ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
数が大きいたし算の計算方法
今回は、知的障害の傾向がある小学5年生の算数の授業をご紹介します。 ポイントKくんは、言語理解/知覚推理/ワーキングメモリー/処理速度のうち、特に知覚推…
2022/11/18 21:02
ASDとADHDの自己肯定感は低くなりやすい
今回は、自閉症の中学1年生Aさんのソーシャルスキルトレーニングをご紹介いたします。 Aさんは自閉症(ASD)とADHDも合併しているお子さんです。 ADH…
2022/11/11 21:33
論破にならない話し合いの仕方
今回は、小学6年生Kくんのソーシャルスキルトレーニングをご紹介いたします。 ポイントKくんは特性上頭の中で考えたことが聞く、読む、等相手側の情報を入れるよ…
2022/11/09 21:00
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、coaching01さんをフォローしませんか?