chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
万年筆おやじの備忘録 http://blog.livedoor.jp/nekopen23/

万年筆の歴史や構造に興味深々なコレクター気質が抜けきらない愛好家です。最近はペン習字にも嵌る。

ビンテージ万年筆が好きで、古いウォーターマンとペリカンが専門です。モンブラン、オノト、スワンは少々。 パーカー、シェーファーなどはそれなりに・・。 万年筆がメインですが。機械式時計、オンロード・ラジコン、西洋音楽などに興味を持っていました。 最近はペン習字に嵌っていますが、万年筆の調整から修理、大改造まで、万年筆のスペシャリストを目指します。

らすとるむ
フォロー
住所
高津区
出身
大田区
ブログ村参加

2014/07/01

arrow_drop_down
  • 無銘 #614風のアバロンの万年筆

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、人柱ではないけど憧れのアノ万年筆のそっくりさん?と思える・・・良い雰囲気の大変興味深い万年筆の紹介です。憧れの#614ではないのですが・・・。無銘 #614風のアバロンの万年筆アイドロ

  • ONOTO MAGNA 7号 バイカラー #1703 14Ct<B>

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、ひょんなことからマグナのレバーフィラーを点検したら・・・ゴムサックが逝かれていました(笑)、もう15年もほっといたので・・そんなこんなで地味なゴムサック取り換え企画にお付き合いくだ

  • ONOTO MAGNA 7号 シングルカラー 14Ct

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、ひょんなことからマグナのレバーフィラーを点検したら・・・ゴムサックが逝かれていました(笑)、もう15年もほっといたので・・そんなこんなで地味なゴムサック取り換え企画にお付き合いくだ

  • SHEAFFER ノンナンセンス <F>

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、完全ジャンクの万年筆でも、ただ単にネジ込み不足だったり壊れていないのに勘違いして・・・まあ、逆の場合も有りますが・・。そんなこんなで大丈夫ですか?気になる人柱企画にお付き合いくだ

  • PELIKAN #520 ROLLED GOLD DOUBLE 14C

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、完全ジャンクの万年筆でも、ただ単にネジ込み不足だったり壊れていないのに勘違いして・・・まあ、逆の場合も有りますが・・。そんなこんなで大丈夫ですか?気になる人柱企画にお付き合いくだ

  • ビンテージ・魚田萬を話題の「漢字ニブ」へ改造 ②

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、愛好家仲間の新規入手分のレストアの最終調整を頼まれたので吸入機構の確認や書き心地の調整などの一連の作業をブログネタにしました。そんなこんなで最終点検をした熊さんの万年筆の紹介です

  • ビンテージ・魚田萬を話題の「漢字ニブ」へ改造 ①

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、愛好家仲間の新規入手分のレストアの最終調整を頼まれたので吸入機構の確認や書き心地の調整などの一連の作業をブログネタにしました。そんなこんなで最終点検をした熊さんの万年筆の紹介です

  • 「号外」第二回 〔万年筆交流会〕の 反省会

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、第二回 〔万年筆交流会〕の 反省会をやります!2022.10.23 万年筆交流会 行ってきました!!戦利品はこの「中空ペン芯」なる万年筆2本紙様考案のペン芯の中身が中空という前代未聞の驚くべき

  • L.E.WATERMAN #58 カージナルレッド

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、愛好家仲間の新規入手分のレストアの最終調整を頼まれたので吸入機構の確認や書き心地の調整などの一連の作業をブログネタにしました。そんなこんなで最終点検をした熊さんの万年筆の紹介です

  • 「号外」第二回 【万年筆交流会】へ行ってきた!

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、本日は万年筆交流会へ行ってきました。カラフルなL.E.WATERMANの皆様見た目地味なL.E.WATERMANの皆様かなり個性的な万年筆の皆様オノト・ぺりかん・わ~との皆様漢字ニブの皆様チタンとマグナ

  • L.E.WATERMAN #56

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、愛好家仲間の新規入手分のレストアの最終調整を頼まれたので吸入機構の確認や書き心地の調整などの一連の作業をブログネタにしました。そんなこんなで最終点検をした熊さんの万年筆の紹介です

  • 「号外」第二回 【万年筆交流会】 前夜祭

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、万年筆交流会の告知は緊急課題なので・・・。*** 第二回 〔万年筆交流会〕***日時:10月23日(日) 10:30~16:30場所:東京都立産業貿易センター 浜松町館 4F 第3会議室A 住所:東京都

  • 「実験企画」5 いよいよ魔改造ペン芯による実書

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、最近話題の上ベロやペリカンが駄々洩れしないというお話。それよりもLEのペン芯がダメな理由を実験や検証してみたい・・・。そんなこんなで・・・そのペン芯大丈夫ですか?気になる実験企画

  • L.E.WATERMAN #452 1/2

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、愛好家仲間の新規入手分のレストアの最終調整を頼まれたので吸入機構の確認や書き心地の調整などの一連の作業をブログネタにしました。そんなこんなで最終点検をした熊さんの万年筆の紹介です

  • 「実験企画」4 スプーン・フィードの魔改造 2 太目

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、最近話題の上ベロやペリカンが駄々洩れしないというお話。それよりもLEのペン芯がダメな理由を実験や検証してみたい・・・。そんなこんなで・・・そのペン芯大丈夫ですか?気になる実験企画

  • L.E.WATERMAN #22

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、愛好家仲間の新規入手分のレストアの最終調整を頼まれたので吸入機構の確認や書き心地の調整などの一連の作業をブログネタにしました。そんなこんなで最終点検をした熊さんの万年筆の紹介です

  • 「実験企画」3 スプーン・フィードの魔改造 1 細め

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、最近話題の上ベロやペリカンが駄々洩れしないというお話。それよりもLEのペン芯がダメな理由を実験や検証してみたい・・・。そんなこんなで・・・そのペン芯大丈夫ですか?気になる実験企画

  • PELIKAN M600 バイオレット/ホワイト <EF>

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、買い漏らした期間限定特別生産品は悩ましい・・・。発売時には興味が湧かなかったものが今は気になります・・・。そんなこんなで追加コレクションのお披露目にお付き合いください。買い漏らし

  • 「実験企画」2 スプーン・フィードの限界を試す

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、最近話題の上ベロやペリカンが駄々洩れしないというお話。それよりもLEのペン芯がダメな理由を実験や検証してみたい・・・。そんなこんなで・・・そのペン芯大丈夫ですか?気になる実験企画

  • L.E.WATERMAN #51V 後編

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、自分の持っていないレアモデルに出合い頭に出会った時に・・・大きな葛藤が起きます・・・必要ではないのだが、この出会いが最初で最後で二度とだ会うことのない物なのかもしれない???と思

  • 「実験企画」1 上ベロやペリカンは駄々洩れしない?

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、最近話題の上ベロやペリカンが駄々洩れしないというお話。それよりもLEのペン芯がダメな理由を実験や検証してみたい・・・。そんなこんなで・・・そのペン芯大丈夫ですか?気になる実験企画

  • L.E.WATERMAN #51V 前編

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、自分の持っていないレアモデルに出合い頭に出会った時に・・・大きな葛藤が起きます・・・必要ではないのだが、この出会いが最初で最後で二度とだ会うことのない物なのかもしれない???と思

  • WATERMAN #3V 14KT 二重ペン芯 ②

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、万年筆の歴史に関する物事には大いに関心があります。人類の欲望はデップせずに文字を書き続けられることから始まり・・・はじめ机上専用が外部へ持ち出し(ねじ込みキャップやクリップ)自動

  • WATERMAN #3V 14KT 二重ペン芯 ①

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、万年筆の歴史に関する物事には大いに関心があります。人類の欲望はデップせずに文字を書き続けられることから始まり・・・はじめ机上専用が外部へ持ち出し(ねじ込みキャップやクリップ)自動

  • ONOTO #6235 黒セル軸 14C<3/ST>

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、コレクションを維持するには日頃のメンテナンスが肝心です。今回は、特に面倒な吸入機構のプランジャーのオーバーホールを実施。そんなこんなで大切なコレクションの緊急点検にお付き合いくだ

  • ONOTO #6233 バーガンディーマーブル 14C<5>7

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、コレクションを維持するには日頃のメンテナンスが肝心です。今回は、特に面倒な吸入機構のプランジャーのオーバーホールを実施。そんなこんなで大切なコレクションの緊急点検にお付き合いくだ

  • ONOTO #6234 ブルーマーブル 14C<3 /ST>

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、コレクションを維持するには日頃のメンテナンスが肝心です。今回は、特に面倒な吸入機構のプランジャーのオーバーホールを実施。そんなこんなで大切なコレクションの緊急点検にお付き合いくだ

  • ONOTO #6234 ローズマーブル 14C<5>

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、コレクションを維持するには日頃のメンテナンスが肝心です。今回は、特に面倒な吸入機構のプランジャーのオーバーホールを実施。そんなこんなで大切なコレクションの緊急点検にお付き合いくだ

  • ONOTO #6164 エボ軸 ワッシャークリップ

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、コレクションを維持するには日頃のメンテナンスが肝心です。今回は、特に面倒な吸入機構のプランジャーのオーバーホールを実施。そんなこんなで大切なコレクションの緊急点検にお付き合いくだ

  • ONOTO #6000 ストリームライン

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、コレクションを維持するには日頃のメンテナンスが肝心です。今回は、特に面倒な吸入機構のプランジャーのオーバーホールを実施。そんなこんなで大切なコレクションの緊急点検にお付き合いくだ

  • ONOTO 短軸 両ベロ プランジャー

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、コレクションを維持するには日頃のメンテナンスが肝心です。今回は、特に面倒な吸入機構のプランジャーのオーバーホールを実施。そんなこんなで大切なコレクションの緊急点検にお付き合いくだ

  • ONOTO N型 両ベロ プランジャー

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、コレクションを維持するには日頃のメンテナンスが肝心です。今回は、特に面倒な吸入機構のプランジャーのオーバーホールを実施。そんなこんなで大切なコレクションの緊急点検にお付き合いくだ

  • 大戦中の米国産オノト N型

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、コレクションを維持するには日頃のメンテナンスが肝心です。今回は、特に面倒な吸入機構のプランジャーのオーバーホールを実施。そんなこんなで大切なコレクションの緊急点検にお付き合いくだ

  • オノト マイナー 14CT <33>

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、おいそれとは出会えそうにない激レア物には心が動きます。今回友人が送ってきた万年筆の品定めを頼まれたのでいお付き合いください。品定めを頼まれたレアな万年筆の皆様皆が大好きオノト マ

  • 「号外」オノト・マグナ ボタンフィラーの制作

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、こんなことしちゃいましたと云ったふざけたチャレンジ企画!そんなことしても大丈夫ですか?という人柱企画にお付き合いください。ペン芯が非純正でインク止めが効かないダメダメなマグナ墨詠

  • WATERMAN #58 カージナルレッド

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、おいそれとは出会えそうにない激レア物には心が動きます。今回友人が送ってきた万年筆の品定めを頼まれたのでいお付き合いください。品定めを頼まれたレアな万年筆の皆様WATERMAN カージナル

  • 「号外」AUTOMAN とNEW SEIKOの情報を求めています!

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、メッセージ欄に質問をいただいたので回答したいと思います。さて、質問の内容はと云いますと・・・AUTOMAN とNEW SEIKOという会社について情報を求めていますという物でした。しかし、 私はWAT

  • ONOTO 短軸・プランジャー エボ軸

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、コレクションを維持するには日頃のメンテナンスが肝心です。今回は、特に面倒な吸入機構のプランジャーのオーバーホールを実施。そんなこんなで大切なコレクションの緊急点検にお付き合いくだ

  • ONOTO 短軸・プランジャー セル軸?

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、コレクションを維持するには日頃のメンテナンスが肝心です。今回は、特に面倒な吸入機構のプランジャーのオーバーホールを実施。そんなこんなで大切なコレクションの緊急点検にお付き合いくだ

  • ONOTO N型・プランジャー 両ベロ

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、コレクションを維持するには日頃のメンテナンスが肝心です。今回は、特に面倒な吸入機構のプランジャーのオーバーホールを実施。そんなこんなで大切なコレクションの緊急点検にお付き合いくだ

  • PILOT 緑横縞 セルロイド軸・プランジャー 14K

    毎度、本当にしつこいですが、もう万年筆はいらないのだけれど・・・。とはいえ、コレクションを維持するには日頃のメンテナンスが肝心です。今回は、特に面倒な吸入機構のプランジャーのオーバーホールを実施。そんなこんなで大切なコレクションの緊急点検にお付き合いくだ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、らすとるむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
らすとるむさん
ブログタイトル
万年筆おやじの備忘録
フォロー
万年筆おやじの備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用