ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
電気配線前の位置決め準備
電気制御リレー
2022/10/31 07:52
DINレールの角を、ベルトグラインダーでバリ取り。
ベルトグラインダーDINレール削りバリ取りベルトグラインダー昨日の午前中は、筑後で建物に修理を行いました。バラシ作業も順調に午前中で完了しました。午後は、波佐見蚤の市へ視察へ行きました。この内容は、またいつか。。。
2022/10/30 07:03
DINレールを、コンタマシーンで寸法にカット。
コンタマシーンDINレール切断昨日は、部品加工、TIG溶接、組立をしました。午後からは、佐賀へ設備の修理と、製作物の打合せで、2社周りました。
2022/10/29 06:06
ケガキを入れたあとは、ポンチ打ち。
あれ。インスタ。縦、横を一度に選しても、チャント縦と横が見えるようになったのかな。↓アレ…3枚目のは縦なのだが…横表示だ。あれ・・・スマホで見ると、横だったのだが、PCで見ると、縦になっている。ハンマー直尺ケガキ昨日は、部品加工と、組立作業を行いました。
2022/10/28 07:40
直尺を使ってケガキ作業。
直尺ケガキ作業昨日は、熊本から素敵な技術をお持ちの方がご夫婦に、来工して頂きました。お互いに色んな話ができて、とても優雅な時間を過ごさせて頂きました。午後は、ご一緒に、佐賀へと行き、新たなことをしている空間へご案内しました。いつか、ご一緒に絡んで行ける日が来る事を夢見て、おたがい モノづくりの道を歩み続けるとします。私自身、良い刺激にもなり良かったです。
2022/10/27 07:19
ボール盤で、タップの下穴加工。
ボール盤ドリルステンレスを穴あけボール盤昨日は、ユニットの組立と、TIG溶接で部品作りしました。
2022/10/26 07:42
ボール盤で、ステンレスの材料に穴加工。
ボール盤ドリル昨日は、朝一。筑後へ週末工事の打合せ。その後、佐賀へ打ち合わせ。午後から、小郡へ打ち合わせ。と、四方八方動き回ってました・・・夕方に戻り、ユニットの組立をしました。
2022/10/25 07:01
コネクタの接続。
コネクタ圧着ペンチ圧着工具
2022/10/24 07:25
コネクタ電気配線昨日は、佐賀の現場で溶接作業をしました。
2022/10/23 10:21
コンタマシーンで、DINレール切り。
コンタマシーンDINレール切断昨日は、装置製作の組立をしました。
2022/10/22 07:25
電気配線の下準備。コンタマシーンで、DINレール切り
コンタマシーンDINレール昨日は、午前中はユニットの組立。午後は、佐賀へ打ち合わせに行きました。
2022/10/21 09:01
タガネと、ハンマー。
タガネハンマー作業昨日は、午前中は、装置の組立作業。午後は、福岡へ装置改造の打合せへ行きました。その後、もう1社立ち寄って、試作品の話を聞きました。帰りは、背振トンネル経由(山越え)で帰ります。途中にある、柏原羽黒神社へ立ち寄りました。柏原羽黒神社〒811-1353 福岡県福岡市南区柏原372柏原羽黒神社
2022/10/20 06:18
仮付け溶接。
溶接面仮付け溶接溶接昨日は、製作ユニットの組立をしました。午後から、佐賀へ打ち合わせに行きました。
2022/10/19 07:10
アングル材を仮付け溶接。
アングル溶接溶接ハンマー昨日は、樹脂(POM)の穴加工をしました。午後は、FANUCさんに来ていただきました。先週末、マシニングセンターが、パラメーター異常が出て、立ち上がらなくなったもので・・・今回原因は、バッテリーの消耗により、パラメーターが飛んだみたいです。0~9000番台まである、数値を手打ちで入力してもらい、パラメーターの初期設定をしてもらいました。なかなかの数値の数・・・入力後、無事に動作し
2022/10/18 07:42
対角を測定し長方形に。仮付溶接。
アングル溶接
2022/10/17 07:20
仮付溶接。
仮付け溶接溶接作業溶接道具
2022/10/16 09:21
仮付け溶接アーク溶接溶接昨日の午前中は、樹脂(POM)を旋盤加工しました。その部品を、午後からマシニングセンターで加工をする段取りでしたが・・・なんと・・・マシニングの電源を入れると、画面にエラー表示されました。何度、試しても同じエラーが出る。パラメーターエラー・・・困りました・・・メーカーさんに電話して、→FANUCさんへ連絡してください。との事・・・ハード系の異常の可能性もあるとの事で、電話
2022/10/15 07:37
角を落としたアングルを、仮付溶接。
仮付け溶接アングル溶接昨日は、朝一番から柳川へ、食品機械の修理へ行きました。順調に完了する予定だったのですが・・・何故だか?チェーンを調整する長穴がされておらず・・・新品のチェーンと交換したのだが、どう頑張っても、あと1mm縮まらず・・・諦めました。しかし、応急対策をして、とりあえず完了しましたし、恒久対策としての部品を製作しご提案する事にしました。最終的には、長穴にして、調整できるようにしようと思いますが、一番大掛か
2022/10/14 07:51
万能カッターでアングルの角を、ガチャン!と、一発角落とし。
アングル材料切断万能カッター加工機昨日は、旋盤加工をしました。一つは、修理&追加工。アクリル材を追加工。他は、鉄やアルミを切削。もう一つは、現場工事で使用する為の治具作りをしました。
2022/10/13 07:21
万能カッターでアングルの角を切り落とす。
万能カッターアングル切断昨日は、鉄とウォールナットを使った商品を作製し完了しました。なかなかカッコ良く完成したので、エンドユーザーさんに喜んで頂けると良いなぁ。本日、発送いたします。弊社は、世の中に無い商品作りも、設計から製作まで行っています。
2022/10/12 07:18
切断したアングルの角を、万能カッターで切り落とす。
万能カッター機械昨日は、スポーツの日。との事で祝日。駐車場横の壁に、植物(多肉)を置く網を設置しました。ココの場所は、良い風があたるので、スクスク育ってくれる事でしょう。横に渡っている、アルミの角パイプに穴を開けて、白い網籠を取り付けました。ん~あと、6個足りない・・・100均に行って追加購入しなければ。スクスク育ってくれると良いなぁ
2022/10/11 07:57
アングルを切断。
アングルアングル切断軍手
2022/10/10 07:27
メタルソーで、アングル材を切断。
メタルソーで切断軍手
2022/10/09 23:59
メタルソー材料切断メタルソー色々と相談頂いている案件の検討をしました。その中で、モーターを購入するのですが、メーカーサイトで検索すると「出荷日未定」と表示されます。チョット困りますね。発注後、いつ納品可能か、確認するとします。
2022/10/08 07:44
メタルソーで材料を切断。
メタルソー切断材料切断昨日は、ようやく一段落しました。先週末に母が72歳で他界して、通夜、葬式。その後、片づけや書類作成などやる事が多く、家族一丸となって準備し、無事に一段落できた感じです。少しホッ。としたので、先日。メインPCをWin11に慎重したので、トリプルモニターにする事にしまして、アルミフレームでモニタースタンドを製作しました。
2022/10/07 08:47
ステンレスの部品製作。
ステンレスの部品ステンレスの部品部品加工部品製作昨日は、色々と片づけを。午後から、客先工場で製作中のユニットへ電気工事をしに行きました。
2022/10/06 07:42
グラインダーで、溶接した箇所を仕上げ。
グラインダーステンレス加工昨日は、客先工場で製作中ユニットへの電気工事をしに行きました。
2022/10/05 07:44
溶接後、グラインダーで仕上げ。
グラインダー仕上げステンレス加工昨日は、客先工場で製作中のユニットへ、電気工事をしました。
2022/10/04 07:47
ステンレスの本付け溶接
ステンレスの溶接
2022/10/03 07:05
ステンレスの溶接部品溶接昨日は、週末なので、客先工場の生産設備の稼働は停止しているので、装置のメンテナンスを行いました。午後から、どうしても抜けれない予定があったので、人員増加して、テキパキと完了する事ができました。
2022/10/02 05:05
溶接ステンレスの溶接
2022/10/01 04:35
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、空き地さんをフォローしませんか?