『行動経済学×進化心理学』の見地からセールスライティングを解き明かすことをコンセプトにしたサイトです。※行動経済学とは、経済学と心理学が融合した新しい経済(心理)学。※進化心理学とは、進化生物学の見地から心の動きを理解する心理学。
美味しそうに見えるものは、より美味しく感じる 「いい商品なのに売れない」そんな悩みを抱えている人は多いはず。 ですが、ここに誤解があります。 商品は“いいもの”だから売れるのではありません。“いいもの”だと思われたら売れるのです。極端なこと
「デザイン性のあるランディングページを作りたいけど、プロにお願いするお金がない」もしあなたがそんな悩みを抱えているなら、心配無用です。今の時代はWebデザイナーがいなくてもLPは作れます。なぜなら、素人でも簡単にLPが作れるツール(サービス
『PREP(プレップ)法』という有名な記事の書き方があります。※PREP法とは、『Point(結論) ・ Reason(理由) ・ Example(事例) ・ Point(結論)』を略したもの。 PREP法なら記事は書きやすくなりますが、検
行動経済学をはじめ、さまざまな心理学で提唱されている心理作用を進化心理学の視座から理解し、ビジネスにどう活用できるのかを表にまとめました。 まだまだ途中ですが、公開します。随時更新や編集が入ります。 心理バイアス意味・解説進化心理学的な解釈
LPを作る際、リサーチは不可欠です。しかしどのようにリサーチすればいいのか、リサーチの結果をどうLPへ落とし込めばいいのか、わからない人も多いはず。 そこで今回、私が実際に使っているリサーチシートを特別にお見せします。このシートを埋めていけ
「論理的であれば、人を説得できる」そう思っていませんか。 しかし、それは間違いです。論理は、人を説得させるための一つの要件に過ぎません。それも、最も重要性の低い要件です。 私は、セールスライティングの執筆業をしています。いわば、言葉を使って
「無料」という名の魔物を飼いならせ – 集客・販促での扱い方
「無料」「タダ」「進呈」「プレゼント」。広告・販促において、これ以上に強力な言葉があるでしょうか? 「無料」には、人を引き付ける魔力があります。それも強力な。「無料」と「有料」とでは、集客力が10倍も違うと言う人もいるほどです。正確な数字は
「ブログリーダー」を活用して、深井貴明さんをフォローしませんか?