ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
京橋の名酒場で、朝引きの生レバー。 彦治 京橋
この日はサイゼ飲みをしようと言う話になって、京橋集合。(コムズガーデンにサイゼがある)お連れさんには遠方(ごめん)からわざわざ来てもらい。でもいざ京橋に着くと、サイゼ地元にもあるし普通に飲み屋行こやってなり、計画が破綻した日。笑でもそのおかげで彦治さんに
2024/03/31 08:00
メキシコビーフと一緒に楽しむタコスがめちゃウマ! aprecio (アプレシオ) 福島
いつかの家飲みで、新しく発売されたこれ飲んでみた。アサヒ生ジョッキ缶のプレミアムバージョン。美味しかった!んですが、、、温度のせいか泡立ちがすごすぎて、溢れ出る泡を吸い込むのが大変でした。泡の対応に忙しくて、私だけ乾杯できへんかった。笑さて、いつかの。福
2024/03/30 08:00
大瓶390円!10時半から朝飲みもできる立ち飲み! 七津屋 大阪駅前第2ビル店 梅田
年始の大阪駅前ビルに行ったお話。昼から賑わってるなー!私も年始はずーっと飲んでた。飲みたい気持ちはみんな一緒やね。とりあえず乾いた喉を潤すために立ち飲みへ。七津屋 大阪駅前第2ビル店さん。七津屋さんは大阪在住の飲んべえなら絶対知ってる、立ち飲みチェーン。梅
2024/03/29 08:00
予約必須!人気すぎる古民家風酒場は何食べても美味。 居酒屋ちょーちょ 宮城県仙台市
仙台でダントツ人気の居酒屋があると聞いて。「ちょーちょ」「ちょーちょむすび」「ちょうつがひ」と系列が三店舗あるんですが、ゴールデンタイムはどこも予約いっぱい・・・!ちょーちょさんはかろうじて、22時くらいからなら・・・ということで遅い時間に伺いました。古民
2024/03/28 18:00
改札から30秒!リーズナブルで美味しいスペインバルに再訪。 casa de azul (カサ デ アスール) 十三
最近少しハマっている十三。ディープなお店が多いイメージあるかもですが、雰囲気やジャンル問わず良店がたくさんー!ワイン飲みたくなったらここかな。以前に一度伺ってよかったcasa de azul (カサ デ アスール)さんへ。スペイン料理のバルです。おすすめメニューはこんな
2024/03/28 08:00
1947年から続く老舗の餃子は酒のお供にぴったり! おゆき 宮城県仙台市
仙台はB級グルメとして「仙台あおば餃子」が有名だそうです。今回行ったのはあおば餃子を提供するお店ではありませんが、老舗で地元の方に人気ということでこちらへ。餃子専門店おゆきさん。カウンターのみのお店。こちらはなんと1947年創業と70年以上続くお店!お母さんの昔
2024/03/27 18:00
オフィス街の人気店で、寒い日に恋しくなる鴨ねぎなべ。 立呑み処 ひさまつ 北浜
いよいよ冬コートは直していい温かさになるらしい。(直す=片づけるって関西人だけしか分からん方言やったな)さて、いつかの。立呑み処 ひさまつさんへ。なんか店内から神々しい光が・・・北浜と淀屋橋の間くらいにある立ち飲みで、場所柄仕事終わりのサラリーマンが多い印
2024/03/27 08:00
昼飲み可!文化横丁の酒場でホヤのお刺身。 賓 (まろうど) 宮城県仙台市
仙台の街には、壱弐参横丁の近くに文化横丁という飲み屋街もあります。すぐ隣なので、壱弐参横丁とセットではしご酒するのが楽しい!絶対行きたいお店は休業日でした・・・連休あるある。ぜひリベンジしたいな。どうしようと歩いていたら、ちょっとディープな佇まいの酒場発
2024/03/26 18:00
日本全国の地酒が揃う!日本の食材のみ使用した料理も美味しい! リール食堂 梅田
この前、めちゃくちゃ久々に夏目さんに会った。久しぶりー!珍しいからとっておいてます。(汚いお皿写りこんでて失礼)もうすぐ野口さんも引退して北里さんになるけど、しばらく慣れなさそうやな・・・さて、いつかの。東通り商店街の路地裏にあるリール食堂さんへ。結構こ
2024/03/26 08:00
宮城産の生牡蠣が1個110円!戦後から続く横丁の人気立ち飲み! 牡蠣小屋ろっこ 宮城県仙台市
仙台、夜の街へ繰り出す。仙台駅から徒歩10分ちょい。壱弐参(いろは)横丁というレトロな横丁が。戦後すぐからある市場が前身で、今は小さな飲み屋さんが並ぶ、飲んべえにはたまらん通りになっています。行きたかったお店はこちら。牡蠣小屋ろっこさん。仙台と言えば牡蠣も
2024/03/25 18:00
立ち飲みストリートの正宗屋はタイ料理が名物! 正宗屋 京橋
大阪に何店舗もある正宗屋さん。名前が同じでもチェーンというわけではなく、それぞれのお店に個性が。京橋の立ち飲みストリートにも正宗屋さんがあります。この通り、有名な立ち飲み屋さんがずらっと並んでいるからスルーしてしまいがち。激渋・老舗感たっぷりの外観は他の
2024/03/25 08:00
【仙台旅】殻付きの「がぜうに」を食べに、仙台朝市へ! 宮城県仙台市
去年の話ですが、休みの日に友達と仙台旅行!飲み歩きとホテルステイが目的で。2泊3日で行ってきましたー!飛行機のが便利なんやろうけど、新幹線を選択。まあまあ時間はかかる。でも東北新幹線乗りたかったしいいねん。そして仙台到着。まずは仙台駅から歩いて5分くらいの所
2024/03/24 18:00
15時から飲める、鉄板料理が美味しい人気の立ち飲み! スタンドタイガーリリー 梅田
気付けば桜の開花が予想される時期。今年のお花見は今度の週末を予定していますが、満開にはちょっと早かったかな。ちょっとの桜と酒があればもう楽しいんやけれども。笑さて、いつかの。梅田飲み歩きの何軒目かで、スタンド タイガーリリーさんへ。お初天神商店街にあるビル
2024/03/24 08:00
お寿司が一貫55円から!センベロセットもお得な立ち飲み! まぐろ一徹 天六
海苔について語る機会があって。バリバリ職人っていう海苔が一番美味しい!って激推しされたんですが、この間南森町駅でバリバリ職人の自販機発見した!海苔の自販機なんてあるんやってびっくり。バリバリ職人、めちゃくちゃ人気やん。海苔好きやと言っておいて、そこまで詳
2024/03/23 08:00
哀愁たっぷり、これぞ昭和な大衆酒場。 能登屋 動物園前
大谷選手の通訳の方が解雇されたニュース、衝撃。人のこと信用できなくなっちゃう・・・さて、いつかの。西成エリアで飲んでて、動物園前まで向かう途中。激渋な外観の能登屋さんに吸い込まれたー!めちゃくちゃ久しぶり。哀愁漂いすぎてる。昭和歌謡が似合う酒場。実際昭和
2024/03/22 08:00
生麺パスタがもっちもち!北新地で〆にパスタ! 北新地
〆にパスタ食べたい気持ちはよく起こるけど、途中でパスタ食べたうえに別の店でもパスタでしめてたって日があって、自分でもドン引きしました。笑さて、いつかの。パスタ食べたい!って私の意見でしょうね。北新地にあるスペインバルエルソルさん。生麺パスタが食べられるバ
2024/03/21 08:00
喧噪から離れて美味しい焼き鳥!一人でも居心地良し! まりも 扇町
焼き鳥食べたい時にふらりと足が向くまりもさん。扇町駅から南東、飲み屋街からは少し外れた、比較的静かなエリアにあるお店。手前はテーブルですが、奥にはカウンターがありおひとり様も多い!メニューはこんな感じ。毎回メニュー撮ることはしないので、もしかしたらちょっ
2024/03/20 18:00
3月末まで、ぼたん鍋とジビエ料理が堪能できる5000円のコース! ハイエナハイツ 大正
ポテトフライ大好き。王道のマクド系の細いやつが一番好き。前にマツコの知らない世界でポテトフライの特集やってて、そこでおすすめされてた「ポッポ」のポテトフライに思いを馳せて数年。ようやく見つけたポッポ!関西にはあんまりないのよ。明石に住んでるお友達のおうち
2024/03/20 08:00
路地裏のディープすぎる街中華。砂ずりの煮込みが美味! 上海ママ料理 京橋
こないだ久々に鳥貴族へ。こんな限定メニューがあって、興味本位で頼んでみました。コッペパンにトリキの名物貴族焼きが挟まってる!斬新。コッペパンふわっとして美味しいし、貴族焼きはそりゃ美味しい。けど、ぶっちゃけ食べにくい。笑 面白いけどねー!さて、いつかの。
2024/03/19 11:00
アテは200円から!三角公園近く、リーズナブルで美味しいカウンター酒場! 居酒屋いろは 西成区今池
こないだ、久々にサイゼ飲みで豪遊!サイゼといえばデキャンタワインやマグナムがぶがぶいっちゃってたんですけど、1000円のキャンティっていう赤ワインがめちゃ美味しいという噂を聞いて、キャンティボトルで。1000円とかおかしいレベルのクオリティで、合計二本開けちゃい
2024/03/18 08:00
個性的な日本酒で楽しむ、ここならではの創作和食。 樹(ばうむ) 天満
ああ、書き忘れていたよ。3月で4周年の樹 (バウム)さん。天満市場近く、女性が切り盛りするカウンター酒場。外観も可愛いんよ、撮り忘れてるんやけど。メニューは季節が違うので、参考程度に。和食ベースではありますが、他のお店にはない、ここならではの創作料理がずらり
2024/03/17 08:00
カウンターでまったり飲みたい。深夜まで絶品お造りが楽しめるお店! ほ乃家 南森町
くら寿司とちいかわコラボは、びっくらポンも対象で。頑張って食べて、たくさん当てたー!カプセルの数、すごい。笑フィギュア狙ってたのに、マスキングテープと缶バッチしか当たらず・・・悲がっかりな私の気持ちを汲み取りすぎていたのか、カメラのピントがぼやけて全然と
2024/03/16 08:00
セルフで美味しい讃岐うどんとビジュアルが独特のかきあげ! 上原屋本店 香川県高松市
とある休日、香川へ旅に。うどん食べ歩きがメインではなかったけど、ランチに一杯だけ食べに行きました。讃岐うどん 上原屋本店さん。高松市内にある人気のうどんやさんです。10年以上前に一回来た気がするわー!完全セルフのお店。並んでいても、回転早い。席取り禁止!天ぷ
2024/03/15 18:00
深夜でも美味しい焼き鳥!ビルの奥に隠れすぎてる立ち飲み。 ベリータイヤード 扇町
ちいかわくら寿司コラボの件。二日目に参戦。レーンを流れるフタにちいかわたちが居てるん、可愛すぎたー!何回とっても逆光でうまく撮れんかったけど。。。2500円お会計ごとにもらえるファイル。無事ゲットできました!60万枚限定。少々やらしいけど、つい計算してしまった
2024/03/15 08:00
ビル二階の常連さんで賑わうスペインバル。 Bar Borracho (バル ボラーチョ) 茨木市
確か高槻で飲んだ後。茨木市まで移動して、Bar Borrachoさんへ。お連れさんが良く来るとのこと。カウンター初めて座ったけど、常連さんいっぱいやった!メニューはこんな感じです。パエリアとかアヒージョとか、スペイン料理が一通り。バスク風チーズケーキもあるよー!ワイ
2024/03/14 18:00
長いコの字カウンターが特徴の老舗立ち飲み! 松浦酒店 西天満
この日はなじみのお店で飲んでたんですが、偶然友達とバッタリ!せっかくやし!と一緒にはしごすることに。こういう出会い、嬉しいよなあ。そして向かったのは、お友達がお気に入りの松浦商店さん。西天満エリアにある老舗立ち飲みです。1948年創業とか?ずっと暖簾の「ンパ
2024/03/14 08:00
昭和37年創業の老舗。個室で頂く近江牛のすき焼きが絶品! 西村屋 滋賀県東近江
大人の遠足。はるばる電車に乗って、滋賀の東近江へ。近江鉄道というローカル列車に初めて乗りました。新八日市駅、駅舎がとってもレトロ。カラーリングも可愛かった!そしてテクテク歩いてお目当てのお店へ。にしむらさん。お昼から贅沢に、すき焼き食べる為に来たんよー!
2024/03/13 18:00
土日は15時オープン!お造りから一品まで、何食べても美味しい立ち飲み! スギモト 鶴橋
アレルギー検査の結果。エビアレルギーやと思っていたけど、全く反応ありませんでした。笑いいことやねんけど、ちょっと肩透かし感。しかし!全く予想もしてなかった花粉に対する数値が、とんでもなかった!私、花粉症やったんや・・・認めたくないけど、受け入れるしかない
2024/03/13 08:00
酒造直売で日本酒が220円から!ハッピーアワーはサワー99円! サカグラ 梅田
TARAKOさんがお亡くなりになったという訃報。早すぎるなあ。ちびまるこちゃんと言えばTARAKOさんで、それ以外のまるちゃんは想像できない。さて、いつかの。大阪駅前ビルをうろうろ。どこもめっちゃ混んでる!ちょうどお客さんが出て空きがあった、大衆呑処 サカグラさんに入
2024/03/12 08:00
11時~通し営業、高架下の餃子屋さんでお得な餃子セット! 餃子専門店 悦記 (エツキ) 神戸三宮
ちいかわと阪急電車のコラボが3月で終わっちゃう・・・!神戸線のハチワレ号と宝塚線のちいかわ号はまだ見てなかったから、ちいかわ列車に乗る旅を計画して行ってきました。まずは神戸線。操縦席にハチワレの人形が居てる(ちょっと太っちょ)中華街、ポートタワーなどなど神
2024/03/11 11:00
40年以上地元で愛される美味しい焼き鳥屋さん! なんばん亭 神戸御影
今季のドラマがあんまり好きではないので、Tverで昔のドラマばかり見ています。今は私にとっての名作、オレンジデイズ。真似して交換日記始めたりしてた(オレンジノート!分かる人おる?笑)戻りたいような、戻りたくないような。なんか心がぎゅっとなる。どうあがいてもも
2024/03/10 08:00
本格的な生かつおの藁焼きが最高に美味しいお店! わら焼き芯 十三
ちいかわのくら寿司コラボがまた始まるとのことで。昼から参戦してきます。前回びっくらぽんが全然当たらんかったトラウマから抜け出せるか。食べたくないお寿司ばかりのセットはもう、食べたくないよー・・・さて、いつかの。十三の東側にあるわら焼き処 芯さんへ。かつおの
2024/03/09 08:00
ジャンルレスな圧倒的メニュー数に心躍る!つい寄っちゃう立ち飲み! 立ち呑みとおる 京橋
久々に皮膚科にお世話になった時、アレルギー検査してみませんか?とおすすめされて。ちょっとお金かかるけど、ずっとやりたかったからお願いしました。海老アレルギー疑惑、晴れるかな?(まだ結果は出てません)さて、いつかの。京橋の二軒目かな?立ち飲みとおるさんへ。
2024/03/08 08:00
【移転】若者に大人気な酒場!魚が美味しい! 酒呑気まるこ 東京渋谷
渋谷最終店。こちらも友達おすすめの人気店なんですが、同じ渋谷内ではあるけど移転しちゃったみたい・・・なのでさらっと。酒呑気まるこさん。←移転後の食べログです。若者にめちゃくちゃ人気のお店。ワイワイ系。お魚がウリ。お造り、安いねー!上を見上げると、短冊メニ
2024/03/07 18:00
肉系創作料理が美味しすぎる、人気の路地裏立ち飲み! 肉料理PINE 梅田
今月のmeetsは梅田・中津特集。表紙を飾ったお店がこちらでした。堂山エリアの路地裏(めっちゃ路地すぎて初めてやと迷うかも)にある、肉料理PINE (パイン)さん。去年オープンの新しいお店ですが、もうすでに超人気店で入れないこともある。モダンジャパニーズ(?)な外
2024/03/07 08:00
レトロと新しさの融合、クラフトビールも豊富な地下酒場。 麦酒宿まり花 東京渋谷
クラブとかホテルとかそういうイメージある渋谷・道玄坂をのぼって。友達のおすすめっていうお店に行きましたー!麦酒宿 まり花さん。お店は雑居ビルの地下一階に。ちょっとドキドキ。(パクパクもりもりってカレー屋さん気になりすぎる)なんかパク森とレトロな文字の感じ似
2024/03/06 18:00
東通り商店街の一番奥。雑居ビルの隠れ家で朝まで美味しいパスタ! ABENO PASTA(あべのパスタ) 梅田
お友達にお店をおすすめしてもらったんですが、abenopasta (あべのパスタ)という名前なもんやから、てっきり天王寺の阿倍野にあるんかと思っていたら、あべさんがやっている梅田のお店でした。笑東通り商店街の一番奥。扇町公園も近い場所にあるお店です。朝5時までパスタ
2024/03/06 08:00
土日は14時から!珍しい海鮮串焼きが美味しいカウンター酒場! まつりや 扇町
この日は餅つきの日。とは言えペッタンペッタン頑張ったわけじゃなく、機械が自動で餅ついてくれるスタイルで。できたてとろとろの餅でひたすら飲んでいただけ。笑昼から飲んでたのに、夜になったらまた酒場へ繰り出す。もう少し、あとちょっとだけ。。。海鮮串焼き専門店 ま
2024/03/05 18:00
全国各地のクラフトビールが豊富!昼飲みも◎ nein9 Kitchen&Bottle Shop 茨木市
少し前のドラマですが、「獣になれない私たち」ってドラマに出てたクラフトビールのお店がめっちゃ憧れでした。閑静な住宅街の中にある、おしゃれで隠れ家みたいなお店で。ビールのタップがかっこよくて。あんなおしゃれなお店が家の近くにあるん、羨ましいなーって思いなが
2024/03/04 08:00
並びなしで入れてラッキー!天満市場横の大衆イタリアン。 裏ひろや 天満
おでん食べよ!って気分の日。でも目当てのお店がいっぱいで。ハナキンやもんなーって言いながら天満徘徊。そしたら奇跡!裏ヒロヤさんが「空」になってる!金曜日やのにこういうこともあるのね。おでんからかなり振り切ってますが笑、勢い入店!これはお店出た時に撮ったか
2024/03/03 08:00
安くて美味しい、人情味のある老舗大衆寿司屋さん! 丸三寿司 十三
PS5買えないので、FF7のリメイクはYoutubeで実況やってる人の動画で楽しむことにしました。画質の高さに驚きよー!私が知るポリゴンのクラウドはいずこへ。ほぼ映画見てるみたいな感じ!さて、いつかの。十三ではしご途中、丸三寿司さんへ。私の好みを知っている人は言うでし
2024/03/02 08:00
1947年創業、渋谷駅チカで24時間営業の大衆酒場! 山家 東京渋谷
昼から渋谷へ移動。見たことないビルが建ってて、渋谷が様変わりしてた。そりゃそう、何年ぶりやろか。。。そんな渋谷も変わらない光景がある。渋谷マークシティの方、道玄坂エリアには昼から開いてる酒場がちらほらあります。山家 本店さんもその一つ。1947年創業なんやって
2024/03/01 18:00
ビジュアルがすごいハムカツ必食!立ちでも座りでも楽しめる人気店! ジャグラー 梅田
3月です。いよいよ春。歩いてたら、何か分からんけど桜に似た花が咲いている木を見つけた。桜ではないですよね? 今年もお花見したいなー!さて、いつかの。酒処 ジャグラー 梅田店さんへ行きました。長堀橋や中津にも系列店があります。福島にも去年新店舗ができたし、勢い
2024/03/01 08:00
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ぽんさんさんをフォローしませんか?