念 ぞろ目ヒシイグアス 2021年中山記念1着 202…