ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2023紅葉輝く滋賀 金剛輪寺・艶秋(前編)
今年も見事な紅葉に出会えた金剛輪寺。お庭の紅葉の色は格別でした。本堂の方は後編でお届けします。(※11月25日撮影)雨上がりの青空。コントラストもうつくし...
2024/02/29 07:29
雪景色・楞厳寺
初訪問が雪景色になるとは、の楞厳寺。関西花の寺第2番なのですが、これまで訪れることがなかったのでした。(※1月24日撮影)楞厳寺へ。りょうごんじ、と読みま...
2024/02/28 07:28
2023紅葉輝く滋賀 大瀧神社・秋景
大瀧神社はなぜかしっとり雨の日に訪れることが多いです。川の流れ、そして紅葉、美しい自然を感じられる神社です。(※11月25日撮影)大瀧神社へ。神社へ向かう...
2024/02/27 07:27
阪堺電車と南海電車
大阪方面はほぼ足を向けないのですが、初めて「阪堺電車」に乗りました。京都ではほぼ廃止されてしまった路面電車、なんだか新鮮です。(※1月13日撮影)天王寺へ...
2024/02/26 07:26
2023紅葉輝く滋賀 錦秋の悉地院
こちらは初訪問でした。悉地院(しっちいん)さんです。ひっそりと、そして鮮やかに染まる紅葉が印象的でした。(※11月25日撮影)初訪問の悉地院。坂を少し登っ...
2024/02/25 07:25
新春の装い(祇園東・雛佑さん、雛帆さん)
松の内の装い。色紋付で稲穂のかんざしを指すお正月ならではの装いの頃、祇園東の雛佑さん、雛帆さんを撮影させていただきました。(※1月8日撮影)はじめまして。...
2024/02/24 07:24
2023紅葉輝く京都 神光院の赤
こちらものんびり紅葉が楽しめるお寺。鉄道・バスでのアクセスがイマイチなのと、観光寺院ではないので、観光客はいません。(※11月19日、26日撮影)11月1...
2024/02/23 07:23
雪景色・常照皇寺
京北の雪景色といえば、こちらは外せませんね~。春や秋の光景とはガラリと違う、雪景色の常照皇寺です。(※1月8日撮影)常照皇寺へ。入口の石段でもうテンション...
2024/02/22 07:22
2023紅葉輝く京都 高雄のお寺にて
初訪問のお寺でした。いつも通りかかるところなのに、ちょっと入った場所なので入ったことなかったです。観光寺院ではないので名前は伏せさせていただきます。(※1...
2024/02/21 07:21
冨田邸の蝋梅2024(城陽市)
今年も行ってまいりました。まさに「蝋梅屋敷」な城陽市の冨田さん宅です。(※1月28日撮影)冨田さん宅へ。一般民家なのですが、毎年新聞社も取材に来る「蝋梅屋...
2024/02/20 07:20
2023紅葉輝く京都 八幡宮の彩り
とある八幡宮。訪ねてみると、静かに深まる秋を独り占めできました。(※11月26日撮影)八幡宮へ。おお、いい感じで染まっています。実はこの10日前に来ました...
2024/02/19 07:19
なぎさ公園のカンザキハナナ
いち早く春の雰囲気を届けてくれる、びわ湖なぎさ公園のカンザキハナナ。菜の花畑って元気の出る色ですよね~。(※1月27日撮影)なぎさ公園へ。菜の花畑が満開と...
2024/02/18 07:18
2023紅葉輝く京都 小野郷のお寺
山を入った、小野郷にあるお寺。昨年は美しい散りに出会えたのですが、染まるのが遅れた今年は、ほぼピークの状態を楽しめました。(※11月26日撮影)小野郷を少...
2024/02/17 07:17
雪景色・美山かやぶきの里(後編・知井八幡神社)
新春一番、1月8日の美山の雪景色。後編は知井八幡神社周辺からスタートです。雪雲が割れて、おひさまも出てきましたよ(※1月8日撮影)雪化粧した石段を登ったと...
2024/02/16 07:16
2023紅葉輝く京都 松ヶ崎大黒天の銀杏と紅葉
美しくそまる境内。松ヶ崎大黒天、今年もいい色になりました。(※11月26日撮影)松ヶ崎大黒天へ。車を止めて参道を上ると、イチョウの鮮やかな黄色が目に飛び込...
2024/02/15 07:15
雪景色・美山かやぶきの里(前編)
積雪があったお正月明け。うまく成人の日と重なったので撮影に出かけられました。美山の雪景色、前後編でお届けします。(※1月8日撮影)暗いうちから家をスタート...
2024/02/14 07:14
2023紅葉輝く京都 洛北のお寺にて
こちらは洛北にある、とあるお寺。いつも色づきの良い紅葉を見せてくれます。すこし場所がわかりにくいからか、ノンビリ見せていただけるのがうれしい。(というわけ...
2024/02/13 07:13
雪景色・福徳寺
雪の福徳寺も久しぶりです。曇り空だったところが、晴れてきて、雪もきれいに白く映えました。(※1月8日撮影)福徳寺へ。おや、背後の空の雲が割れて、青空が覗き...
2024/02/12 07:12
2023紅葉輝く京都 盛りの頃(酬恩庵・一休寺)
一休寺さん、染まりきるタイミングを狙って再び訪れました。今年は散りのタイミングで雨がなく、真っ盛りの状態でしたが楽しめました。(※12月1日、6日撮影)真...
2024/02/11 07:11
雪景色・八幡宮社
出逢い桜で有名な八幡宮社。雪景色を見ようと立ち寄りました。(※1月8日撮影)八幡宮社へ。鳥居・両脇の石灯籠ともに雪に埋もれています。南天の赤さが色のない世...
2024/02/10 07:10
2023紅葉輝く滋賀 盛秋・東光寺
今年もこちらの紅葉は見事でした。染まりきらない色味もまたいいですね。東光寺の紅葉、お楽しみください。(※11月25日撮影)東光寺へ。こちらは朝一がお気に入...
2024/02/09 07:09
佐保川の水仙たち
佐保川沿いに綺麗に水仙の花が咲いていると聞いて行ってきました。曇り空でしたが、冬空のもとで元気に咲く水仙たち、ごらんください。(※1月20日撮影)奈良県立...
2024/02/08 07:08
2023紅葉輝く京都 染まる頃(酬恩庵・一休寺)
家からも職場からもわりに近いこともあり、今年も一休寺さんの紅葉には何度か通わせてもらいました。前編・後編となりますが、「染まる頃」「盛りの頃」にわけて掲載...
2024/02/07 07:07
かましきさんのロウバイ
今年もいち早く黄色い春を届けてくれたかましきさんへ。咲き初めは例年より遅かったのですが、美しい、そして香り高い境内を楽しめました。(※1月21日撮影)かま...
2024/02/06 07:06
2023紅葉輝く京都 艶秋・海住山寺
山の上にあるお寺、海住山寺。とても発色の良い紅葉が五重塔を彩っていました。展望スペースやお庭も楽しめる、静かなお寺です。(※11月23日撮影)海住山寺へ。...
2024/02/05 07:05
雪景色・素盞嗚命神社(長浜市)
近江孤篷庵の入口にある素盞嗚命神社。雪深いこの地の神社としては、覆いもなく、自然な雪景色が楽しめました。(※12月23日撮影)お地蔵様が出迎えてくれた素盞...
2024/02/04 07:04
2023紅葉輝く京都 和束・正法寺の彩り
和束にある正法寺は紅葉の美しい場所。アクセスの悪さから人も少なめで、のんびり楽しめました。(※11月23日撮影)木漏れ日美しい正法寺。色づきをいつも楽しみ...
2024/02/03 07:03
伊吹山と鉄道
雪を冠った伊吹山をバックに走る鉄道。なんちゃって撮り鉄です。(※12月23日撮影)なんとか青空が残っているうちに!池のそばをとおる新幹線を待ちました。お魚...
2024/02/02 02:02
2023紅葉輝く京都 正壽院の秋
紅葉の頃、正壽院さんを訪れました。今年はライトアップにはいけませんでしたが、お昼間の紅葉を楽しんできました。(※11月23日撮影)正壽院さんへ。まずは下か...
2024/02/01 07:01
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Katsuさんをフォローしませんか?