ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
西の守りの白虎から「虎ノ門」
4月28日日曜日は山歩クラブの街ん中おさんぽ会! 8人で集まった場所が地下鉄「虎ノ門」駅でした。 「虎の門」〓 「金刀比羅宮」 …
2024/04/30 07:20
秩父観音霊場十二番札所、野坂寺
羊山公園さんぽもさ、終盤。 帰り道は、どうしようかな? 公園の名の由来の通り、羊が草を食んでいる「ふれあい牧場」(以前はめん羊を扱う埼玉県種畜場秩父分場)へ。 そして、その脇から急坂を下りて西武秩父駅のほうに向かうことに。 と、その時、ヤッホーくんの足が止まり、思わず目が向かいました: 「思いやりの木」 むかし、野坂寺の和尚さんが、「若ものの…
2024/04/29 07:20
本多静六が設計した羊山公園
じゃあ、「羊山公園」ってなぁ〜に? 芝桜で有名だよねえ、芝桜は羊の餌? 〓 「武甲山」を背景に芝桜。撮影は山歩クラブの仲間、みさこちゃん、撮影日は2024年4月19日(…
2024/04/28 07:04
北村西望作『柿原萬蔵の銅像』
秩父鉄道制作映画『茶子の駅員物語』 (2019年11月8日に秩父鉄道が創立120周年を迎えることを記念して制作したオリジナルの記念映画) https://www.youtube.com/watch?v=dpvLJ0xadZM ヤッホーくん、羊山公園でびっくりしたのが、「柿原萬蔵の銅像」 〓
2024/04/27 08:19
酒をこよなく愛し、果てしなき旅を続けた若山牧水
羊山公園で出会った「比翼歌碑」…… ヤッホーくんの撮った写真から: 比翼歌碑 〓 説明版 〓
2024/04/26 08:13
羊山公園の比翼歌碑
ヤッホーくん、羊山公園で出会ったのが「若山牧水と喜志子の比翼歌碑」でした。 右の碑には「秩父町 出はづれ来れば 機をりの うた聲つづく 古りし家並に」という牧水の歌が、左には「のび急ぐ したもえ草の あさみどり あやふくぞおもふ 生ひ立つ 子等を」という喜志子の歌が、それぞれ刻まれています。 羊山公園には歌人の若山牧水(1885‐1928)と、その妻の喜志子(1888‐1968)の歌碑が。生前の牧水は…
2024/04/26 07:18
岸田首相は自衛隊の最高指揮官
「3年間を経て日米同盟は前例のない高みに到達した。我々がこの歴史的瞬間に至ったのは、数年前には不可能と思われた方法で、共同での能力を強化するために勇気ある措置を講じたからだ」 高揚した表現で始まる「日米首脳共同声明・未来のためのグローバル・パートナー」(2024年4月11日朝刊)をじっくり読んだ。内閣支持率の低迷する岸田文雄首相が、いつの間にかそんな「高み」にいたとはつ…
2024/04/25 08:34
商業右翼
《32連隊の隊員が、大東亜戦争最大の激戦地硫黄島において開催された日米硫黄島戦没者合同慰霊追悼顕彰式に旗衛隊として参加しました》 2024年4月5日、X(旧ツイッター)にそう投稿し、物議を醸したのは陸上自衛隊大宮駐屯地(さいたま市)の第32普通科連隊だ。 “侵略戦争を正当化するのか”と批判が起こり、8日に投稿は削除された。 “大東亜戦争”とは、1937年7月7日の盧溝橋事…
2024/04/24 11:07
羊山公園に秩父事件追念碑
羊山公園でヤッホーくん、びっくりしたのは「秩父事件追念碑」(尾崎咢堂翁額字)〓 ヤッホーくんのこのブログ、次の日付けの日記をぜひお読…
2024/04/24 06:46
武甲山は神の山
さて、ヤッホーくん、秩父神社を後にして「羊山公園」に向かいます。 「武甲山資料館」の近くで目にしたのが「人間愛 郷土愛 武甲」の碑 〓 …
2024/04/23 06:55
平将門と妙見信仰
千葉 妙見信仰の本宮『千葉神社』メディアに度々取り上げられる最強パワースポット https://www.youtube.com/watch?v=90EtboRtlC0 ところで、秩父神社の「北辰の梟」にまた戻ってみたいのです: 将門の叛乱は星の導きだった 「将門の乱」は東国の平氏一族間の私闘に端を発したものであった。そしてそれが最終的に国家への反乱へと展開していったわけ…
2024/04/22 07:20
旧石器発掘捏造
本書、佐藤宏之『旧石器時代、日本文化のはじまり』(敬文舎、2019年12月)は、日本列島の旧石器時代研究の到達点について、最新の研究成果に基づいて議論した単著である。 日本の歴史は旧石器時代に始まる。 日本列島(以下「列島」と表記)の旧石器時代の遺跡数は14,500に上り、世界的にも突出した数と密度をもつことから、寒冷な氷期であったにもかかわらず、遺跡…
2024/04/21 10:15
元村有希子
元村有希子…… 毎日新聞「理系白書」取材班キャップとして記者活動を続けている元村有希子さん。 元村さんは、九州大学教育学部の出身で、このインタビューの直後には「第一回科学ジャーナリスト賞」の大賞を受賞(2006年)されるなど、その活躍には目覚ましいものがあります。 今回の九大人は、六本松キャンパスでの「社会と学問」の講義の後…
2024/04/21 09:36
秩父神社、お元気三猿
元村有希子(1966年生まれ)は2024年3月、毎日新聞社を退職、客員編集委員として籍は残っていますが、4月から同志社大学特別客員教授(専門は科学コミュニケーション)。 ヤッホーくんのこのブログ、次の日付けの日記にも登壇なさっておりますので、ぜひお読みください: ★ 2016年04月20日「チェルノブイリ事故30年目」 http://fom-club.seesaa.net/article/436890526.html ★ 2017年04月22日「
2024/04/21 07:33
北辰の梟がある秩父神社、べんべこ太郎の墓がある妙見神社
さて、ヤッホーくん、秩父今宮神社から秩父神社へ。 そこで、びっくり仰天、へたれこんでしまいました。 北辰の梟 〓
2024/04/20 16:45
秩父今宮神社
ヤッホーくんのこのブログ、次の日付けの日記をお読みください: ★ 2022年04月13日「西武秩父線開通50周年」 http://fom-club.seesaa.net/article/486414131.html ★ 2024年04月16日「和同開珎の謎(前)」 http://fom-club.seesaa.net/article/503014559.html ★ 同日「和同開珎の謎(後)」 http://fom-club.seesaa.net/article/503015993.html ヤッホ…
2024/04/20 07:26
バイデンといちゃつく岸田の腑抜けた笑顔
戦後最大級の「政治壊滅」を白井聡が徹底解析 裏金問題以降に露呈した壊滅的な政治状況の底に、閉塞しきった社会のありようが透視できる。 そう喝破する白井聡氏が、この国の根腐れの構造を冷徹に暴いていく。 その根本には、属国であり続けてきた戦後日本の歪みがあった。 岸田首相は国民の自画像だ。このままの道を行けば、待つのは死だけ い…
2024/04/19 07:51
米国で増税クソメガネが売国スピーチ
政治改革国会での与野党攻防から逃れるように、岸田文雄首相が2024年4月8日から1週間の日程で、国賓待遇での訪米に打って出た。自民党の大苦戦が確実視される「4.28トリプル補選」を控え、「派手な首脳外交での存在感アピールで、苦境打開を狙った乾坤一擲の訪米」(側近)だったが、結果的に党・内閣の支持率大幅上昇にはつながらず、ネット上では「感傷旅行」と皮肉る書き込みも相次いだ。 …
2024/04/18 10:49
小池百合子“学歴詐称疑惑”二度目
東京都の小池百合子知事がエジプトの名門「カイロ大学」を卒業したのは事実なのか──。 元側近の小島敏郎氏による月刊誌「文藝春秋」での告発で、小池都知事の学歴詐称疑惑が再燃、波紋を広げている。 ポイントは、2020年の知事選直前に駐日エジプト大使館のフェイスブックにアップされたカイロ大の声明が、小池都知事によって“偽装”されたか否かだ。 小池氏の卒業を証明する旨が…
2024/04/18 06:03
国民は騙すもの
「ニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー」(月曜日〜木曜日8時〜11時)2024年3月19日放送より」 レギュラーコメンテーターの森永卓郎(1957年生まれ、経済評論家)氏と、この日のゲスト東京大学大学院鈴木宣弘(1958年生まれ)特任教授が好評発売中の二人の対談『国民は知らない「食料危機」と「財務省」の不適切な関係』(講談社+α新書)について…
2024/04/17 05:26
和同開珎の謎(後)
秩父市の聖神社や秩父今宮神社などに保管されている自然銅とされる塊は、武蔵国秩父郡から朝廷に和銅が献上された708年当時、採掘されたものなのか。 そもそも同市黒谷の「露天掘り跡」で、銅が本当に採掘されたのか——。 そんな疑問に答えようとした報告書が、県文化資源課に残っていた。 今から約30年前、1993年2月にまとめられた「県指定旧跡『和銅採掘遺跡』調査報告書」だ。 …
2024/04/16 09:50
愚か者・岸田総理の最低最悪な“売国演説”
岸田演説は「最低最悪」、称賛するマスコミも同罪だ まず、全体のストーリーはこういうものでした。 「アメリカは世界の警察として世界の秩序を守ってきた。でも、最近は、中国の台頭やロシアの戦争等によって、米国の苦労も随分増えてきており、米国も困ってきている。だから米国の1番の親友である我々日本が友達としてあなたのこと助けてあげる。軍事的にも経済・産業的…
2024/04/16 06:54
和同開珎の謎(前)
日本初の流通貨幣「和同開珎」の原料となる銅が708年に見つかったとされる秩父市黒谷の「和銅採掘遺跡」。 発見を祝して同地に創建された聖神社は今、「銭神様」と呼ばれ参拝客でにぎわう。 その宝物庫には、この地で採掘されたという自然銅の塊2個が眠るが、本来は他にも11個の銅があったはずだという。 「ご神宝」はどこに消えたのか。 採掘場所は本当にこの遺跡だったの…
2024/04/16 06:02
和同開珎
ヤッホーくんのこのブログ、次の日付けの日記をお読みください: ★ 2018年11月14日「山歩クラブ、蓑山(美の山公園)を後ろに集合写真」 http://fom-club.seesaa.net/article/462719684.html ★ 2020年02月06日「日本の若者をミスリードしかねない政治家の戯言」 http://fom-club.seesaa.net/article/473447700.html ★ 2022年04月12日「10日の山歩クラブのお山歩会は、…
2024/04/15 09:20
2025年大阪・関西万博
2024年4月13日、「2025年大阪・関西万博」の開幕まで1年となった。 だが、万博への期待や関心は高まらず、前売り入場券の売れ行きは伸び悩んでいる。 前売り入場券は、2023年11月末、開幕500日前に合わせて販売開始。 だが、万博協会が12日に公表したところでは、10日時点の販売枚数はおよそ130万枚。 企業購入分700万枚はめどがついたとしているが、これを除けば、販売目標2300万…
2024/04/14 05:36
鉄道網の維持が考慮外に置かれている実態
ローカル線廃止論の台頭 コロナ禍で日本の鉄道事業者は、大きな打撃を受けた。 JR本州3社(東日本・東海・西日本)および大手私鉄がこれまで行ってきた、都市部などの高収益路線の利益を「赤字の地方圏路線(いわゆるローカル線)の維持」に活用する「内部補助」が限界を迎えている。 その結果、採算の合わないローカル線の廃止を進める必要性が言いはやされるようになった。 一方、ローカル線廃…
2024/04/13 07:35
消えゆく鉄路
1999年放送のNHK連続テレビ小説『すずらん』 https://www.youtube.com/watch?v=t18jMQK7LQM 予告編 鉄道員(ぽっぽや) https://www.youtube.com/watch?v=bnVliGcPZtQ https://www.youtube.com/watch?v=UN-Ax0xdK6Y 鉄道員(ぽっぽや)「乙さん、男泣き」 高倉健 広末涼子 https://www.youtube.com/watch?v=lP6InBhIcQs 北海…
2024/04/13 05:47
米国の顔色をうかがうだけの日本外交
ねえ、ねえ、ヤッホーくんのこのブログで矢部宏治の日本と米国との従属的関係についての論を紹介してきました。 心配なんです、とっても、あのキシダメをはじめとする勢力がこの関係のさらなる進化と深化を図っていることが。 この国とこの国に住んでいる人びとを心から愛し、世界の中でこの国の憲法を光り輝かせることができますように! Love & Peace ! Not warfare but Welfare ! Not weapon but Food ! Not vas…
2024/04/12 16:16
チェーンソーの凶暴なエンジン音
多数の樹木伐採に批判がある明治神宮外苑地区(東京都)の再開発計画を巡り、日本弁護士連合会(小林元治会長)が東京都の環境影響評価(アセスメント)のやり直しと再開発工事の停止検討を求める会長声明を発表した。 都は「法令にのっとって適切に行っている」としている。 声明は2024年3月14日付。 再開発事業者が作り、都が受理した環境影響評価書には、外苑地区の代表的景観とな…
2024/04/12 06:37
三人よれば文殊の智恵
奈良に遊んでいる山歩クラブの仲間より2024年4月10日(水)、写真が届きました。 安倍文殊院 〓
2024/04/11 19:27
「需要の論理」を無視したテーマパーク
横浜・上瀬谷の大型テーマパーク…… なんか、なんかなんですってぇ〜「大丈夫かなぁ?」という気がしてならないヤッホーくんです: 日本におけるテーマパーク産業の歴史は、振り返ると「供給の論理」に偏っていたことがわかります。 本格的なテーマパークの始まりは、1983年にオリエンタルランドが開業した「東京ディズニーランド」でした。 それ…
2024/04/11 07:40
KAMISEYA PARK(仮称)
巨大テーマパーク予定地? 上瀬谷通信基地跡 https://www.youtube.com/watch?v=E9bGWO2YkHs [米軍基地跡地] ディズニー・USJ級の横浜・超巨大テーマパーク/新交通システム「上瀬谷ライン」計画 https://www.youtube.com/watch?v=3aTH5UrrAU8 ねえ、ねえ、ヤッホーくんのこのブログで矢部宏治の日本と米国との従属的関係についての論を紹介してきました。 …
2024/04/10 22:34
坂本美雨、声は自分のアイデンティティ
映画「鉄道員(ぽっぽや)」(1999年)主題歌 https://www.youtube.com/watch?v=8Epb80RUyS8 歌:坂本美雨、作詞:奥田民生、作曲:坂本龍一 会いたい人なら 会いに行け あの山を越えて 今すぐ会いに行け 悩みがあるなら 旅に行け 心を鍛えて 一人の旅に行け もうすぐ笛が鳴る 白い駅を汽車は動き出す 君を乗せて 愛する仲…
2024/04/10 06:52
坂本美雨《お父さん、ずっとずっと愛してます》
音楽家の坂本龍一さん(享年71)の人生最期の日々を記録したNHK「NHKスペシャル Last Days 坂本龍一 最期の日々」(後9・00)が2024年4月7日(日)、放送され、亡くなるまでの数日間の様子が明らかになった。 坂本さんは昨年2023年3月28日に死去した。晩年は2014年に中咽頭がん、2020年には直腸がんを患うなど、病との過酷な闘いを続けていた。番組では、闘病生活や日々、ノートやスマートフ…
2024/04/09 08:25
川勝平太バッシング
リニア中央新幹線の静岡工区着工を認めていない静岡県の川勝平太知事の辞意表明を受け、工事進展への期待感が広がっている。 しかし大井川の流量減少や南アルプスの生態系への影響など、県が懸念する課題は残されたまま。 そもそも工事は沿線各地で予定通りに進んでおらず、静岡だけのせいにするのはお門違いだ。 知事が言うように「立ち止まって考えざるを得ない」のではないか。 …
2024/04/09 07:11
山内深紗子、《みんながそれぞれ、声を上げよう》が坂本龍一からの宿題
Last Days 坂本龍一 最期の日々 初回放送日: 2024年4月7日 https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/9L46Y89MGL/ ヤッホーくんのこのブログ、2016年01月27日付け日記「母と暮せば」をぜひお読みください: http://fom-club.seesaa.net/article/433052965.html 2023年3月28日に71歳で亡くなった、音楽家の坂本龍一さんが、東日本大…
2024/04/08 15:18
矢部宏治、60年以上続く「米軍+官僚」の共同体《日米合同委員会》
きっかけは鳩山政権の崩壊 もともと私、矢部宏治が沖縄の米軍基地問題を調べ始めたのは、2010年6月に起きた民主党・鳩山政権の崩壊がきっかけでした。 その前年2009年8月末の総選挙で、308議席という史上最多議席を獲得し、戦後初の「本格的政権交代」を成しとげた鳩山首相は、しかし普天間基地の「移設」問題によってつまずき、わずか9ヶ月で退陣に追い込まれてしまいまし…
2024/04/08 08:36
国立科学博物館付属自然教育園
東京23区内で昨年以降、タヌキの目撃報告が相次いでいる。 記者も先月2021年1月中旬、都心の港区白金で目撃した。 23区内には緑が多い公園などをねぐらにするタヌキが約1000匹生息するとみられ、遭遇の可能性は常にある。 専門家は「都会でたくましく生きるタヌキを温かく見守ってほしい」と話す。 ◆ 動物がスルスル寄ってきた……「タヌキだ!」 1月14日夜。…
2024/04/08 07:26
そしたらマレーシアのペナンからも「さくら」の便りが届きました 〓 さくら2024の続きは今日、「自然教育園
2024/04/07 17:46
矢部宏治、日本の国土はすべて米軍の治外法権下
日本の国土は、すべて米軍の治外法権下にある しかし、不思議ですよね。 独立国の首都圏上空が他国の軍隊に支配されているのです。この異常な状態が、なぜこれまで大きな問題にならなかったのか。 もちろん、その問題を指摘する人たちもいました。共産党は国会で何度も質問していますし、石原慎太郎都知事の初期の時代には、「横田基地の軍民共同使用」という表現でしたが、空域の返還についても議論…
2024/04/07 06:53
さくら2024
夜桜お七/坂本冬美 https://www.youtube.com/watch?v=7WSQ_Go9FJQ なぜ今『夜桜お七』なのか 今から30年前、1994年に発売されたこの大ヒット曲。なぜ今更話題にするかというと、昨年2023年の年末『NHK紅白歌合戦』で坂本冬美さんの『夜桜お七』を聴き驚愕したからです。 もちろん今までも聴いたことがあったのですが、なぜかこの時初めてこの歌詞のす…
2024/04/06 19:41
矢部宏治、じつは日本は完全な属国!
大きな歪みの根底 ここまでは、問題を調べ始めてから、4年ほどでわかったことでした。 つまり「戦後日本」という国が持つ大きな歪みの根底には、日米のあいだで結ばれた「法的な関係」が存在する。しかしその姿が、日本人にはまったく見えていない。最大の問題は、そもそも1952年に日本の占領を終わらせた「サンフランシスコ平和条約」が、じつは普通の平和条約ではなか…
2024/04/06 07:01
矢部宏治、隠された日本支配の構造
それほどしょっちゅうではないのですが、私、矢部宏治がテレビやラジオに出演して話をすると、すぐにネット上で、「また陰謀論か」「妄想もいいかげんにしろ」「どうしてそんな偏った物の見方しかできないんだ」などと批判されることが、よくあります。 あまりいい気持ちはしませんが、だからといって腹は立ちません。 自分が調べて本に書いている内容について、いちばん「本当か?」と驚いているのは、じつは私自身だか…
2024/04/05 08:09
農業基本法改正
「東京都足立区西綾瀬(当時・五反野南町)のJR常磐線と東武伊勢崎線が交差する高架」…… <下山事件>という名刺はアタマのなかにあったものの「国鉄の初代総裁、下山定則(当時47)のれき死体が発見された」場所までは知らなかったヤッホーくん…… 先の日曜日31日に「あけぼの山農業公園」を徘徊してきたと投稿したばかりのヤッホーくん、交通手段は常磐線で我孫子駅に向かっていたのですから、途中下車…… そし…
2024/04/04 10:20
未解決事件 File.10下山事件
映像の力……ヤッホーくん、2024年3月30日の土曜日、「未解決事件 File.10下山事件」にくぎ付けになっておりました…… https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/DX9VRJRJ6B/ ドラマで描かれたのは、東京地検の主任検事として捜査を指揮した布施健検事の“巨大な闇”との戦いの日々と奇々怪々な事件の舞台裏。 ドキュメンタリーで…
2024/04/04 06:50
鈴木宣弘 x 森永卓郎
「元農林水産省官僚で東京大大学院教授の鈴木宣弘さん」…… もうちょっと先生のお話しに耳を傾けてみませんか…… 対談の相手は森永卓郎先生(1957年生まれ)です これは、鈴木宣弘・森永卓郎『国民は知らない「食料危機」と「財務省」の不適切な関係 』(講談社+α新書、2024年2月)から一部を抜粋・再編集した記事です: ※ 森永卓郎は、経済アナリスト/獨協大学経済学部教授。 中国はツケを世界に回そう…
2024/04/03 16:07
柏市あけぼの山農業公園
「折しも、25年ぶりの食料・農業・農村基本法の見直しが行われている」(鈴木宣弘、東京大学大学院教授)…… ヤッホーくん、2024年3月31日日曜日の山歩クラブお散歩会で柏市「あけぼの山農業公園」にを行った歩いたとき、深く感じてきたようです。 https://akebonoyama-nougyoukouen.jp/ https://www.city.kashiwa.lg.jp/documents/37046/ryokuseishingikai.pdf カタクリ 〓
2024/04/03 07:59
鈴木宣弘、クワトロショック quattro shock
農家支える「命守る本当の安全保障」 『世界で最初に飢えるのは日本、食の安全保障をどう守るか』(講談社+α新書、2022年11月) 衝撃的なタイトルの本が大きな注目を集めている。著者は元農林水産省官僚で東京大大学院教授の鈴木宣弘さん(65)。 多国籍企業などによる国際情勢や省庁内部事情の緻密で巧みな分析から、ずばり切り込む食料危機への警告は戦慄(せんりつ…
2024/04/03 07:21
大阪万博の「闇」
「大阪ワクチン」仕掛け人がなぜか... かつてコロナ特効薬として「嘘のようなホントの話」と紹介されたうがい消毒液があった。それに近い受け止め方をされてきたのではないか。 大阪大学発の創薬ベンチャー「アンジェス」の新型コロナウイルスワクチンのことである。 ウイルスの遺伝情報を操作する「国内初のDNAワクチン」と鳴り物入りで2020年3月から開発を始…
2024/04/02 16:09
安部公房『箱男』について平野啓一郎 × 島田雅彦対談
生誕百年であるが、彼の作品に登場する死者たちに倣って元気に、生きているように語りたい。もちろんすでに没後30年を超えている。写真や談話記事まで収録した浩瀚(こうかん)な全集もある。彼の残した全てが網羅されているといえそうだ。同時代の読者と同じように我々も彼の作品を享受することができるわけだが、全集にも収録されなかった彼の重要な仕事がある。いや、収録不可能というべきか。…
2024/04/02 07:11
岸信介、満州国は私の作品だ
夜景で有名な中国・上海の観光スポット「外灘(バンド)」から車で10分ほどで、戦前に日本人が多く住んでいた地区にたどり着く。 ガラス張りのビルと、租界(外国人居留地)があった時代の洋風建築が混在する一帯に、9階建てのマンションがひっそり立っている。 1931年の建築で、丸みのある外観とれんが造りの外壁が特徴だ。 上海は戦前、日本の傀儡(かいらい)国家だった満州国をはじめ、中国大陸各地で蔓延(まん…
2024/04/01 16:24
“昭和の妖怪”と呼ばれた岸信介
映画『パンケーキを毒見する』予告編 https://www.youtube.com/watch?v=JkTdUAxehMM 『妖怪の孫』緊急リバイバル上映 予告編 https://www.youtube.com/watch?v=tbo7qNRMeLM 満州で一番軽いものは、人の命だ 「漫画」『満州アヘンスクワッド』 https://www.youtube.com/watch?v=Es8g671WvpM ヤッホーくんのこのブログ、次…
2024/04/01 16:02
安部公房は、なぜ今も新しいのか
自明性を揺るがす「世界文学者」 現代における抑圧の正体とそこからの脱出を描いて世界文学者となった安部公房が、今月2024年3月生誕100年を迎えた。日本的な文学風土と途絶した彼の資質はどこから生まれ、どんな表現を生んだのか。今なお斬新な人間へのその視線とは? 勅使河原宏監督と組んだ映画化作品を中心に、異能評論家が読み込む。 安部公房の表現世界とは、日常性に支配された表層のコミュニ…
2024/04/01 06:38
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ヤッホーさんをフォローしませんか?