ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
マーケットはどうなる?
明日から新年度 大企業の3月決算発表も終わり、株主優待や配当権利も確定してそろそろ値動きがありそうですが… ゼロ金利政策の解除による円高、株価暴落のアナリスト予想も外れてるみたいな感じ 自分の投資では1月頃に仕込みしておいた芝浦電子と太平洋工業が株価、配当ともにアップ↗️してニン...
2024/03/31 19:41
今どきの6m SSBって静か
5ヶ月ぶりに仕事復帰した一週間を無事乗り切りました。 ☂️雨の日が多く特に金曜日は台風のような激しい雨と風の中を出勤するという過酷な朝でした。 毎日働いているからこそ週末の休みが貴重という感覚を久しぶりに味わっております 無線の方は430MHz FMとSSBで4局交信 JI1XS...
2024/03/31 05:41
XHDATA D-328 ラジオ
仕事に復帰して2日目🐱 朝10時に出勤(時差通勤)、 午後3時半に退勤(リハビリ通院)と5時間だけの勤務でした。 今夜は中華ラジオXHDATA D-328でニッポン放送を聴いてます。 いつ買ったのか良く憶えていないのですが5~6年前でしょうか。 感度が良...
2024/03/26 20:41
仕事に復帰しました😼
昨年10月25日仕事帰りに🛵原付バイクを運転中に交通事故に巻き込まれてしまい、そのまま救急搬送、入院、手術。 11月末に退院したものの自宅療養とリハビリを続けてきました。 そしてようやく本日、無事仕事に復帰することができました。 普通に仕事ができるということがどれほどありがたい...
2024/03/25 21:56
今朝はFT-901SDでCW交信
そういえばFT-901SDでまだCW運用していないと思い今朝は7MHzにて試してみた コールは久しぶりJS1YBZにてオンエア アンテナはいつもの2階バルコニーのコメットHR-7モービルホイップ FT-901のような古い真空管リグでもK3N...
2024/03/23 07:10
eMAXIS slim S&P 500に再投資してみた
S&P 500 米国(三菱UFJアセット)、東証で言うところのTOPIXみたいな投資信託に最近ヤフオクで売却したリグ達の売り上げをオールインしました。 うーん、下手に国内株式を個別で悩んで投資するより米国S&P500の方が楽チンではないかと… しばらくはこれで積み立ててみます😼...
2024/03/22 10:56
FT-901SDメンテ
THE・無線機、八重洲FT-901SD、漢です。 男児たるもの八重洲の玉を使いこなせなくて本当のアマチュア無線技師とは言えないと勘違いしているにゃんダース軍曹😼 最近はFT-891に惚れてしまい、すっかりFT-901SD様に触れる...
2024/03/20 14:48
FT-891にてオンエア
今朝は7MHz CWを最近購入したFT-891にて運用。 スイッチを入れると青梅市のJI1PUC局がガツンと強力に入感していたのでパワーを50Wに落としてコールすると1発で応答あり599のレポートを頂いた。 そのあとJK2NNF局、JK1HAO局、...
2024/03/20 08:45
大都市コンテスト
今朝、SNSで 大都市コンテスト が本日あることを知った。 懐かしい~、まだやっていたんですね! 15~18時と時間短くて飽きっぽい当局でも参加できそう。 ローテーターのテストを兼ねて430MHz、1200MHzに出てみようかな😼
2024/03/20 05:35
清見オレンジ
清見オレンジ、みかんとオレンジの交配種らしいですが凄く美味しいのでオススメ。 ビタミン豊富、今が旬なのでスーパーで買えます。 清見オレンジ、詳しくはこちら
2024/03/19 14:56
KIBANT2メンテ
先日、最後の頒布をした時に部品(T68-2)が足りなくなり自分のKIBANT(6MHz~15MHz用)から外しました。サトーさんで仕入れて取り付け。 自分用のKIBANTは3台 6MHz~15MHz用、13MHz~33MHz用、50...
2024/03/19 13:17
アリエクスプレス
1月末に注文していたコネクターがようやく今日届いた。ちょうど中国の長期休暇と重なったのもあるがあまりにも遅いので使うタイミングを逃した。
2024/03/18 18:12
ローテーターを使ってみた
ローテーター動作のYouTube動画はここ 実際にコスモウェーブの9エレループをローテーターに取り付けて回してみました。 とてもスムーズに回ってくれました。 簡単にバルコニーに設置できてとてもFBです。
2024/03/18 14:54
バルコニー運用ローテーター
Amaちゃん自作工房 のバルコニー運用ローテーターを購入しました。 いつも手でアンテナを回していたのですがこれでやっとシャックからリモコン回転できるようになりました。 430MHzや1200MHzのアンテナならばトルクも十分です。
2024/03/17 23:19
TM-833S修理(完)
本日は最後に残った430MHz基板の電解コンデンサを交換しました。 SMDタイプ9個、リードタイプ1個で1200MHz基板より少ないですが基板を取り出すのに苦労しました。 同軸ケーブルの半田を取り去ります。 ケーブル差し込み部のネジ2本を外すとケーブルを本...
2024/03/16 22:29
TM-833S修理(その2)
430MHz基板の次はコントロール基板のチップ電解コンデンサを交換しました。 本体からコントロール基板を外します 交換必要なチップ電解コンデンサは3つあります。 10μFの3㎜径チップ電解コンデンサが入手でき...
2024/03/15 11:54
断捨離
そろそろ職場復帰することになり部屋を綺麗にしたかったので断捨離を実施😼 以下のリグ、アンテナ、その他もろもろを嫁に出しました。 固定機 ・TS-700 ・TS-850D ・IC-740S ・IC-741 モービル機 ・TR-851D ・FTM300D その他 ・ローテーター(...
2024/03/15 06:33
TM-833修理
メルカリで入手したTM-833ですが送受信時にノイズが入る現象が出でいることに気付きました。 動作品ということで入手しましたがノイズについては元オーナーは気付いてなかったと思われます。 実はKENWOOD横須賀サービスへ送って見てもらったのですが修理代が2諭吉ほどかかるということ...
2024/03/14 17:43
5ヶ月ぶり
本日ほぼ5ヶ月ぶりに出社しました。 電車の空いている時間帯にトライしてみました。 行きは良かったのですが帰りは足が痛くなり車で最寄り駅まで送ってもらいました。 とりあえずリハビリを続けながら今月末より少しずつ出社することになりそうです。 駅まで行くのに中古のヤマハ電動アシスト自転...
2024/03/13 17:48
アルインコ電源DM-330MV
先日、ローカルOM様のDM-330を修理した時に大変気に入ってしまい、新品をCQオームさんから購入しました。 コンパクトで軽いのがFBです。 おまけにワンタッチ電源ソケットOHM-OP30Aが同梱されていました。 シャックをスリム化...
2024/03/12 21:16
確定拠出年金とは?
一昨日アイボールしたローカルさんも話していましたが会社の企業年金(確定拠出年金)も自分で運用商品を選ばなければならない時代らしい。 私の勤め先も企業年金の運用を会社お任せから自分で運用商品(投資先)を選択するシステムに最近変更になりました。 ちょうど昨年から自分でも投資運用を初め...
2024/03/12 07:15
リハビリ
10日ほど前に担当医から全荷重(松葉づえ無し)歩行の許可が出ました。 それまで部屋の中のちょっとした移動は松葉づえ無しで歩いていましたが外出も徐々に松葉づえ無しで歩くようにトライし始めました。 ↓11月30日の退院時に装着していた歩行装具は1月くらいまで約2ヶ月使用 ↓松葉づえは...
2024/03/11 08:18
K3NG Keyer修理
修理と言うほどでもないが… SETボタンのLEDを赤から緑に変更。 キット製作時に緑色がなくて赤色を仮付けしてました。 アリエクスプレスに1月末にLEDを発注、ちょうど中国の休みと重なり最近ようやく到着しました。 大きい基板がヤフオクで購入...
2024/03/09 08:49
X(旧Twitter)アカウント
日頃キット頒布のアナウンス等に利用していたX(旧Twitter)ですがキット頒布終了に伴い、しばらくお休みすることにしました。過去に頒布したキットの製作で不明なところなどありましたらメール又はブログコメント蘭からお問い合わせください。 m(_ _)m
2024/03/08 18:46
日経平均が4万を超えた
少し前ですが日経平均が4万をついに超えました(ニュースでも話題に) 昨年末ギリギリに新NISA口座でドカーンと投資した僕の銘柄も波に乗って上昇中であります。 特に頑張って現物買い(まとめて100株以上)投資した三菱UFJファイナンスグループ様が今日見てみたら、え、マジっすかみたい...
2024/03/07 09:27
DP-EL730モービルホイップ
実家の駐車場に放置されていたボロボロのモービルホイップ、35年くらい風雨にさらされてSWRも∞無限台になってます。 捨てようかと手に取り、ふと掃除&磨けば復活するのでは?と思い手入れし始めました。 DP-EL730ってもともとは430MHzの5/8λの3段...
2024/03/06 10:25
アルインコDX-70H修理
お預かりしているアルインコDX-70Hを再チェックしてみました。 前回までのおさらい ・電源入らない 電解コンデンサ交換と液漏れパターン腐食の修正でOK ・ 変調が割れる 無線機内部のマイクゲイン調整用の半固定抵抗を調整。解決できなくて終了、そのままでした...
2024/03/06 07:16
新しいJARLコールサイン門標板
JARL会員向け資格別コールサイン門標板の注文受付が1月初旬に再開したのですぐに発注、そして発注した新しい門標板が本日届きました。 コールサインの書体が少し小さくなって幅が狭いみたいな感じです。 旧タイプの方が個人的には好みです。 ちなみに価格が少しアップ...
2024/03/04 19:26
ボクの右足はサイボーグになっていた
先日の通院で手術後のボクの足のCT画像をもらいました。 事故直後の骨画像は ここにあります どえらい事になっている!と改めて実感しました。 足が治癒したらチタン合金の板を外したいのですが、がっちり付いているので外すのは無茶だろうと思いました。 ボルト13本...
2024/03/03 07:46
JO1ACWブログの閲覧統計
2007年にBlogger登録したのですが実際に記事を書き始めたのは2013年でした。 殆ど更新しない年もあったりして見返すと当時の暮らしぶりを思い出します。 本日までの合計ビュー数は23.9万ビュー、多い? 人気記事ベストテン(1位~10位) ・修理記事の人気が高いですね。特に...
2024/03/03 06:19
TH-F28プチ修理
いつも国際VHFをBGM代わりに聞いているTH-F28の電源が入らなくなりました。 前回の修理 で液漏れした電解コンデンサは交換済みです。 外部電源をつないでテスターで確認すると電源スイッチまで電圧が来ています。 もしかしたらと思いスイッチ裏側の隙間から愛用のサンハヤト接点洗浄剤...
2024/03/03 05:25
FT-891使い心地は?
エレキーやNB、パワー調整などを取説を見ながら設定。 まごつくのは最初だけで慣れれば意外と使いやすいかも。 早速CWで滋賀県甲賀市の方と交信、受信感度、音質もかなり良いと感じました。 基本性能は愛用のTS-850Dよりも良いと思います。100W連続送信して...
2024/03/01 06:33
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、jo1acwさんをフォローしませんか?