小倉記念は未知のリスクが大きそうな重賞(小倉芝・古馬重賞で2024年以降 ⇔ それ以前で傾向変化が疑われるため。24'小倉記念は中京芝2000m代替だったため変化を想像するしかない状況)。 小倉記念2025の傾向と対策を見ていきたいと思います。※ 以前の傾向が有効だと
京都金杯2024 プレ予想 ドーブネ、アルナシーム、ダノンタッチダウンの評価は?
京都金杯はコース形状などから「父:欧州型×母父:米国型+近2走内:マイル重賞 上がり3位以内の馬」の期待値が少し高い重賞。 京都金杯2024の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策)2. 各馬の適性
中山金杯2024 プレ予想 エピファニー、マテンロウレオ、ゴールデンハインドの評価は?
中山金杯はコース形状などから前付けして小回りで高速ロングスパートができる馬の期待値がやや高い重賞。ただし、今年は状況が異なりそう。 中山金杯2024の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策)2.
中山競馬場 馬場傾向中山競馬場 : 開催5/5週目(=A9日)、Aコース使用5/5週目。 散水:日火。 前週「散水:火木」 (少し前・内有利~)内外フラット~中伸び↑で、時計レベルは木曜:早~かなり早? 好走している血統は(土曜12Rまで、計6レース)、ディープインパク
カウントダウンステークス2023 結果回顧 スコールユニバンス&田口貫太騎手が差し切る
ラップタイムの評価カウントダウンステークス2023(阪神芝1200m内・3勝クラス 23.4-22.5-22.9 =1'08"8 早↑?) やや後傾の中締まりラップ(=テン緩く、中盤少し緩く、全体的にはスローペース) + 内外フラット×主流血統×2優位の標準~重めの芝で、前・内に付けた&末
2023ファイナルステークス 結果回顧 ボルザコフスキーが差し切る
ラップタイムの評価2023ファイナルステークス(中山芝1600m外・3勝クラス 23.7-22.4-23.4-23.7 =1'33"2 早~かなり早?) 中締まりラップ(=テン平均的、2ブロック早く、3ブロック少し掛かり、全体的には少し早いペース) + (少し前・内有利~)内外フラット~中伸び↑
ホープフルステークス2023 結果回顧 レガレイラが牝馬初の同G1制覇
ラップタイムの評価ホープフルステークス2023(中山芝2000m内・2歳G1 35.4-36.8-24.5(36.8)-23.5(35.3) =2'00"2 早~かなり早?) 中弛みラップ(=テンかなり早く、2ブロック少し緩く、3ブロックかなり緩く、全体的にはわずかに早いペース。 2勝クラスと比較) + (少し
ベテルギウスステークス2023 結果回顧 ペプチドナイルが先行位置から押し切る
ラップタイムの評価ベテルギウスステークス2023(阪神ダ1800m・古馬L 37.1-24.6(36.9)-25.4(38.1)-25.0(37.5) =1'52"1 少掛?) 中弛み風味のほぼ一貫ラップ(=テン・2ブロックとも少し早く、3ブロック緩く、全体的にはわずかに緩いペース) + 乾いた良馬場で、前・内に
2023年もあみー競馬予想をご覧頂き、ありがとうございました。今年の予想は例年通り有馬記念で終わりです。12/28(水)のレース(ホープフルSなど)は回顧のみの更新となりますのでご了承下さい。2024年は東西の金杯から。来年も自由気ままのマイペースで更新していきますの
中山競馬場 馬場傾向中山競馬場 : 開催4/5週目(=A9日)、Aコース使用4/5週目。 散水:火木。 前週「火大雨、金小雨?日北風(≒正面向風)少強?」 土日で馬場傾向(芝質)が少し異なる。 少し前・内有利~内外フラット↑で、時計レベルは土曜:早~かなり早? 土
サンタクロースステークス2023 結果回顧 セントカメリアが差し切る
ラップタイムの評価サンタクロースステークス2023(阪神芝2000m内・3勝クラス・4番手推定 36.5-36.8-22.4(33.6)-23.6(35.4) =1'59"3 少早~早?) 前半:スロー→後半:かなり早仕掛けバテバテ(=テン平均的、2ブロック緩く、3ブロックかなり早く、全体的には少し早いペ
りんくうステークス2023 結果回顧 アームズレインが差し切る
ラップタイムの評価りんくうステークス2023(阪神ダ1200m・古馬OP 22.9-23.7-24.6 =1'11"2 少掛?) 前傾ラップ(=テン少し早く、中盤少し緩く、全体的にはわずかに早いペース)+ 乾いた良馬場で、先行力優位の総合力上位馬が有利。 レースレベルはクラス平均を少し下
有馬記念2023 結果回顧 ドウデュース&武豊騎手が近年に無い高速決着を制す
ラップタイムの評価有馬記念2023(中山芝2500m外内・古馬G1・3番手推定 42.4(36.3)-37.5-24.1(36.2)-23.8(35.7)-23.1(34.7) =2'30"9 早~かなり早?) 中弛みから上がりまで加速する高速ロングスパート(=テン少し緩く、2ブロック少し緩く、3ブロックわずかに早く、4ブロ
有馬記念2023 予想 スターズオンアース、スルーセブンシーズ、ジャスティンパレスなど概ね人気馬が強そう
予想のポイント 有馬記念はコース形状などから底力(=ハイペース・失速耐性)・持続力優位の末脚上位馬の期待値がやや高い重賞。(木曜現在の予想。土曜現在でも変わらず) ◎ ジャスティンパレス ○ スルーセブンシーズ ▲ 人気ブログランキングへワイド+3連複:
グレイトフルステークス2023 結果回顧 ニシノレヴナントがロングスパート戦を制す
ラップタイムの評価グレイトフルステークス2023(中山芝2500m外内・3勝クラス・2番手推定(誤差注) 43.1(36.9)-37.8-23.6(35.4)-23.7(35.6)-23.8(35.7) =2'32"0 早~かなり早?) スロー&中弛みからのロングスパート(=テン緩く、2ブロックわずかに早く、3ブロック早く、
阪神カップ2023 結果回顧 ウインマーベルが外からワンペース気味に伸びる
ラップタイムの評価阪神カップ2023(阪神芝1400m内・古馬G2 22.5-10.6(21.2)-22.6-23.6 =1'19"3 少早?) 前傾の中締まりラップ(=テン少し早く、2ブロック早く、3ブロック少し掛かり、全体的にはハイペース) × 少し前・内有利+標準~重めの芝で、米国指向の全体的な
阪神カップ2023 予想 ママコチャ、アグリ、グレナディアガーズより狙いたい馬は?
予想のポイント 阪神カップはコース形状などから軽快な「スピード性能+末脚」に優れる上位~中位人気、特に内枠・1~3枠の馬の期待値が高い重賞。(金曜現在の予想) ◎ 人気ブログランキングへ単勝+複勝:◎予想記事 目次0. 阪神カップ2023 プレ予想 ママコチャ
有馬記念2023 プレ予想 スルーセブンシーズ、スターズオンアース、ジャスティンパレスの評価は?
有馬記念はコース形状などから底力(=ハイペース・失速耐性)・持続力優位の末脚上位馬の期待値がやや高い重賞。 有馬記念2023の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策)2. 各馬の適性チェック(出走
阪神カップ2023 プレ予想 ママコチャ、アグリ、グレナディアガーズより期待値が高そうな馬は?
阪神カップはコース形状などから軽快な「スピード性能+末脚」に優れる上位~中位人気、特に内枠・1~4枠の馬の期待値が高い重賞。 阪神カップ2023の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策)2. 各馬
中山競馬場 馬場傾向中山競馬場 : 開催3/5週目(=A9日)、Aコース使用3/5週目。 火大雨、金小雨?日北風(≒正面向風)少強? 前週「火水小雨、散水:水木金」 土日で馬場傾向が異なる。 土 : やや前・内有利↑~少し前・内有利で、時計レベルは土曜:かなり早↓?
ディセンバーステークス2023 結果回顧 ロングランが後方から差し切る
ラップタイムの評価ディセンバーステークス2023(中山芝1800m内・古馬L 37.1-23.3(35.0)-23.5(35.3)-23.9(35.9) =1'47"8 早~かなり早↓?) 後傾の中締まりラップ(=テン平均的、2ブロック早く、3ブロックわずかに掛かり、全体的にはハイペース) × 少し前・内有利↓(
コールドムーンステークス2023 結果回顧 フルムが差し切る
ラップタイムの評価コールドムーンステークス2023(中京ダ1400m・古馬OP 33.9-24.4(36.6)-25.8(38.7) =1'24"1 良湿↑・少早~早↓?) 極端な前傾ラップ(=テン非常に早く、中盤平均的、全体的には非常に早いペース) × 良馬場でも湿った馬場+風の影響ありで、全体的な
六甲アイランドステークス2023 結果回顧 ダノンティンパニーが差し切る
ラップタイムの評価六甲アイランドステークス2023(阪神芝1400m内・3勝クラス 22.3-10.8(21.6)-23.2-24.0 =1'20"3 良湿↑・少早?) 前傾の中締まりラップ(=テンかなり早く、2ブロック早く、3ブロック掛かり、全体的にはかなり早いペース) × 少し前・内有利+標準~重
朝日杯フューチュリティステークス2023 結果回顧 ジャンダルマンタル&川田将雅騎手が難しい展開でも強さを見せる
ラップタイムの評価朝日杯フューチュリティステークス2023(阪神芝1600m外・2歳G1 23.4-22.7-24.2-23.5 =1'33"8 良湿↑・少早?) 緩急の激しい非効率なラップバランス(=テンわずかに緩く、2ブロックかなり早く、3ブロック緩く、全体的にはわずかに早いペース。 例年と
タンザナイトステークス2023 結果回顧 カルネアサーダが逃げ切る
ラップタイムの評価タンザナイトステークス2023(阪神芝1200m内・古馬OP 22.7-22.6-23.2 =1'08"5 曇↑、稍重・標準~少早↓↑?) ほぼ一貫ラップから上がり少しバテ(=テン少し早く、中盤緩く、全体的にはスローペース) × やや前・内有利~少し前・内有利+主流血統×
ターコイズステークス2023 結果回顧 フィアスプライドが好位から差し切り重賞初制覇
ラップタイムの評価ターコイズステークス2023(中山芝1600m外・古馬牝G3 23.5-23.3-23.1-22.8 =1'32"7 かなり早↓?) テン→上がりへと加速するラップ(=テン・2ブロックとも少し緩く、3ブロック少し早く、全体的には少し緩いペース。 例年と比較) × やや前・内有利↑
ターコイズステークス2023 予想 コナコーストは中山芝1600m外が苦手かも?
予想のポイント ターコイズステークスはコース形状から激しい起伏に強い総合力上位馬の期待値がやや高い重賞。 中間の雨の影響で馬場傾向が先週までとズレる可能性があること(買い目の低リスク化+予算控えめで対応)...などに注意。(金曜現在の予想) ◎ 人気ブログ
ターコイズステークス2023 プレ予想 コナコースト、ヒップホップソウル、ミスニューヨークの評価は?
ターコイズステークスはコース形状から激しい起伏に強い総合力上位馬の期待値がやや高い重賞。 ターコイズステークス2023の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策)2. 各馬の適性チェック(出走予定
中山競馬場 馬場傾向中山競馬場 : 開催2/5週目(=A9日)、Aコース使用2/5週目。 火水小雨、散水:水木金。 前週「散水:火木金」 土日で馬場傾向が異なる。 土 : やや前・内有利~少し前・内有利で、時計レベルは土曜:かなり早~非常早↓? 好走している血統は(
知立ステークス2023 結果回顧 ドロップオブライトが鋭く伸びる
ラップタイムの評価知立ステークス2023(中京芝1200m・3勝クラス・2番手推定 23.2-22.0-22.4 =1'07"6 少早~早?) 後傾の中締まりラップ(=テン非常に緩く、中盤早く、全体的にはかなり緩いペース) × やや前・内有利~少し内有利+SS系全般が優位の軽い芝で、前・内に
オリオンステークス2023 結果回顧 ブレイヴロッカーが差し切る
ラップタイムの評価オリオンステークス2023(阪神芝2200m内・3勝クラス 36.3-25.7(38.6)-24.5(36.8)-22.9(34.4)-23.3(35.0) =2'12"7 早~かなり早?) 序盤~中盤:スロー&やや極端な中弛み → 終盤:ロングスパート・少しバテ(=テンわずかに早く、2・3ブロック少し緩
阪神ジュベナイルフィリーズ2023 結果回顧 アスコリピチェーノが中団から差し切る
ラップタイムの評価阪神ジュベナイルフィリーズ2023(阪神芝1600m外・2歳牝G1 34.4-23.8(35.7)-34.4 =1'32"6 RR/早~かなり早?) 緩急が大きい中弛みラップ(=テン平均的、中盤平均的、全体的には平均ペース。 例年と比較)×やや前・内有利~少し前・内有利+主流血統
師走ステークス2023 結果回顧 キタノリューオーが後方から早めに進出して差し切る
ラップタイムの評価師走ステークス2023(中山ダ1800m・古馬L 36.6-25.2(37.8)-25.2(37.8)-25.0(37.5) =1'52"0 少早?) 中弛みの前掛かりラップ(=テン少し早く、2ブロックわずかに早く、3ブロック緩く、全体的には少し緩いペース)×乾いた良馬場も例年より時計のやや早
カペラステークス2023 結果回顧 テイエムトッキュウが逃げ切る
ラップタイムの評価カペラステークス2023(中山ダ1200m・古馬G3 22.3-22.5-24.5 =1'09"3 少早?) 一貫ラップ→バテバテ(=テン緩く、中盤早く、全体的には平均ペース)×乾いた良馬場も例年より時計のやや早い馬場で、前・内に付けた先行力・底力(=ハイペース・失速耐
常総ステークス2023 結果回顧 ボーンディスウェイが番手から押し切る
ラップタイムの評価常総ステークス2023(中山芝1800m内・3勝クラス 37.0-23.3(35.0)-23.2(34.8)-23.4(35.1) =1'46"9 かなり早~非常早↓?) テンだけ極端に緩い→中盤以降は一貫ラップ(=テン少し緩く、2ブロック少し早く、3ブロック少し早く、全体的には少し早いペース
リゲルステークス2023 結果回顧 マテンロウスカイが番手から抜け出す
ラップタイムの評価リゲルステークス2023(阪神芝1600m・古馬L 35.5-24.1(36.2)-33.4 =1'33"0 早~かなり早?) 中弛みからの上がり特化勝負 × やや前・内有利~少し前・内有利+主流血統×2優位の標準~重めの芝で、前・内に付けた末脚寄りの総合力上位馬が非常に有利。
中日新聞杯2023 結果回顧 ヤマニンサルバムが得意の中京で重賞初制覇
ラップタイムの評価中日新聞杯2023(中京芝2000m・古馬G3 34.7-37.5-23.1(34.7)-23.5(35.3) =1'58"8 少早~早↓?) 緩急の激しい中弛みからの早仕掛け・少しバテ(=テンかなり非常に早く、2ブロック非常に緩く、3ブロックわずかに早く、全体的には少し早いペース)×や
中日新聞杯2023 予想 キラーアビリティ、ホウオウビスケッツ、リューベックの評価は?
予想のポイント 中日新聞杯はコース形状などからワンペース気味の総合力上位馬の期待値がやや高い重賞。 近6年の好走配合からすると期待値(=予想好走率×オッズ)が伸び悩みそうなメンバーで控えめな狙いになること...などに注意。(金曜現在の予想) ◎ 人気ブログ
中日新聞杯2023 プレ予想 キラーアビリティ、ホウオウビスケッツ、ヤマニンサルバムの評価は?
中日新聞杯はコース形状などからワンペース気味の総合力上位馬の期待値がやや高い重賞。 中日新聞杯2023の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策)2. 各馬の適性チェック(出走予定登録馬)【!
中山競馬場 馬場傾向中山競馬場 : 開催1/5週目(=A9日)、C→Aコース変更・使用1/5週目。 散水:火木金。 土日で馬場傾向が異なる。 土 : やや前・内有利~少し前・内有利で、時計レベルは土曜:非常早? 好走している血統は(土曜12Rまで、計5レース)、Kingmambo系
元町ステークス2023 結果回顧 コレペティトールが追い込み決着を制す
ラップタイムの評価元町ステークス2023(阪神芝1800m外・3勝クラス 33.5-23.6(35.4)-23.0(34.5)-24.1(36.2) =1'44"2 早~かなり早?) 「極端な前傾」かつ緩急のあるラップ(=テン極めて早く、2ブロック少し早く、3ブロック掛かり、全体的にはかなり非常に早いペース)×
ギャラクシーステークス2023 結果回顧 マルモリスペシャル&田口貫太騎手が優勝
ラップタイムの評価ギャラクシーステークス2023(阪神ダ1400m・古馬OP 34.2-24.4(36.6)-25.1(37.7) =1'23"7 掛?) 前傾ラップ(=テン少し早く、中盤わずかに緩く、全体的にはわずかに早いペース)×乾いた良馬場で、先行力・底力(=ハイペース・失速耐性)上位馬が有利
ラップタイムの評価南総ステークス2023(中山芝1200m外・3勝クラス 22.0-22.2-23.0 =1'07"2 非常早?) 前掛かりラップ(=テン少し早く、中盤わずかに緩く、全体的には平均ペース)×やや前・内有利~少し前・内有利+SS系~主流血統×2優位の軽めの芝で、末脚を補完した
ラピスラズリステークス2023 結果回顧 オタルエバーが押し切る
ラップタイムの評価ラピスラズリステークス2023(中山芝1200m外・古馬L 22.7-22.7-22.4 =1'07"8 非常早?) 上がりだけ早い一貫ラップ(=テン・中盤とも緩く、全体的にはかなり緩いペース)×やや前・内有利~少し前・内有利+SS系~主流血統×2優位の軽めの芝で、前・内
チャンピオンズカップ2023 結果回顧 レモンポップ&坂井瑠星騎手が距離不安を蹴り飛ばす逃げ切り
ラップタイムの評価チャンピオンズカップ2023(中京ダ1800m・古馬G1 36.4-24.5(36.8)-25.0(37.5)-24.7(37.1) =1'50"6 標準?) 若干の中弛みを含む前掛かりラップ(=テン・2ブロックとも少し早く、3ブロック緩く、全体的には少し早いペース)×乾いた良馬場で、マイル寄
チャンピオンズカップ2023 予想 レモンポップ、セラフィックコール、クラウンプライドとも人気の割に危なっかしい?
予想のポイント チャンピオンズカップはコース形状などからSS系の末脚×米国型の追走力上位馬の期待値がやや高い重賞。(木曜現在の予想) 例年の好走馬と比べると期待値の高い配合馬が少ない相手関係。心配していたテーオーケインズの加齢の影響が小さくなりそうなこと、
浜松ステークス2023 結果回顧 バルサムノートが番手から押し切る
ラップタイムの評価浜松ステークス2023(中京芝1400n・3勝クラス 22.9-10.6(21.2)-23.1-23.4 =1'20"0 早?) 前掛かりの中締まりラップ(=テンわずかに早く、2ブロック早く、3ブロックかなり緩く、全体的にはわずかに緩いペース)×やや前・内有利~少し内有利+先行力の
葉牡丹賞2023 結果回顧 トロヴァトーレが人気に見合った強さを見せる
ラップタイムの評価葉牡丹賞2023(中山芝2000m内・2歳1勝クラス 36.2-37.7-23.8(35.7)-22.7(34.1) =2'00"4 非常早?) スロー&中弛みから上がりまで加速するミドルスパート(=テンわずかに早く、2ブロック非常に緩く、3ブロックわずかに緩く、全体的にはかなり緩いペー
ステイヤーズステークス2023 結果回顧 アイアンバローズ&石橋脩騎手が途中から先頭を奪って押し切る
ラップタイムの評価ステイヤーズステークス2023(中山芝3600m内・古馬G2 51.2(38.4)-49.8(37.4)-52.0(39.0)-36.8-35.6 =3'45"4 非常早? 大逃げ+2・3番手+4番手以下に分かれる) 序盤~中盤:スロー+若干の中締まり→終盤:上がりまで加速するロングスパート(=テンわず
チャレンジカップ2023 結果回顧 ベラジオオペラが接戦を制す
ラップタイムの評価チャレンジカップ2023(阪神芝2000m内・古馬G3 36.3-35.5-23.6(35.4)-23.4(35.1) =1'58"8 早~かなり早?) テンだけ緩い一貫ラップ~後掛かりラップ(=テンわずかに早く、2ブロック少し早く、3ブロック緩く、全体的には平均ペース)×やや前・内有利
「ブログリーダー」を活用して、あみーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
小倉記念は未知のリスクが大きそうな重賞(小倉芝・古馬重賞で2024年以降 ⇔ それ以前で傾向変化が疑われるため。24'小倉記念は中京芝2000m代替だったため変化を想像するしかない状況)。 小倉記念2025の傾向と対策を見ていきたいと思います。※ 以前の傾向が有効だと
福島競馬場 馬場傾向福島競馬場 : 開催3/4週目(=A4+B4日)、A→Bコース変更・使用1/2週目。 火~木小雨(火0.5mm、水0.5mm、木0.5mm)、散水:月~水+α 前週「散水:月~金、金午後~土未明小雨(金午後7.0mm、土朝1.0mm)、土日猛暑」 土日で馬場傾向が異なる。 土
ラップタイムの評価阿蘇ステークス2025(小倉ダ1700m・3歳以上OP 29.5(23.6)-25.3-25.0-25.4 =1'45"2 少掛?) テンが早く複数の緩急があるラップ(=テン早く、2ブロックわずかに緩く、3ブロック緩く、全体的にはわずかに緩いペース)+ 乾いた良馬場で、ギアチェンジを
ラップタイムの評価七夕賞2025(福島芝2000m・3歳以上G3 34.7-37.5-24.3(36.5)-24.0(36.0) =2'00"5 少掛↓?) 「前傾かつ緩急の大きい中弛み」から上がりまで加速するミドルスパート(=テン少し早く、2ブロック緩く、3ブロック少し緩く、全体的にはスローペース)+ 前
ラップタイムの評価巴賞2025(函館芝1800m・3歳以上OP・3番手推定 35.0-23.4(35.1)-23.3(35.0)-23.1(34.7) =1'44"8 R/非常早?) 一貫ラップ(=テン少し早く、2ブロックわずかに早く、3ブロック少し緩く、全体的には平均ペース)+ 前・内少し有利~内外フラット↑+主
予想のポイント 七夕賞・2019年以降はコース形状などから上がり4Fの「スピード性能・バテにくさ」に優れる馬の期待値が高い重賞。(金曜現在の予想。土曜現在でも変えず。)◎ なし○ 人気ブログランキングへ(57.5kg)【▲】-類似該当?▲ コスモフリーゲン(56.0kg)
ラップタイムの評価会津ステークス2025(福島芝1200m・3勝クラス 24.6-22.9-23.1 =1'10"6 標準↓?) 「極端な後傾」の中締まりラップ(=テン極めて酷く緩く、中盤少し早く、全体的には極めて緩いペース)+前・内少し有利↓~中伸び↑↑+SS系優位の軽い~軽めの芝で、
ラップタイムの評価安達太良ステークス2025(福島芝1200m・3歳以上OP 23.4-22.7-23.4 =1'09"5 標準↓?) 中締まりラップ(=テン少し緩く、中盤平均的、全体的には少し緩いペース)+ 前・内少し有利↓~中伸び↑↑+SS系優位の軽い~軽めの芝で、前・内に付けた&補完的
ラップタイムの評価五稜郭ステークス2025(函館芝1800m・3勝クラス 35.3(23.5)-23.7-23.7-23.6 =1'46"3 非常早↑↑?) 中弛み風味のほぼ一貫ラップ(=テンわずかに早く、2ブロック少し早く、3ブロックわずかに掛かり、全体的には少し早いペース)+ 内少し有利~内外フ
七夕賞・2019年以降はコース形状などから上がり4Fの「スピード性能・バテにくさ」に優れる馬の期待値が高い重賞。 七夕賞2025の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。プレ予想 目次1-1. 結果から考える狙い方(傾向と対策)1-0. 前回のプレ予想2.
福島競馬場 馬場傾向福島競馬場 : 開催2/4週目(=A4+B4日)、Aコース使用2/2週目。 散水:月~金、金午後~土未明小雨(金午後7.0mm、土朝1.0mm)、土日猛暑 前週「月小雨(1.5mm)、火小雨(1.5mm)、水雨(8.0mm)、木小雨(4.0mm)、散水:金土、土北西の風(≒4角向風)少強?」
ラップタイムの評価ジュライステークス2025(福島ダ1700m・3歳以上OP 29.5(23.6)-24.8-24.1-25.2 =1'43"6 少早↓?) 複数の緩急を含む前掛かりラップ(=テンわずかに早く、2ブロック平均的、3ブロック少し早く、全体的には少し早いペース)+ 乾きつつある良馬場で、補
ラップタイムの評価大沼ステークス2025(函館ダ1700m・4歳以上L 29.4(23.5)-25.0-24.0-24.9 =1'43"3 稍重・早↓↓?) 前傾かつ複数の緩急があるラップ(=テン少し早く、2ブロック緩く、3ブロック少し早く、全体的には平均ペース)+前日よりは乾くも時計の早い稍重馬場
ラップタイムの評価北九州記念2025(小倉芝1200m・3歳以上G3 21.8-22.1-23.9 =1'07"8 少早~早↓?) 前傾の中締まりラップ(=テン・中盤とも少し早く、全体的にはハイペース)+ 前・内やや有利~少し前・内有利↑+時計が早くとも反主流血統優位の重い芝で、底力(=追
ラップタイムの評価マレーシアカップ2025(小倉芝1800m・3勝クラス 35.7-23.6(35.4)-23.3(35.0)-24.4(36.6) =1'47"0 早↓?) 前掛かりの中締まりラップ(=テン少し早く、2ブロックわずかに早く、3ブロック少し早く、全体的にはかなり早いペース)+ 前・内やや有利+時
ラップタイムの評価TVh杯2025(函館芝1200m・3勝クラス 23.3-23.2-22.8 =1'09"3 稍重・標準↓↓?) 後掛かりのラップ(=テンかなり緩く、中盤緩く、全体的にはかなり非常に緩いペース)+ 前・内少し有利(~内外フラット)+道悪でも主流血統優位の軽め~標準的な芝で
北九州記念は未知のリスクが大きそうな重賞(小倉芝・古馬重賞で2024年以降 ⇔ それ以前で傾向変化が疑われ、その傾向変化が北九州記念の以前の傾向を打ち消す方向に感じられるため)。 コース形状などから米国色を薄めた「配合・馬格・ローテ」の短距離馬の期待値が高ま
福島競馬場 馬場傾向福島競馬場 : 開催1/4週目(=A4+B4日)、B→Aコース変更・使用1/2週目。 月小雨(1.5mm)、火小雨(1.5mm)、水雨(8.0mm)、木小雨(4.0mm)、散水:金土、土北西の風(≒4角向風)少強? 土日で馬場傾向が異なる。 土 : 前・内やや有利で、時計レベルは
ラップタイムの評価佐世保ステークス2025(小倉芝1200m・3勝クラス 22.4-22.1-23.3 =1'07"8 かなり早?) 前掛かりの中締まりラップ(=テン少し緩く、中盤少し早く、全体的には平均ペース)+ 前・内やや有利+高速馬場+反主流血統優位の重い芝で、底力(=追走力・失速
ラップタイムの評価ラジオNIKKEI賞2025(福島芝1800m・3歳G3 35.2-24.5(36.8)-23.7(35.6)-23.5(35.3) =1'46"9 かなり早↑?) 中弛みからの一貫ラップ(=テン・2ブロックわずかに緩く、3ブロック少し早く、全体的には平均ペース。 例年と比較)+ 前・内やや有利+主流血
福島競馬場 馬場傾向福島競馬場 : 開催3/4週目(=A4+B4日)、A→Bコース変更・使用1/2週目。 月雨、火小雨、水雨、木小雨、金小雨?日午後小雨→雨? 前週「水午後~木未明雨、散水:火木金+α、土未明小雨? 日猛暑+西風(≒3・4角向風)少強?」 ※ 芝レース数が多
ラップタイムの評価佐世保ステークス2024(小倉芝1200m・3勝クラス 22.3-23.0-24.1 =1'09"4 雨↓、不良↓↓・非常掛↓↓?) 前傾ラップ(=テンかなり早く、中盤掛かり、全体的には少し早いペース)+ 前有利↑↑+内外フラット(~中伸び)+標準的な芝で、前目に付けた
ラップタイムの評価福島テレビオープン2024(福島芝1200m・3歳以上OP 22.9-22.9-23.0 =1'08"8 小雨↓、早~かなり早↓-α?) 一貫ラップ(=テンわずかに緩く、中盤緩く、全体的にはかなり緩いペース)+ (内外フラット↓~)中伸び↑+標準的な芝で、前・内目に付けた
ラップタイムの評価阿武隈ステークス2024(福島芝2000m・3勝クラス 36.0-37.1-23.7(35.6)-23.8(35.7) =2'00"6 小雨↓、早~かなり早↓-α?) 前半:スロー&中弛みから後半:一貫ラップ(=テン緩く、2ブロック少し緩く、3ブロック早く、全体的には少し緩いペース)+
ラップタイムの評価函館記念2024(函館芝2000m・3歳以上G3 35.4-36.3-23.6(35.4)-23.9(35.9) =1'59"2 標準~少掛↑?) 少しの中弛みを含むほぼ一貫ラップ(=テン・2ブロックとも少し緩く、3ブロック早く、全体的にはわずかに緩いペース)+ 内外フラット~中伸び+主流
予想のポイント 函館記念はコース形状などからバテにくさ・持続力と小回り向きの機動力のバランスが取れている馬の期待値が高い重賞。 内枠⇔外枠のどちらかに好走馬が偏りやすいこと(馬場傾向などの影響? 良馬場見込みから印・買い目は内枠に寄せています)...などに注
ラップタイムの評価安達太良ステークス2024(福島ダ1150m・3歳以上OP 19.9(22.7)-22.5-24.1 =1'06"5 稍重・かなり早?) 一貫ラップからのバテ(=テン緩く、中盤少し緩く、全体的にはスローペース。 3勝クラスのラップバランスと比較。 福島ダ1150m・3歳以上OPは今回で2
ラップタイムの評価函館2歳ステークス2024(函館芝1200m・2歳G3 22.7-22.7-23.8 =1'09"2 少掛↑↑?) 一貫ラップからのバテ(=テン・中盤ともわずかに早く、全体的には少し早いペース。 1勝クラスと比較)+ (内外フラット↓~)中伸び↑+SS系全般優位の軽い~軽めの
函館記念はコース形状などからバテにくさ・持続力と小回り向きの機動力のバランスが取れている馬の期待値が高い重賞。 函館記念2024の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策)2.登録馬を好走基準
福島競馬場 馬場傾向福島競馬場 : 開催2/4週目(=A4+B4日)、Aコース使用2/2週目。 水午後~木未明雨、散水:火木金+α、土未明小雨? 日猛暑+西風(≒3・4角向風)少強? 前週「散水:火~木+土、金夕小雨?+日11R頃~雨?」 ※ 芝レース数が多く、馬場が早く傷み
ラップタイムの評価五稜郭ステークス2024(函館芝1800m・3勝クラス 36.2-24.4(36.6)-24.4(36.6)-24.4(36.6) =1'49"4 曇↑、稍重↓・非常掛↓↓?) 一貫ラップ・前掛かり風味(=テン・2ブロックとも少し早く、3ブロックわずかに掛かり、全体的には少し早いペース)+ 内
ラップタイムの評価プロキオンステークス2024(小倉ダ1700m・3歳以上G3 28.5(22.8)-23.9-25.1-25.2 =1'42"7 早?) やや極端な前傾ラップ(=テン・2ブロックともかなり早く、3ブロックかなり非常に掛かり、全体的には少し早いペース。 3歳以上OPとラップバランスを比較)
ラップタイムの評価七夕賞2024(福島芝2000m・3歳以上G3 33.6-35.8-24.2(36.3)-24.3(36.5) =1'57"9 かなり早~非常早?) テンだけ極端に早い前傾ラップ(=テン早く、2ブロック早く、3ブロック掛かり、全体的には少し早いペース)+内外フラット~中伸び+主流血統×2優
予想のポイント 七夕賞はコース形状などから父:主流血統で「ローカル向きの長く良い脚」or「バテにくい全体的なスピード」に優れる馬の期待値がやや高い重賞。(金曜現在の予想。土曜現在で少し変更) 土曜の馬場傾向から、七夕賞の時計レベルが近年最速を更新しそう。ス
ラップタイムの評価マリーンステークス2024(函館ダ1700m・古馬OP 29.3(23.4)-24.4-24.3-25.6 =1'43"6 稍重・標準~少早↓?) 前傾ラップ(=テン少し早く、2ブロックわずかに早く、3ブロック少し早く、全体的にはかなり早いペース)+乾きつつある稍重馬場で、先行力・
七夕賞はコース形状などから父:主流血統で「ローカル向きの長く良い脚」or「バテにくい全体的なスピード」に優れる馬の期待値がやや高い重賞。 七夕賞2024の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。プレ予想 目次1. 結果から考える狙い方(傾向と対策
福島競馬場 馬場傾向福島競馬場 : 開催1/4週目(=A4+B4日)、B→Aコース変更・使用1/2週目。 散水:火~木+土、金夕小雨?+日11R頃~雨? ※ 芝レース数が多く、馬場が早く傷みそう。 土日で馬場傾向が異なる。 土 : 前・内有利~やや前・内有利で、時計レベル
ラップタイムの評価巴賞2024(函館芝1800m・3歳以上OP 35.4-24.5(36.8)-23.5(35.3)-23.4(35.1) =1'46"8 少早~早↓?) 中弛みを含む少し後掛かりの一貫ラップ(=テン早く、2ブロック緩く、3ブロック平均的、全体的には少し緩いペース)+ 内外フラット→中伸び+主流血
ラップタイムの評価ラジオNIKKEI賞2024(福島芝1800m・3歳G3 34.5-23.9(35.9)-23.4(35.1)23.5(35.3) =1'45"3 雨↓、非常早?) 前掛かり&中弛みからのロングスパート(=テンかなり非常に早く、2ブロックわずかに早く、3ブロック掛かり、全体的にはハイペース。 2勝クラ
ラップタイムの評価北九州記念2024(小倉芝1200m・CBC賞と開催時期を交換 21.6-21.8-24.5 =1'07"9 稍重・掛↓↓?) 前傾ラップからのバテバテ(=テン・中盤ともかなり早く、全体的には極めて早いペース)+ やや前有利+少し内有利~内外フラット+主流血統×2優位の標