おはようございます。大黒屋の店主野中正博です。コロナに負けず店を開けてます。大黒屋、ゴールデンウイーク期間中は休まず営業します。5月5日(火)はもちろん開いてます!!5月11日(月)、12日(火)はお休みです。わかっていたことだけど自粛期間延びそうですね。まぁ仕方ないか。気を取り直して・・・。昨日はくず餅を作りました。自家製ですよ。▲これを練っていきます▲カップに充填して▲シールして▲お風呂に入れます熱湯殺菌です▲プレーン(白)のほか、柚子味(緑)、ブルーベリー味(紫)があります▲蜜ときな粉をかけて召し上がって下さい。シールして熱湯殺菌しているので日持ちがします。賞味期限の長いお菓子をお求めのお客様には特にお勧めです。皆様のご来店をお待ちしています。にほんブログ村〒253-0105神奈川県高座郡寒川町岡田349...くず餅
おはようございます。大黒屋の店主野中正博です。コロナに負けず店を開けてます。さあいつもと違うゴールデンウイークが始まりますね。同業者と話すんですが、今年はどうなってしまうんだろう。みんな出掛けずに家に居るだろうから、息抜きに買い物に来てくれるのではと期待する声がある一方でいっそのこと閉めちゃったほうがいいんじゃないか、感染拡大に繋がりかねない、という声もあります。いつもの年とは全く違うから柏餅をどれだけ仕込んで良いか皆目見当がつかないんですよね。すいません、愚痴っぽくなってしまいました。大黒屋、ゴールデンウイーク期間中は休まず営業します。4月28日(火)・5月5日(火)はもちろん開いてます!!5月11日(月)、12日(火)はお休みです。本日も皆様のご来店をお待ちしています。にほんブログ村〒253-0105神奈川...ゴールデンウイークが始まりますね
おはようございます。大黒屋の店主野中正博です。コロナに負けず店を開けてます。さて今まで触れてこなかったのですが、最中の皮は和菓子屋さんではつくりません。というかつくれません。まず自家製で作っているところは無いと思います。専門の業者さんがあるのです。オリジナルの型を業者さんに預けておいて、それを使って焼いてもらっています。そして原料はというと餅米を粉にしたものです。コレって意外と知られていなかったりします。要するに餅なんですよ。大黒屋では平塚にある種清さんという業者さんにお願いしているのですが、製粉するところからやってくださっているので、香ばしさが素晴らしいです。今回、製造過程をちらっと見せていただきました。この皮と大黒屋特製の餡が組み合わさると「こづち最中」になるわけです。おかげさまで大好評を頂いております。寒...こづち最中の皮って・・・
おはようございます。大黒屋の店主野中正博です。コロナに負けず店を開けてます。あ、今日は定休日ですけどね。兎にも角にもコロナのせいでえらいことになっています。いつにも増して街中に人が歩いてません。まあこれはこれで良いことなのかもしれませんね。自粛してるんですよ、皆さん。浜降祭も平塚の七夕祭りも中止になってしまいました。夏のイベントに影響が出て居ますね。自粛がどこまで続くのか、不安になります。そんな中で恐縮ですが・・・かしわもちやってます。つぶしあん、こしあん、みそあんの3種類を取り揃えて居ますので、ぜひご賞味下さいませ。大黒屋、本日は定休日です。にほんブログ村〒253-0105神奈川県高座郡寒川町岡田349TEL/FAX0467-75-0111営業時間AM9:00~PM7:00定休日火曜日(祝日の場合は水曜日)地...コロナに負けず店を開けてます
「ブログリーダー」を活用して、masakunさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。