6月22日に開催していただいた辰巳さんによるチャリティーコンサートは今回で第3回目となります はじめての開催だった2023年の春、同じららぽーと甲子園の…
うさぎの里親を募集しています。保護されたうさぎたちの日常を綴っています。
一般社団法人WILL&LOUISが運営するSAVE THE RABBITSで保護されたうさぎたちの日々などを綴っています!
譲渡会の予定ラビティー 〜保護うさぎ譲渡会〜将来うさぎを迎えたい、保護うさぎについて話を聞いてみたい、気になるうさぎがいる、など保護うさぎの里親希望の方が実…
先日、施設で1日ボランティアを開催しました内容は新聞を折るという単調な内容なのですが、なければとても困る作業のうちのひとつになります 大きな意味として、保護…
SAVE THE RABBITSをの活動を維持していくためには多くの人が携わっています。寄付をする人は実際に施設の費用やうさぎたちの医療など大きな軸となり、物…
【うさぎの砂粒症・膀胱炎・腎臓結石】カヌレとボルドーのお野菜生活
《カヌレ と ボルドー》 1ヶ月ほど前にブログでお話ししたボルドーの状態、そしてお野菜をあげることにしたお話しをしました 2025年2月1日更新『【うさぎの…
SAVE THE RABBITSの保護うさぎへ物資支援、寄付のお願いです 今回は現在募集している物資につきましてブログに書きたいと思います募集内容一覧 《…
1月に症状が出始めたゆめこちゃんのくしゃみについて1ヶ月前にブログを書いたのですがその後です。 結果から言いますと、まだ治っておりませんそしてスナッフルではあ…
「ブログリーダー」を活用して、SAVE THE RABBITSさんをフォローしませんか?
6月22日に開催していただいた辰巳さんによるチャリティーコンサートは今回で第3回目となります はじめての開催だった2023年の春、同じららぽーと甲子園の…
里親さんに協力してもらって、とあるコーナーをホームページに作りました。構想から数年(笑)インタビューしてから1年ちょい(笑)ようやくです 保護団体とい…
まだ支出の計算ができておりませんが、収入の部のみの報告となります。2024年度の決算が終わりましたので、その旨あわせまして残りの更新しばしお待ちください。…
もう5ヶ月も前のことですが、2024年最後の月、12月。はじめてSAVE THE RABBITS保護うさぎ展というものを開催して歴代の保護うさぎや今現在里親を…
晴れた5月中旬しずく農園で野草を摘む会を開催しました開催と言ってもしずく家に準備など全てお任せして、ただ遊びに行かせてもらったかんじです なかなか安全で摘ん…
2014年に子うさぎで保護され、2015年に譲渡になったナインくんの訃報を受けました。年齢は推定11歳くらいです。 この頃のAyaは、保護うさぎのお世話のお…
《2023年のららぽーと甲子園でのチャリティーコンサート》 第3回目となるピアノ講師である辰巳友紀先生が主催するチャリティコンサートに、今年もSAVE T…
《今年のお正月でのパンちゃん》 ロップイヤーのパンちゃん推定9歳が、荼毘だったご連絡をいただきました。 パンちゃんの保護は、あまり目立っていなかったかもしれ…
現在とくに募集している物資うさチモ1番刈りうさチモ2番/3番刈りオーツヘイ低カルピュアウォーター ハンドメイド作品も募集しています! ハンドメイ…
メルシーちゃんといえば、顔周りにたてがみのあるライオン風のうさぎの女の子なのですが、ふわっふわの顔周りの毛にしょっちゅうチモシーの穂などを絡めています(絡ま…
9月度に引き続きまして、2024年9月度の物資・寄付のご報告です。 現在とくに募集している物資うさチモ1番刈りうさチモ2番/3番刈りオーツヘイ低…
ご支援してくださっている方いらっしゃる中、長らく物資や寄付してくださった方の状況をご報告が遅れておりまして申し訳ございません。セイブザラビッツでは支出の部も合…
譲渡会の予定ラビティー 〜保護うさぎ譲渡会〜将来うさぎを迎えたい、保護うさぎについて話を聞いてみたい、気になるうさぎがいる、など保護うさぎの里親希望の方が実…
先日、施設で1日ボランティアを開催しました内容は新聞を折るという単調な内容なのですが、なければとても困る作業のうちのひとつになります 大きな意味として、保護…
SAVE THE RABBITSをの活動を維持していくためには多くの人が携わっています。寄付をする人は実際に施設の費用やうさぎたちの医療など大きな軸となり、物…
《カヌレ と ボルドー》 1ヶ月ほど前にブログでお話ししたボルドーの状態、そしてお野菜をあげることにしたお話しをしました 2025年2月1日更新『【うさぎの…
SAVE THE RABBITSの保護うさぎへ物資支援、寄付のお願いです 今回は現在募集している物資につきましてブログに書きたいと思います募集内容一覧 《…
1月に症状が出始めたゆめこちゃんのくしゃみについて1ヶ月前にブログを書いたのですがその後です。 結果から言いますと、まだ治っておりませんそしてスナッフルではあ…
新しい試みとして、1日限定でボランティアで作業していただける方を募集します 1日(2-3時間ほど)うさぎたちのケージのトレイに敷いている新聞紙をトレイのサイ…
2025年カレンダーも統計とってみました SAVE THE RABBITSチャリティカレンダー日本全国のみなさまのおうちや職場で活躍してくれていることと…
前回の記事で、『保護うさぎ』の存在について書きました。今回はSAVE THE RABBITSと保護うさぎについて書きたいと思います 昨年は特にラビティーを含…
2024年6月時点のSAVE THE RABBITSには施設に19匹、ホームステイに2匹、合計21匹の保護うさぎたちが新しい家族を探しています。 宝塚市に…
里子のローラちゃんが天国に旅立ちました。SAVE THE RABBITSの施設にいるリゲル、スピカのママです。《闘病中の少し前のローラちゃん》ローラちゃんを知…
今月のラビティー保護うさぎの譲渡会は6月30日です。施設にお越しの方は下記を、見てくださいね譲渡会の予定ラビティー 〜保護うさぎ譲渡会〜将来うさぎを迎えたい、…
施設生まれのなつめちゃんがトライアルに出発しました!生まれた時から大多頭暮らし6年9ヶ月を経て初めて1匹のうさぎとしてお世話してもらい可愛がっていただく環境 …
ご報告が滞っていますが、5月のある日マイアミ、ショパンがココロのおうちのラビトリーに移動しました。 新たなご縁の繋がりを期待して、ホームステイに出すこと…
2024年3月のご報告です年度末だったウィルアンドルイは2023年12月で丸4年になりました 令和になったころに色んな転機が重なり毎日が慌ただしく、やることも…
SAVE THE RABBITSの里親さんが集まる「ホームカミングデー」が開催されました去年頭の中で思いつき、里親さんに告知したのが今年の1月。その後ブロ…
《2023年9月》 萌萌(もんもん)くんこと(元こた)が12歳8ヶ月の兎生を全うし天国に旅立ったとご連絡をいただきました。亡くなるほんの数時間前の動画を見せて…
2ヶ月ぶりのラビティーになります保護うさぎの里親について興味のある方やうさぎやSAVE THE RABBITSの活動に興味のある方などご予約無しに来ていた…
長らく譲渡までに時間がかかってしまいましたバタバタしていたのが最大の理由なのですが、トライアル期間中にメイくんが生死を彷徨うほど重篤な状態になってしまい長…
↑これは6年半前の河川敷のうさぎたちを保護したばかりの荒れまくったうさぎ部屋(笑) 多頭飼育でみんなが最初に思うことは、 先住のうさぎと仲良くできるかな〜…
ホームステイよりお迎えしていただいオハナちゃんこと、元アナちゃんが、腎不全闘病の末に天国に旅立ちました。 保護時に思った「飼うってどういうことだろう」は私の…
2月よりハンドメイド作品の寄付を受付開始しました。いただいた方のお名前をホームページの収支ページに記載しています。 チャリティショップのマンスリーサポーター…
来年もサポートラビッツの募集をさせてもらう事になりました!保護うさぎたちを応援してくれるサポートうさぎさんたちを募集します! サポートラビッツ応募券はチ…
《モントリオールくん》名前も可愛い「うさぎと葉っぱ」私なら「うさぎと草」しか浮かばないだろうなとか思いつつココロのおうちのめぐみさんに、教えていただきご一緒さ…
《南国ちっくなインテリアのモアナくんRoom》 先日、トライアル期間のモアナくんのおうちへ行き、正式譲渡の手続きが終わりました! 何度も書いてるので、特別なこ…
《サン・モン・リゲルの男の子たち》インスタのハッシュタグ宝塚市のキャンペーンでみんなが撮った桜の写真投稿がありました面白そう宝塚市で里親募集しているうさぎたち…
昨年の1月19日①を出したあと、記憶にある人はいないと思いますが②を書くつもりが1年以上経ちました(笑) ①を読み返したら、まー記事の長いこと笑 ①で書いた私…
《いただきました》 3月のラビティーは10組ほど来て頂きました。面白い繋がりがあったりしながら、ラビティーで初めての方とお会いすることも多くて、いつもお話…