ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
手取り除草・・3
写真は一番コナギが繁茂している区域です。 条間は除草できていますが株間はコナギがびっしりと生えています。 これを除草鍬でカキトリ水面に浮かして除草します。 不安定な水田内で除草…
2024/05/30 17:25
無肥料・無農薬の米つくりとは
2024/05/27 15:51
手取り除草・・2
2024/05/26 16:05
手取り除草・・1
今日の午後3時半から除草鍬による手取り除草をはじめました。 約6.6反の水田ですが枕地2往復と直線200mほどを除草鍬を 使ってゴリゴリと水底を掻いてコナギ(雑草)を水面に浮き上…
2024/05/25 21:08
インパクトドライバー改!
昨日、オーレックの斜面草刈り機「スパイダーモア」を軽整備して ボルト、ナットを外したり締めたりするインパクトレンチがあれば かなり省力化できると痛感しました。 前からインパクトドライバーは持っていたのでこの先端部に レンチを取り付けることができれば簡易型ではあるが インパクトレンチにできるのではないかと思っていました。 今日、資材店に電話をして・・・ 「インパクトドライバーをインパクトレ…
2024/05/21 22:22
スパイダーモアの整備
オーレックの斜面草刈り機「スパイダーモア」の軽整備を行いました。 水洗いした後リコイル部分やスパークプラグ付近、裏面の刈刃の部分も 取り外して掃除をしました。 裏面のフリー刃は摩耗していたのでグラインダーで研ぎました。 フリー刃は台座1個に2か所上下に2枚づつ取り付けられていますが地面に 近い方のフリー刃は結構摩耗して丸くなっていました。 なので研いだ後に台座に取り付ける際は上下…
2024/05/20 18:12
大豆畑の耕起
2024/05/16 20:03
機械除草を中止します
田植え後約1か月が経過しました。 今年は代かきの時から越冬したジャンボタニシの数が少ない と感じてました。 以前は代かきの時にドロドロの泥の中に直径3センチくらいの タニシがゴロゴロという感じでしたが、今年はあまり・・というよりは ほとんど確認できなかったのですね。 今年はジャンボタニシが少ないと思って、田植え後1週間ごとに2回、 機械除草を行いました。 3回目の機械除草をどうしようかと思…
2024/05/16 01:00
草刈り
2024/05/15 20:28
一輪車の舟・・顛末記
道路わきの雑草を刈り込み一輪車の舟に山積にしてそのまま放置してました。 比較的錆びも無かったのに久しぶりに一輪車の舟の草(枯れて体積はかなり小さくなっていた) を片付けたら・・・何ということでしょう・・・ 舟に錆が・・穴も開いていました・・・ザビザビ状態でした。 舟以外はまだまだ使える状態なので新品を買うのはもったいないと 思ってネット検索してビッグカメラの通販で購入することにして コンビニ…
2024/05/10 17:49
田植え後2回目の除草・2日目
今日は義息子により約8.8反の水田2枚の機械除草を 行いました。 今回は午前8時半から午後1時まで数回の休憩をはさんで4時間半ほどで 作業が終了しました。 その後…
2024/05/08 22:29
田植え後2回目の除草・1日目
今日で田植え後、2週間経ちました。 田植え後、1週間後と2週間後に機械除草を行います。 その2週間後の機械除草の第1日目ですね。 2日目の機械除草は7日に予定してますが天候が思わしくありませんね。 今日は暑いくらいの気候でしたが風が強かったです。 水面が波立ちキラキラして作業がやりにくかったと思います。 息子、頑張ってくれました。
2024/05/05 16:07
柿畑の下草刈り
ビフォアー! アフター!
2024/05/03 16:04
わが家のお米の砕け米率は?
今日は精米の注文が多くありました。 精米器は基本的に玄米を物理的にギュッと圧縮して玄米同士をこすり合わせて 玄米の表面の糠部分や胚芽部分を取り除きます。 当然圧縮す…
2024/05/01 14:15
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、わたか農園さんをフォローしませんか?